締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
小3男児です
小3男児です。小さい頃から成長がのんびりだと思っていましたが、昨年末担任の先生から授業についていけず自己肯定感が下がってきていると話がありました。スクールカウウンセラーとの面談や、取り出し授業を受けることになり、テストは3割とかひどいと0点だったのが、先日95点取ってうれしそうに報告してくれました。(まだまだ30点や50点のものもありますが)
ただ、文字の読み書きはLDの症状に当てはまるものが多く、このままで良いのか心配です。また、気持ちや考えを言葉や文章にすることも苦手なので、学校で誤解されたりしてカッとなり物に当たることがたまにあるそうです。学校でのことを記憶して家に持ち帰ることも苦手で、忘れ物が多いのですが、それを覚えておいて私に話すことができません。音楽会のシーズンに3週間くらい鍵盤ハーモニカを持って行くのを忘れ続け、担任から電話をもらい「このままだと音楽会にでられません」なんて言われてしまったことも。笑
以前、必要であれば検査とかそういう方向の話になることもあるかもしれない、という話はされたことがありますが、文字の読み書きや言葉、記憶の問題など気になる点が多いので、取り出し授業だけで良いのかな?(カウンセラーは特に継続しなくてよいと言われました。何かあればまた希望してください、と)と思っています。
どういうタイミングで診断を受けるのがよいのか、学校側の出方を待つものなのか、と悩んでいます。
ちなみに日常生活では、学校の支度や朝および帰宅後のルーチンなどは、視覚的にアプローチする工夫をし(紙に書いて貼ってるだけですが)、学校でのことは担任と連絡ノートで蜜に情報をやり取りして、本人の記憶だけにまかせずこちらも把握して本人から引き出すように対応しています。それでなんとかなっている状況です^^
ただ、文字の読み書きはLDの症状に当てはまるものが多く、このままで良いのか心配です。また、気持ちや考えを言葉や文章にすることも苦手なので、学校で誤解されたりしてカッとなり物に当たることがたまにあるそうです。学校でのことを記憶して家に持ち帰ることも苦手で、忘れ物が多いのですが、それを覚えておいて私に話すことができません。音楽会のシーズンに3週間くらい鍵盤ハーモニカを持って行くのを忘れ続け、担任から電話をもらい「このままだと音楽会にでられません」なんて言われてしまったことも。笑
以前、必要であれば検査とかそういう方向の話になることもあるかもしれない、という話はされたことがありますが、文字の読み書きや言葉、記憶の問題など気になる点が多いので、取り出し授業だけで良いのかな?(カウンセラーは特に継続しなくてよいと言われました。何かあればまた希望してください、と)と思っています。
どういうタイミングで診断を受けるのがよいのか、学校側の出方を待つものなのか、と悩んでいます。
ちなみに日常生活では、学校の支度や朝および帰宅後のルーチンなどは、視覚的にアプローチする工夫をし(紙に書いて貼ってるだけですが)、学校でのことは担任と連絡ノートで蜜に情報をやり取りして、本人の記憶だけにまかせずこちらも把握して本人から引き出すように対応しています。それでなんとかなっている状況です^^
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
学習障害があるのかもしれないのなら、診断をしてもらって適切な療育を受けたほうが本人も楽ですよ。
個々に合わせての勉強の仕方を身に付けることが出来たらラッキーです。
合わない学習方法を皆と同じようにしなさい!では、出来ない自分を責めたり勉強への意欲が低下します。
うちは頭にいいかなと思って、DHAの食べるグミ(サプリ)を子供と一緒に食べています。
男の子は女の子と比べて忘れやすかったり、大事な連絡を言わなかったりとかあるような気がします(-_-;)。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
個々に合わせての勉強の仕方を身に付けることが出来たらラッキーです。
合わない学習方法を皆と同じようにしなさい!では、出来ない自分を責めたり勉強への意欲が低下します。
うちは頭にいいかなと思って、DHAの食べるグミ(サプリ)を子供と一緒に食べています。
男の子は女の子と比べて忘れやすかったり、大事な連絡を言わなかったりとかあるような気がします(-_-;)。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
いおりんさん、はじめまして。
以下、長文になりますが…
私の息子は、現在小4で、幼い頃からマイペースな子と思い続けて来たのですが…忘れ物やケアレスミスが多く、書字に時間がかかる為、小2の頃、私から当時の担任の先生に「息子はLDに該当するのではないでしょうか?」とご相談しました。
面談時やその後も学校や担任の先生から発達検査等は勧められず、希望するのであれば、特別支援コーディネーターを通じて教育センターへ連絡して下さるとのことで、私からお願いして、発達検査をすることとなりました。
いおりんさんの息子さんは現在、取り出し授業をされているのですね。担任の先生もよく見て下さっていて、いおりんさんとの信頼関係も築けているように伺えます。
私の息子は、夜尿も続いていましたので、色々と調べているうちにADHDでは?とも思いましたが、診断結果はADHDとLDでした。結果が分かったのは小3の頃で、当時の担任の先生も息子のことをよく見て下さり、時折学校での様子をお電話下さったり、連絡帳ではほぼ毎日のように息子の様子のやりとりをしていました。
現在、息子は良い意味で特に変化なしですが、担任の先生は、こちらからお聞きしないと学校での様子をお話して下さりませんし、昨年度のように連絡帳でのやりとりもあまりなく、担任の先生によって異なるのだなと痛感した1年でした…
いおりんさんの息子さんの担任の先生は、息子さんの自己肯定感が下がって来ていると感じられていること、スクールカウンセリングでもご相談されているとのことですが、出来るだけ早めに、そして信頼関係を築けておられる現在の担任の先生にいおりんさんからご相談されてみてはいかがでしょうか。
私がお伝えしたいこと、そして経験上では、おそらく、次年度は担任の先生も変わるかと思いますので、是非、信頼出来る先生に…ですかね(^^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
以下、長文になりますが…
私の息子は、現在小4で、幼い頃からマイペースな子と思い続けて来たのですが…忘れ物やケアレスミスが多く、書字に時間がかかる為、小2の頃、私から当時の担任の先生に「息子はLDに該当するのではないでしょうか?」とご相談しました。
面談時やその後も学校や担任の先生から発達検査等は勧められず、希望するのであれば、特別支援コーディネーターを通じて教育センターへ連絡して下さるとのことで、私からお願いして、発達検査をすることとなりました。
いおりんさんの息子さんは現在、取り出し授業をされているのですね。担任の先生もよく見て下さっていて、いおりんさんとの信頼関係も築けているように伺えます。
私の息子は、夜尿も続いていましたので、色々と調べているうちにADHDでは?とも思いましたが、診断結果はADHDとLDでした。結果が分かったのは小3の頃で、当時の担任の先生も息子のことをよく見て下さり、時折学校での様子をお電話下さったり、連絡帳ではほぼ毎日のように息子の様子のやりとりをしていました。
現在、息子は良い意味で特に変化なしですが、担任の先生は、こちらからお聞きしないと学校での様子をお話して下さりませんし、昨年度のように連絡帳でのやりとりもあまりなく、担任の先生によって異なるのだなと痛感した1年でした…
いおりんさんの息子さんの担任の先生は、息子さんの自己肯定感が下がって来ていると感じられていること、スクールカウンセリングでもご相談されているとのことですが、出来るだけ早めに、そして信頼関係を築けておられる現在の担任の先生にいおりんさんからご相談されてみてはいかがでしょうか。
私がお伝えしたいこと、そして経験上では、おそらく、次年度は担任の先生も変わるかと思いますので、是非、信頼出来る先生に…ですかね(^^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
とても一生懸命な、頑張りやのお子さんなんだな、という印象を受けました。
毎日頑張って、先生の話を聞いてるのに勉強がわかんない、テストもできなくて、忘れ物して注意されて、学校のこととか覚えてられなくて、でもでもこんなに精一杯やってるのに、皆と同じようにできない、言いたいこともうまく言えなくて、書けなくて、気持ちをわかってもらえなくて、どうせ僕はダメなんだ、いくらやったってムダなんだ。。。
いかがですか。小3の今になって自己肯定感が下がってきたというのは、深刻な意味を含んでいると思います。ゆっくりなりに必死でがんばってきたお子さんが、ここまで来て遂に自力ではついていけなくなってきて、自分の頑張りには効果がない、自分はバカなんだ、何をやってもダメなんだ、自分は大事にする値打ちのない存在、価値のない存在なんだ、と感じ始めているということではないでしょうか。
それもLDの可能性など、まったくお子さん自身の責任ではない理由でです。
取り出し授業で効果があったのは素晴らしいことで、ちゃんと自分なりのペースでわかりやすく教えてもらえば自分にもちゃんとできるのだ、というこの経験こそお子さんの自信を回復する薬と思います。
お子さんのつらさは、ほとんど成績に起因しているようなので、できれば早めの検査で弱みを把握して、それに適した方法で勉強できるようになれば、いい方向に行くのではないかなと感じました。
タブレットによる学習だと、ビデオの先生が何度でも同じ内容を繰り返してくれますし、読み書きが苦手でもノート取りも不要で、友達の出来を気にせず学習できるので、お子さんのようなやる気はあるけど苦手がある、という子の予習に向いているかもしれませんね。
何より、今の辛さはあなたのせいではないし、あなたの努力はちゃんと評価されている、これから先生たちと一緒に自分流のやりやすい方法を考えていこうね、その方法が他の人と違っても何の心配もいらないから大丈夫だよ、と伝えてあげることが大事だと思います。それを伝えられるのはいおりんさんだけだと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
毎日頑張って、先生の話を聞いてるのに勉強がわかんない、テストもできなくて、忘れ物して注意されて、学校のこととか覚えてられなくて、でもでもこんなに精一杯やってるのに、皆と同じようにできない、言いたいこともうまく言えなくて、書けなくて、気持ちをわかってもらえなくて、どうせ僕はダメなんだ、いくらやったってムダなんだ。。。
いかがですか。小3の今になって自己肯定感が下がってきたというのは、深刻な意味を含んでいると思います。ゆっくりなりに必死でがんばってきたお子さんが、ここまで来て遂に自力ではついていけなくなってきて、自分の頑張りには効果がない、自分はバカなんだ、何をやってもダメなんだ、自分は大事にする値打ちのない存在、価値のない存在なんだ、と感じ始めているということではないでしょうか。
それもLDの可能性など、まったくお子さん自身の責任ではない理由でです。
取り出し授業で効果があったのは素晴らしいことで、ちゃんと自分なりのペースでわかりやすく教えてもらえば自分にもちゃんとできるのだ、というこの経験こそお子さんの自信を回復する薬と思います。
お子さんのつらさは、ほとんど成績に起因しているようなので、できれば早めの検査で弱みを把握して、それに適した方法で勉強できるようになれば、いい方向に行くのではないかなと感じました。
タブレットによる学習だと、ビデオの先生が何度でも同じ内容を繰り返してくれますし、読み書きが苦手でもノート取りも不要で、友達の出来を気にせず学習できるので、お子さんのようなやる気はあるけど苦手がある、という子の予習に向いているかもしれませんね。
何より、今の辛さはあなたのせいではないし、あなたの努力はちゃんと評価されている、これから先生たちと一緒に自分流のやりやすい方法を考えていこうね、その方法が他の人と違っても何の心配もいらないから大丈夫だよ、と伝えてあげることが大事だと思います。それを伝えられるのはいおりんさんだけだと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
たくさんのご回答ありがとうございます。
すごく救われた気持ちです。
今回の質問を投稿したあと、所属しているサッカー少年団でトラブルを起こし、練習に参加させてもらえませんでした。3年になってから私が練習にあまり顔を出せていなくてわからなかったのですが、感情のコントロールができないときが少しずつ増えてきていたようでした。コーチは息子の性格(特性?)を理解しようと努めてくださっていて、病院をすすめてくれました。私は誰かにそうしてほしかったんだと思います。練習に参加できなかった日の帰り道、息子が「前にさ、ママが言ってたテストのやつ、やってみたい」と言ってきました。以前、発達のテストを受けてみるとあなたのことがいろいろとわかるみたいだよと話したことがありましたが、そのときは「おれはいい」という返事でした。
病院勤務の知人に発達のベテランの小児科医を紹介していただくことになり、今日担任へもその旨を文章で伝えました。
花子さん:個々の勉強の仕方を見つけられたらラッキーだという言葉が、すごく前向きになれました。ありがとうございます。
カピバラさん:検査に対する拒否感、考えたことがありませんでした。今回息子から言ってきてくれたことは本当に良い機会なんだと思うことができました。ありがとうございます。
もちっこさん:信頼できる担任のうちに、本当にそうですね。来年度のことはわかりませんもんね。とてもよく見てくださる担任です。信頼し感謝しています。ありがとうございます。
しーままさん:検査だけでも受けておくと違うのですね。受診に対するハードルが下がりました。あれこれ考えてしまいますが、まずは行ってみようと思えました。ありがとうございます。
鳥有さん:毎日がんばって、に始まる4行はまさに今の息子の気持ちだと思います。2年まではまわりもそれなりに幼かったし、彼なりにがんばってなんとかなっていたのだと思います。毎年担任には「普通学級で大丈夫でしょうか」という相談はしていましたが、1~2年生まではそこまで顕著な問題はなかったようです。気づけた今が良い機会ですね。ありがとうございます。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
すごく救われた気持ちです。
今回の質問を投稿したあと、所属しているサッカー少年団でトラブルを起こし、練習に参加させてもらえませんでした。3年になってから私が練習にあまり顔を出せていなくてわからなかったのですが、感情のコントロールができないときが少しずつ増えてきていたようでした。コーチは息子の性格(特性?)を理解しようと努めてくださっていて、病院をすすめてくれました。私は誰かにそうしてほしかったんだと思います。練習に参加できなかった日の帰り道、息子が「前にさ、ママが言ってたテストのやつ、やってみたい」と言ってきました。以前、発達のテストを受けてみるとあなたのことがいろいろとわかるみたいだよと話したことがありましたが、そのときは「おれはいい」という返事でした。
病院勤務の知人に発達のベテランの小児科医を紹介していただくことになり、今日担任へもその旨を文章で伝えました。
花子さん:個々の勉強の仕方を見つけられたらラッキーだという言葉が、すごく前向きになれました。ありがとうございます。
カピバラさん:検査に対する拒否感、考えたことがありませんでした。今回息子から言ってきてくれたことは本当に良い機会なんだと思うことができました。ありがとうございます。
もちっこさん:信頼できる担任のうちに、本当にそうですね。来年度のことはわかりませんもんね。とてもよく見てくださる担任です。信頼し感謝しています。ありがとうございます。
しーままさん:検査だけでも受けておくと違うのですね。受診に対するハードルが下がりました。あれこれ考えてしまいますが、まずは行ってみようと思えました。ありがとうございます。
鳥有さん:毎日がんばって、に始まる4行はまさに今の息子の気持ちだと思います。2年まではまわりもそれなりに幼かったし、彼なりにがんばってなんとかなっていたのだと思います。毎年担任には「普通学級で大丈夫でしょうか」という相談はしていましたが、1~2年生まではそこまで顕著な問題はなかったようです。気づけた今が良い機会ですね。ありがとうございます。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こんばんは。
授業についていけない・・だけでなく、自己肯定感が下がっていることまで気づいてくれて、
すばらしい先生ですね。
スクールカウンセラーの先生ともつながっているようなので、あせる必要はないですが、
他の方のおっしゃっているように、お子さんが低学年の方が受けさせやすいです。
うちは、小2で検査を受けたので、嫌がることはなく、楽しかったと言っていました。
また、なぜ検査を受けたのかも深く考えませんので、受けたことがマイナスに作用することはことはなかったです。
友達に「こんな検査受けてきたんだぜ~。すげえだろ?」っていう感じでした。
LDの検査方法はわからないのですが、うちは病院ではなく、自治体の教育相談の流れでWISKⅢの検査を受けました。
その後、結局病院で診断も受けることになったのですが、検査の方だけでも受けておけば、得意と苦手がわかるのでよいと思います。診断名をつけてもらうより、検査結果とお子さんの傾向、これからの対策等をじっくり話せるところで検査を受けたいですね。(病院や検査機関によって、すごく差があるみたいです) ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
授業についていけない・・だけでなく、自己肯定感が下がっていることまで気づいてくれて、
すばらしい先生ですね。
スクールカウンセラーの先生ともつながっているようなので、あせる必要はないですが、
他の方のおっしゃっているように、お子さんが低学年の方が受けさせやすいです。
うちは、小2で検査を受けたので、嫌がることはなく、楽しかったと言っていました。
また、なぜ検査を受けたのかも深く考えませんので、受けたことがマイナスに作用することはことはなかったです。
友達に「こんな検査受けてきたんだぜ~。すげえだろ?」っていう感じでした。
LDの検査方法はわからないのですが、うちは病院ではなく、自治体の教育相談の流れでWISKⅢの検査を受けました。
その後、結局病院で診断も受けることになったのですが、検査の方だけでも受けておけば、得意と苦手がわかるのでよいと思います。診断名をつけてもらうより、検査結果とお子さんの傾向、これからの対策等をじっくり話せるところで検査を受けたいですね。(病院や検査機関によって、すごく差があるみたいです) ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、
回答
はじめまして。
私の小学2年の娘も、喚く以外、りんさんの三女さんとほぼ同じです。
小学1年で、無くし物・忘れ物の激しさ、周りのお友達との学...
6
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
なかなか男親は、そういう理解ないですよね。
私は特に相談はしません。
独断で動いて、事後報告。(事後報告も、場合によってはしない。)
とり...
6
はじめまして
回答
mariさんはじめまして!こんにちは。ADHD持ちの自閉症ADHD3歳息子を育てているやっちんです。
mariさんは、長女さん、次女さん...
12
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
検査の数値は補助で、メインは問診含む診察で判断すると聞きました。
学校の指摘があり、親も拒否していないなら、少なくとも真っ白とは言われな...
6
小学校3年生の娘がいます
回答
お返事拝見しました。
本人がやったのは一回だとしても、お友達の真似をしたのかもしれないということになるとより心配ですね。
小学生だとさ...
5
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
厳しいようですが、叱りすぎたり求めすぎたり、本人にあわない指示の仕方、説明の仕方、関わり方を家庭でも、学校でも繰り返した結果、不安感が必要...
18
初めて投稿させていただきます
回答
発達障害と診断されたからといって、生活習慣は変わりません。
そもそも、そういう助言は病院ではしてくれません。
年齢的に療育やサポートの枠か...
19
小学6年の息子
回答
調べるだけは調べてもよいのでは?
診断がいらないなら、はじめにそう医師に伝えるといいです。
クラスメイトや教師は、たぶんお子さんのことを...
22
小学2年生の娘のことです
回答
りなさん、ご回答ありがとうございます。
お子さんは、支援学級に在籍されているんですね。
うちも、自分のスピードに合った学習を毎日受けさせ...
12
初めまして
回答
ありがとうございます。
障害者もいます。
大変ですが頑張って下さい。
野呂周平
6
来年6歳になる息子なんですが、文字をなぞる事は出来ても書けな
回答
こんばんは。私の息子は、現在小学2年です。
入学前は、まだ診断名が出ていなかった為、ひらがなを覚える為、硬筆に通わせていました。先生は、赤...
14
カテゴリ違いだったらすいません
回答
はじめまして。私の息子は3歳の時に喘息でかかっていた病院で療育をすすめられました。落ち着きが異常なほどなかったのと、言葉が遅く喋らないため...
25
小学校3年生の息子です
回答
りきまるさん。こんにちは。
私も児童精神科を受診された方がいいと思います。
具体的に困っていることに対応してくださいます。
私の長男も、...
3
こんにちは
回答
こんにちは!投稿から少し時間が経っていますので、皆さんからのコメントで、Tomamaさんの気持ちが少し、楽になっていることを願います!
3...
12
【初めての質問です】先日wiscⅣを受けた小4男子の母です
回答
こんにちは
療育機関では診断はできないと思われます。
WISCは入力・出力の得意&不得意を見る検査で、
発達障害の診断ができる検査ではな...
2
ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当
回答
「努力が足りないせいって怒られたらどうしよう」「こんなだれでもできることがどうしてできないんですか」って言われそう、といって、病院にいけな...
4
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
うちは引っ越しをしたので
2ヶ所の病院から診断をもらいました。
最初は県内でもかなり規模の大きい総合病院で
先ず、1回目は児童心理士?さん...
8
はじめまして
回答
フランスさん、めいママさん、早速のご回答ありがとうございます‼
やはり各専門機関に相談する方が安心ですね。
今は大きな病院にかかるにしても...
3
小3になったばかりの娘についてです
回答
まだ本人に困り感が無いのであれば、病院で診断されるより、まずは市町村の教育相談センターなどで発達検査(WISC4)を受けてはどうですか?あ...
7
初めまして
回答
るりさん今まで本当に良くがんばりましたね。周りの方から理解されず本当に悔しい思いをしましたね。でも人の何倍も何倍もがんばって卒業したこと本...
13