質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

2019/01/29 23:44
11
こんばんは。
いつも、皆様から色々な事を学ばせて頂いております。ありがとうございます。
今回も、皆様からお力をお借りしたく質問をさせていただきたいと思います。

現在3歳2ヶ月になる発達がゆっくりな男の子を育てています。先月、初めて「新版K式発達検査2001」というものを受け、その結果を昨日聞きに行きました。
検査の結果自体は、8ヶ月程度の発達の遅れという事でした。

実は、検査の日に息子が風邪をひいていて眠くなる成分の入った薬を飲ませていたことや(私の不注意でした…)、イヤイヤ期、赤ちゃん返りや、遊べると思って行った息子に説明なしに検査を受けさせた(何度か親子参加の遊びのお集まりに参加しました。ですので、息子は楽しく遊べる所と認識していました。これも、私の不注意です)、以前から相性が良くなかったスタッフの方が始めに対応してくださった等が重なり、本当にビックリするくらい本人にヤル気がありませんでした。
我が子ながら、あそこまでヤル気が無く、何もやりたくないという姿は初めて見ました(療育の先生もビックリされて、「本人のやりたくないという主張ですね、これも成長ですよ」と言われましたが…)。

それで、疑問に思ったのは、この検査は、体調などの子どものコンディションやヤル気、担当の方のスキル(気持ちの乗せ方や子どもの扱い方)や子供との相性などに左右されるものではないかという事です。
また、我が家は主人が外国人のためバイリンガルの環境で育てているので、前半同室して私が通訳した箇所は理解できていても、後半は退室したので日本語のみになり質問を理解できなかった事もあると思います。結果をまとめたものにも、「母語が安定していないので、日本語では理解できない質問も英語なら答えられた」と書いてありました。

この検査は、どれくらいの年齢に達したときに受けるのがよいのでしょうか?
今回は、勧められたので受けたのですが、「結果の8ヶ月という数値は気にしないで下さい」と言われ、また、「次回の検査はご両親が受けたいと思われたときに受ければいいと思いますよ」とのことで、この検査をどう活かせばいいのかがよく分かりません…。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスをいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

クマさん
2019/01/31 14:19
お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆様、色々なご意見やアドバイスをありがとうございました。

状況の説明不足でしたが、今回の検査は何かを知りたくて受けたというよりも、発達相談機関で「空きがあるから受けてみますか?」と勧められたので受けたものでした。
勧められるに至った経過は、当初の市の担当の方の手違いで面談等のケアを市からも区からも受けていなかったため、たまたま別件で話をした市の保健師さんが直接、発達相談機関の医師に「どうなってるんですか?」と問い合わせて下さり、直ぐに面談になり、その流れから受けたものでした。
ですが、以前から言葉の発達や日本語と英語のバランスなどについては悩んでいたので、今は受けて良かったと思っています。

周りに同じような環境で子育てされている方もなく、まだまだ言語の習得について悩む事も多いと思いますが、前向きにサポートして行きたいと思います。

皆様のご回答の中には、私にはなかった新しい視点が沢山ありました。
本当にありがとうございました。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125006
退会済みさん
2019/01/30 06:47
何を知りたくて検査したのか?がわかりませんから個人的な感想を書きますね
ちょっと心配だなぁと感じたので

検査そのものは、現時点での発達の到達度というか、指数を見るものと考えてみてください。

ビックリするぐらいできなかった。とのことですが、眠いとかコンディションが悪いと8ヶ月遅れぐらいのポテンシャルになる。と捉えたらいいことのようにも思います。
私はコンディションが悪い時に受けさせた検査の結果は上記のように捉えており、特に気にしてきませんでした。
それが素と考えてもいます。

それと、今回の検査でコトバでのコミュニケーションに母語の問題もあり大きな課題を抱えているということが明らかになったということもいえますね。

親御さんが通訳することでサポートしていたようですし、それ事態は悪くないのですが、この先この子はどの言語の元で生活し、何の言語を使って教育をうけるのかにより、少し心配があります。

今どきは多言語に対応してくれるところも増えてはいますが、日本で地域で普通に教育を受けさせるならば、日本語は通訳が不要な程度にしてあげないとこの子が可哀想です。
不安が更に増える事になるからです。

片言でも話せたら…と思うかもしれませんが、小学校に入ると片言の日本語とか、話せてはいるけれど理解が厳しい、日本語での内言語の育ちが悪い、日本語と母語での脳内や心の中での変換に時間がかかる。などのタイプですと、友達が出来にくい、困りが伝えにくい、周りも本人も困ってることに気付きが遅れるなどあります。
どちらの言語も安定しないということにもなります。
バイリンガルといっても、母語がまず安定してないと、2つ操れてはいるけれど、どちらも母語として使いこなせてない。という人も存在します。ここはかなり注意が必要なところと思います。コミュニケーションや表現の下手さは生きづらさに直結していきます。言語も同じです。
続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/125006
退会済みさん
2019/01/30 06:53
最後です

お子さんの今の背景がわかりませんが、療育を受けるなど日本語を扱う人とそこそこふれあっていれば、家では英語でも勝手に日本語が育つケースも多い中でそうではなさそうだと、とてもネックだと感じます。
幼稚園などで爆発的に日本語が育つといいですが、そもそも内言語が弱い、不安が強いとうまくいきにくいですからね。

あと、この状態だとパパの母国で育っていて、日本語を家庭で使っていたとしても、パパの母語の理解が進まなかった可能性が高いかもですし、言葉を無理やり育てたらよいということでもないので親御さんとしてはサポートも大変だと思いますが、言葉も困りの1つと捉えて伸ばしてあげてと感じます。

今回の検査にて発達度合いがどうか?ということは、正確なポテンシャルは測れなかったのかもしれませんが、コンディションに全く左右されない試験や検査などあり得ません。
なんでもそうです。

ですが、悪いコンディションで受けた結果、色々な課題は浮き彫りになった気はしますね。
ちなみに、結果を出すにあたっては、ある程度コンディションについては考慮はされると聞きました。

数値そのものも、結果も深刻にとらえる必要はなく、そういうウィークポイントがあるのね。と前向きに捉えてはと思います。

むしろ、力はあるお子さんには見えますが、それだけに今後ネックになりそうな言語のこと、コミュニケーションや社会性での不安の強さが第三者的には気になりましたね。

...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/125006
退会済みさん
2019/01/30 06:49
続きです。

ちなみに、発達のんびりさんなら、バイリンガルな環境で育てるのは子どもにとってはそこそこ負担になりますよ。

発達面でどこが弱いか?にもよりますけどね。

そもそも、眠気は置いといて知らない先生とか苦手な先生だと頑張れない、見通しがたってないことへの不安が強いとなると、障害程度はともかく支援や理解が必要です。

支援の基本として、コトバでのサポートが必要なのに、それが微妙となると、どうしても子どもにとって負担となります。
ママの通訳が頼りだと、母子分離も簡単に促せなくなりますし、日本で日本語による支援をと思うなら、少しずつ日本語を強化させてあげ、言葉でのやりとりの不安を払拭させてあげることだと感じました。

親が通訳したり、英語ができる方にサポートしてもらえたらいいこと!と思うかもしれませんが、サポートが二重三重になります。
発達のんびりへの支援と、言語そのものへの支援(通訳や母語による特別サポート)と二重になってしまっています。

残念ですが、日本では英語をしっかり操れ、日本語の育ちも促してくれながら、発達面もサポートしてくれる一人というのは少ないんですよね。

この「少なさ」が障害の厄介さに直結してしまいます。

英語や多言語圏にて日本語母語の人が支援を受けるのでも同じことが言えますから
仕方ない事ではありますが、マイノリティであることは間違いないですし、日本語に慣れさせ強化させてあげた方が地域で幼稚園や小学校では過ごしやすく、本人の不安は激減すると思いますね。
また、母語がなにか?ルール決めなど。(家では◯語とか、パパとはパパの母語、ママとはママの母語、家族ではパパの母語など)していくことなど、本人が切り替えやすい環境を。
不安になると英語でないと無理!は日本でやっていくには、弱点というかハードルにはなってしまいますよね。仕方ないですが、そもそも生きづらさを抱えているならば、そこは取り払ってあげたいなぁと私は感じてしまって。

ポテンシャルから、バイリンガルになりきれない人がいますから。母語1つですら書字や読むという作業が出るだけで混乱する子もいますし、言葉そのものが育っていかない子もいたす。

長くなりますが続きます。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/125006
リララさん
2019/01/30 08:56
おはようございます。
検査結果が思っていたのより違うものが出て、ちょっと動揺してしまいましたか?
大丈夫です。皆んな親も子もそんな感じですので^_^

「検査の日に息子が風邪をひいていて眠くなる成分の入った薬を飲ませていたことや(私の不注意でした…)、イヤイヤ期、赤ちゃん返りや、遊べると思って行った息子に説明なしに検査を受けさせた(何度か親子参加の遊びのお集まりに参加しました。ですので、息子は楽しく遊べる所と認識していました。これも、私の不注意です)」
他の方も書かれてますが、主様の不注意では無いですよ。それが今のお子様の成長だと言うことです。
検査の方は、その時のお子様の様子や状態も検査判断として参考にしています。
フィードバックはありましたか?K式ならあまり細かいものはないかな。

初めての〜で、緊張しながらも何とか出来るのが、平均発達が出来ているお子様なので。
うちの小学生も最近の事です。別の検査ですが中々の嫌がりっぷりでしたよ。逃亡上等!みたいな(笑)。逃げるわ電気消すわで、あの手この手でようやくでしたね。
たぶん判定不能のものもあると思います。

成長出来れば受けれられるウィスク知能検査ですが、正確にデータとして出せる年齢は、小学3年生、9歳と言われています。
正し、これは定型発達さんの場合です。
発達が遅れていたり、発達障害などや場所、人見知りなど何かしら検査に問題がある人の場合は、どの年齢で正確な知能発達スコアが出せるのかはわかりません。
残念ながらその子の様子を見ながら判断するしかありません。

検査は点数に左右されるのではなく、養育するにあたり今後どの様にサポートしていくか、療育をしていくかのヒントになります。受けれて良かったと思いませんか?

今はショックかも知れませんが、他の方が書かれたアドバイス。療育の先生と相談しながら療育をされて下さい。
そこまで凄い遅れでは無いと思いますよ。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/125006
退会済みさん
2019/01/30 06:09
まだ3歳2ヶ月なら、多少発達の遅れがあるにしてもすぐにすぐ支障を起こすことはないからまた受けたい時にという判断なのではないでしょうか?
バイリンガル環境でお子さんがどちらの言葉も理解できてきていることは分かったのですから、このままどちらの言葉も教えていけばお子さんの自信に繋がるんじゃないかなと思います。
たとえば、絵本の日本版と英語版という形で同一内容を読み聞かせすることで言葉と内容の一致が学べるでしょうし、それ以外にも興味のあることを今だからこそ自由にさせてあげることで自己肯定ができるようになるなら。検査結果がどうであれいいことにつながるんじゃないかなと思いますよ。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/125006
はじめまして。
検査時のコンディションで、思ったより数値が低く出たということですよね。
子どもなので、リスクはあると思います。
そして、レブさんが知りたかったのではなくて、療育関係者の勧めで受けたのでは?

検査の精度を上げるなら、年齢が高い方が良いと思います。
何を知りたいかによるのですが…
お子さんは、日本語を習得しているのですよね?
質問内容を理解が出来るようになってから受けられることだと思います。
日本語での検査が一般的だと思いますので…
凸凹やIQを知りたいですか?
就学時頃にウィスク検査が出来るようになっていると思います。
検査中の様子(落ち着いているか不安が強いか環境次第で能力が発揮できるかどうかなど)や凸凹がわかれば、個人的には何度も受ける必要はないと感じています。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子どもの障害受容について

三歳になる娘がいます。三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。療育での面談を重ねて...
回答
小学4年生が居ます。 比べないようにはしています。 比べても仕方がないことと、受け入れるまで時間がかかりました。 うちは赤ちゃんのころから...
14

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
今後も仕事を続けていきたい、続けないといけないならば、療育先は子にとってベストなところではなく、主さんが通わせやすいところを選択するのがベ...
21

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん 親ではなく、療育センターの作業療法士です 幼稚園に通いながら、私の個別指導に来るお子さんたちを思い出しておりますが 息子さ...
5

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。 ①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
私も年少の一年間は療育園がいいと思います。 ST、OTから専門の目で指導してもらった方がいいです。 コミュニケーションに課題があり、まだ同...
5

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
回答ありがとうございます! 取り急ぎ、追加で質問です! おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方 ...
12

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
ナビコさま 高いレベルを求めすぎていたようですね…。 質問なのかただの独り言なのか、質問ならこっちを見るはず、質問に答えて欲しいなら目を見...
16

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
ゆうちゃんママさん、コメントありがとうございます! うちも1歳頃からADHDかな?と思いはじめました! そこから相談に行ったのが始まりです...
20

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
3歳の地点で11か月の遅れならIQ70弱。言葉の遅れが1番の課題であるのなら言葉が増えてきたら知的障がいは外れる可能性が高いお子さんかと思...
13

2歳半の息子について

両手の指がぎこちないです。文字で伝えるのが難しく本当は動画を載せられたら見てほしいのですが。以前から、鳥さんのマネをする時やおいでおいでを...
回答
こんにちは、 お返事読みました。 セカンド・オピニオンもしっかり求められているのですね。大変だったでしょうが、お子さんの為に頑張られたん...
12

いつもお世話になってます

精神発達遅延疑いの1歳10ヶ月の息子についてです。先日、息子の発達検査の結果が出ました。検査当時1歳8ヶ月でした。新版K式で運動56認知4...
回答
ムーミンさん 回答ありがとうございました。 頼れる人があまりおらず、1人でやらないといけないこと多く、悩むことばかりですが頑張ろうと思いま...
14

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
たか28さん、こんにちは。 私は仕事復帰が決まったタイミングで、長男の発達遅滞がわかりました。療育は空きがなく受けられませんでした。保健...
9

ここ2.3週間で異常な行動が出て酷くなりました

療育センターには小児科の診察済みで1ヶ月半後に専門の先生達の検査待ちの状態です。小児科の先生の診察の時は異常な行動とかはありませんでした。...
回答
返事が遅くなりました。義母が近くにいて感謝してます。義母がお世話好きがあるんですが、下の子が人見知り始まって拒否してるので、最近は4人で出...
6

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
様子見を辞めて良いと思いますよ? 今は何も問題ないんだと思います。普通に楽しく過ごして下さいね? 可愛い時期を無駄にしないで欲しいです...
7

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
こんにちは。 娘が 3歳DQ70 →5歳IQ58療育手帳取得 →6歳小学校入学支援級在籍 →現在7歳IQ51支援学校へ転校希望 です。 ...
16