質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

はじめまして

はじめまして。小2男児の母です。小学校進学してから勉強についていくことが難しかったのでできるだけ子供の学習をバックアップしてきましたが限界を感じ先日スクールカウンセラーに相談しました。検査をした方が良いとアドバイスをいただきました。その話の内容や自分で調べたところ学習障害の可能性が高いと思っています。主人は発達障害のことがよくわかっていないようで、「なんで?勉強ができないだけでしよ。自分と子供にもっと自信をもちなよ。」と言われました。たぶん時間をかけて相談すればわかってくれるとは思います。私は正直検査が怖く検査を受けることを受け入れられずにいます。そんな弱い自分にも落ち込みます。はっきりすれば援助を的確にできるとはわかっています。息子はくりあがりの足し算引き算は時間はかかりますができるし、九九も覚えました。単位の問題は弱いです。国語も板書が苦手ということですが公文で読み書きは少しずつ進んでいます。できることもあるからできることを進めていきできないところは塾などでフォローしていけばいいのではないかと思っています。算数の方がしんどそうなので算数だけ通級に通うのでも良いと思っていますが、検査をしないと通級には通えないのでしょうか。今まだとても落ち込んでいて家の中で笑うことができなくなってしまいました。体調も良くなく色々なことを前向きに考えることができません。子供にとっても良くないとはわかっていますが…少しずつこのことを受け入れて前に進むべきだとはわかっていますがパワーがありません…どうしたらこのトンネルから抜け出せるのかな。 スクールカウンセラーに相談してもどんどん追い込まれ、担任は12月で退職し後任は決まっていません。友達にも相談できなく悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2273
hanakoさん
2016/01/20 21:20
ご質問時期から1ヶ月経ってしまいましたが、体調はいかがですか?

息子さんに一所懸命向き合おうとされているご様子が伝わってきました。

通級を視野に入れておられる場合、やはりお母様のお気持ちだけで通うことは出来ないと思います。通うかどうかの判断になるのが、医師の診断や教育相談機関からの助言ですよね。その時、何を材料にするのかというと、臨床心理士が行う知能検査などが入ってくると思います。

カウンセラーの先生との相性や、お話の仕方にもよるのですが、多分どちらの方面に相談されても、おそらく一度は検査を勧められるのではないかと思います。出来るだけ客観的に評価する、という意味で。
知能検査、結構普通にガンガン勧めてくるカウンセラーの先生いらっしゃいますよ。ちょっとこちらが引いてしまう時あるんですが。
出来ればもうちょっと、優しく勧めてほしいですよね(笑)

でも、実際検査してみて、良かったことはすごくあります。例えば、物事の処理速度が遅いタイプだったら、大事なところにアンダーライン引くと注目度が増して理解しやすいとか、知覚推理が高いタイプなら、文章題の問題が出来なくても、絵を描いて説明するとわかりやすいとか。
どの分野が苦手で、どの分野が得意だから、得意なところを利用して苦手なところにこうアプローチしよう、という考え方が出来ます。

「子供の特徴を捉える」ということなので、やってみると新しい発見があるかもしれません。

それでもまだ恐怖感がある場合は、LDも診察対象に入っている、大きな医療センターや療育センターの電話相談を、まずご利用されてはいかがでしょうか?専門の先生が親身になって聞いて下さるところが多いですよ。

検査は、子供の頭の良し悪しを測るものではありません。特徴を捉えるものです。特徴がわからず不安を抱えたままの対応になるよりは、むしろ安心出来るものだと私は思っています。

必ず、にこにこまるさんの不安な気持ちを聞いて下さる場所があるはず。
まずはお母様の体調を良くして、一歩踏み出してみては?
https://h-navi.jp/qa/questions/2273
にこにこまるさんのお話を聞いて同じ!と共感しました。小2の男の子ですが1年生の時からひらがなの宿題(プリントA4サイズ1枚)にも母親張り付きで七転八倒しました。今も音読、漢字、算数文章題で致命的です。

2年の担任の先生が、新任の方だったこともあり授業を聞けずぼっとしてしまうという症状が出て、持っていくものを親が知らないため忘れ物も多く、授業にもついて行けない事が分かったため、我が家では夏休み前頃にまず市のスクールカウンセラーに相談して、その方に無料でWISC-IVの検査をしてもらいました。複数の指示を一度に受けるのが難しいとか、抽象的な言葉の理解が難しいなど傾向がわかり、その後の勉強サポートにもある意味役立ちました。
また、発達専門クリニックや発達相談、通級の申し込み、通所受給者証の申請にも活用し、スムーズに進める事ができました。私は検査をしていただいて良かったと思っています。
この半年色々考えて考えて、リーフ、目の教室、運動療育、公文におせわになっています。多くの場所に通うと色々話ができる先も増えて気持ちも助かっています。

学校の勉強についていくのに習い事だけでは全然足りないのに、1人では全く勉強をしないので私が相変わらず張り付いて、30分から1時間くらい見ないといけません。全部の宿題はできませんが亀の一歩になればと思っています。普段のテストではのんびりすぎて1/4位しか見れずほぼ空欄ですが、時にはミラクルもあり頑張れます。

子供の父親に相談してWISCの結果を見せても、「本人がサボっているだけ」「周りが勝手に発達障害と決めつけているだけだ」と決めつけ、サポートしようという気すら持っていません。私も孤軍奮闘中です。それでも私が動かなきゃ誰が出来る⁉︎といつも自問しています。父親に子供に育てにくさの傾向はあるのかもと思わせたのはリーフのモニターをみてもらったことです。それまでのように無闇に怒ることは無くなりました。

スクールカウンセラーは検査以降、私が行動していることに批評ばかりでいつも落ち込みます。有料でも別の相性の合う方を探してみることにしました。私も精神科に通い服薬を続けながらですがなんとか進んできました。きっといつか私と子供なりの答えは見つかると信じています。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問させて頂きます私が家庭教師をしているお子さんについ

ての相談です。小3の男の子です。小学校に入り、勉強が少し遅れていると担任から言われ、そしてひらがな、カタカナ、漢字の習得が遅れてる事にお母...
回答
こんにちは 色んな苦手さがみえますが、担当のお子さんの学習方法を変えてみられたのでしょうか? 漢字は繰り返して書いて覚える、音読など、学校...
11

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
こんにちは。小二の次男は、WISCを受けた結果、ワーキングメモリー、処理速度が低いという診断でした。語彙が少なく、5歳児程度とのことでした...
12

4月から1年生になる娘です

娘は同年代の子の中では、割りと何でも出来るタイプ。算数系は得意です。その反面、文字を読む事が苦手なのかな?という感じで、ひらがなカタカナは...
回答
お返事拝見しました。 色々高度な事をしているようなのですが、それは本人が誰に勧められる訳でもなく、好きに勝手に始めたり、たまたまできるよ...
15

小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障

害ではないかとの指摘を受けました。国語、算数以外は平均的であり、行動面では特に問題はないそうです。プロの先生がおっしゃるなら、そうなんだろ...
回答
行動面では問題ないのでしたら、そんなに怒ることはないのでは? 時々、学習障害かと思ったら、知的にグレーソーンだったという話もあるので、検査...
12

学習障害について

友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。学習障害とは読み書き計算などのうち、見...
回答
たけのこさん。 ありがとうございます。 コーディネーターは、おすすめしました。ちょうど同時期に担任からも言われたようで 話し合ったようなん...
20

日系人です

子供が3人いますが上二人は何の学習問題もなく育っています。現在8歳の末っ子について悩んでいます。子供達はバイリンガルで普段は現地の学校に通...
回答
みーこさん コメント、ありがとうございました。 大学を卒業してお仕事もされていて偉いですね! 私は出来るだけ末っ子には普通に接しているので...
10

はじめまして

小1の息子です。出産予定日より2か月の早産で早生まれになってしまい、学年も一つ早くなってしまった経緯もありますが、文字や数字への興味がなく...
回答
フランスさん、めいママさん、早速のご回答ありがとうございます‼ やはり各専門機関に相談する方が安心ですね。 今は大きな病院にかかるにしても...
3

初めまして

私は、数学で高校生活潰しました。進学校に入って地獄を見ました。数学がどうしても出来なくて…高2の時も一生懸命やって死にそうになってるのに誰...
回答
はじめまして。 そんなにひたむきにがんばれるって最早それは才能なんだと思います。 苦手なことにしがみつくことができるってすごいですよ。 ...
13

中学2年生の女の子の事です

幼少期から周りと少し違う気がする?と思うことがたくさんありました。小学生の時には担任に朝登校するとランドセルのものを全て出してからお支度す...
回答
ASDの当事者です。 まずは主様が発達障害について知識を持つことからではないでしょうか。正直このまま放置したらかなり遅いですが本当に何も...
18

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
〉不注意優勢型は別名のび太型と言われており、ドラえもんののび太くんがその典型モデルです。 IQが低い訳では無いのに勉強が出来ない、成功体験...
18

こんにちは、初めて質問させていただきます

今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数...
回答
こんにちは 学科での困り事は学力だけですか?人間関係はどうなのでしょう? この先、中高は学力よりも人間関係が重視されます。そこに躓くと自...
9

中学2年になる息子のことです

小学3年生頃から漢字をあまり書かなく、書けなくなっていました。読む事は何とか出来るみたいですが現在も小学2年生位の漢字しか書かず、ほぼ文章...
回答
ご回答を頂いた皆様、ありがとうございます。 中学のスクールカウンセラーさんには相談中で、どの様なサポートをしたら良いか考え学校側と色々試し...
18

初めて質問させていただきます

中2の息子です。小学生のころから、考えて動いたりすることはなく、周りとの付き合い方も常に受け身で自分の気持ちを口にだすことが苦手でそんなこ...
回答
発達障害かどうかも大切かも知れませんが、りまず先に本人が困っていることは何かをはっきりさせて支援してあげる方が今はよいのではないかと思いま...
13

私は今高校3年生です

昔から物忘れが多い方で気をつけてはいるつもりなのですがなかなか減らないです。また、物をどこに置いたかなど、すぐに忘れてしまったり、母が言っ...
回答
こんばんは。 受験勉強お疲れ様です。 忘れ物について皆さんが書かれているので、勉強の方で… 私は受験勉強をした記憶があまりありません。...
11

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
銀猫様 遅くなって申し訳ありません。 返信いただき、ありがとうございます。 手が便利なツール!! 目からウロコです!! ここまで前向き...
23