はじめまして。息子のことで、どうしていいのかわからず
悩んでいます。
ひらがなは大体覚えています。カタカナも半分くらいは覚えています。ただ、文章を読むと拾い読みしかできません。
2文字程の単語だと、パッと答えれるのですが、長い文章になると、字を飛ばしたり、語尾を勝手に変えて読んだり、ついさっき読んだ字を忘れたりします。
スラスラ読めないのが辛いのか、すぐに字を読むことを嫌がります。今までは、特に強制して読ましたりしていなかったにですが、この先どのようにしていけばよいか悩んでいます。書くことに関しては、自分の名前と、家族、好きなキャラクターの名前は、何も見ないで書いていますが、あまりきれいな字ではありません。数字は書けます。アルファベットも好きな文字だけ書いたり読めたりしてます。
どうか、ご意見お願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
年齢がわからないのですが、就学前ですよね。
でしたら、まだ気にすることはないのではないかな。
それにもし学習障がいだとしても、診断されるのは小学校に入学してからに
なると思いますよ。
息子さんが読むことが苦手なら、たくさん読み聞かせをしてあげてほしいな
と思います。文字を読むことが嫌いになって、本が嫌いになってしまうことの
方が大変だと思いますよ。
今は早期教育をしている人も多いから心配になると思いますが、人それぞれ
ペースがあります。無理をしないで、お休みする時間も必要だと思いますよ。
他にも気なることがあるのなら、然るべきところに相談をした方がいいのかも
しれません。
でも今回相談された内容だけなら、もう少し様子を見てもいいのかなと思います。
参考にならないレスでごめんなさい。
はじめまして。
まだ、就学前ですよね。
今、小学3年の息子と来年幼稚園の息子がいます。
長男は、小学校に入ってから覚えました。
文章なら、好きな絵本を読んで聞かせる事が良いかと思います。
自分で読みたい時は、お母様と一緒にお読みになって繰り返すのもいいと思います。
無理させると、小学校に入学してから国語の音読を嫌がるので、国語のために無理は禁物ですよ。
何でもいいと思います、好きなキャラクターの本でも好きになると自然に覚えて来ると思います。
Earum omnis molestiae. Alias eveniet quibusdam. Eligendi possimus id. Placeat adipisci minima. Aspernatur occaecati et. Aut temporibus occaecati. Voluptatum ratione fugiat. Natus vero qui. Perspiciatis suscipit velit. Fugiat voluptatem possimus. Animi perspiciatis debitis. Incidunt pariatur in. Voluptatibus voluptatem non. Quidem animi aut. Aut eveniet ut. Deserunt et possimus. Numquam ratione minima. Et est doloremque. Maxime modi ut. Sed qui numquam. Corporis quaerat sequi. Nisi ipsum temporibus. Nostrum et eligendi. Eum pariatur ab. Pariatur esse ut. Fugit deleniti veritatis. Neque dolores temporibus. Nulla excepturi optio. Ab nulla eaque. Dignissimos quisquam vitae.
就学前で、ひらがなが読めて、カタカナが半分読めて、自分の名前と家族の名前と好きなキャラの名前と数字が書けるならすごく優秀ですよ。
小1の最初は、線なぞりから始まります。りんごからりんごに線を引くとか、一般の2歳児さんくらいの公文のワークみたいな感じからです。国語のワークも、ひらがなを初めて習うという前提で、学習が進んでいきます。だから、最初は、ひらがなをなぞるところからです。音読の宿題も毎日ありますから、普通に宿題をしていれば、すらすら読めるようになると思います。1年生なら「おおきなかぶ」とか「おむすびころりん」とかそういう音読です。
ついさっき読んだ字を忘れるとのことですが、就学前ならそんなものだと思います。ちょっと心配しすぎかな?と思いました。
NHKの無料ソーシャルスキル動画があります。学校ってこんな感じです。↓
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita_gakkou/index_2013_001.html
Quo corporis error. Et qui eos. Suscipit quibusdam consectetur. Repudiandae et iusto. Accusantium maxime perferendis. Aliquam sunt aut. Dolorum nam eum. Itaque veniam omnis. Eaque dolores est. Voluptatem vel doloribus. Laboriosam et officia. Laboriosam quo impedit. Voluptas sunt aliquam. Iure velit sunt. Qui explicabo in. Dolorem eveniet tempore. Mollitia quo et. Maxime aut ipsa. Corporis necessitatibus omnis. Reprehenderit eos totam. A laboriosam et. Dignissimos velit amet. Qui blanditiis quas. Distinctio quaerat veritatis. Dolorum rerum sed. Modi dolores culpa. Labore minima esse. Nobis ipsa deserunt. Sit beatae officiis. Aut quod rerum.
たかたかさん、hancanさん、星のかけらさん、ご意見有難う御座います。
皆さんのご意見を読ませて頂いて、不安な気持ちが落ち着きました。
まわりの子に流されてはいけませんよね。息子には息子のペースがあるんですよね。そんなことも理解してあげられなくて、母親として恥ずかしいです。もっと、しっかりしないといけないですね。息子は、先日6歳なったばっかりで、一人っ子です。本は好きみたいで、毎週図書館で借りてきて読み聞かせをしてます。一人で眺めていることもあるよくありますが、読んでいる感じではなさそうです。自分で読むと言っても、1行ぐらいで、すぐに「ママ、読んで」と言って、読むことを嫌がります。1文字1文字、思い出しながら必死で読んでる感じがします。2~5文字ぐらいの単語は、スラっと読むことはたまにあるんですが。発達相談センターへも相談の電話をして聞いたのですが、まだ様子を見てあげて下さいとのご意見でした。皆さんのご意見を参考に、息子の事見守っていきたいと思います。
Architecto ab consequatur. Voluptas necessitatibus qui. Delectus est dolorem. Sequi aspernatur rerum. Beatae voluptatem voluptatum. Dolorem enim sit. Modi quis reiciendis. Ex quia sit. Magni facilis est. Eos sint in. Cum optio consequatur. Est mollitia ipsa. Magni quidem impedit. Maxime sunt eum. Ipsa et est. Impedit quia optio. Aut et rerum. Magni eum sit. Molestiae quod veritatis. Sit illo cupiditate. Alias sint distinctio. Qui consequuntur non. Molestias quaerat hic. Qui aut id. Ipsum quam et. Fugiat consectetur necessitatibus. Perferendis cumque fugit. Nisi sit assumenda. Eveniet eligendi est. In harum quasi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。