質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校一年生の息子は、就学前検診の知能テスト...

小学校一年生の息子は、就学前検診の知能テストでやりたくなく教室を脱走した事があります。教育委員会の支援の方から 発達障害とう名前をはじめて聞きました。それから無事に普通クラスに入学したのですが、一学期終わりの期末面談で 発達障害の検査をお願いされました。ショックで教室で泣いてしまいました。

理由は注意欠陥との事で 細かなミスが多い 忘れやすい、人の話を聞いてない様子。

検査結果が悪い時は特別学級への移動も考えてみたらどうかと言われましたが...

普通クラスで行くか特別学級で行くって
とても悩んでます。軽度や重度にもよるでしょうが いいアドレスをお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/646
tentenさん
2013/07/24 23:27
学校のような所は、数値化したり、名前をつけて物事を区切ったり分けたりが好きですよね…。というか、組織だからそのようにした方が効率が良いと考えてしまうんでしょうか?でも分けてレッテルを貼ってしまうような所は困りものです。
うちも、就学前に相談に行った時、支援級を進められました。でも、たまたま他の生徒さんが発達障害で、支援級は絶対に行かないと固く決めているご家庭があり、そのお母さんに刺激されて私も強く普通級を希望出来ました。それと、療育の先生に普通級でやっていけるだろうと言われていたので、ゆるぎませんでした。
診断をされるのって本当に辛いですよね。うちは三歳の頃でしたが。二歳から自閉症だろうなどと親戚から言われ続け、ある程度の覚悟はしていたつもりでしたが、医師に話をされた時には本当に受け入れがたかったです。でも、今は、なぜ診断が必要だったかが少しわかって来ました。
私は仕事柄多くの小学生を相手にしていますが、どんなお子さんでも発達障害の要素と言えるものはほとんどのお子さんが持っています。つまり偏りです。偏りが無いと言えるお子さんは私の周りにはいません。その偏りが日常生活に著しく害を及ぼす場合、発達障害となるんですよね。
診断を受けると、検査をしてどの程度のどんな偏りがあるかを数値化し、どんなサポートをするとより生きやすいか、探る事が出来ます。例えばお勉強であれば、教室で行われる学習が本人に不向きで効果が表れない時、そのお子さんに合った学習法ですればちゃんと理解出来たりします。得意不得意が分かるので、得意分野を他のお子さんより伸ばす事も出来ます。
診断名は重いかもしれません。私は我が子に障害が有ると考えなくてはならなくなって、しかも治るものではないと言われ、辛かったです。でも、意外にも両親の言葉に救われました。父は、「恥ずかしがる事では無い」と言い、母は「天才児を産んだと思って」と言いました。母方の親族で、就学時検診で普通の小学校は無理だと言われ、その後立派な学歴を重ね、成功している人がいたからです。
確かに偏りはあって大変だけど、これを逆手にとってメリットにしていきたいと思いました。出来ない事は有るけど、突出して出来る事もあるんです。
診断名には障害とついていますが、この名前は子供にレッテルを貼るんじゃなくて、守るために有るんだと思うようにしています。これのおかげで、療育を受け、OT、ST、音楽療法の先生方に出会い、ソーシャルスキルだの感覚統合だの、今まで存在すら知らなかった事を勉強出来ました。これは、障がい児と言われる子にも、健常児と言われる子にも、あらゆるお子さんに使えるテクニックです。
親がきたえられます。でもこれは滅多に貰えないチャンスでもあると私は思っています。他人よりも多く子供の事を考えますから。
私の知人が面白い家庭教育を受け、今大きな花を咲かせていて、そのお宅の話で勇気づけられた言葉があります。「学校には行かなくても良い」のだそうです。実際に出来るわけでは無いのですが、私は学校にすべてを任せないというふうに解釈しています。
お子さんが普通級を望むのなら普通級で良いと思います。フォローはいろんな方法がありますから。煮詰まったらここに愚痴でも相談でも書き込んで、情報を集めたら新たな力になると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/646
楓ふうさん
2013/07/24 20:03
どんな時も子供主体に…保護者の意志を無視した進路決定はないと思うのですが、

我が子の支援学級には、小6になり、普通学級に馴染めず、学習の苦手な部分につまずき、本人が、疲労困憊して…支援学級に移籍して…本人が、普通学級にいる事が、辛くなり生単も参加する事になりました。

しかし、生単とは、校外授業?プールや、買い物学習、電車や、バスに乗りボーリング、遊園地、調理実習やら、カレンダー作りなど、です。内容は、低学年レベル…保護者の落胆ぶりに、話し相手?話しかけるのでさえ、躊躇します。

そんな生徒さんばかりでなく、二次障害を発症、不登校になり、発達障害がわかり、支援学級に移籍希望の保護者に、小学校は、支援学級で、中学から、普通学級で頑張っている生徒さんも多数います。

学校にもよりますし、支援学級は、教師の技量にも大きな開きがあると思います。

学習に熱心な、厳しい指導で、支援学級にも不登校児童が、います。

我が子は、支援学級に、小1から、座席していますが、教師との相性で、普通学級のように当たり!ハズレが、あると思いますね!

私は、発達検査は、受けて損はないと思う。

子供の苦手、感じかたや、わかっているようで、わからない事が、親が理解する事が、出来るからです。

子供を理解する事は、大切だと思いませんか?

発達検査は、いろんな項目を、数値かします。

発達検査だけでは、発達障害名、発達障害の有無を、指摘されません。

確か、発達検査と、小児科医、心理・言語療法士の問診や、成育履歴・聴覚、視力・身体検査間でしても・我が子達は、診断名の保護者への告知は、避けられました。

精神科や、心療内科等では、比較的すぐに、診断名が、告げられていると、思うたりしますが…

支援学級も、見学や、保護者の希望を、伝えて、もいいと思う。 ...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
https://h-navi.jp/qa/questions/646
校長が発達障害は育成でないとみれないと言われました。クラスへの影響が大きいし手がかかりすぎて他の子をみれない。育成なら人数も少ないし目が行き届くとの事でした。しかし知的に問題がないので育成で浮くし普通クラスでもしんどいのかなという状態です。児相のドクターやケースワーカーに協力してもらい普通クラスです。担任の力量が大きいです。下の子の先生は発達障害の子クラスに8人くらいいましたが、うちの子らの事もクラスの子にも目が行き届いてました。メリハリがあってうちの子にはよかったです。上の子もできる事をクラスで持ち上げてくれたので担任との信頼感を持てました。僕はこれが苦手だけどこういう事は得意なのでこうしていいですかとまで言えるようになりました。発達検査して診断がつくまでうちは3年くらいかかりました。知能検査はすぐかもしれませんが今すぐ発達障害なので育成ってなるのかなとも思いました。落ち着きのなさとかは年齢とともに解決する場合もあるそうです。2年くらいまで分からないという人もいましたよ(^^)v ...続きを読む Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/646
発達検査は受けたくなければ、受けなくていいですよ。
もし受けてもその結果が悪いからという理由で
支援級に行かないとならないなんてことはありませんよ。
学校は、行かないとならないとか何とか言うかもしれませんが
担任の話は、右から左でにっこり受け流してくださいね。

いちいちまともに聞いてたら、頑張れママさんのメンタルが持たないですよ。

障害者基本法に、合理的配慮を受ける権利や
保護者の願いを尊重することは明確です。
障害者差別解消法も最近成立しまして
さらにさらに合理的配慮をしないとならなくなってます。
法律を少しお勉強して、
担任にはきっちりと法律の話をしてあげて下さい。

この夏は、お子さんの苦手なところを
いっしょにふり返って、いい新学期を迎えられるようにしてあげて下さいね。

支援級に行ったら、学習は6年間で小3程度までしかしてくれませんので
それがいいとは、私は思わないです。
お子さんの願いが、そこに行きたいというなら話しは別ですが。
お子さんはみんなといたいですよね?
みんなと一緒に笑い泣き学ぶ
このかけがえのない時間を、なぜ教師たちはいまだに分けようとするのか
私には理解ができません。
...続きを読む
Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/646
退会済みさん
2013/07/29 09:59
こんにちは。

うちの小2の娘は、保育園年長時に発達検査を受けました。今は普通級に在籍して、同じ校内にある通級に週1回通っています。

そうですね、この投稿からは、教育委員会の方や、先生の説明が、すごく突然のように思えて、ショックなのがよくわかります。

うちも何年かかかって、ようやく「発達障害」ということや、検査や療育の意味が少しわかってきたところです。

まずは、「困っていることを解決する」というふうに考えてみたらどうでしょう。
この投稿からは、恐らく先生が、こういった子供に慣れておらず、困っている様子なのではないかと思います。
お子さんはどうですか?学校へは楽しく通い、授業の内容は理解できているでしょうか?
もし何かでつまずき、困っているとしたら?それを伝える術を知らず、違う表現(逃げ出すとか)になっているとしたら?

困っている人を助けるために、専門家の意見を聞くのは重要だと思います。
最近は「発達障害」という言葉が独り歩きしている感がありますが、tentenさんのおっしゃるように、誰もが持っている要素の一つに過ぎません。それが過度になった時に、本人、あるいは周囲が「困る」、ということであり、それを解決するために役立つのが専門家の知識やアドバイスです。

そして一つの指標となるのが、発達検査というものかと思います。
子供の学力を説明するのに、「テストではいつも100点なのよ~」などといいますが、それと同じように、行動や情緒面を数値化するのが発達検査です。
専門家がこの結果を共有することにより、その子の状態が伝わりやすくなるのだと思います。
そしてそれによって、指導の仕方をいろいろと工夫することができると思います。

実際に、うちは、地域の発達センターや、通級、担任の先生と情報を共有し、「こういうところが苦手だけれど、こういうところが得意だから、こうしてみましょう」(例えば、言い方の工夫、文字や絵を使う、カードを使う、シールを使う、違った角度からやってみる、などなど)ということをいろいろとやってみて、今はなんとか落ち着いているところです。

まわりの大人が、その子の困っているところを助けよう!と協力することが大切なのではないかと思います。

まずは、地域の発達センターや教育相談所などに相談してみると良いと思います。
そこで、お子さんの様子を相談し、発達検査についての詳しい説明を聞いてみると良いのではないでしょうか。

ただ、専門家も本人を詳しく見てみないと、アドバイスできないと思うので、恐らく発達検査を勧められると思います。よーく考えて、決めたらいいと思いますよ。

普通クラスか特別学級かを決めるのはいろんな手を打ってからのことだと思います。

確かに、相談に行くといろいろと言われ、落ち込むことも多いと思います。
けれど、わが子を一番知っているのはお母さんではないですか?
沢山の情報やアドバイスの中から、わが子なりの方法を考え、選んでゆくのは家族の役割だと思いますよ。

頑張れママさん、応援してますよ! ...続きを読む
Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
中学受験はしたことがないですが、自分自身がADDで言語凸なタイプです。 お子さんくらいでしたら、わざわざ高いお金を出して星槎に行かせる意...
26

お家のお片づけについて質問です

。大人の発達障害、軽度LD、機能不全家族で育ったものです。結婚して、子どもが産まれ、自分の生きずラサがまし、何回かカウンセリングを受けるん...
回答
こんにちは 片付けられないにはタイプがあります。 ①物が多いので迷子 ②物は少ないけど、ちらかる ①は捨てるしかありません。同じカテゴリ...
12

中一の娘がいます

今思い返してみると、赤ちゃんのときは抱くとのけぞる。味覚が少し過敏、触覚が少し過敏、幼児期より(現在もそうですが)コミュニケーション能力が...
回答
中1女児の母です。小さいときは利発な方だったと思うのですが、情緒的には気分屋で寝つきが悪い子でちょっと心配ではありました。行動・言動を見て...
14

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
こんばんは。 子供に学習を指導しています。お勉強の事だけお話しします。 この1年でどれだけ勉強が追いつけるか?によって、来年度以降の環境が...
11

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
支援級籍だけど、普段は交流として普通級で過ごして、週1日SSTを受けるということですね。 それが一番いいと思います。 普段普通級にいれば、...
12

初めて質問します

よろしくお願いします。息子は小6、グレーゾーンで小1の途中から支援学級に通級しています。来春の中学進学に際し発達検査を受けるよう学校から言...
回答
私も、診断名より、学校の先生たちの声を、信じます。 先生たちが、そう仰っているのですから、私は、今のまま。 中学は、普通級在籍で、困った...
13

支援級担任からの暴言初めて質問いたします

次女(小2)が通う小学校の支援級学年長より電話があり、担任の不適切な発言について謝罪したいと連絡がありました。学校へ行き話を聞いてみると、...
回答
どうしたいですか? 担任をかえたい、もう一人、副担任をつけたい、慰謝料請求? みんなの前で、謝罪させる。 私は、これは、保護者会の全学年...
18

はじめまして

今年の夏休み明けから学校を休みがちになり、最近では、朝起き上がるのが辛くなり、午後から行ければ行くような状態が続いている中1の息子がいます...
回答
おはようございます 高校生の末っ子がやはり息子さんと 似ているようにおもいます うちの場合は3人目ということもあり 「お母さんの甘やかし...
8

ADHD小学1年生の息子です

夏休みの途中から、癇癪というかヒステリーが酷いです。片付けてと言っても片付けないから、もう1度怒らず、片付てと言うだけでキレます。着替えも...
回答
たけのこさん ありがとうございます 目覚ましがあった方がいいかもしれませんね タイマー機能のある時計は、ことごとく分解されて壊れて家にはな...
5

ADHD小学1年生の息子です

入学してから毎日トラブル起こしていました。やられたら倍返し、言葉でバカにされても手が出たり、バカにされたと勘違いして手が出たり毎回頭を打っ...
回答
たかたかさん ありがとうございます お子さん、誉められるまで成長してすごいですね 頑張りましたね! 幼少期、手がかからなくて問題が目に見え...
7

いつもお世話になっています

小3PDD+ADHDの息子の担任の先生(普通級)の発言についてです。息子は、今年4月のクラス替えの後から、クラスメイトと馴染めず、トラブル...
回答
なべぞうさん レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。 御自身の経験をふまえて、教師の立場からのご意見、参考になります。 おそらく...
13