質問詳細 Q&A - 園・学校関連

こんばんは

2020/04/30 03:26
7
こんばんは。
小学3年生の息子についての相談です。
今年から支援級に行く事になりましたが、
緊急事態の為、
5月末迄学校が休校になる代わりに、
宿題が沢山出されています。
しかし、息子は国語の読み書きのLDを持っていて、国語のプリントに対して癇癪を起こして泣いてしまいます。
本読みも辛く泣きまくり・・・
漢字や平仮名を一生懸命書いてはいるのですが、書いた文字の上に続きの字が重なったり、そもそも簡単な漢字も書けません。私が横で漢字書いて写しはしても、
字が汚くすぎて読めないし・・・(;´Д`)
本人は丁寧に書くことが出来ない苛立ちもあるかもしれません。

国語系LDのお子さんをお持ちの方はどのように対処なされていますか?

このままだと宿題は出せないし、
困っています。
学校に行けたら相談できるのですが・・・
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Nozさん
2020/04/30 13:02
皆様沢山のコメント、回答ありがとうございます。
今日、病院の先生に相談してLDに特化した大学病院などにあたってくださることになりました。
今度渡されてる予定の宿題は3年生の問題の宿題を渡されるので、電話で早急に相談しようと思います。
ミッフィーのは本を読んだ1部の例えなので、息子の好きなスプラトゥーンや、ポケモンなど、漫画や図鑑はあります。汗
変な誤解を招いてしまい申し訳ございません。
漫画は見ますが、文字を読まないで絵しかみないそうで・・・(;´Д`)
文字に対しての何が困っているのか本人自身も分からないので、LD専門の先生に受診できるようになったら詳しく調べて息子にあった学習方法を選んで行きたいと思います。
皆さんの書き込みして下さった練習方法も見つかるまで色々とチャレンジして行こうと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150428
夜子さん
2020/04/30 07:10
nonnonさん、はじめまして🐱

この有事の中、子供に宿題させたり、勉強が遅れないようにと親としても焦りますよね💦

それで、まずお子さんは算数は得意とプロフィールに書いてあったのですが、算数の宿題はできる状況であれば、文章題もできますか?
もし、そうであれば、音読は、文章題と同じぐらいのボリュームの読みだけ毎日するのはどうですか?

それと、数字を書くのは問題ないですか?
8が上手く書けなかったり、9がpになってしまったりはしませんか?

もし、問題なければ、少しずつみえ方のトレーニングをすれば、簡単な漢字も書けるようになるかもしれません。

本来はオプトメトリスト(眼科ではなく、メガネ屋さんにいる場合が多いです)に、見え方の検査をしてもらったほうが良いのですが、なかなか今の状況なので、楽しみながらビショントレーニングをされてはどうかと思います。

私は北出先生の本を参考にしたりしてますが、最近は面白そうな数字を探すプリントなどもweb上にたくさんあるので、そういうのでやってみるのも良いと思います。
また、壁に数字をはって、手で何秒間にいくつかタッチできるかなど、スポーツ選手もやっているやり方だと、運動不足解消にもなると思います。

それから、漢字を書く前にジオボードや粘土などで、漢字を体感しながら作ってみるのも、覚えるためには有効です。
いきなり、3年生の漢字をせずに、1年生から復習がてらやってみると良いかと思います。

それと、出された宿題ですが、LDがある以上、同じモノをやるのは、難しい可能性も支援学級の担任の先生ならば判ってくださると思います。
まずは、お電話で相談してみてはどうですか?

それと、言い方が失礼ですが💦、外れ先生の場合もあると思うので、その場合は、上記のようなことを楽しみながら毎日コツコツやってみて、それをお子さん自身にノートに記録させてください。
それが、お子さんにとってもやった感が残るし、先生にも学習を継続的なやっていたのだというのは伝わると思います。

まだこの有事は長引きそうですが、宿題をさせることが大事なのではなく、お子さんがイキイキと学習を継続させることが『学び』だと、私は思います。

ウチも漢字や音読で苦労してますが、なんとか乗りきりましょ✨

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/150428
銀猫さん
2020/04/30 11:46
プリントに書き込んで、プリントを提出、という四角四面な形をとらなくても良いんだと思います。
皆さん仰るように、先生に連絡してみるべきだと思います。

ひらがなカタカナ、漢字の練習ですが、カラーマスノートを試してみる価値はあるかなあ、と思いました。「カラーマスノート」で検索してみてください。

あと、一緒に「唱えて覚える漢字」系の本や、漢字ドリルも役に立つかもなぁ、と思いました。「ミチムラ式」「下村式」などあるので、調べてみてほしいです。

いろんなやり方があって、本人に合うものをぜひ一緒に探してあげて下さい。
以下、私の息子に用意したものです^^

・モール
(ひらがな、カタカナの時に、モールで1画ずつ大きな文字を作って、パーツでパズルをしたり、セロテープでノートに貼り、一緒に指でなぞりました。)
・カラーマスノート
・ノートいっぱいに大きく書く
 (見本は一画ずつ色を変える)
・お習字にしてみる(水筆と専用の紙が便利です)
・算数などのプリントは拡大コピーして、1問ずつ細切れにする。
・音読の教科書も拡大コピーして、文節ごとに / を入れたり、助詞に○をつける。
・リーディングルーラー

どれも、毎日ちょっっっとだけ、です。
親が「あと1つやったらお終いにしよう」という、「あと1つ」をやめます笑
長い道のりですが。

本読みですが、小学3年生の男の子ですよね。
ミッフィーなんてつまんないですよ💦
ポケモン図鑑や、妖怪、恐竜、大好きなものを探してあげて下さい。
家の息子は、モンスターハンターのモンスターの名前でカタカナを覚えたようなものです笑 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/150428
退会済みさん
2020/04/30 07:03
読みに関しては、一つの文章を認識できるようにマーカーペンなどで色分けで一行目が緑、二行目がピンクという感じでライン分けしたり、単語さえ読めない時は、紙に単語を書いて読み方を教えます。慣れたら、マーカーペンを減らしていく。単語と接続詞の違いが苦手なら、単語にライン、接続詞はまるで囲む。そういうのを試してみてください。それでもダメなら眼科受診して目に異常がないかの検査をしてみてください。文字と音が繋がらなければ、本読みはできませんので読んだことのないものとかは必ず一緒にスムーズに読めるようになるまで読みます。読む範囲も集中力が続くところまでで大丈夫です。
漢字は1文字目はなぞれるようにします。マス目がはみ出すなら色鉛筆でマスを色分けしたりします。マスの境界を色つきペンでラインを引いたり、マスの上下左右でも認識が難しいなら、そこも色分けしたり工夫します。LDは、覚えるしかありません。
また、今の状況を学校へ連絡してください。宿題が全部終わらなくても大丈夫という約束を取り付けてください。ストレスや不安を取り除くことが先決です。話せば学校の先生はわかってくれます。大丈夫です。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/150428
退会済みさん
2020/04/30 06:06
おはようございます。

LDの学習支援に関しては詳しくないのですが、学習に困難を抱えるお子さまに共通していえるのはお子さまの能力以上のものは取り組ませないことだと思います。勉強嫌いになり自信をなくしてしまいます。

今回の国語の宿題は量、質ともに今のお子さんの能力以上のものなのではないでしょうか?支援級に在籍予定とのことですので、できなかった、でよいと私は思いますが。

また、休校期間中とはいえ、先生方は出勤しているはずですから、遠慮なく連絡をとってみては、と思います。宿題を減らす、または、おこさんにあったものにする、など相談してみてはいかがでしょうか?

ご参考まで……… ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/150428
Nozさん
2020/04/30 10:39
皆様コメントありがとうございます。
2年生の復習の宿題なのです。
確かに、算数は得意ですが文章問題は苛立ちを覚えてるようです・・・
ひらがなで書いてあると何とか読める感じでしょうか。
確かに、数字がおかしい所があります。
0?6?9?8?とどれを書いたのか読めない事多いです。1?5?7?もです。
ひらがなも(つ)がツになったり、
(し)が反転したり、
本読みもミッフィーの絵本も文章を何度も変えて読んでしまいます・・・。
支援学級の先生に相談してみようと思います。
視力検査も病院の先生に相談してみます。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/150428
夜子さん
2020/04/30 11:30
nonnonさん、追加のコメント拝見しました。

恐らく算数の文章問題が「読みにくい」だけで、内容は理解できてるからこそ、解けてるのかと思います。

学習障害の難しいところで、医療関係者、かつ発達外来に関わる医師でも、じゃあどうやったらお子さんが前向きに学習できるかは知らない方もまだまだ多いのが実情です。

こういうときは、『学習障害』ととらえるのではなく、『学び方の違い』ととらえると、色々な策がでてくると思います。

また、トムクルーズや落語家の柳家さんなど、当事者である分野で活躍されている方の本などもお子さんに勇気を与えると思います。

最近は、色々なみえやすくするツールもでてるので、探してみるとお子さんに合うものがあるかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか? ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8

皆さんお世話になります

中学の支援級に在籍だと、宿題は、中学の普通級の子と同じ物が出ていますか?それとも、小6までの学校の支援級でやった、復習レベルの問題がでます...
回答
うちの子はまだ小学生なのですが、中学校の見学に行った時、支援級の子は「国語・数学・英語」の3教科を支援で受けて、他は交流級で過ごすそうです...
11

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
移行はしたことないのでわかりませんが、デリケートな問題なので、担任や学校の考え方次第かもしれません。 しかし最初から親が、「何かあったら支...
14

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。 申し訳ないのですが、先生のやっていることはいかがなものかと思...
17

消しました

回答
こんばんは、うちの子もその歳の時は、グレーだったので、初めは普通級からでした。体も動かすの苦手です。まだまだ、様子見てもいいように思います...
14

学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの

ですが、子供がそれを望んでいて悩んでいます。不登校、登校拒否を繰り返している小学校四年生の子供がいます。学習障害があるため授業についていけ...
回答
こんにちは😃 まだ、自閉症の娘を3年しかやってない私なんで、ズレたコメントでしたら申し訳ないですが…。 最近、娘と娘自身の困り事について話...
16

小学校への行きしぶりが始まりました

自閉症とLDがあります。朝は泣いて抵抗します。学校での常にある漢字の小テストが理由のようで、LDのある我が子にとっては苦痛の日々で我慢の限...
回答
学校に行く気を起こさせる方法はご褒美設定をすることです1日学校行って帰ってきたらこれこれ食べていいよーとか何々していいよって言ってあげるこ...
9

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9

貴方の学校は学習障害に理解がありますか?うちはありません

何か工夫されていることがあったら教えてください。
回答
茶々さん、はじめまして。 担任の先生と連絡を取られていますか? もしくは、Wiskなどの結果の用紙を担任の先生に見せられたことはありますか...
6

新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か

な?」と心配しつつも上手く学級運営できていたので保護者としても安心していました。ですが、先週の金曜日に4年生の男の子が突然「〇〇が居るから...
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3