質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

検査の時期と適した検査について教えてください

2016/06/17 17:54
14
検査の時期と適した検査について教えてください。

2歳5ヶ月に広汎性発達障害と診断された息子がいます。2歳から療育施設に一年通い、4月から加配付きで保育園に入園しています。コミュニケーションが一方的なこと、こだわりがある、やりたいこと優先な部分がある、が今のところ気になる部分です。

検査はいくらか期間をあける方がいいと何かの本で見た気がするのですが、息子の特性をより理解できるよう支援目的の検査も含めて一年あけての検査は早すぎでしょうか。

視覚優位っぽい(マークや形、道などを覚えるのが得意)など、大まかに親が感じてる部分での支援も可能だとは思っていますが、あまりよくわからないこだわりや今後の促しなどに参考になる検査が受けられるなら受けたいな、と思っています。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また、自分の時はこう言われたなどありましたら、教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

haruさん
2016/06/19 08:57
nuttyさん、他の方々からの情報、ご意見、ご感想ありがとうございました。

nuttyさんからの書籍のおすすめなども目を通して、検査だけでない支援の糸口を探していきたいと思います。

今回の質問で不快に思われた方がおられたら、お詫び申し上げます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/31763
退会済みさん
2016/06/18 08:42
保育士で、息子が発達障害です。
現在、3歳児で加配付きで保育園に通われているとの事、現段階で子どもさんに困り感がある事を分かっていらっしゃるし支援も受けているようなので、検査は急がなくてもいいように思いました。広汎性発達障害と診断もついていますし田中ビネーは急がなくてもいいと思います。検査する事は子どもさんにとっても付き添いする保護者も負担がありますし、就学前くらいでいいようにおもいます。子どもさんによってはIQ変動しますから。ちなみに子ども本人が受ける発達検査は同一のものだったら2年ほど開けた方がいいと言われています。(内容を覚えてしまうと正しい結果にならないからです。)

ただし、いろいろ子どもさんの特性を把握して支援に役立てたいという気持ちは、すっごいわかります。私は、それで勉強して保育士になりましたから。ということで、もし検査を受けられるなら、バインランド(コミュニケーション能力を見る、最近流行り?)をやって貰えるといいかな。発達支援センターでやれるかどうか聞いてみるといいです。あと、津守式発達検査という、大人が子どもの様子を見て発達指数を出すやつがあるのですが、それも、子どもさんの現在の状態を把握するのに役立つと思います。
ツモリ式は本と検査用紙購入すればお家でできます。けっこうあなどれないです。子どものDQが把握できると、目の前の子どもに対して与えたい課題が適しているのかどうかの目安になります。

すみません、自分が知っている範囲の事だけですが参考までに
https://h-navi.jp/qa/questions/31763
haruさん
2016/06/17 20:13
ポコアポコさん
コメントありがとうございます。一年前、診断するためにK式発達検査を受けました。

個人的には田中ビネーという検査に興味があって、ちょっと記憶が遅れて出てくる(一昨日あったことを今日あったことのように話す)ようなことがあったり、何やったか答えられるのに何時やったかがわからないなど、時間の感覚がないの?など心配な部分をどう捉えていいのかなー、や保育園の加配の先生に説明する際に私の思い込みだと思われたりするのを避けるために、特性の検査をした方がよいのかな、と思い始めてます。あ、田中ビネーがそういう(記憶領域などの)検査なのかわからないで興味を持ってたりしてるので、こういうものだよーとかあれば教えてください。

今は療育施設には通っておらず、加配付きで保育園に通っています。体幹を鍛えたり、スポーツを楽しむ為に発達支援のスポーツ塾には週1回通っていますが、療育内容の相談はほぼしてないので、もしするなら発達クリニックでになると思います。ただ、クリニックだけの見解より、一般的にどうなのか、他の方々はどうされてるか知ってから相談したいな、と思ったので質問させていただきました。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/31763
退会済みさん
2016/06/17 23:20
すみません。m(- -)m
横やりのコメントです。

お子さんの出来ないことや、困っていることを知るために、複数の検査を、受ける。
ことが、必要性のあることなんですか。

困っていることは、教師、親御さん、デイの方、習い事の先生など、お子さんと触れ合っている方が、わかりませんか?
そこから、予測出来るのは、親御さんしかいません。

検査したから、全てが解る。なら、私も、haruさんも、障害児を育てる親たちは、もっと楽になっていると思うよ。
発達云々、理解力をはかる為、複数するんじゃなくて、解らなくても、診断がついているなら。
そのまま、向き合ってあげるだけで、良いのでは?

子ではなくて、親である自分が納得がいってないから、何度も検査して、応えを求める。
・・のです。

ああすれば、よかった。別の検査なら、結果は、また違った。
きりがなく、終わりはないですよ。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/31763
haruさん
2016/06/18 06:48
みかんさん
えーと、やはり上手く伝えられないですね。特性について、親がこうなんだろうっていうのにも裏付けが必要だと思っているだけで、違う検査をしたからって発達障害じゃなくなるなんて思っているわけではないです。

親が子供の特性を一番わかってると思うのは親だけで、他の先生や支援の方がそう思うかは別の話だと思います。そして親も万能ではないので、実際思い込みもあったりすると思います。勉強してるが故であったりもすると思います。

医師の意見書も検査や実際見てわかることを書かれるんじゃないのですか?親がそういったからって書いてもらえるという類のものですか? ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/31763
退会済みさん
2016/06/18 22:00
ついでにオススメの本を
『発達障害の子ものびのび暮らせるサポートブック』(監修・佐々木正美/すばる舎)
カラーで視覚支援の方法が具体的にのっている。TEACCHの実践例といえばいいのかな。

『子どもが笑顔になる魔法の言葉がけ』だったかそんなようなタイトルSHIZUさんという発達障害当事者の親の方が書かれているABAの具体的な言葉がけの例。わかりやすい。

『太田ステージによる自閉症療育の宝石箱』(永井洋子・太田正孝/日本文化科学者)
太田ステージによるこどもの発達段階のステージがあって、チェック方法ものっているし、そのステージの子にたいしてどのように支援していくとよいかが書かれている。わたしもさいきん太田ステージというものを知ったところなのですが、めからウロコというかちょっといままでと違う角度からの見方でおもしろい。わかりやすくて今のイチオシです。

TEACCHもABAも太田ステージもくわしくしりたければもっと専門的な本が出ていますが、この3冊は読みやすく、実践に落としやすいです。

もうすでにチェックされているかもしれませんね。haruさんとてもこどもさんのことを前向きに支援していこうとかんがえていらっしゃるので、聞かれてませんが投稿しちゃいます。なにかの役にたちますように。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/31763
haruさん
2016/06/17 22:32
ポコアポコさん
田中ビネーは知能検査なんですね。カレンダーではないですが、ホワイトボードに1週間の日付と曜日を書いて、今は何日であと何日は保育園で、土日はパパとママと1日過ごす日だよーってやっています。最近今から何する?と見通しつけたいようだったので始めました。朝に確認して、今日はどこどこ行って何々するよ、というスケジュールも話しています。

他の人と比べてというより、本人が特性で困っていても何で困って(つまづいて)いるかわからないと、対応しにくいからです。保育園では先生から聞く情報だけなので困り事に気づきにくいだろうし、特性を把握してるのとしてないのでは対応できることが違うと思うので。あと、保育園の先生にも特性を知ってもらえると対応も違ってくるのでは、と思ったりします。他にも、私の思い込みだと思われたりするのを避けるためになど、息子を知る(知ってもらう)手段として検査結果を活用したいのが一番なので。

でも3歳半だとあまり細かい特性はわからない、ということでしょうかね。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
ぷにこさんこんにちはー、同じく自閉症スペクトラムの次男4歳がいる母です。 うちは、去年の今ごろ自閉症スペクトラムの疑いがある言われました。...
6

先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘

がいます。両耳の軽度の難聴がありますが、会話は聞こえるレベルです。診察で乳幼児自閉症診断テスト(M-CHAT)をし重要項目6つのうち5つに...
回答
とにかく繰り返しものの名前を言う 興味のある図鑑を買う 数、大きさ、ものの名前、キラキラやサラサラ等の擬音 見えたもの、見たものを指さして...
11

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
hahahaさん ご回答ありがとうございます。 「うちの子に」よりも「うちの子のクラスに」の方が確かに良いなと思いました。 こちらに質問...
10

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
★kinocoさん 回答ありがとうございます。 こんな優しい回答いただけると思ってなくて思わず泣いてしまいました。 言葉で伝えられるよう...
15

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
こんばんは😊自閉症児で軽度知的の次男が居ます。現在、情緒支援級の2年生です。 うちの子は3歳まで、ほぼ発語がありませんでした。1歳半で出来...
7

3歳半の自閉症スペクトラムの子供がいます

療育にも週の半分通っています。保育園では加配もついてます。夫はとても協力的です。恵まれている部分があることは承知してます。でも、、会話にな...
回答
お子さん自身は、自分の未来が明るくないとか、会話が通じないとか、思ってないと思います。 要するにお母さん自身が、「子供が障害って、私って...
13

子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います

幼稚園の年長、6歳の長男についてです。未診断ですが、3歳で市の発達検査で軽度の発達障害の傾向があるとのことで療育施設に通いました。幼稚園で...
回答
ちなみに、私ならですが 自分の子のスキルから鑑みて、この子たちとうまく遊べる訳がないので、遊びには行かせません。 遊ばせるにしても、ゲ...
11

度々こちらでお世話になっております

2歳1ヶ月の高機能自閉症の息子について、相談させてください。1歳3ヶ月で診断された息子は言葉が遅れるといわれましたが、2歳前より急激にのび...
回答
おはようございます☀ 次男は3歳になってすぐ入園しました。 チャイムが鳴ってもすぐ教室には入らず、フラフラと楽しそうに園内を一周してから...
13

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
1歳から保育園に通っているし、今も療育を並行している、4月からは療育施設に1年通う予定。 とても頑張っているなと感じます。 スケジュールカ...
5

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。 知能テストはもう少し先になりますか。 はい。子供が気になるものはしまってみました。 トランポリ...
14

ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい

今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに...
回答
小学校普通級って本当に厳しいところだと思います。毎日、つまらない授業を聞き、合わない友達と話をし、いやなクラスメートとグループ学習。もう、...
5

いつもありがとうございます

3歳1ヶ月男児、3歳ちょうどで自閉スペストラム症の診断を受けました。保育園通園中、療育施設を探し中です。子どもの発達のことではなく、質問者...
回答
そもそも発達障害は脳の機能障害ですから自閉症スペクトラム(自閉脳)であることは一生変わりません。 ただし診断基準が特性があるかどうかだけ...
10

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
春なすさん、フランシスさん、ナビコさん、ノンタンの妹さん 皆様の貴重なご意見を拝見しました。ありがとうございます。 診断結果自体に不満は...
5

3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました

保育園に通っているのですが、保育園の先生から受診してくださいと言われたわけではなく、自主的に受診して発覚しました。病院の言語訓練を月1受け...
回答
2歳半初診→3歳で診断、民間療育スタートして今4歳です。 まだ発達検査を受けていない、医師に診断書の相談もしていない、であれば医師に相談...
11

いつもお世話になっております

保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちら...
回答
トイレの間隔もあいているし、出るタイミングも理解しているので、脳や体の成長はパンツでも大丈夫な状態だと思いますが、精神的な問題なのですね。...
14

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
私も、子供が発達が遅れていると指摘された(三歳半)頃より悩んだり、ゆううつになったりすることが多くなりました。就学してからの方が、学校と合...
8

以前より何度か質問させてもらっています

。3歳8ヶ月自閉スペクトラムの診断を受けた男の子の母です。3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思...
回答
お母さんがもう少し割りきって、無理なんだねーと腹くくってしまってもいいと思うんですが。 現時点ではトイレで排泄するものだと理解はしている...
9