締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
小学校一年生の男の子の母です
退会済みさん
小学校一年生の男の子の母です。
1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。
理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が出来なくなってしまうため、今後の支援を含めてどうアプローチしたら良いかを知りたいからとのことです。
今までの3歳児健診や幼稚園で指摘はなく、場所見知りなところはありますが、時間の経過と共に出来るようになったり、お友達も作れていました。
先生からは頭が賢い分、人とのコミュニケーション能力が不足しているようにも感じるといわれました。
自宅では全くなく、意思疎通を問題なく取れます。
その話の後から、本人と話をして、現在は少しずつフリーズすることは減っているようなのですが、今後親として、どうフォローしてあげたら良いのか悩んでいます。
まず、発達検査を受けた方が良いのでしょうか?
この質問への回答
フリーズもパニックの一種です。自分でコントロールできるものではないので、言い聞かせたり予防したりして、なくなるものではありません。付き合い方を学んでいくのが大事かと。
フリーズすることは責めないで。悪いことではないです。そうなっちゃうんだね、そういう時もあるよ、仕方ないね、でいいと思います。どういう時にフリーズするか、その後どうなるか、を自分で話せればいいけれど、なんせパニック中なので頭が真っ白になったり、周りのことなんか見えていません。覚えていないこともあります。
言葉が出てこなくなったりした時、先生にどうしてほしい?とお子さんに聞いてみてください。何もなかったかのようにスルーされたり、最初からそういう場面から外されるのは、頭の良いお子さんは気付きます。外されるのってショックだし、なんか自信をなくしません?
それなら、最初から、そういう場面では緊張するので当てないでほしいとか、みんなの前での発表は避けたいとか、書いたものを読んだり隣の人と話すぐらいなら大丈夫…などと、細かく先生と打ち合わせするのがいいと思います。それをお子さんも納得する必要があります。
苦手な場面を特定して対策を考えることと、苦手なことはみんなにもある、できるやり方でいいんだよ、的なことを話せる先生ならいいんだけども?
コミュニケーション能力の不足…と言われているので、もしかしたら学校でうまく友達と関われていないのかも…。班活動、グループワークが結構多いので、その時に固まってしまうのか…?お喋りじゃなくても、話し合いに参加するとか、順番にやる、みんなに従うということができないと難しいんですよね。
ただの大人しい子なら、そういう性格だろうと思われることが多いですが、発達検査をすすめられることは稀なので、先生から見て心配な様子なんだと思います。
フリーズすることは責めないで。悪いことではないです。そうなっちゃうんだね、そういう時もあるよ、仕方ないね、でいいと思います。どういう時にフリーズするか、その後どうなるか、を自分で話せればいいけれど、なんせパニック中なので頭が真っ白になったり、周りのことなんか見えていません。覚えていないこともあります。
言葉が出てこなくなったりした時、先生にどうしてほしい?とお子さんに聞いてみてください。何もなかったかのようにスルーされたり、最初からそういう場面から外されるのは、頭の良いお子さんは気付きます。外されるのってショックだし、なんか自信をなくしません?
それなら、最初から、そういう場面では緊張するので当てないでほしいとか、みんなの前での発表は避けたいとか、書いたものを読んだり隣の人と話すぐらいなら大丈夫…などと、細かく先生と打ち合わせするのがいいと思います。それをお子さんも納得する必要があります。
苦手な場面を特定して対策を考えることと、苦手なことはみんなにもある、できるやり方でいいんだよ、的なことを話せる先生ならいいんだけども?
コミュニケーション能力の不足…と言われているので、もしかしたら学校でうまく友達と関われていないのかも…。班活動、グループワークが結構多いので、その時に固まってしまうのか…?お喋りじゃなくても、話し合いに参加するとか、順番にやる、みんなに従うということができないと難しいんですよね。
ただの大人しい子なら、そういう性格だろうと思われることが多いですが、発達検査をすすめられることは稀なので、先生から見て心配な様子なんだと思います。
担任から指摘されると言うことは、よっぽどかもしれません。(良い意味で)
家も園では一度も指摘されませんでしたが、就学後の様子が気になり、ベテラン担任に相談しましたが、そこまでではないと言われました。
結局、親の判断で受診し診断付いてます。
ポジティブにとらえて下さい。
必要なら療育や通級利用は早い方が良いですし、受診となると初診は半年待ちも聞きます。
コミュニケーションは訓練で学べますよ。
高学年以降になると、思うように学べなくなります。
まずは、発達検査で凸凹具合をみてもらっては?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ASD+ADHD当事者です。
私も昔そうでした、家ではしゃべれるのに、外では大人しくてしゃべらない。
自分の親は、ただの内気だと思っていたのですが、学校ではたくさんの人がいて、色々な出来事があり、家にいる時の比ではない。
環境が違いました、人に対してどう対応していいかわからない、周囲の情報を頭で認識できず動けない(固まる事もパニックだった?)。
なぜ自分は皆と同じ自然な感覚が持てないんだろうと悩んでいました。
しばらく後、発達障害と診断され、自分は小学校に入ってから、周囲から学ぶ事が難しかったんだなと理解しました。
あくまでも私の場合ですので、発達障害があるとは限りません。
発達検査を受けると、お子さんの得意や不得意が分かると思うので、受けてみてはどうでしょうか。
前に私が回答をした方でしたか、失礼しました。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
ASD当事者です。
家でできて学校では・・・ってタイプのお子さんもいるので今一度発達検査を受けられたらいかがでしょうか。
検査を受けたら、フリーズする原因がわかる可能性もありますし、何事もなければそれまでです。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
私の自治体では、小学校の相談室に検査資格ある先生が教育センターから来てくれて、子どもは国語とか算数とかの時間に、その検査時間だけ中抜けして検査してもらい、
後日の検査結果は、小学校の相談室で、保護者と普通級担任と支援級担任と養護教諭とか同席で、検査結果の説明と、結果からどのような支援や配慮しましょうか
の打ち合わせ会議。
、、、だったのですが。
予約や日程調整は、全部教育委員会。
子どもは、指定日に検査うけただけ。
親は、指定日に検査結果の説明うけただけ。
子どもの得意不得意が、客観的な指数で出て、有効な支援してもらいやすくなるから、受けるほうが、いいとは思いますけれど。
ウィスクなどなど、お子さんの発達検査するとして、誰がどこに予約して、お子さんはいつどこで検査して、検査結果はどのように学校と共有というか、支援体制の連携できそうな?感じですか?
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
学校でのフリーズが問題なら、家でやってあげられることは少ないと思います。
お子さんはフリーズの頻度は下がっていると言っているようですが、実際問題、どのくらい授業に影響がでているのかは分からないと思います。
幼稚園と小学校ではやることも求められることも違いますから、園こら指摘されなかったけど…ということはままあります。
一度学校での様子を見せてもらってから検査を検討しても良いと思います。
検査を受けるとしたら、いつ何処で誰がやるのかとか、結果を受けてどんな支援が考えられるのかとか、色々確認して少しでも納得できるといいと思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
認知適応68言語社会95全領域85と診断されました。家庭ですべきこと気をつけることはありますか??境界知能のため療育はできないと言われました。
回答
姿勢制御、言語社会はほぼ平均、認知適応が苦手(7割弱)という結果ですね。
すごくざっくり言うと、お子さんは目で見て理解して実際にやると言...
5
今4歳の年中の子供の事です
最近、運動会があり、同じ歳の他の子に比べたら、少しゆっくりな感じだったので先生に相談しました。先生は個人の問題はないのだけど、集団に入るとたまに先生の話を理解できない時もあるし、差が出てきています、就学前にフォローとかあったら、伸びると思うので発達検査をしてみませんか?と言ってくれたのですが、これは、発達障害があるという事なのでしょうか?生活面ではしっかりしていて、真面目、お友達とも仲良く遊んでいます、と言って頂いたのですが、どこか発達の遅れに気づいてあげれていなかったのか、今まで問題なく過ごしてきたので。。同じように5歳前後で発達検査をした方がいたら、お話聞きたいです。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者で診断は成人してからです。
先生は、経験の中でお話しされているかと思...
11
今年一年生になる男の子です
幼稚園で心理テストのようなものを行い、語彙力が低いといわれました。確かに言葉の成長もゆっくりですが、今はお友達もたくさんいますし、卒園前にそのようなことを言われ、戸惑っています。気になることと言えば、話の途中で「あれ?なんだったっけ?」とか、言葉の言い方を間違えたり、理解力が同じ年齢のこより低いな~と思うことがあります。あとは好き嫌いはあるがたべないといけないときはがんばってたべます。はじめての場所は不安があるみたいです。これから小学校へ入り、大丈夫かなと不安もあります。やはり発達検査など受けた方がいいのでしょうか?もし、何か診断がついた場合、これからどのようにしていけばいいのでしょうか?
回答
なおたんさん、こんにちは。
息子さん、ご卒園おめでとうございます。
ご指摘に関しては大変驚かれた事と存じます。
幼稚園は保育園に比べ、お子...
9
支援級のクラスの人数について
クラスの人数が多い少ないのメリット、デメリットを教えてください。みなさん、どちらかを選択できるとするならばどちらを選びますか?
回答
質問の意図が理解しかねるのですが………
法律で決められているのが
・障害種別ごとのクラス分け
・学級の在籍人数は8人まで
・在籍人数が7人...
9
5歳の男の子を育てています
物忘れが激しく、玄関のドアは必ず開けっぱなし、トイレの電気もほぼ毎回つけっぱなし、例えばおもちゃなども無意識にあちこちに置いてしまうので探し回る事になる、等しょっちゅうあります。タイプ的に私によく似ていますが、いくら注意してもなかなか改善しません。このままでは近い将来何かしらのトラブルが起きそうで心配です。同じような子供さんを育てていらっしゃる方いますか?また、どのように対策されていますか?普段の声かけなど、具体的にあれば教えていただきたいです。不注意が目立つタイプで、旦那にも度々怒られては泣く、の繰り返しでこちらもハラハラして疲れてしまいます。愚痴のようになりすみません。どなたかアドバイスお願いします😢
回答
医者の診断になりますが、
不注意優勢のADHDの可能性もあるので、日常生活や学業で困り感が強ければ診断を受けて、ADHD薬を試してみる方法...
5
1年生の子供と海外旅行に行こうとおもっています
子供は音や匂いに過敏です。アジア圏の空港に着いてすぐ独特な匂いの空港の国があると思いますがアジア圏でそんな臭わない海外の国やおすすめの国あったら教えて下さい。
回答
シンガポールはきれいですよね
アジア圏なら覚悟必要ですよね
ありがとうございます。
2
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??前から色々と
心配事の多い息子でした。年長になって療育センターに相談をはじめ、本日「おそらくADHDで間違い無いだろうと言う方向で環境調整からはじめてみましょう」と医師に言われました。現年長、4月から小学生です。やっぱり!と少し安心した反面やっぱりショックで、今後が心配で眠れません。幼稚園では前からちょくちょくトラブルもあり、先生とも頻繁に連絡を取り合ってきているので、この結果をすぐにでも伝えようと思っていますが、お友達や習い事、どこまでの人にこの事を伝えようか…悩んでいます。皆さんは発達障害などの事実をどこまで伝えていますか?教えていただけたら心強いです。よろしくお願い致します。
回答
こんにちは。
ー自分の子が、特性ゆえに、他者に迷惑をかけてしまう。
ー主な特性を把握することで、他者がスムーズに対応できる。
ー主な特性を...
14
現在年長の自閉症、境界知能(田中ビネーで85)の男の子がいま
す。現在の住居住区では、知的障害の無い自閉症の支援級とされる情緒級というものがあります。1クラス8人位です。就学相談では知的固定級も視野に入れておいてくださいと言われましたが、知的固定級と情緒級のどちらを希望すべきか非常に迷っています。どなたかご意見を頂けると助かります。宜しくお願いします
回答
境界知能といっても上限の値だし、もしかしたら今後伸びるかもしれないので、一年生はまず情緒から始めてみては?
一年生のうちはIQ80くらいで...
4
小学1年生自閉症の男の子がいます
少し前から、お友達や人に興味がでてきて距離感が近くなったりしています。お友達とかかわりたいのか、楽しくなると、大人やお友達をちみぎってしまいます。私もよくやられて、その度に痛いからしてはダメ。痛いよと声かけはしていますが。突発的にやってしまう?感じです。放課後デイに行っていて、気になるお友達にしてしまうので怖いみたいです。同じ様な経験がある方いらっしゃいますか?対処法があれば教えていただきたいです。
回答
みなさん色々な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
うちの子は喋る事はできますが、会話がまだまだ難しい状態です。何が、嫌か...
5
小学校一年生の息子は、就学前検診の知能テストでやりたくなく教
室を脱走した事があります。教育委員会の支援の方から発達障害とう名前をはじめて聞きました。それから無事に普通クラスに入学したのですが、一学期終わりの期末面談で発達障害の検査をお願いされました。ショックで教室で泣いてしまいました。理由は注意欠陥との事で細かなミスが多い忘れやすい、人の話を聞いてない様子。検査結果が悪い時は特別学級への移動も考えてみたらどうかと言われましたが...普通クラスで行くか特別学級で行くってとても悩んでます。軽度や重度にもよるでしょうがいいアドレスをお願いします。
回答
校長が発達障害は育成でないとみれないと言われました。クラスへの影響が大きいし手がかかりすぎて他の子をみれない。育成なら人数も少ないし目が行...
5
ASDの中3女子です
話が噛み合わなくて辛いです。何かを頼めば「やだ」「何で?」「何で私が?」と嫌そうに返ってきます。その事や言い方をよくないと伝えれば「どこが悪いの?」「じゃあ、正しいと思う言い方で言ってみて」「わからないから聞いてるんじゃん」全てこの調子です。自分が聞きたくない、答えたくない時にはイヤホンして無視決め込んでいますが、逆なら、どこまでもしつこく追いかけてきます。それを伝えれば、「子供がやる事やり返してるわけ?」答えたくないことは、のらりくらり「わからない」で済まし、「知らない」と「わからない」は違うとか、話の本質にたどり着けません。追い込まれて、頭がおかしくなりそうです。大事に育ててきたつもりですが、もう、離れたい。私は親として失格です。
回答
すみません
単に、お子さん、思春期で反抗期なんだろう
としか読めません
ついでに、親は、更年期かも。
生理は順調ですか?
睡眠と栄養はとれ...
5
4歳ASD
療育を兼ねて月3回習い事をしています。子供の足で徒歩10分ほどの距離ですが、スムーズに到着できることがありません…(大好きなタクシーで行きたいという主張→座り込みで手こずることがほとんど)私は自転車を持っておらず、車の運転もしないため、現状移動手段が徒歩のみです。タクシーが好きで乗りたがるのですが、近距離ですし、お金もかかるので、悪天候以外で毎回利用するのも躊躇してしまいます…以前、三輪車を使ったら嬉しそうでスムーズに移動ができましたが、身体のサイズ的にそろそろ限界です…今更ベビーカーを使うのか、操作ハンドル付き自転車を購入するか悩んでいます。みなさま、移動の際、移動中不機嫌になった際、工夫されていることがあれば教えて頂きたいです。
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。
お子さんが言うこ...
2