質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

年少4歳の息子について

年少4歳の息子について。

息子は10カ月の時から保育園(2歳児までの)に通っており、そこを卒業したのち、今年4月から新しく保育園に通いはじめました。
人見知りもせず、好奇心旺盛で、新しい保育園にも行きぐずりもせず楽しく通っているようでしたが、先月保育園の方から発達検査を受けてみないかと声をかけられました。

実は声を掛けられたのは今回で2度目で、前の保育園で3歳になったばかりの時に指摘されました。
今回新しい保育園でも指摘された事で、やはり息子の行動で気になる事があるんだろうなと感じました。

前回も今回も、新型K式発達検査2020というやつを受けたのですが、結果的には2度とも年齢を上回り問題なし。受け答えなど、指示に従う、手の器用さなども特に問題ないとの事でした。
1度目は「様子見で大丈夫。療育の必要性もないと思います」と言われましたが、今回も特に何も言われず終わってしまいました。

おそらく息子はこういう発達調べるテストには表れない。
マンツーマンだと落ち着いてできる、けど集団生活で問題が出てくるタイプなのかなと思います。

月に2,3回はお友達と喧嘩、思い通りにいかないと反抗したり癇癪をおこす、叩かれる&叩かれたなどの報告を受けます。
どちらかというと、ぐいぐい行ってしまうタイプなので、喧嘩にもなりやすい方だと思います。
喧嘩の理由を聞くと、理由はあるのですが(作った作品をビリビリに破かれた、叩かれたから怒って叩きかえしてしまったなど・・・)男の子だし喧嘩もするか…という気持ちも若干あり、しかし暴力は絶対にダメなので「手を出したら絶対にだめなんだよ。口で嫌だと伝えてね」「いけない事をしたら謝ろうね」と都度言うようにしています。

1人っ子なので自己中で我慢強さが乏しいからなのか、年齢が幼いが故なのか、個性なのか、、、色々悩みました。
ただ調べてみると、息子はADHD傾向にあり、当てはまる事が多いなと思っています。

息子の気になる行動ですが、
・友達・人との距離感が近く、知らない子でも興味のある会話だと間に入っていく
・歩く距離間も近く、知らない人にもよくぶつかりそうになる
・次々と目につくものに興味が行ってしまう
・超マイペース。集中する・テンションが上がると周りの声が聞こえていない
・眠いと不機嫌で、意味不明な癇癪をおこすときがある

息子の気になる行動について、一応すべて検査の担当者に伝えたのですが、今のところ様子見ましょう、で終わってしまった感じです。
必要であれば療育も検討してると伝えましたが、あまり必要なさそうに言われてしまった事で、今後も今と変わらずでいいのか悩んでいます。

ちなみに飛行機や新幹線、映画館など、静かにしなければならない場所でも問題ないですし、普段公園とか行っても喧嘩などは全くありません。運動会やイベントなどでも指示に従って行動できます。私が見る限りでは、友達と仲良くしてるし、いつも一緒に遊んでる友達もいるし、毎日保育園に楽しそうに通っています。けどやはり園で気になるから声かけられたのかなと思います。(他にも声かけられてる子複数いましたが)

旦那は「全然心配してない。子供ってそんなもん。たまに喧嘩して何が悪い?このくらいで発達障害疑う方がおかしいのでは」という考えです。

みなさんはどう思われますか?

また、新型K式発達検査では、ASD、ADHDなどは分からないものなのでしょうか?
それが分かるテストはどういったテストになりますか?

近くの発達障害等を検査してくれる病院は、口コミがマイナスしかない最悪な所しかないので、子供も会話がほとんど分かる年齢ですし、子供に暴言を言わない医者がいいと思ってるので、適当な診断をされて後悔するのでは?と受診に躊躇してしまっている自分がいます。。

息子の行動、専門家に診てもらうべきでしょうか?
それともこの検査はただのチェック程度に思い、様子見で大丈夫でしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190185
保育園から「発達検査を受けてみませんか」と言われた「理由」は分かりますか?
本文中で「気になること」として挙げられていることは、保育士さんからの指摘でしょうか?
というのも、基本的に、保育園側から「発達検査を受けませんか」と保護者に提言する場合は、担任だけではなく、主任や園長など、複数保育士が半年以上観察してから…ということが多いです。
さらに、「うちの子を障害児扱いするのか!」で訴訟問題に発展…なんてこともあり、そう簡単には発達検査へのオススメをしないことも(なぁなぁで過ごして卒園していただき、小学校へ丸投げ)。
という事情を踏まえて、それでも保護者さんに発達検査を勧めたということは、園生活の中で何かしらの「困り感」(保育士、お子さん、双方にです)があるのかと思われます。
発達検査を受ける際に、保育士さんからの意見を伝えられれば良かったのかな、とは思います(意見書的なものがあるとベター)。

さらに、「知的な遅れを伴わない発達障害」の場合は、K式だと明確に結果が出ないこともあります(実は見る人が見れば分かるのですけれど)。
リタリコジュニアのコチラが参考になるかも。
https://junior.litalico.jp/column/article/025/
スレ主さんのお子さんですと、WPPSI(ウィプシー)が対象になります。
K式より細かい内容の検査内容になりますので、参考にしてみてください。

K式を受けられたのは医療機関ですか? 医療機関のクチコミが…ということであれば、検査を受けられるところはたくさんあります。
在住地の「発達障がい者支援センター」
在住地市町村を先頭につけて検索してみてください。市町村ごとに無くても、「福祉圏域」(複数の市町村の機関的なところ)にありますし、法律で「都道府県に最低1つは設置すべし」ということになっていますから必ずあります。
他には「療育センター」「発達相談センター」「教育相談センター」などなど、名称違いもありますので調べてみて。
そいうったところで「発達検査を受けたい」とお願いしましょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/190185
そして、ひとつだけ注意してください。
紹介させていただいた相談機関は、発達検査を実施し、分析することはしてくれます。
ただし! 「発達障害かそうでないか」「どういう発達障害か」ということについては
答 え て く れ ま せ ん
というのも、「発達障害の有無」「発達障害の診断名(ASDだとかADHDだとか)」を答える、というのは
「診断行為」
に当たるのですね。
この「診断行為」は、「医師」にしか認められていないのです。
基本的に、発達検査を実施するのは「判定員」(発達検査を実施し分析する資格を得た人)ではあるのですが、「医師」ではないのです。
「医師」以外の人が、「発達障害の有無」「発達障害の診断名」を答えてしまうことは
「医師法違反」………前科がつくヤツです。
なので、「奥歯にものが挟まりまくり」な感じで匂わせる程度になります。
それでは意味がないのではないか? と思うかもしれませんが、それでも「意見書」を発行することができます。
いわく「得意なところ」「苦手なところ」を分析し、「こういう対応やフォローをすることで上手くいく」という内容です。

以前にK式を受けられたということですが、「様子を見ましょう」以外に何かお伝えはされていませんか?
何が得意で何が苦手か、こういう傾向があるからこういう風に生活の工夫をしましょう、みたいな?
たいていの場合は、アドバイスがあるのですが…
無かったとしても、保育園に「園生活での参考に意見書が欲しい」とお願いすれば、園向けのアドバイスを書いてくれるかと思います(意見書は保護者の方から強くお願いしないと出ません)。

そこからさらに進んで「診断名」となれば、医療機関で確定診断を受けることになると思います。
...続きを読む
Autem recusandae fuga. Quia quaerat inventore. Et saepe molestiae. Id animi ut. Quae ipsam quis. Qui quo reprehenderit. Et sed quaerat. Aut molestias et. Illum quas consequatur. Veritatis non ut. Et odit rerum. Id velit occaecati. Adipisci nostrum aut. Asperiores sit molestiae. Vero repellat soluta. Tenetur impedit maiores. Amet eaque in. Mollitia nostrum est. Et at quaerat. Ea eveniet ut. Quae sapiente tempore. Vel voluptas doloremque. Rerum inventore dolor. Impedit libero facere. Quo eligendi voluptas. Voluptas aliquam est. Temporibus nulla et. Voluptates numquam aut. Rerum et repellendus. Aut culpa inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/190185
前回と今回の検査結果を園に伝えて、保育所等訪問支援を利用できないか聞いてみてください。
専門家が、園に様子を見に来て、園の先生方に保育のしかたについてアドバイスをしてくれます。
診断のない子も利用できる(地域もある)はずです。

また、ADHDっぽいなと感じられるなら、ADHDの子育ての本を読んで使えそうな技を使ってみると良いと思います。
仮に定型発達の子でも、使ってみて悪いことは無いはずです。 ...続きを読む
Autem recusandae fuga. Quia quaerat inventore. Et saepe molestiae. Id animi ut. Quae ipsam quis. Qui quo reprehenderit. Et sed quaerat. Aut molestias et. Illum quas consequatur. Veritatis non ut. Et odit rerum. Id velit occaecati. Adipisci nostrum aut. Asperiores sit molestiae. Vero repellat soluta. Tenetur impedit maiores. Amet eaque in. Mollitia nostrum est. Et at quaerat. Ea eveniet ut. Quae sapiente tempore. Vel voluptas doloremque. Rerum inventore dolor. Impedit libero facere. Quo eligendi voluptas. Voluptas aliquam est. Temporibus nulla et. Voluptates numquam aut. Rerum et repellendus. Aut culpa inventore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
園や学校の先生の見立ては当たっていることが多いです。気になるけれど、特段大きな問題や迷惑がなければ先生も指摘しません。園の時に何にも言われ...
9

5歳の男の子を育てています

物忘れが激しく、玄関のドアは必ず開けっぱなし、トイレの電気もほぼ毎回つけっぱなし、例えばおもちゃなども無意識にあちこちに置いてしまうので探...
回答
医者の診断になりますが、 不注意優勢のADHDの可能性もあるので、日常生活や学業で困り感が強ければ診断を受けて、ADHD薬を試してみる方法...
5

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
発達の先生は、多くを求めすぎと言ったそうですが、発達障害(疑い)ではないとも言っているのでしょうか。 発達に不安を抱えている場合、この時...
8

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。 月々3300円で、専門...
4

4歳息子のことです

言葉は喋りますが、流暢さがちょっとなくて、ロボットっぽいところがあります。そんな息子が言葉のクレーン現象??のようなことをします。母親の私...
回答
特定の言動で発達障害の有無を判断することはできないと考えます。 発達障害の特徴と言われる言動も、多くは定型の子もやるもので、頻度や時期が問...
7

5歳の息子が発達障害かもしれません

周りからは何も言われませんが、母親だからわかる微妙なラインだと感じてます。お友達とコミュニケーションの取り方が下手なのが特にそう感じる部分...
回答
みなさまありがとうございます。 今朝は謎のこだわりでギャーギャー言ってましたが、すぐ切り替えてくれたのでよかったです。 発達障害のようなグ...
12

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
ごまっきゅ様 正直に申し上げて、要求レベルが高すぎると思います。〉 私が我が子に対しての要求レベルでしょうか?確かに、年長になったからこう...
30

子ども(4歳)が発達障害かも?と思ったらどうしたらいいんでし

ょうか?病院ですか?先日から保育園・市役所・保健センター(子育てサポート的なもの)・療育施設など話を聞きに行っても曖昧な表現でわかりづらく...
回答
そもそものところで 発達障害かどうかをジャッジするところは、医療機関になります。 主さんが何を一番の目的にし、どの程度の熱量で相談した...
8

アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった

娘がアスペルガーっぽいような気がします。療育へは2歳半へ行っており、様子見ということでした。その時は総合IQ80くらいで特に言語が遅れてい...
回答
私はアスペルガーの基準がわからないのですが…アスペルガーと言うのは平均以上のIQがあってでも残念ながら凸凹がある人と言うイメージがあります...
11

ありがとございました

回答
家では、積み木⚪︎個下さい等の課題はできますか? 家でできるなら理解というより、緊張が強い、咄嗟のことにすぐ体が反応出来ない、等の理由があ...
3

先日4歳になったばかりの年少の息子がいます

発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行ってい...
回答
こんばんは、 「発達障害を疑っていますがどうでしょうか?」というご質問ですが、、 もう4歳という事なので、病院を受診すれば、結果が出ま...
13

初めて相談させていただきます

発達性協調運動障害の診断のみで、自閉症やADHDなどの診断がつかない場合もありますか?体のぎこちなさが少し気になっていますが、他の面での困...
回答
ノンタンの妹様 お返事ありがとうございます!大変分かりやすく、今の私にとても為になりました。 特に不注意優勢型と言う言葉は初めて聞き、...
6

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
余談 読み書きはそんなに気にしなくていいと思います。 本人気にならないことには熱心になれないタイプみたいですし見守っては? 行き渋りは...
6

4歳5か月の次男です

もともと登園渋りはあったのですが誤魔化し誤魔化しで通えてたのが9月2週目頃から登園拒否に変わり、癇癪もエスカレートしています。毎日癇癪で噛...
回答
発達障害の可能性は置いといて、これだけお母さんも保育園も、おそらく本人も困っているのですから、特別な支援が必要だと思います。 保育園の先...
4

7歳と5歳の姉妹

とにかく落ち着きがありません。例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び...
回答
感情コントロールが極端に下手なのですね。 下のお子さんについては、単純にお母さんに認めて欲しいと思っているような。 褒めるというのも、これ...
8

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けまし...
回答
全体的に<見通しが立たないことへの不安>がものすごく強いかな?と思います。 自閉症の傾向があるお子さんは大体セットで協調運動障害も併せ持つ...
8

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
発達支援センターで発達検査をしてくれたのは心理士さんか言語聴覚士さんかと思われます。 診断名を口に出せるのは児童精神科だけなので、療育を勧...
8