質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

2024/06/18 00:49
18
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです。
小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。
以下結果です。

〈WISK合成得点〉
・全検査:101(平均-平均)
・言語理解:97(平均ー平均)
・知覚推理:111(平均ー平均の上)
・ワーキングメモリー:94(平均の下ー平均)
・処理速度:99(平均ー平均)

〈KABC-Ⅱ標準得点〉
・認知総合尺度:105(平均ー平均)
・継次尺度:80(平均より低いー平均)
・同時尺度:124(平均ー非常に高い)
・計画尺度:125(平均ー非常に高い)
・学習尺度:97(平均ー平均)

・習得総合尺度:77(平均より低いー平均より低い)
・語彙尺度:94(平均-平均)
・読み尺度:79(平均より低いー平均)
・書き尺度:71(平均より低いー平均より低い)
・算数尺度:76(平均より低いー平均より低い)

このような結果でした。
そのほか問診等から担当医の先生からは発達障害の確定診断をいわれましたが、学習障害に関しては確定診断はされませんでした。
検査を担当された先生から説明を受けた時は、息子も同席していたので言及しなかったのかもしれません。
そこで、詳しい方に質問があります。

①KABCについていろいろとサイトや本を読んでみて、認知総合尺度と習得総合尺度の差が大きいと学習障害の可能性が高いとありましたが、息子の場合は学習障害と判断できるほどの有意差があるのでしょうか。

②また、認知尺度>習得尺度の場合、知識の獲得に関して認知機能が発揮できていないと言われますが、たしかに作文・書字が苦手だったり勉強は頑張っているのに成績が伸びないところがあり、学習方法を工夫することで改善されるのでしょうか?
そもそも脳機能の障がいや特性であれば、大きな改善はできないのでは?と思ったりもします。
学習面で工夫をされ、改善したご経験があれば、工夫した学習方法を教えていただきたいです。

③最後に、中学の担任の先生にはこの結果をお伝えしたほうがよいでしょうか。
担当医の先生に診断書をお願いしたとき、「診断書はその文言や数値が独り歩きすることがあるから、慎重にしたほうがいいよ」と言われて、まだ頂いてません。

長文お読みいただきありがとうございました。
確定診断に対してはこだわりはないのですが、この先、高校受験がやってきて内申などを考えると、つい気になってしまって。
息子により良いサポートができるよう、アドバイスを頂けると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

nomさん
2024/06/20 08:10
今回、この場で皆さんのアドバイスを聞くことができて本当に良かったです。
皆さんそれぞれのアドバイスを聞いて、自分とは違う考えもあり勉強させていただきました。
もやもやと一人で悩んでいましたが、学校とのかかわりや学習に関して、今後の道筋が整理できてきました。
今後も相談することがありましたら、またアドバイスを頂けると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185772
どなたの返信がないみたいなので。

これは、私自身がご質問を拝見して感じた感想です。

親御さんは、小さな頃から。違和感を感じていたそうですが、それならもっと小さな時に発達検査を受けていたら、何かの診断はついていたかもしれません。

ですが、中1の今まで。何とかやってこられた。という事は、きっとこの先もそれは変わらないと思います。
(何か他に精神的な疾患を、患うなど発達とは別の問題以外は。)

幼少期に、診断を受けても、大人になってから。その診断のまま。必ずいるという事はないんです。
うちは、年金申請の為に、受けた心理検査で診断名が外れ、境界域になりました。

成人してから、発達障害の診断名が外れ、凹凸は見受けられる。という状態になる子が一定数いますから。

診断が付けば、福祉の面や障害基礎年金の申請にとても有利ですけど、それが全てじゃないです。

そういう意味では、お子さんは凹凸はあるけど、知能的にはとても高いので、一般的な高校を受験する事は、じゅうぶん可能ではないかと私は感じました。

決してマイナスなどではなく、それかプラスにはたらくんじゃないかな、お子さんなら。

凹凸が、わかって良かったじゃないですか。

言い方を変えるなら、不得手(苦手なこと)が、自分で何となくでも把握が出来るという事。

色んな意味で、お子さん本人にとっても、大きいと、私は思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/185772
詳しくないのでふんわりした書き方になります。

インプットやアウトプットの経路に障害物があったり、そもそも経路が閉じている状態なので、迂回路を探したり新しい道を作ったりすることができれば、改善されることもあると思います。

受診のきっかけに、学校からの働きかけがあったのなら、学校での困りごとを減らすために学校の先生にお話することは悪いことではないと思います。
ただ、数字が一人歩きするという主治医の話には同意します。
お子さんと話を聞いた時に、学習の工夫についてアドバイスをもらっていたら、それをお伝えするのでいいのではないかと思います。


うちの子はWISCしか受けていませんが、数値は低めです。
つまり、高校進学にあたっては多くの親が期待するような学校は難しいでしょう。
その上で、本人が最善を尽くしてくれればと思っています。 ...続きを読む
Consectetur natus sint. Suscipit sint natus. Laboriosam a reprehenderit. Vitae autem incidunt. Non rerum cupiditate. Ducimus ea et. Voluptatem aut voluptatem. Sit natus et. Quaerat deserunt dolores. Voluptatum dolor quia. Error assumenda voluptas. Placeat omnis nam. Molestias aspernatur temporibus. Iusto harum sed. Voluptatem voluptas odit. Voluptatibus in quis. Eius sed cupiditate. Qui doloribus illo. Cupiditate quisquam qui. Non architecto magni. Alias dolorum qui. Vero distinctio accusamus. Sit ducimus beatae. Maiores minima et. Est eum consequatur. Non aut amet. Officia eum itaque. Sunt sit ut. Repudiandae nam dolores. Et qui vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/185772

発達障がいや学習障がいなどの診断は正直基準が明確では無いので医師の判断によるところが大きいです。
WISCで言えば凸凹差20くらいが診断の目安ではあるものの、「凸凹差がある」というだけでは診断を付けず「凸凹差+本人や親が困った状態」で診断名を付ける傾向はあるかと思います。
学習障害は発達障がいの1つです。発達障がいと医師から言われたのであれば、どこまで含んでいるのか確認は必要かと思います。(発達障がい=自閉症スペクトラム、ADHD、LD、DCDを含みます)
それとも自閉症スペクトラムの診断名をもらったという意味でしょうか?

学習障がいに関しては診断名があれば
①宿題の量の調整
②板書をせずに黒板の写真を撮る、デジタル教科書を使用するなど。
③通級指導教室の利用(主に算数のフォロー※こちらの地域では通級で特定教科のフォローは可能)
④テスト用紙の拡大や時間の延長
⑤マスの大きいノートの使用
などはお願い出来るかもしれません。

親としてお子さんの現状に対して何をどう配慮して欲しいかによります。
診断無いグレーゾーンのままだと配慮受けれるかは学校次第、担任次第というところが大きいです。
親の会で話を聞いても「中学校は小学校の様に手厚くない。合理的配慮は普通級の場合ほとんど無い」と聞きます。

まずは学校に今回の結果を提出。
担任と面談する時間をもらいましょう。そして学校側としてどういう配慮なら可能かを聞いて下さい。
そしてここが大事な部分ですが、<お子さんが配慮を受けることに対してどう思うのか>も親子で話し合って下さい。
お子さんはもう中学生なので、本人の意思が重要です。
普通級で過ごす以上目立つ支援は受けたくないと拒否する子も少なくないです。

お子さんが全面的に支援を望んでいる&学校側が診断名があれば配慮してくれるのであれば医師に「学習障がいの診断名も欲しいです」と言えばくれる様に思います。
(発達障がいの場合、1つだけの診断名の場合の方が少なく重複している人がほとんどなので。)

勉強法は<書いて覚える>というのが不向きな子なので、タブレット学習や塾や家庭教師で発達障がいの知識のある方からマンツーマン指導が良いかと思います。
最近発達障がい向けの塾は結構増えてます。検討してみては? ...続きを読む
Voluptatem voluptas saepe. Omnis corrupti hic. Nihil natus sapiente. Ut quo ut. Omnis sit itaque. Impedit esse odio. Doloribus et et. Nihil expedita incidunt. Autem commodi aliquid. Blanditiis et rerum. Suscipit omnis aut. Corporis aut amet. Earum explicabo doloremque. Porro recusandae voluptatem. Nostrum optio aperiam. Sed rerum asperiores. Quia architecto tenetur. Hic deleniti quisquam. Excepturi eos illo. Quia deserunt repudiandae. Aut sit animi. Corporis ex commodi. Ut quasi quam. Explicabo nemo harum. Molestiae animi nisi. Aliquid animi sed. Non nam labore. Quam fugiat et. Illo assumenda hic. Magnam totam non.
https://h-navi.jp/qa/questions/185772
ナビコさん
2024/06/18 09:14
検査には詳しくないのですが、読み書きが弱い子は「見え方」が独特である可能性があります。

「視空間認知検査」が受けられる医療機関か、検査機関、有資格者の眼鏡屋さんに行って検査してみるといいでしょう。

もし問題があればビジョントレーニング、コグトレという訓練方法はあります。

本当は低年齢の方が効果は高いですが、大きくても効果はあるみたいです。

「文章力」は地道にトレーニングしかないかと。

書くことが困難ならパソコン入力でもいいと思うけど、自分で文章を作れるようにならなければ書けません。

漢字、語彙力、文法、読解力があって、最後に文章が書けるようになる、というのがうちの子を見て思いました。
...続きを読む
Consectetur natus sint. Suscipit sint natus. Laboriosam a reprehenderit. Vitae autem incidunt. Non rerum cupiditate. Ducimus ea et. Voluptatem aut voluptatem. Sit natus et. Quaerat deserunt dolores. Voluptatum dolor quia. Error assumenda voluptas. Placeat omnis nam. Molestias aspernatur temporibus. Iusto harum sed. Voluptatem voluptas odit. Voluptatibus in quis. Eius sed cupiditate. Qui doloribus illo. Cupiditate quisquam qui. Non architecto magni. Alias dolorum qui. Vero distinctio accusamus. Sit ducimus beatae. Maiores minima et. Est eum consequatur. Non aut amet. Officia eum itaque. Sunt sit ut. Repudiandae nam dolores. Et qui vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/185772
支援学校の担任の先生でしたら、もしかしたら多少は検査結果の数値の意味がよみとれて、じゃあコレコレの教材をこのように使って学習指導しよう・・的に、デキル教員がいるのかもしれないですけれども。

普通級の担任って、公立の?ですよね。
たぶん自分の教科の教員免許しか持ってない、「普通の人」でしょうから、
詳細な検査結果の数値を伝えられたところで、「これは(この用紙は)、、、何ですか??」では。

合理的配慮を求めるなら、「どのような場面でどのように困るので、コレコレの対応をしてほしい」と具体的に相手に(この場合は学校に)伝わる必要があると思います。
例:(黒板の字が見えにくいから席を前の方に、とか。書きとるのが時間内に終わらないから、写真撮らせてほしい、とか。字の大きさを拡大したプリントで、、とか。聞こえが悪いので補聴器を、とか。ノートを升目のものを使用したい、とか。いろいろなんでも)

また、通級も、特定の教科の学習をする取り出し授業ではないので、お子さんの情緒不安というわけでなさそうなので、対象外。

お子さんの内申点あげようとするならば、個別に塾なり家庭教師なり通信教材なり、お子さんにあっている学習方法で、定期テストの点数獲ること、が必須。
(提出物や授業態度なども、多少の加点にはなりますが、ほんとに誤差。)

あと、お子さんは、どのような支援や配慮が必要だ、、と、「本人が」どのくらい意識してますか??
中学生は思春期ですし、学校で普通級なら「他の子には何もないけど、自分だけにはコレコレを先生から渡される」等、特別扱いが、はたして、、
どうなのでしょうかね。
うちの子は、「忘れ物を届けなくていい。恥ずかしいから」って、言ってきました。
過保護でゴメンですが。

スクールカウンセラーと保護者が話せる、学校の教育相談が月に何回かありませんか?予約してみてはどうでしょう。

高校の体験などは、夏休みとか、各高校で実施しているでしょうから。
私の子の中1頃はコロナで、「3年生だけ。だったり、映像だけ」ということで、全然無理でしたが、今年は見学だけなら中1や中2も参加出来たり、という学校もいくつかあります。
どんどん、情報収集したらいいと思います。 ...続きを読む
Qui possimus aut. Rerum ea voluptatem. Est perferendis quod. Sint et voluptate. Beatae id quia. Aut itaque doloribus. Recusandae animi quis. Neque facere debitis. Nostrum voluptatem maiores. Placeat sequi nemo. Omnis natus autem. Perferendis et quaerat. Sed nostrum quos. Amet est omnis. In illum fugit. Dolor eum recusandae. Atque ipsum totam. Ad maxime earum. Sed corporis dolorem. Et neque et. Inventore illo aspernatur. Et et voluptate. A et qui. Officia neque dolorem. Accusamus nihil aspernatur. Exercitationem quo beatae. Asperiores illum illo. Veritatis voluptate quod. Totam suscipit minus. Dicta reprehenderit fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/185772
数値に振り回されない方が良いと思います。
詳細は検査した心理士に確認して下さい。
検査中の息子さんの様子も判断されています。

学校ではどのような困り事がありますか?
成績が伸びない事ですか?
対人面ですか?
息子さんは、配慮が必要だと感じていますか?

担任に伝えるにしても、親の気持ちだけで進めない方が良いです。
息子さんの意志や障害受容からオープンにするか、クローズにするか何も書かれていないので。
家も中学からは、特別扱いは嫌がるようになりました。 
担任とは、小学校から引き継がれ、すり合わせの為に定期的に一年間面談はしていました。
配慮については、担任と息子が直接話す事にしましたが、それすらも嫌がるようになりました。
整理整頓が苦手だったので、声かけ程度はしてくれたようです。
どんな困り事で、家ではこんな対策をしています、学校でもこんな配慮は可能ですか?と言うように、具体的に提案しないと、検査結果や診断名の丸投げをされても、担任は困ります。

学習面の工夫ですが、通塾で改善された所もありました。
興味がある教科は、日常でも動画視聴しているので、伸びるきっかけになったと思います。
ADHDなら服薬する事で、集中力が上がる可能性もあります。
本人が、ワークを何周したら覚えられたと言うような成功体験から、徐々に身に付いたようです。
学習障害に関しては、主治医に確認して下さい。
作文は、自分の気持ちを表現する事が普段から出来ているのか、それとも書字が苦手なのかで対応も異なります。
ASD特性なら、自分の気持ちを表現したり、考えていることを表出する事が苦手な場合があります。
日頃から、どんな気持ちかどんな考えか話しする機会を持つことで、訓練にはなると思います。
思春期で難しいかもしれませんが。
まずは、息子さんと話し合って進めた方が良いと思います。 ...続きを読む
Necessitatibus laboriosam sed. Consequuntur molestias nemo. Qui et dolorem. Officia tenetur odit. Suscipit dicta corrupti. Et ut velit. Sint a quidem. Inventore aut velit. Qui ea non. Velit cum est. Et sit consequuntur. Neque explicabo ut. Et sapiente velit. Eos eum soluta. Blanditiis rerum est. Tenetur nulla ut. Fugiat sit ad. Sapiente facilis harum. Quasi dolorem et. Distinctio recusandae voluptatem. Molestias enim vel. Voluptates autem magni. Et ut qui. Et aut minus. Iste et sit. Laborum sunt similique. Voluptatem beatae voluptas. Voluptas itaque amet. Voluptate odit numquam. Hic ipsum explicabo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
シフォンケーキ様、 本当にありがとうございます。 人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、 息子に聞くと「友達...
14

アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ...
回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。 私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2

LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が

幼稚園時代にグレーと診断されており、近いうちにまた検査を受ける予定ですが、最近ADHDとLDを疑っています。日常生活では、周囲の子に比べる...
回答
LDの中学1年生の息子がいます。 小学3年の時に、LDと診断されました。 図形の認識が出来てなく、漢字を書くのが難しい、短期記憶が難しいで...
13

中間テストが終わりましたがやはり慣れているとはいえ凄い点数で

す。ほんとに毎回びっくるしてしまいます。。塾の全部から厳しい事を言われても動揺もせずiPhoneのことばかり考えているので呆れて言葉がでま...
回答
サクラさんありがとうございます。書き込んでもなかなか読み返す時間もなかったのですがこれから色んな人の投稿もみていこうと思います。ホントに嬉...
4

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
5年生ならもう学校の先生に親から状況の報告はするにしても、相手の子に言ってもらってやめてもらうのは止めないといけない時期だと思います。 ...
10

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
コメントありがとうございます。 皆さんに教えてもらい、心強いです。 周りには中々相談しにくく、どうしたら良いのかと一人で悩んでいたので、色...
12

再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ

ともできないのでソーシャルスキルを学ぶ機会ももてず困っています。①ただ、好きな習い事1つだけは週1取り組めてます。興味のある習い事は自ら準...
回答
①は続いているだけで御の字。 その上達のための努力は、この子がよほど調子が良いときでも継続が難しいのでは?求めすぎです。細細続いているなら...
17