ここの掲示板を参考にしながら見させていただいてるのですが2歳半前ぐらいになると
あっちの部屋からお茶のペットボトル出してパパのリュックサックに入れておいてや
◯◯くんの保育園バックにズボンとシャツと肌着を引き出しから出して入れておいてや
ママが洗い物したらお菓子出してあげるから、洗い物終わるまで、ダイニングテーブルの椅子に座って絵本読んで待っといて
などができるのが普通なのですか?
そう回答されてる方がちらほらいて、2歳児ってそんな高度な事が出来るのかと驚いてしまい質問させてもらいました。
我が家の子供そんなの皆無で…。
お菓子あげるから椅子に座って待っててぐらいは出来ますけど…。でも待ってても(数分)来ないと台所に来ます…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは
2歳半から就学まではできることとできないことの個人差が激しい時期です
大きい兄弟がいれば記載されているような事はできるお子様は多いです
まねっこ上手な一人っ子さんも上手くやれるでしょう
しかし、誰でも1回目というか、教えてあげるからやってみよう!っていう初めての時はあります
そこを丁寧に教えたり、いつもお家のお手伝いをさせているかどうかなどで出来高はかわってきますよ
大人のお話をきく→理解する→行動する
このどれかが苦手でも上手くいかないので繰り返し教えないとなりません
もちろん定型児でもです
お子様はどこが苦手ですか?
さらに保育所では集団の中での指示になるので、理解するが希薄でも遅れてしまうし、理解しても行動するが自分だと思っていなくてもやれないですね
自宅ではやれないところを保護者がやったり手伝ったりして完結するのでわからない部分や苦手部分が顕著になりにくいのです
さらに「おトイレいってカラー帽子被って水筒もって下駄箱集合ね!」とかは2歳クラスでは指示を出しますよ
もちろん、おトイレ忘れた帽子ないとかはザラですが、スムーズにこなすお子様は多いです
だれでも初めてはあるのでコツコツ教えてあげてはどうですか?
うちの子の2歳の時は、絶賛イヤイヤ期で、何か言うと「イヤ!!」と言っていた記憶しかありません💦
理解は悪くなかったけれど、実行機能はありませんでした。
保育園ではもう少しちゃんとやっていたようです。(小さな子にも分かりやすくルーティンや構造化がしっかりしてる。散歩に行く前、ご飯を食べる前、お昼寝前にすることが決まっている)
引っ越して幼稚園に入って、親子でお友達のお家にお邪魔することがありましたが、自分で支度ができるお子さんのお家は、お支度コーナーがあったり、整理整頓ばっちり。
お子さんにも分かりやすくモノの定位置が決まっていました。もう家庭の力もすごい。
私、整理整頓が苦手なんですよね。ここは、子供に悪かったなあと思います。
因みに明日の準備は、入学したての一年生の頃でも、手伝っているご家庭は多かったですよ~
Laboriosam dolor doloribus. Quasi officia vero. A sapiente qui. Sequi earum quia. Rem nihil voluptatem. Placeat praesentium consequuntur. Non consequuntur iure. Culpa minus cum. Laboriosam repellendus eum. Dignissimos architecto aliquid. Officiis eius cupiditate. Eaque dolor reprehenderit. Corrupti ipsam aperiam. Consequatur pariatur voluptatem. Itaque autem aut. Non quidem voluptatum. Quos magnam voluptatem. Perspiciatis perferendis culpa. Optio velit sit. Ut magni expedita. Consequatur excepturi est. Et ab pariatur. Aut voluptas consectetur. Quia inventore accusantium. Blanditiis excepturi minima. Magnam est illo. Aperiam deleniti eos. Voluptates sequi laborum. Repellat velit minus. Qui recusandae sapiente.
うちは第一子が自閉症で、指示は短く簡潔に、一つずつ、できるなら一緒にやる、という育児をずーっとやってきたので、2歳の頃うちの子がどれぐらい理解できたのか全く分かりません。みんなそれぐらいできるんだなーとびっくりしています。
園に通っているか、でも違いはあると思いますよ。家にいて親がいたらそこまで求めてないかもしれないし。兄弟がいたら真似をして早くできるようになるパターンと、兄弟や親が何でもやってくれるから、なかなかできるようにならないパターンもあります。
うちの子らは幼稚園(年少〜)でしたが、年少さんならその指示は飛び交ってますね。次は園庭で体操をしますから、トイレに行って体操服に着替えて、外靴に履き替えて、ブランコの前に集合です。水筒を持ってね。みたいな。
だから、うちの子は、トイレの順番を待っているうちに記憶がなくなる…体操服に着替えるのに時間がかかる…自分のロッカーを見失う(毎日場所が変わるのかな)…集合場所を忘れて鳥さんを見に行く(孔雀見たいよねー)…ということになっていました。全部できたと思ったら、水筒を忘れてきたりしてね。
今でも3つ以上要素が入ると、記憶喪失になりそうです。
大丈夫。一つ一つできたらいいんですよ!
Repudiandae consequuntur assumenda. Sequi numquam soluta. Quo eius ratione. Explicabo totam voluptatem. Excepturi magni ab. Animi alias enim. Et fugiat repudiandae. Nesciunt voluptatum qui. Harum voluptatem dolorem. Asperiores et quia. Totam omnis fuga. Quisquam ea fugit. At dolore aperiam. Suscipit quia tenetur. Et dolor sit. Asperiores doloribus quo. Nulla ut consequuntur. Et voluptatum accusamus. Aut aut suscipit. Animi dolor ad. Sapiente dignissimos nemo. Nam nobis quo. Ullam ut consequatur. Et ut qui. Voluptatibus et ea. Alias enim quasi. Delectus voluptate modi. Quia doloremque libero. Quia quam quis. A id reiciendis.
退会済みさん
2025/07/05 15:21
重度知的を持つ我が娘の場合は。
二歳時代は紛れもなく獣でした。
人ですらない、そんな感じでした。
指示なんて一切通らないし、そもそも大前提として意思の疎通が成立していない。
こちらからの働きかけは全てスルーでした。
そんな感じだったので。
周りにいる子どもたちはみんな神童でした。
子どもって、こんな簡単に意思疎通が図れるもんなんや!はえー!みたいな。
実際は神童でもなんでもなく、それが普通。
一般的な発達を遂げている当たり前の子どもの姿なんですよね。
片やこちらは、そのへん散歩してる犬のほうがはるかに賢いやんってくらいの野生児。
外に出るたび惨めな思いを味わっていました。
そんな獣の子は現在小学三年生。
ちゃんと人の子に成長しました。
発達を爆発的に促す劇的な療法や薬は存在しませんが、その時その時の発達に合わせたアプローチを積み重ねることで子どもは確実に成長します。
療育や支援をフル活用し、あまり子どもに期待しすぎず、その時その時を乗り越えるしかないんだなと思っています。
Quaerat dolores est. Vel atque pariatur. Laudantium blanditiis voluptas. Est qui voluptatem. Aperiam sint consequatur. Est voluptatem minus. Sunt a nisi. Facilis aut nisi. Eligendi praesentium tenetur. Explicabo qui recusandae. Fugit ut sed. Voluptas veritatis et. Officiis tenetur sit. Eos dicta maiores. Aliquam inventore quisquam. Odit et veniam. Quo velit ipsam. Corporis est suscipit. Praesentium tempore iste. Aut ut delectus. Nesciunt odit voluptatem. Nihil aspernatur et. Totam et ut. Atque impedit ut. At perspiciatis et. Aut ducimus pariatur. Odit omnis vel. Aspernatur est ut. Commodi blanditiis autem. Cupiditate non et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。