うちの中1の息子達(双子)はADHDとLD(読み書き障害)です。小学5年生まで障害に気づかず、勉強はほとんどダメでした。中学から通級に行ってます。
初めての中間テストで英語は0点、他も一桁の点数でした。彼らなりに勉強は頑張ったと思います。が、あんなに頑張ってこの点数・・・答案用紙はほぼ空欄。
英語は いくら練習してもアルファベットが書けません。もぉ諦めたほうが良いのかなと考えてしまいます。パソコンを使って通級で勉強する分には良いのですが、テストは筆記・・・
天神という学習教材も考えているのですが、パソコン学習しても 筆記テストでは、どうにもならないんじゃないか・・・とか。なんだか八方ふさがりな気分です。息子達は あっけらかんと「社会20点取れた!オラ天才っ!」なんて 言ってます(笑)高校に行って青春したいっ!って言うので、なんとかしたいと思うのですが・・・どんどん授業は進みますし、覚えなければならない単語もどんどん増えます・・・借金のように・・・(;´Д`A
hとnが見分けられないとか、大文字は覚えたけど小文字は混乱というところから、進めません。・・・
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちの中一息子もADHD(不注意優勢),LDです。
英語でつまづいている所も全く同じ!です。nとh,eとo,aとu,,,,小文字ってややこしいですよね。
しかも単語と単語の間にスペースを作ることができないので、書いた単語全てがつながってしまってます。
アルファベットテストはいつも0点です。しかしリスニングはいつも100点。典型的LDです。
LDの子にとって、漢字以上に英語は難しいと言われていますので、あまり英語にはとらわれず、
他の科目の点数を上げることに注力した方がいいような気がします。
うちは今、数学の計算ミスを減らす事に一番力を入れています。
我が家の場合、英単語は書いても覚えられないので、教科書のDVDを何度も見せて
単語は(書けるようにはなりませんが)、意味を理解するようにはさせています。
NEW HORIZONでしたら、出版社で中学生用ガイドDVDと文法DVDをネット販売していますので
調べてみてください。1枚3000円弱ですが、LDの子には、なかなかわかりやすいですよ。
うちの息子はこれを自宅で見てから授業に臨むので、授業の理解はしているようです。
書くことはできませんが(汗)。リスニングでなんとか0点は回避できるかな・・・とは思っています。
英語のアルファベットが覚えられないよりも、英語の勉強を嫌いになってしまう事の方が深刻
ですから・・・焦らず、お互いに頑張りましょう。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
高校を探してみませんか?
LDの息子さんたちがそれを克服することは、かなり難しいことだと思います。
だったら、今の状態で理解をしてくれる高校を探してみるの。
通信制で通学のできる高校とかもあるしね。うちの自治体では発達障がいや不登校の子を受け入れて
くれる高校もあります。
中1の今から学校見学や文化祭等に行って、息子さんたちのことを相談してみませんか。
公立だと難しいかもしれないけれど(1度確認してみてもいいかも)、私立とかだったら個々への配慮も
してもらえるかもしれませんよ。
うちはテストでの配慮はお願いしませんでしたが、見学の時に色々と相談していましたよ。
あとうちも英語の教科書のガイドブックを使っていましたよ。各社のものが出ているのではないかな。
意味調べ等の宿題なんて丸写ししてましたから(苦笑)。
勉強に対するアドバイスでなくてごめんなさい。
でも、息子さんたちは理解していない訳ではないのだから…。
本当はすべての学校が配慮してくれればいいけれど、まだまだ難しいからね。
大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
ほんぴっびさん
コメントありがとうございました。同じような状況の方がいるんだっていうだけで なんだか少しほっとしてしまいます(スミマセンっ)
うちの子達は洋楽が大好きで、耳からの英語はわりと理解できるようなので、ほんと『書く』だけがキツイです。不思議ですよね(^_^;)
他の教科、、、そうですよね、あまり英語に固執せず、頑張ってみます。
いや〜 筆記テスト社会・・・なんとかならないかなー(笑)
ありがとうございました。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2016/06/07 17:00
息子(小5)がLD(書字障害)です。
アルファベットたいへんですよね。3年でローマ字習ったときh,n,u,m,w,rやa,d,b,q,pのあたりの区別ができなくて苦労しました。中学で英語学習は難しいからあきらめようと考えていましたが、四谷学院の療育プリントのソーシャルスキル3年生1がローマ字で、4年生の終わりにそれに取り組んだらローマ字が書けるようになりました。教材が良かったのか、タイミングがよかったのか…。
英語を習う頃に忘れてしまうかもしれませんがアルファベットを見るだけで頭が痛いといっていたのが治ったのでやってよかったです。
あと、「ひよこタイピング」というオンライン上のタイピング練習がおすすめなのですが、タイピング練習でローマ字を覚えた感もあります。
ちなみに、息子は手書きだと自分の考えがまとめられないですが、ワープロだと作文が書けます。ワープロに慣れるまでもちろん努力が必要でした。
書字障害のある子どもは高学年あたりから、書かなくても良いスキルを身につける努力をした方がいいと考えています。学校のテストなどいまから支援をうけていけば、高校入試でも代筆やパソコン持ち込みなどの合理的配慮が受けられるはずです。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2016/06/07 17:32
昨日、英語のスレたてたものです。ADHDです。
なんかみんな同じですね。
スペース、ピリオド、大文字小文字、
nとh.vとr.cとoきったないから、なんだかわからない!
昨日皆さんと話してみて思ったことは、
親が読み書きにこだわっても辛くなるだけで、できたら、ラッキー。
できない中で、努力もするけど、
未来をもっとみよう。
子供にはまる未来を探そうと思いました。
うちの子の場合は、音でいきています。
英語を聞いて、話せる力を伸ばそう!
テストは期待できないなと、気持ちがまとまりました。
パソコン使おう!夏休みいっぱいパソコン覚えようねーと声をかけました。
それにしても、学校のカリキュラムは、読み書きばっかり。
ほんと、もう少し他にやり方を用意してほしいですよね。
高校、子供に当てはまる場所、さがしてくださいね!
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
こんにちは。小3ディスレクシア疑い男児の母です。もしご存知でしたらスルーで。もじこさんという方の『on dyslexia』というブログがあり私はよく見ています。もじこさんは英語の教師でご子息がディスレクシア(現在中学生)です。もしご参考になれば。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。