締め切りまで
12日
Q&A
- もしかして発達障害?
知能検査を受けるメリット、デメリットを教えて...
知能検査を受けるメリット、デメリットを教えて下さい。
今年の4月に入学した小学1年生の娘のことです。
4月、5月は授業中落ち着かず、離席したり教室から出てしまうことがあり、補助の先生がついて下さっていました。
担任の先生がとても親身に対応して下さったことと、本人が学校生活に慣れて来たせいか、6月は落ち着いて席に座って授業が受けられるようになりました。
(そのタイミングで補助の先生がつかなくなりました。)
本人は学校が大好きで、何より担任の先生が大好き。張り切っていた矢先、あることがきっかけで担任の先生に怒られてしまい、泣きすぎて早退してくるという出来事がありました。
その出来事があってから、また落ち着かない日があり、また教室から出てしまったり、授業中やる気が出ず寝転がってしまったり問題行動がでるようになりました。
今まで発達の検査は受けたことはありませんが、問題が起こるたびにやっぱり検査をした方がいいのかな、、と悩みます。
保育園の頃も集団行動が苦手なところが心配で、市の臨床心理士さんに相談したことがありますが、
「知能検査をして苦手な部分と得意な部分をピックアップして一度整理するのも一つの方法ですね」
と言われたことがあります。
結局検査を受けずに今に至るのですが、おそらく知的に遅れはないのですが、知能検査で得意不得意がわかるものですか?
私としては、授業中の離席を含め、興味のない授業のときに話を聞いていなかったり、自分のしたいことを優先させてしまうことが今一番心配です。
知能検査を受けることによって、上記の心配事の対策はできますか?
市の心理士さんが行う知能検査はすぐに受けることが可能なようで、この夏休みに受けてみようかと悩んでいるのですが、夫や私の実母は「検査を受ける程ではないんじゃないの?」と言われ、決め兼ねています。このまま様子を見てていいのか。。
学習面は、ほとんど理解できており、テストの点数も通知表の評価も悪くないです。宿題もサクッと終わらせることができます。
担任の先生の話によると、離席をしたり教室を出る時、先生の反応を伺っていることもあるようです。
問題行動は学校のみで、家では困っていることは今のところ特にありません。
スイミングを習っていますが、そこでも問題行動はありません。(たまに話を聞いてなくて注意されることはありますが)
学校での娘の行動心理がわからずモヤモヤします。
この質問への回答
知能検査を受けるデメリットは特に無いように思います。
あるとしたら、結果を聞いてもし何かの点が低かった場合、周りが受け止められずにガッカリしたり、「この子はこういう子なんだ」と決めつけてしまうことかな、と思います。
家は、「子供をサポートしてやってください」というお願いの、1つの解りやすい資料として重宝しています。
メリットは、発達の凹凸が解って、手伝ったり、娘さんの負担を軽減させてあげることが見つかるかもしれない、ってことかなあ。最寄りの市や区の発達検査だと、説明の時間が十分に取られないこともあると聞くので、もし受けられるなら確認をした方が良いかもしれないです。私が住んでいる地区だと、予約しても2カ月待ちが普通なので、「夏休み中に」って聞くとちょっと心配💧
それより何より、肝心の娘さんと、授業中に離席をしてしまう事についてよく話を聞かれたのでしょうか??娘さんと「授業に興味が無い時は最低限〇〇はしよう」というような約束をされて、出来たらシール、10枚溜まったらご褒美✨というような決め事をされてはどうでしょう??初めは絶対に出来る約束から。「えんぴつを毎日削って行こう」とか「忘れ物無しにしよう」とか。徐々に「授業中、席を立たない」って約束も入れて、完璧ならずとも、出来たことを、サイコーに褒めてお母さんがサイコーに喜んで一緒にお祝いしてくれたら毎日楽しそうだな、って。思いました😊
あるとしたら、結果を聞いてもし何かの点が低かった場合、周りが受け止められずにガッカリしたり、「この子はこういう子なんだ」と決めつけてしまうことかな、と思います。
家は、「子供をサポートしてやってください」というお願いの、1つの解りやすい資料として重宝しています。
メリットは、発達の凹凸が解って、手伝ったり、娘さんの負担を軽減させてあげることが見つかるかもしれない、ってことかなあ。最寄りの市や区の発達検査だと、説明の時間が十分に取られないこともあると聞くので、もし受けられるなら確認をした方が良いかもしれないです。私が住んでいる地区だと、予約しても2カ月待ちが普通なので、「夏休み中に」って聞くとちょっと心配💧
それより何より、肝心の娘さんと、授業中に離席をしてしまう事についてよく話を聞かれたのでしょうか??娘さんと「授業に興味が無い時は最低限〇〇はしよう」というような約束をされて、出来たらシール、10枚溜まったらご褒美✨というような決め事をされてはどうでしょう??初めは絶対に出来る約束から。「えんぴつを毎日削って行こう」とか「忘れ物無しにしよう」とか。徐々に「授業中、席を立たない」って約束も入れて、完璧ならずとも、出来たことを、サイコーに褒めてお母さんがサイコーに喜んで一緒にお祝いしてくれたら毎日楽しそうだな、って。思いました😊
さくらさん、こんばんは。
家で困っていない。というのは、お子さんにとって、家が落ち着ける場所だからです。
困っている。困っていない。というのは、違うのではないでしょうか。
知的に障害があるか、ないか。
もやもやを晴らすには、受けられたら?
と思います。でも書き込みを、された内容を見る限り、知能的には、高いお子さん。
という印象です。
現在、在籍されているのは、普通級ですか?
今後、お子さんに、困り感など不都合なことが、出てくるようならば、支援級に。
移られることも、ご検討に、なられる。。
視野に、入れる。ということまで、親御さんが、意識を持っていたほうが、良いかと思います。
離席に付いての対応は、学校側によるので、補助の先生が付いたり、つかない。
といった問題ですよね。
その在籍されている学校の問題なので、ネットを通じている私には、これ以上は、言えません。
離席行動は、今に始まったことでは、ありませんよね?
前から続いてた。
この時点で検査を受けられていたら。もっと違ったと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
さくらさん
「知能検査」ではなく、
心理士さんが言っていた検査というのは
多分、もっと広く、発達全般のことを見る検査です
注意や集中力であるとか、
社会性やコミュニケーション、対人関係でのむずかしさなど
知的な部分以外の情緒的なものにも注目します
特に幼児期は、周囲のお子さんも情緒的に幼いし
幼稚園、保育園での要求水準も低く
そこではたいていのお子さんが「優等生」
知的な遅れが無いと、あまり問題が目立たないものです
ところが小学生になれば、社会性、情緒が育ってきます
ルールや集団行動も意識できるようになるものです
具体的には
先生の態度で過剰な反応をしない
授業中に離席しない
自分のしたいことを優先して良い場面とダメな場面をわきまえる
ちゃんと集中して聞ける、取り組める
1年生なら、このくらいができると安心です
それが難しいなら、一度、発達検査を受けて
年齢相応に育っていない、凸凹の凹があるかどうかを検討することは
良いと思います。
早めにその凹を凸に近づけるようにサポートできます
それから1年生の知的な部分を言えば
お勉強の理解が良く、宿題もサクッと終わり、成績も良いのは
むしろ当然かと。
科目も少ないし、1年生の前半は、
小学校生活に慣れることの方や
お勉強がわかる、できる楽しさを経験することが
指導の要だからです。
小学校3、4年になって科目が増え、内容が高度になってくると
注意や集中力の問題、落ち着かない、離席、自分のしたいことを優先しがち
対人関係での過剰な反応などは
今より学校生活に影響してしまいます
もし、迷うなら、スクールカウンセラーや担任の先生に
「検査を受けた方が良いか、必要ないか」
と、意見を聞かれてはいかがでしょうか?
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
中1で支援学級に行くのは本人もかなり抵抗があり、恥ずかしさや、なんやで。せめて、小2位なら抵抗少なく「行って当たり前」に出来たのにと中1で言われました。まさかとか、うちの子に限ってと思いながらも私もまだ受け入れ切れていないし。だけどさかのぼりたくても もう戻れません
通知表全て1でした。受験の夢も叩きつけられた気持ちです。(泣)
早い方が、何事もスムーズに生きやすい、行きやすいかもしれないと思います。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
さくらさん、おはようございます
現在、年長自閉症スペクトラムの息子を持つ母です
夏休みに知能検査を幼稚園ですすめられて受けます
4月から小学校の支援級に在籍予定です
知能検査を受けて現実を受け止める為です
人は必ず得意分野はあると思うので、わかることは安心にもつながると思い受けることにしました
現実を受け止める、簡単なようですが難しいです
毎日大変ですが笑顔で乗りきりましょう
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
知能検査にメリットしかないと思います。
でも知能検査をしたから良くなるわけではなく、そこからの対策に少し役立つだけです。
根本的には療育やスクールカウンセラーとの相談、本を読んで知識を得てから対応していかないと……
すべて担任の先生に丸投げしていては、今は良くても変わった時や何か問題があった時に大変ですよね。
なるべくいろんな人と連携して相談できる状況にした方がお子さんのためになると思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学生の知能検査について
いつもお世話になっています。私には小学一年生になった息子がいます。自閉症スペクトラムで情緒支援級に在籍しています。これから年に1回か2年に1回、知能検査をしていこうと思っています。検査は医療機関で行った方がいいのか、学校を経由して教育機関で行った方がいいのか、わからないでいます。医療機関で行ったほうが、いざという時は診断書を書いてもらえるし、有料にはなるかもしれないけど詳しい検査結果がもらえるのかな?と思いますが、その判断でいいのか迷っています。皆さんはどこで検査されていますか?経験談をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
回答
IQが上がるかどうかは未知ですが、
つまづきの対処法を知ることは、スキル獲得に大切な要素だと思いますので、
私も3・4年に上がるときにアセ...
16
幼稚園の年長の娘がいます
小学校に向けてスムーズにいくようどのくらいの発達レベルなのかテストをしていいか聞かれました。どのようなテストをするのでしょうか?
回答
うちは小3のグレーゾーン男児です。
小学校にあがってからついていけず、苦手なところがわかれば、
と安易にWISCを受けました。
IQとかや...
13
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
成人の息子がいます。学校環境は息子の時と違うので、アドバイスは出来ないと思いますが…
息子は、知的障害を持ちながらも普通級→支援級→普通...
5
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れるように〜と矢継ぎ早に説明され頭が真っ白になってしまいました。2歳頃から言葉の発達の遅さが気になり発達相談に通っていましたが、幼稚園は問題なく通っていて担任の先生から何か指摘されたことも無かったので、今回の発達検査の結果も異常なく発達相談も卒業できると考えてました。今思い返せば思い当たる事は多々あったのに問題なく卒業できると思っていたなんてバカみたいです。療育も一時期通っていましたが下の子を出産を期に送迎が出来なくなるのでやめてしまいました。母親としてちゃんと娘を見れていなかったことが情けなく、娘にも申し訳なく思っています。今や寝ても覚めても娘の事ばかり考え、スマホを触れば障害について鬼検索して不安になるばかりです。診断がついた事実は変わらないので受け入れて、また以前のように娘と楽しく過ごしたいのですが、皆さんはお子様の障害を受け入れられるまでどれくらいかかりましたか?
回答
知的はグレーとは言わず、知的ボーダーもしくは境界域といいます。
グレーは発達凸凹あるけど診断名が付かない場合に使います。
そうですね、I...
10
小学校一年生の息子は、就学前検診の知能テストでやりたくなく教
室を脱走した事があります。教育委員会の支援の方から発達障害とう名前をはじめて聞きました。それから無事に普通クラスに入学したのですが、一学期終わりの期末面談で発達障害の検査をお願いされました。ショックで教室で泣いてしまいました。理由は注意欠陥との事で細かなミスが多い忘れやすい、人の話を聞いてない様子。検査結果が悪い時は特別学級への移動も考えてみたらどうかと言われましたが...普通クラスで行くか特別学級で行くってとても悩んでます。軽度や重度にもよるでしょうがいいアドレスをお願いします。
回答
どんな時も子供主体に…保護者の意志を無視した進路決定はないと思うのですが、
我が子の支援学級には、小6になり、普通学級に馴染めず、学習の...
5
現在療育に通っています
来月で5歳の男の子です。家庭や園での生活で周りのお子さんとの差を感じ今年の4月から通うことになりました。知的には遅れがないですが、コミュニケーションに少々難ありで切り替えや感情のコントロールが苦手です。はた目には感情の起伏の激しい子?と思われていると思います。さてここからが本題です。療育と提携している医師との面談で軽度のASDと診断されました。しかしそれ以上の詳しい事はなにも分かりません。医療機関にかかるべきでしょうか?住んでいる地域の就学相談は入学一年前の4月にあり、どんな環境で学ばせるか考える材料とするためにも必要かなと思いましたが、おそらくいまから医療機関を予約してもどこもいっぱいでそれまでに間に合いません。泣それはそれとして、詳しい発達検査を受けるメリットがありましたら教えて頂けますでしょうか?後々その診断結果がどんな場面で役に立ったりしていますか?また費用はどのくらいかかりましたか?教えて頂けますと幸いです。
回答
療育と提携している医師には相談できないのでしょうか。
診断されたのでしたら、発達検査は受けなかったのでしょうか。
病院はもちろん、うちの...
6
小学校一年生の男の子の母です
1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が出来なくなってしまうため、今後の支援を含めてどうアプローチしたら良いかを知りたいからとのことです。今までの3歳児健診や幼稚園で指摘はなく、場所見知りなところはありますが、時間の経過と共に出来るようになったり、お友達も作れていました。先生からは頭が賢い分、人とのコミュニケーション能力が不足しているようにも感じるといわれました。自宅では全くなく、意思疎通を問題なく取れます。その話の後から、本人と話をして、現在は少しずつフリーズすることは減っているようなのですが、今後親として、どうフォローしてあげたら良いのか悩んでいます。まず、発達検査を受けた方が良いのでしょうか?
回答
そらいろのたねさん
回答ありがとうございます。
向き合いが大切なんだなと読ませて頂きかんじました。声が小さいながらに班活動などは出来ている...
12
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
算数がとても苦手で(こちらでも相談させていただいています)、苦戦しています。数字の概念がなかなか理解できないようです。4歳半の頃の田中ビネーは96でした。それ以降は受けていません。一度ウィスクを受けて、彼に合った指導方法を検討したほうがいいのかな?と思い始めたところです。凹凸が分かりますよね。ただウィスクは小3で受けたとか、中学年が受けるイメージがあります。小1であれば早いでしょうか?60分の試験に耐えられるのと、多方面に注意がいくので適切な結果が出るのかが不安です。もう少し待ったほうがいいのでしょうか??受けた方、なにかアドバイスがあれば教えてください。最近、頻繁に質問していて申し訳ないです。
回答
小学校は支援級と最初から決めていたのもあり、年長の時にWISC受けました。
6歳から受けられますよ。
あと、特別児童扶養手当の障害認定が2...
12
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
言語理解がゆっくりめでwiscが難しそうなら、
k-abcでも良いと思います。
発達の凹凸が分かりやすいので、学校で気をつけてもらうことも...
8
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
や理由を教えてほしいです。現在3歳で発語が遅く療育通っているのですが、そこの先生には検査を受けるメリットがないので受けなくていいですと言われました。あと子どもはそれぞれ成長のスピードが違うのでまだ小さいから受けてもわからないよと言われました。でも小さくても診断がおりているお子さんもYouTubeなどを見るといらっしゃるので、病院で検査を受けるきっかけや受診しようと思った理由を教えてください。何が正しいのか、どうしてあげた方がいいのか考えるヒントが欲しいです。宜しくお願いいたします。
回答
うちは完全に流れで発達検査を受けました。
出生時にトラブルがあり、搬送先の病院で発達障害を含め色々と様子見のため毎月お世話になっていまし...
7
今4歳の年中の子供の事です
最近、運動会があり、同じ歳の他の子に比べたら、少しゆっくりな感じだったので先生に相談しました。先生は個人の問題はないのだけど、集団に入るとたまに先生の話を理解できない時もあるし、差が出てきています、就学前にフォローとかあったら、伸びると思うので発達検査をしてみませんか?と言ってくれたのですが、これは、発達障害があるという事なのでしょうか?生活面ではしっかりしていて、真面目、お友達とも仲良く遊んでいます、と言って頂いたのですが、どこか発達の遅れに気づいてあげれていなかったのか、今まで問題なく過ごしてきたので。。同じように5歳前後で発達検査をした方がいたら、お話聞きたいです。
回答
みいさん、こんにちは😃
発達・知能検査を勧められたからと言って
発達障害とは限らないと思いますよ。
うちの地域は希望者のみ
5歳児検診...
11
検査の時期と適した検査について教えてください
2歳5ヶ月に広汎性発達障害と診断された息子がいます。2歳から療育施設に一年通い、4月から加配付きで保育園に入園しています。コミュニケーションが一方的なこと、こだわりがある、やりたいこと優先な部分がある、が今のところ気になる部分です。検査はいくらか期間をあける方がいいと何かの本で見た気がするのですが、息子の特性をより理解できるよう支援目的の検査も含めて一年あけての検査は早すぎでしょうか。視覚優位っぽい(マークや形、道などを覚えるのが得意)など、大まかに親が感じてる部分での支援も可能だとは思っていますが、あまりよくわからないこだわりや今後の促しなどに参考になる検査が受けられるなら受けたいな、と思っています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また、自分の時はこう言われたなどありましたら、教えてください。
回答
リコメントを読んでいても、凄く積極的でバイタリティがある方だな~と感心してます。
私も今は高1の広汎性発達障害の次女が小さい頃に、今みたい...
14
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちは低学年に受けたきりなので多分変化と低下してそうですが、言語凸でした。処理速度が凹みなので、頭では色々理解できるけど実行機能が伴わない...
6
ウィスクの結果について小学生3年の娘がいます
10月から学校に行けなくなり不登校をきっかけにウィスクを受けました。結果は、、全検査92言語理解103知覚推理76ワーキングメモリー100処理速度99でした担当の心理士さんからは得意不得意の説明をさらっとされたのみ。医師の診察まで1年はかかると思うと予約すらできませんでした。ちなみに県の発達支援センターです。結果を聞いて差が30近いことから集団の中での生きづらさがあり、クラスできちんとしたフォローや理解がなく、辛くなってしまったというのはわかりました。二次障害で不登校になったのかなと。心理士の方に何を聞いたら良いのかもわからず、医師の診察の予約も出来ず、次回面談希望でしたら四月以降に電話を下さいと言われ。なんだか今後どうしたら良いのか、先が繋がりませんでした。この数値から読み取れること、何でも良いので教えていただきたいです。ホント、ざっくりしか結果の説明をしてもらえず、私自身、皆さまに何を質問したら良いかすらわからず、あいまいな表現で申し訳ないです。通常クラスが厳しいのであれば支援級も視野に入れておりますが、この数値は支援級の対象となりますか?無知ですみません。よろしくお願い致します。
回答
WISCの検査を受けて、結果を聞く時、書面ももらいませんでしたか?
家はWISCは今まで2回、それぞれ別の機関で受けたのですが、検査の日...
9
中一の娘がいます
定期テストの結果とかが散々で、学習障害?を疑いたくなります・・・相談室の先生が一度発達のテストを受けたほうがいいといいます。受けるべきでしょうか・・・?娘は思春期ということもあり、嫌がっています・・・受けて、結果が思わしくなかった場合、私と主人が娘を障害のある人と受け入れられるか・・・・学習障害でも、高校卒業資格も与えたいので、理解のある卒業ができる高校を探さないといけないし・・・支援級へ移るのでしょうか?支援級のメンバーは知っているメンバーで、あまりおすすめできない気が重くなるようなメンバーです・・・・どうしたらいいのでしょうか・・・?障害があるか、ないかも知るべきだし、どういう勉強なら理解できるかもしりたいし・・・でも、本人の気持ちもあるし・・・どうなんでしょうか・・・・
回答
テストの成績はいつの間にか常に最下位争いのレギュラーメンバーになってしまった中1、
学習障害(LD)の息子がいます。
我が子はディスレクシ...
13