締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳10ヶ月軽度知的を伴う自閉症の息子がいま...
2歳10ヶ月軽度知的を伴う自閉症の息子がいます。
発達検査について教えてください。
2歳1ヶ月で
姿勢運動→79
認知適応→77
言語社会→54
全領域→74
2歳9ヶ月
姿勢運動→109
認知適応→79
言語社会→71
全領域→76
になりました。
結果を見て児童発達支援の先生はとても伸びましたね!と言われ、自宅で結果をみると、確かに言語は伸びましたが、全体の数値はあまり変わらない?という印象です。
難易度もあがってると思いますが、どうなのでしょうか?
あと気になるのが、親子の問診で運動で階段からジャンプができますか?にはいと答えましたが、よくよく考えるとできないです、
影響しますか?
発達検査について教えてください。
2歳1ヶ月で
姿勢運動→79
認知適応→77
言語社会→54
全領域→74
2歳9ヶ月
姿勢運動→109
認知適応→79
言語社会→71
全領域→76
になりました。
結果を見て児童発達支援の先生はとても伸びましたね!と言われ、自宅で結果をみると、確かに言語は伸びましたが、全体の数値はあまり変わらない?という印象です。
難易度もあがってると思いますが、どうなのでしょうか?
あと気になるのが、親子の問診で運動で階段からジャンプができますか?にはいと答えましたが、よくよく考えるとできないです、
影響しますか?
この質問への回答
個人的な意見ですが、
あまり数値は気にしなくていいかと思います。
言語は先生のおっしゃる通りぐんと伸び、認知はお子さんなりに成長したと考えて良いかと思いますよ。伸びているから数値が下がらなかったのだと思います。
うちも何年か数値が平行線だったことがありますが、それはその子なりに成長しているということで、成長が止まったわけでも差が開いたわけではないと説明してもらった記憶があります。
ジャンプは多少影響するとしても30も影響はないと思うので気にしなくても良いかと思います。
ちょっと追記。
うちの子、全領域ではIQ100を超えています。ですが中身を見るとデッコボコ。それが発達障害です。なので全領域は気にせず、伸ばしてあげたいところはどこか、また伸ばすためには何をすればいいのか、ぜひ相談機関に聞いてみてください。
あまり数値は気にしなくていいかと思います。
言語は先生のおっしゃる通りぐんと伸び、認知はお子さんなりに成長したと考えて良いかと思いますよ。伸びているから数値が下がらなかったのだと思います。
うちも何年か数値が平行線だったことがありますが、それはその子なりに成長しているということで、成長が止まったわけでも差が開いたわけではないと説明してもらった記憶があります。
ジャンプは多少影響するとしても30も影響はないと思うので気にしなくても良いかと思います。
ちょっと追記。
うちの子、全領域ではIQ100を超えています。ですが中身を見るとデッコボコ。それが発達障害です。なので全領域は気にせず、伸ばしてあげたいところはどこか、また伸ばすためには何をすればいいのか、ぜひ相談機関に聞いてみてください。
質問拝見させて頂きました。
姿勢運動などという事は、、、K式の発達検査でしょうか。
発達検査は様々とありますが、基本これらの数値はその子の現状における今後のサポートをどう進めるべきかを決めるものです。
数字だけで見ますと変わらないとの印象はあるでしょうが、実際発達障害と診断された子の成長においては、必ずしも伸びるわけでもないため、どうぞ現状における明らかな伸びに対しては、子供の努力とさやりんごさんのお子さんに対するサポートにおいて自信を持って頂きたいと思います。
なお、問診においては、どの程度まで出来るかの目安でもあり、実際点数加点は問診にはそこまでないと、私自身は発達検査を頂いた専門医より聞かされておりました。
それがどの地域でもそうかと聞かれると、どうなのかなという思いもあり、、、もしも発達検査後の結果からのご指摘が専門医よりないのであれば、一度仕組みや結果を受けての対応方法を専門医へとお聞きしても良いのではと思います。
検査時の専門医の方は、その時の様子もじっくり観察しておりますので、どういう状況だったかなど聞いておくと、検査などのテスト的雰囲気が苦手なのかななどと分かるようになりますよ。
まずはどうぞ、大人目線における感覚での数値に惑わされることなくと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
姿勢運動などという事は、、、K式の発達検査でしょうか。
発達検査は様々とありますが、基本これらの数値はその子の現状における今後のサポートをどう進めるべきかを決めるものです。
数字だけで見ますと変わらないとの印象はあるでしょうが、実際発達障害と診断された子の成長においては、必ずしも伸びるわけでもないため、どうぞ現状における明らかな伸びに対しては、子供の努力とさやりんごさんのお子さんに対するサポートにおいて自信を持って頂きたいと思います。
なお、問診においては、どの程度まで出来るかの目安でもあり、実際点数加点は問診にはそこまでないと、私自身は発達検査を頂いた専門医より聞かされておりました。
それがどの地域でもそうかと聞かれると、どうなのかなという思いもあり、、、もしも発達検査後の結果からのご指摘が専門医よりないのであれば、一度仕組みや結果を受けての対応方法を専門医へとお聞きしても良いのではと思います。
検査時の専門医の方は、その時の様子もじっくり観察しておりますので、どういう状況だったかなど聞いておくと、検査などのテスト的雰囲気が苦手なのかななどと分かるようになりますよ。
まずはどうぞ、大人目線における感覚での数値に惑わされることなくと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
返信ありがとうございます。
検査は新版K式です。
児童発達支援施設に通っており、そこに心理士の方がおりその方にしていただきました。
一応軽度の知的ですが、最近言葉らしきものが出て来ましたが、はっきりというのは ママ、パパ、消防車程度です。
軽度なのでしょうか? ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
検査は新版K式です。
児童発達支援施設に通っており、そこに心理士の方がおりその方にしていただきました。
一応軽度の知的ですが、最近言葉らしきものが出て来ましたが、はっきりというのは ママ、パパ、消防車程度です。
軽度なのでしょうか? ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
特別支援学校一年生の父親です。
うちの子は自閉症プラス知的障害です。
他の方も言われていますけど、『数値は数値』その子の全てを表せるわけじゃないので参考程度でいいと思いますよー。
K式はあまり使ったことないですけど、100で通常発達レベルでしたっけ?
その子の得意不得意がある程度わかる感じだと思います。
数字も毎回変わってきます。おっしゃる通り、検査時点の年齢で難易度は上がってくるはずですから。
検査結果から、
『ここは頑張ってきたんだなー』
『ここを今度は伸ばしてあげられたらいいなー』
『これが得意ならこんなことはできないかな?』
そんな風に考えてあげればいいんじゃないかな?と個人的には思います。
数字って便利なので、誰でも一目である程度の状態がわかるんですよね。だから数字で表すんです。
で、これが本当の意味で活躍するのはただ一つ。
『その子の事を全く知らない(最近を知らない)専門知識のある人に大雑把に説明する時』
それ以外の場面では、数字の裏に隠れてる文章の方が大事です。
言語伸びた!より、パパ、ママを『言葉で呼べるようになった』
姿勢運動がのびた!より、『こんな体の動きが出来るようになった!イタズラも伸びたけど!!』
の方が重要かなーと思っちゃいます。
数字にこだわりすぎると、気が滅入っちゃう時もありますしねーw
最後に知的障害について。
2歳で分かるもんなんですかね?専門家でもないので良く知りませんが。
IQテストなんてそうそうできるわけないですし。
それくらいの月齢なんて、何もない子でも成長の差は結構ありますし?
『ある程度覚悟はしておいてね?』という意味で伝えられている可能性もありますが、ハッキリと言えないから『軽度』ってつけてる可能性もあるのかなーと思います。
特別支援学校への進学を希望した際に二つ返事でOKの出たレベルの我が子に、知的障害があると診断書にハッキリと書かれたタイミングは、『進学先を決める直前』でした。
先生からは『あるかもしれないけど、ハッキリさせるための検査は、今のこの子には無理だから診断書には書きません』とずっと言われてましたからねー。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの子は自閉症プラス知的障害です。
他の方も言われていますけど、『数値は数値』その子の全てを表せるわけじゃないので参考程度でいいと思いますよー。
K式はあまり使ったことないですけど、100で通常発達レベルでしたっけ?
その子の得意不得意がある程度わかる感じだと思います。
数字も毎回変わってきます。おっしゃる通り、検査時点の年齢で難易度は上がってくるはずですから。
検査結果から、
『ここは頑張ってきたんだなー』
『ここを今度は伸ばしてあげられたらいいなー』
『これが得意ならこんなことはできないかな?』
そんな風に考えてあげればいいんじゃないかな?と個人的には思います。
数字って便利なので、誰でも一目である程度の状態がわかるんですよね。だから数字で表すんです。
で、これが本当の意味で活躍するのはただ一つ。
『その子の事を全く知らない(最近を知らない)専門知識のある人に大雑把に説明する時』
それ以外の場面では、数字の裏に隠れてる文章の方が大事です。
言語伸びた!より、パパ、ママを『言葉で呼べるようになった』
姿勢運動がのびた!より、『こんな体の動きが出来るようになった!イタズラも伸びたけど!!』
の方が重要かなーと思っちゃいます。
数字にこだわりすぎると、気が滅入っちゃう時もありますしねーw
最後に知的障害について。
2歳で分かるもんなんですかね?専門家でもないので良く知りませんが。
IQテストなんてそうそうできるわけないですし。
それくらいの月齢なんて、何もない子でも成長の差は結構ありますし?
『ある程度覚悟はしておいてね?』という意味で伝えられている可能性もありますが、ハッキリと言えないから『軽度』ってつけてる可能性もあるのかなーと思います。
特別支援学校への進学を希望した際に二つ返事でOKの出たレベルの我が子に、知的障害があると診断書にハッキリと書かれたタイミングは、『進学先を決める直前』でした。
先生からは『あるかもしれないけど、ハッキリさせるための検査は、今のこの子には無理だから診断書には書きません』とずっと言われてましたからねー。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
今はまだおちびさん過ぎて、どうこうは難しいと思います。
というのも、比較的どの子も個性豊かに発達していく時期なので、成長に凸凹があったり、伸びたり思うほど伸びてなかったりが見られます。
全体的にみて平均的なところまで高くはないですから、もしかしたら軽度かもなぁと思いながら支援をしていくのがよろしいかと思います。
ちなみに、K式だといわゆるASDの子は言語の方が低くでがちです。
認知適応の方がまだ10近く高いですし、素人目にはASDさんかもしれないなぁとも思いました。
今のところの発達具合はこんな感じ。というところですが、言葉がまだ出たばかりとのことで、そこがこの先どう伸びていくのか?等にも影響され違ってくるでしょう。
運動や姿勢が伸びたのもよいことですし、経験により非言語の部分の値はずいぶんと違ってくると思います。
感覚統合を丁寧に取り組むことで、今後様々な発達の土台づくりになるのではないかと思います。
お子さんの発達については、まだハッキリしないことだと思いますが、決まらないと落ち着かない感じがしますが、あまり振り回されませんように。
私自身は性格的に最悪を想定しておいた方が楽なタイプです。
わからないことでも、やみくもでも調べたり、行動することの方が多いです(あえてしないこともありますが)
やった方がいいかな?と少しでも気になったことについて、後からやはりやっておけば良かった(;´д`)と考えるのが何より苦痛ですし、あとはもっといいと思ってたとなると、どうも傷つきやすくなるからです。動揺しないつもりでも心の奥でかなりショックを感じてしまいます。
馬鹿馬鹿しいんですが、そういう特性なんです。
なので、ハッキリしないことは最悪を想定して行動し動揺を減らすことで気楽さを取り入れています。
主さんもご自身なりの思考のパターンがあるのでは?
それによって自分が苦痛過ぎない受け止め方をすることも大事なことだと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
というのも、比較的どの子も個性豊かに発達していく時期なので、成長に凸凹があったり、伸びたり思うほど伸びてなかったりが見られます。
全体的にみて平均的なところまで高くはないですから、もしかしたら軽度かもなぁと思いながら支援をしていくのがよろしいかと思います。
ちなみに、K式だといわゆるASDの子は言語の方が低くでがちです。
認知適応の方がまだ10近く高いですし、素人目にはASDさんかもしれないなぁとも思いました。
今のところの発達具合はこんな感じ。というところですが、言葉がまだ出たばかりとのことで、そこがこの先どう伸びていくのか?等にも影響され違ってくるでしょう。
運動や姿勢が伸びたのもよいことですし、経験により非言語の部分の値はずいぶんと違ってくると思います。
感覚統合を丁寧に取り組むことで、今後様々な発達の土台づくりになるのではないかと思います。
お子さんの発達については、まだハッキリしないことだと思いますが、決まらないと落ち着かない感じがしますが、あまり振り回されませんように。
私自身は性格的に最悪を想定しておいた方が楽なタイプです。
わからないことでも、やみくもでも調べたり、行動することの方が多いです(あえてしないこともありますが)
やった方がいいかな?と少しでも気になったことについて、後からやはりやっておけば良かった(;´д`)と考えるのが何より苦痛ですし、あとはもっといいと思ってたとなると、どうも傷つきやすくなるからです。動揺しないつもりでも心の奥でかなりショックを感じてしまいます。
馬鹿馬鹿しいんですが、そういう特性なんです。
なので、ハッキリしないことは最悪を想定して行動し動揺を減らすことで気楽さを取り入れています。
主さんもご自身なりの思考のパターンがあるのでは?
それによって自分が苦痛過ぎない受け止め方をすることも大事なことだと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
アドバイスください
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか?
それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8
いつもありがとうございます
回答
こんにちは。
すごく一生懸命関わっていると思います!
息子さんも頑張っていますよね(^-^)
すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9
言葉の促し方、アドバイスください
回答
もう、充分。
今出来る事の100%は、やられておられるか?と思います。
療育も、大手の個別など既に複数通われおられるようですし、ね。
...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
2歳児でそんなにやることあるの?と驚きです。
回数増やしたり療育園に転園して、長女さんの育児と仕事の両立が出来ますか?
現状の回数で意味が...
14
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
続きです。
先ほども書きましたが、受けられる支援はめいいっぱい
受けてください。
それから「前向き」になる必要ないです。後ろ向きでも
横...
13
2才7ヵ月になる息子が先日自閉症の診断をうけました
回答
何をもって追いつくとするか次第だと思います。
数値だけ見れば2歳でIQ70程度の言葉がゆっくりなお子さんが、就学前に言葉が一気に出てきてI...
10
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。
経験談とても参考になります。大人しいタイプだと見過ごされる、私もこれが心配で。息子は診断がつ...
10
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました
回答
うちの子も言葉の遅れを伴う高機能自閉症です。
3歳の時は単語しか理解できませんでした。
4歳半でようやく2語文の会話が成立する時がでてきた...
5
軽度知的障害を伴う自閉症の息子がいます
回答
さやりんごさん、こんにちは。
まだ生まれて2年4ヶ月です。
診断されたのが不思議なくらい、まだ幼いです。
小学校入学までもまだ4年近くあ...
10
こんばんは
回答
柊子さん
コメントありがとうございます!
発達遅滞と言われると少し安心します。
知的障害と決めるのは早いですかね。。
私も、今は喋れないか...
14
2歳1ヶ月息子、発達検査を受けてきました
回答
我が子は4歳知的の遅れがある自閉ちゃんです。やはり現段階ではっきりした言葉はなく全体的なレベルは1歳ちょっとです。
しかし日々成長を感じ、...
30
今月自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されたばかりの3歳
回答
私の小学1年生の息子も4才で自閉症スペクトラムと診断をされて、言葉も遅かったので月に1度で言語療法に(月に2度が良かったらしいけど、予約が...
7
先日、新型k式発達検査の結果が出ました
回答
マトコさん
貴重なお話ありがとうございます⭐
ご主人、素晴らしい方ですね!
個性を生かして支社長なんて⭐
でもきっとここまで優秀で言葉も...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
返信ありがとうございます。
個別療育は総入れ替えの時、上手な先生が入り、こどもが課題をよく取り組むようになったのでその後、相談員と話して...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。
パートにかわられましたか。週1回、1時間だと成長を感じるまでに時間がかかりそうですよね。昨日ち...
13
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
つづやんさま
ご回答ありがとうございます。
現在は発語、運動が困りごとですので(といっても本人は困っていない)、慎重に経過を見ていきたい...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
花火の音や太鼓の音って大きいですよね。大きな音、突然の音に驚いて泣いたり耳を押さえたりするのは普通の反応です。特性の聴覚過敏は、太鼓のよう...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5