質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ADHDグレーの小学5年生の息子が、漢字を覚...

ADHDグレーの小学5年生の息子が、漢字を覚えられません。1年生の頃から、漢字を書くことをとても嫌がり、7問の短い文章をノートに書き取るのに1時間以上かかりました。(1問は「田んぼの虫」等)
そして、覚えません。今まで習った、どの学年の漢字の問題を解いても2割ほどしか正答が書けません。
読むことはできます。
書字障害なのかもしれません。平仮名、漢字、カタカナ、アルファベット、英語全てにおいて、とても読みづらい字で、何度言っても、書き直すことに抵抗します。
学校のテストなどは、汚いながらも、いずれも記入はしており、理解度は7〜8割。知能障害はありませんが、漢字を覚えられず、書けないのです。
47都道府県など、一時的に覚えて書くことはできるのですが、時間が経つと、また頭から消え去ります。
このことが、今後、中学の成績や高校受験にどこまで影響があるのか・・
正直、不安で仕方がありません。
毎日、漢字ドリルをさせていますが、やってもやっても、すぐに頭から消えていくので、あまり意味があるとも思えず。
漢字を覚えるのが苦手なお子さんをお持ちの方、中学のテストや高校受験をどう対策されたのか、お教え頂けたら幸いです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ぽんきちさん
2024/04/24 19:43
ありがとうございます。
全て、読ませていただきました。
小学校6年生の間違いでした、失礼しました。

特に苦手なのは漢字です。カタカナもあまり得意ではありません。

読むことは問題ありません。

ノートの板書はできています。
ただ、ものすごく汚い字です。
丁寧に書くと追いつかないそうです。

発達検査を再度受けに行こう、行こうと思いながら、自身の精神不調もあり、積極的に動けていない状態でした。

LDの専門医に診てもらう等、怖くて行けないのが正直なところです。
息子のことを心配していると言いながら、息子の世話をすることから逃避したいのかもしれません。

ハッキリ言うと、本当にこのまま息子が何も変わらないなら、障害者雇用枠で働くことや、就労支援を利用し、低賃金でも仕方ないと、とにかく生きていくにはそれしかないな、いや、全てにおいて本人が嫌がり、引きこもるのではないか?など、悪い方へ、悪い方へ、考えることもあります。

漢字の必要のない世界に行けば、生きていけるかも?とか。調理が好きだから、裁縫が好きだから、その道に、、と思っても、ADHDの特性でクビになるかも、などなど。

今考えても仕方のないことを延々と考えていました。

皆さんの考えを読ませていただき、いかに、自分の対策が間違っていたかと反省しました。

みなさま、ちゃんと前を向いていらっしゃいますね。私も前を向きたいです。

勝手に悪い方へ考えるよりも、まずは、検査を受けて現状を受け止め、息子に合った方法を知りたいと思います。

それにより、彼を追い詰めない方法で、的確な対応を探っていきたいです。
教えていただいた全ての方法を、今後の参考にさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183725

5年生ですか!?だいぶ様子見してしまいましたね…

LDなのか?ワーキングメモリの問題なのか?
目と手の協応などビジョントレーニングの問題なのか?不器用によるものなのか?処理速度の問題なのか?で対策の仕方が変わります。

5年生の勉強は小学生で最難関と言われてます。

まずは医療機関でLDを疑ってることを話してK−ABCを受けることをオススメします。
こちらの検査は勉強に特化してる検査なので何で躓いているのか?またどの様に指導したら伸びやすいのか?がわかりやすく出ます。

漢字で躓く子は英語の書きの方でも躓きやすいので、早急に動いた方が良いです。

小学生の英語は楽しく英会話しながら覚えるので書きに困難がある子もなんとかなっても、中学生以降の英語は書きがメインです。
英語は文系でも理系でも受験に必要な教科なので避けることが出来無いです。

医療機関が抵抗ある場合、県の教育センターなどでも受けられると思います。
検査するまでは「何度も書いて覚える方法は向かない子」としてタブレット学習にする、宿題量の配慮を求めるなどが必要かと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/183725

漢字の覚え方1つとっても山程対策がありますが、その子の困り感によって使える方法使えない方法があります。
ノートや解答欄にきれいに字を収めるやり方や都道府県を覚える方法とかもね。

一回覚えても使い続けないと忘れます。
ときどき振り返りが必要です。
本人に適したやり方でタイミングよくやらないと逆効果になる可能性もあります。

うちの子は親に付き合ってニュースを見るうちに地理は強くなりました。


知り合いに、中3で一念発起して上位校に合格した子がいます。
義務教育卒業を機に調べたらLDだったそうです。
LDだから高校に行けないということはありませんが、支援無しでうまくいくかどうかはかけだと思います。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/183725
sacchanさん
2024/04/24 10:33

ADHDと、書字と計算のSLDがある小5の息子がいる者です(通常級、ストラテラ服薬)。
他の質問も拝見しましたが、お子さん4月から小6じゃありませんか?💦

理解力はあるのに一度覚えたことがスルスルと抜け落ちていくの、すごく分かります。
うちの子と特性がとても似ていますし、お子さんは前回の検査から4~5年経ってるようなので、改めてもう一度検査を受けるといいかもです。

書字障害は、練習や服薬で治るというものではないそうです。
なので、訓練で改善できる部分と改善しない部分を分けて考えて、無理な部分についてはお子さんの負担を減らす方向の支援を考える必要があります。

息子の場合は放デイでビジョントレーニングをした結果、板書や漢字の練習をノートに書く速度は上がり、文字の乱れもある程度改善しました(「見る→書き写す」はそれなりに伸びた)。
ただし、文字を長期記憶に入れる→音声から漢字を思い起こす→書く、という手順のどこかに障害があるようで、テストの時に学年相応の漢字をスラスラ書けるようにはなっていません。

学校では、小4までこんな感じ↓の配慮をしてもらってました。
・板書が間に合わない時はタブレットで撮影
・親の判断で宿題を半分まで減らしてOK
・ノートはマス目が大きいものを使ってOK

小5になってからは本人の希望で、他のお子さんと同じ課題を同じ量でこなしていますが、辛くなったらいつでも減らせるように学校と連携をとっています。本人的にも、先生が自分の特性を知ってくれていて課題をいつでも減らしても良いという環境が、精神的なお守りになっているようです。

また、家庭学習では、↓こんな感じで取り組んでます。
・視写
・画数の少ない漢字、子どもが好きな分野の漢字をふりかえり学習
・タイピングゲーム(将来を視野に)

正直、社会に出たら手書きで長文を書くことなんかほぼありません。なので私個人は子どもの将来をそこまで心配には思ってないんです😅

お子さんは漢字以外は7~8割取れるとのことですから、お母さんの要求が少し高すぎる可能性があるのでは、とも感じます。

なので、まずはお子さんの「漢字が苦手」は診断がついたり支援が必要なレベルかどうか、いま一度検査することからかなと思いました。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/183725
退会済みさん
2024/04/24 02:07

一度、LD (学習障害)があるか? 専門機関で、調べて貰ったほうが良いと思います。

学習障害があると、文字が見えにくいので、記憶出来ない、読めないなど特性が出ます。

苦手なのは漢字だけですか?

知的に遅れはないものの、聞く、話す、読む、書く、計算する。推論するなど能力に困難が生じる発達障害のことを、学習障害と言います。

書かれておられるご質問をお読みして、そう感じました。
記憶出来ないんじゃなくて、障害ゆえ。読んだり聞いたり、文字を書く、という事に一定の困難を感じているから? ではないのでしょうか。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/183725
おまささん
2024/04/24 07:37

おはようございます。
漢字だけでしょうか?
学校のノートはしっかりとれていますか?
国語と社会のノートを持って行き、担任にどの程度かけているか聞いてみては?
半分も書けないようなら学習障がいの検査をなさってみては?

ところで、漢字をおぼえないとありますが、学習障がいならば毎日ハングル文字やアラビア文字を読み書きさせられていると思ってください。謎の暗号を書き取りさせられているわけですよ。
おぼえないのではなく、覚えるのに困難があるのです。
だいぶ苦手意識を植え付けてしまっているようなので、今から漢字を好きにさせるのは難しいですが、困難を承知で書き取りを継続なさるなら、沢山褒めて伸ばしてあげてはどうてしょう?
解読不可能な暗号を毎日書いて偉いなぁって尊敬してあげてほしいです。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/183725
hahahaさん
2024/04/24 07:40

小1でわかっていたのであれば、お子さんかなり長い間漢字などはつらい思いをされてきたのではないでしょうか。
漢字をすらすら読めますか。書く前に読めるかどうか。
読めるけど書けない、読むのも困難なのでしょうか。書字障害っぽい気がしますが、医師の診察は定期的に行われているのであれば、相談されたほうがいいです。自治体の発達相談、小学校のスクールカウンセラーなどに相談しましたか。
ワーキングメモリーはどうですか。検査されましたか。ADHDグレーということですが、周囲がきになって集中しにくいなどはありますか。

小5くらいから、中学への進学を意識して塾にいきはじめるお子さんもでだすころかと思います。
教科担任制の中学は、定型でもとても大変で、覚えることがたくさんある、宿題も多い、提出期限を守るなどルールが設定され、中間テストなどの点数は内申点に響きます。
お住いのところで内申点の比重がかなり高いところであれば、結構しんどいかもしれません。調べてみたほうがいいと思います。意外に美術、体育などの副教科もネックになるかもです。

対策ですが、都道府県名はうちはパズルで覚えました。書くよりもまずどこにどんな都道府県があるか覚えるというところからでした。都道府県の名前がかけなくても、この都道府県はどんなところか、どんな名産があるのかなどを機会を見つけてはなしをすることにしていました。ニュースの天気予報なども参考にしました。
漢字についてはうちは書けるタイプですが、ドリルあまりやらなかったです。見て覚えるタイプ。英単語もかかないです。発音を聞いて意味をみて覚えて、はじめて綴りを覚えていました。書くのは、書けるかどうか確認する作業の時だけで、そこで書けなかったら1行ほど言いながら書くくらいです。
漢字を覚える時は、むやみに書くことをさせませんでした。それは小学校だけで十分(泣)。漢字検定などを参考に、左半分だけ、右半分だけ、上半分だけなど、部首を意識して、へんやつくりなどをみるようにして教えていました。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
お返事拝見しましたが >私自身、私がこの子の母親じゃなければ、もっとこの子に寄り添えるお母さんなら、この子はもっと幸せに成長できたかも知...
18
学校の宿題について質問です

小3のアスペルガーとADHDのある息子は、支援級に在籍しています。毎日、漢字ドリルの宿題があるんですが、漢字を覚えるのが苦手です。一学期まとめテストのページになり、わからない漢字がたくさんあるので、わかる所だけやって学校に持たせています。(親が教えて書いたものを持たせたら担任が理解できていると思うので)先日、担任から漢字を覚えてないと怒られた。家の人は教えてくれないのか?と言われ、その後、答えをみていいからわからない漢字を書くよう言われたそうです。こんなやり方の宿題に意味があるのでしょうか?担任は去年から持ち上がりで、去年も漢字が覚えれないまま3年になったので、家では2年の漢字ドリルのやり直しをまだ続けています。書くだけでは覚えれない事も含め、発達検査の結果に意見書を書いてもらい、子供の支援をお願いし続けていますが、交流級と同じ授業を一対一でしているだけで、個人にあった方法を考えてしている様子はなく、支援級にいる事にも意味があるのかさえわかりません。勿論、家でも勉強はさせていますし、親が勉強を見ていないわけではありません。宿題は親が教えて当たり前?わからない所は答えを見て書かせるだけ?支援級は交流級の内容を一対一でする事?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

回答
こちらでは、普通の授業内容のプリント意外に習熟度別のプリントが。 コピーして使ってるみたいで、何度でも出るし、学年は関係なし。 ただ、進捗...
11
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく

覚えられません。今苦戦しているのは「小」「千」「夕」です。3画なので簡単なのですが、前日に覚えたはずなのに翌日に忘れます。ウィスクの結果は、ちょっとぼかしますが、大体、ワーキングメモリー90、知覚統合90、処理速度85くらい。で、100ないので、文字の形を覚えるのが苦手なんだと思います。言語理解は100ちょっとでした。凹凸の差は20未満。小児科医に相談したところ、「ASDの子はコンサータを飲むとワーキングメモリーが増えるから漢字を覚えられるよ」と言われ、コンサータを飲むと決めたので手元にありますが、朝がバタバタで飲めないんです。。。。錠剤なので時間がかかる。。。個人的には大人になれば漢字を書く機会がぐんと減るので書けなくても困らないのでスルーしたらいいのですが、「せめて小1で習う漢字くらい書けよ~算数も苦手だし、体育も苦手、何ができるんだよー」と思ってしまいます。加えて、文字を読むのも苦手で国語の読み取りもできません。言語理解は高いのですが、読めないので点数が取れないようです。境界知能だろうと思っていたので、ウィスクの数値を見てから支援級を検討しようと思いましたが、一応平均の数値なのでとりあえず普通級で様子見ということになりました。夕方の夕はカタカナのタだよーとか、ノに十で千だね~とか、違う方法で教えてみるも、覚えているのか覚えていないのか。。。テストの点数が低いことで本人も落ち込んだりしないか(物心がついてから)心配です。漢字が苦手なお子さん、どうしていますか?自分が漢字を覚えるのは得意だった(苦ではなかった)ので、息子の気持ちが分かりません。

回答
ウチの息子は自閉症スペクトラムです。 漢字はとても苦手です。私も学校の先生もいろいろ試行錯誤してなんとか本人が覚えやすい方法はないか考えま...
24
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。 ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw 1→学校によって...
29
普通学級

ADHD特性持ちの息子1年生です。漢字やカタカナの書き取りが苦手です。隣に字を書いてもマネをするのができないらしいです。LDで見えかたがおかしいとかではなさそうです。で、先生に丸をもらえるまでに仕上げるために、漢字の宿題にとんでもない時間がかかっています。今日は金、林、等4つの漢字の書き取りの宿題に2時間半もかかってしまいました。一文字書いては立ち上がり。一文字書いては何か他のものを触り。「もういいから!書いて!」「ここは、もう少し長いかな」「そんなとこからはじめたら、つまるでしょ?どこからはじまるかよく見て!」こんなやりとりで、書いては消し、、書いては消し、、。もう私も息子もグッタリです。でも、やらなければなおしがたくさんたまってしまう・・・・。このようなやり方では勉強なんて嫌いになりますよね。私もグッタリです。習字や塾等も考えますが、宿題に時間がかかりすぎているのにこの上習い事もしんどいような気がします。デイ等には通っておりません。何かお知恵をお貸しください。

回答
息子は小1の時、支援級在籍しながら全時間交流級で過ごしていましたが、同じように宿題に時間と労力がかかり、家族で疲れ果てました。スカールカウ...
17
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18
小6長男についての相談です

愚痴かも知れません。勉強嫌いで困っています。字は乱雑です。6年ですがなんとほぼ漢字が書けません。覚えられないそう。机で勉強するのはなんとか20分ほど、あとはパソコンでゲーム三昧です。まだ小学生だけど動画編集したり、コントローラなんかも、使いやすく改造したりしてます。お金がないので工夫で楽しんでるみたいです。熱中するとご飯を食べなくていいタイプみたいで困っています。そして、学校では忘れ物王で通知表今まで全部忘れ物の欄が△という記録を持っています。家ではとんでもない問題児ですが、学校生活は今まで問題はなしです。担任の先生に聞くと、ちょこちょこ忘れ物はあるけど、最後は提出できるしそこまで大問題に発展するほどのことはないと見守ってくれてます。担任の先生は、明るくて彼がいると場が盛り上がるし、学校ではキビキビ動く分、家ではリラックスするんだと思いますと言います。友達も多いけど、家が1番好きなようです。調べたわけではありませんが、うちの長男は聴覚優位タイプかと思います。小さい時から話が通じやすく理解も早く育てやすかったです。今は反抗期でなにも言うこときいてくれないですが。。自分の話は長々します。苦笑なんと、授業は先生の話だけを聞いてるそうです。黒板と教科書で理解する私には考えられません。耳がいいからか発表するのも好きみたいです。彼曰く理科の授業が楽しいそうです。国語の音読も得意。褒められるくらい上手に読めるけど、書かせたら酷い。ひらがなだらけです。低学年の漢字しか書けてません。国語のテストは漢字は全部ペケで他でとる感じです。算数は計算得意で図形がダメダメですね。全然想像できないと言います。家では全く勉強しないのでこの先心配です。本人は将来の夢はまだないようですが、なにか向いていることがあればなーと思います。パソコン好きなのでパソコン使う関係?なんて思ったりしましたが、聴覚優位では図面書くのも大変なのかな?おしゃべり、聴覚優位、勉強嫌い、忘れ物王な男の子で参考になるお話あったら聞かせてください‼︎よろしくお願いします。

回答
たぬたぬさま 回答ありがとうございます。こんなサービスがあるんですね‼︎さっそく参考にします。 書くのが嫌なのはダラけてるからだとばっか...
18
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて

いた方にお聞きしたいです。ADHD、ASDの小4の娘ですが、年中さんからピアノを始めて5年目になりました。もともと聴覚優位で視覚情報を取り入れにくい子です。楽譜は階名を書いたり色分けシールを貼ってなんとか理解させていました。ところがブルグミュラーが終わり、ソナチネに入ったところ、複雑になったため譜読みは完全に不可能になりました。私が弾いて見せて、聞かせて、少しづつ区切って、耳コピできるところはさせて、とにかく人の何倍もの時間をかけて1曲を仕上げています。譜読みが一切できないので楽譜も不要で広げることすらありません。そんな綱渡り状態なのに、「わたしは小さい頃からピアノをやっているから得意!」「わたしは上手!」と本人思っています。学校では生活面、社会性等うまくやれない本人の唯一の誇れることのようです。しかし気持ちはあっても集中力がないため、朝1回、夜2回、と決めた1日3回しか1曲の通し練習ができない現状です。「弾けるようになりたい」「発表会に出たい」「コンクールに出たい」「合唱の伴奏がしたい」等々、本人の望みと努力したくてもできないジレンマで最後には親子で限界が来るのではないかと心配です。。。だからといって、「得意なこと…ピアノ」と迷わず書く子です。諦めさせたり辞めさせることはできないですが、今後、責任ある伴奏者の約目を引き受けること(小3まではやっていました)や、大きな舞台に出すことは躊躇があります。〇頑張りたいのに頑張れない。〇小さい頃は人並みにできていたことが、上学年になって難しくなってきている。この点について、どう支援して言ったら良いかわからず悩んでいます。長文失礼しました。お読みいただきありがとうございました。

回答
ピアノの先生はどのように言っておられますか。 ピアノの先生には、ADHD、ASDであることをお伝えしていますか。また譜読みができないことに...
5
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。 この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
アクビさん 回答ありがとうございます。 私達は付き合っている当初は、夫はとにかく私のことが大好き!という感じでした。何でもかんでも私の言う...
30
初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支援級で受けてましたが、3年の後半から算数は交流級で受けるようになりました。診断はADHD不注意型ですが、LDもあるようです。ADHDの方はかなり落ち着き、交流級でも何とかお友達についていけるようになったのですが、問題はLDの方です。検査でワーキングメモリーの力が弱いと診断されてることもあるのか、3年生になって漢字と音読がうまくいきません。前置きが長くなってしまいましたが、本題はここから。支援級の先生が、苦手な漢字と音読に私から見ると、そこまで?と疑問に感じるくらい細かく子どもに指摘します。漢字でいえば、50問テスト、100点になるまで毎日テストします。しかも所謂「とめ」「はね」に厳しく、出来てなければバツになります。漢字の宿題もとめはねが出来てなければ、全てやり直しです。音読に関しては、毎日なんですが(これは普通級の子も同じだと思いますが)元々、音読が苦手。うまく文脈を区切って読めません。そこを先生に指摘されます。それ以外にも、漢字のテストの時、国語のテストの時も全て声に出しながら解くように言われてるようで、本人はそれがまた苦痛のようです。私も漢字に対しては、細かい部分は本人がまず書き取りが出来るようになってから指摘してほしい。音読もしてない日があっても攻めないでほしいとお願いしましたが、先生は自分の考えを変えてくれません。それどころか自分の教育論を熱く語り出す始末。私から見ると、息子はあまりにも細かい指摘が多すぎるのと、出来るようになるためにはどうすればいい?という誘導尋問により「もっと練習する」と言わざるをえず、それに苦しんでるのか家で荒れる日が多いし、どうせ僕なんか…という自己肯定感が低くなってしまってます。自分のペースでゆっくりできるために支援級を選んだのに、これじゃ本末転倒です。校長先生にも相談しましたが、支援級の先生に伝えます、とは言いましたが、息子さんのためには後々決して悪いことでもないですよね?と言われ、完全に誰に助けを求めればいいのかわからず、悩んでます。支援級を辞めさせて、普通級にすることも考えましたが、これも校長先生から、それは息子さんのためになるんでしょうか?と言われるとまた気持ちが揺れます。支援級の先生はおそらく年数から言って異動の可能性は低いです。主人は全く他人事。無視すれば?と言いますが、親が先生の熱論を無視して、その分言われるのは息子です。お母さんは忙しいから自分でしないと!といわれるようになってます。三学期に入ってからは、先生の方から私も無視され、2度ほど偶然顔を合わせた時、こんにちは、と言われただけで、避けるように立ち去られます。来年度もこの状態を続けていいものか、思いきって普通級に転籍させるか、なかなか答えが出ず毎日悩んでます。皆さんならどうされますか?こんな風にしたらいいのでは?というアドバイスありましたら、是非ご教授お願いいたしますm(__)m

回答
普通級に在籍の4年生息子がいます。 息子もLD診断受け書字障害があります。 (読みの障害はありません) 過去に、似たような経験をして、現...
17
高1の息子がコンサータ服用を11月から始めています

とても私自身が怖がっていた薬でしたが、18㍉から、現在は27㍉を服用しています。食欲減退や、多少の冗談が効かなくなった?などもありましたが、服用続けられそうな感じです。27㍉になった数日、頭がうわーとぐるぐると動きが速くなった感覚があったとか…そして人の話が今までより聞ける感覚が少しあるようです。夕方16時過ぎあたりから凄く眠くなると言ってましたが、現在は慣れて特別な副作用はなく服用できています。本日親だけの診察でした。小3くらいの子が服用する量らしいので、また増量になるのかなぁ?なんて思っていましたが、休薬などせずに低用量を毎日服用した方が良いだろうって事で27㍉を続けるようになりました。お正月3日くらい休薬しても良いの?って聞くと休薬無しで、低用量で毎日服用したら良いとか…私から見てあれ?って思うような事はありますが、間違いなく効いてるって感じは?分かりません。なので息子には、度々どんな感じ?と聞きました。息子本人は、増量に更なる期待を少ししているようでした。医師が増量ってなる場合もあるかもしれんって言うと増量してもろても良いとか…小3くらいの量だったら増やしてもらいたいなぁとかでも魔法の薬では無いと思うので、勉強をしようと思うのは、自分次第なん違うん?って言いました。コンサータ服用でゲームしててゲームが上手くなって…とかなら服用の意味ないかもよって…。少しマシになったような感じはあるのですが、やはり勉強をしてるふりって言うのもあります。コッソリ足音立てずに見に行くと机の上に勉強道具、太ももの上にスマホか漫画といった感じです。これは昔から定期テスト中であっても受験であってもこんな事してました。私が来るのがわかったら、勉強してるとこ見せる為にだと思います。どの程度の感じで?この量で続けようと何感じなのでしょう。アドバイスというか、体験などありましたら聞きたいと思います。お願いします例えばこの教科は伸びたけれど、今まで良かった教科が悪くなったとか?なんでもありましたら聞かせてください。

回答
IQはどのくらいなのでしょうか? コンサータの助けを借りて、勉強に集中して取り組めるようになることが望ましいですが、そもそも勉強したくない...
12
うちの中1の息子達(双子)はADHDとLD(読み書き障害)で

す。小学5年生まで障害に気づかず、勉強はほとんどダメでした。中学から通級に行ってます。初めての中間テストで英語は0点、他も一桁の点数でした。彼らなりに勉強は頑張ったと思います。が、あんなに頑張ってこの点数・・・答案用紙はほぼ空欄。英語はいくら練習してもアルファベットが書けません。もぉ諦めたほうが良いのかなと考えてしまいます。パソコンを使って通級で勉強する分には良いのですが、テストは筆記・・・天神という学習教材も考えているのですが、パソコン学習しても筆記テストでは、どうにもならないんじゃないか・・・とか。なんだか八方ふさがりな気分です。息子達はあっけらかんと「社会20点取れた!オラ天才っ!」なんて言ってます(笑)高校に行って青春したいっ!って言うので、なんとかしたいと思うのですが・・・どんどん授業は進みますし、覚えなければならない単語もどんどん増えます・・・借金のように・・・(;´Д`Ahとnが見分けられないとか、大文字は覚えたけど小文字は混乱というところから、進めません。・・・

回答
ほんぴっびさん コメントありがとうございました。同じような状況の方がいるんだっていうだけでなんだか少しほっとしてしまいます(スミマセンっ)...
9
小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始めました

不注意優性ADHDで、集中力と注意力に期待しての服薬です。1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。18mgは、量が足りないのでしょうか。3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。今日は、効果も副作用も目立つものはありませんでした。やせの大食いで、食べるのが大好きな子なので、以前、子供が食欲不振の副作用を嫌がり処方を延期したことがあります。本日、あまり様子は変わらず、心配の副作用もなく食欲もいっぱい、相変わらずのマイペースで集中力のない子でした。子供は頭の中の雑音が消えて少し楽になったとのことでした。(沢山食べても眠くならなかったので、眠気改善には効いてるかも。あと、鼻くそをほじる回数が減ってる気がします(あくまで気がするレベル。そして汚くてごめんなさい。)。)受験を希望しているものの(塾の成績は中)、ぼーっとしている時間もながく、ケアレスミスに苦しみ本人が困っているため、本人の希望で、食欲が減ってもいいから飲みたいと再受診し、服薬を開始することにしました。(以前、インチュニブを服薬しており、体質に合わず、効果は多少あったかなという程度だったので、服薬は中止しました。)初めてのことで、不安に思っております。皆様のご経験をおしえてくださいませ。

回答
お子さんが自ら目的をもって服薬を選択しているようなので、あれこれ詮索せずに静かに見守りましょう。 心配なのはわかりますが、本人がなんか違...
3