受付終了
調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります。
IQとDQは別物ですか?
3歳4ヶ月の息子が先日発達検査を受けてDQ55だったのですが、発達障害重度という事ですか?
知的障害重度とはまた別なのか、よく分からず…
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
認知・言語50台だと、現時点では軽度知的障害の可能性が考えられます。
あくまでの可能性の話です。
主様の過去の投稿で、お子さんには自閉傾向がなくコミュニケーションはとれるということから、発達障害というより知的障害の方が当てはまるのかなと思います。
自閉傾向などの発達障害のために発達が遅れた子だと、就学前や小学校終了くらいに知能指数が100くらいになるケースもあります。
でも全体的に低い数値なので、やはり発達障害というよりは、主様のお考えのように知的障害かもと思います。
我が子は発達障害ですが、認知と言語ですごく開きがありました。
3歳では検査してないですが、4歳すぎで認知は112、言語は72と、差がすごかったです。
お子さんは3歳の今は軽度ですが、この先定型発達の子と開きが出たら、もしかしたら中度になる可能性も考えられます。
重度にまではならないかもしれないですが、そうですね私の子だったら、成人する時に中度知的障害になる可能性は考えておきます。
でも軽度~中度の障碍者は、けっこうできることが多いので、それなりに自立することは充分可能です。
むしろ私の子のように下手に知能は普通だと、自閉症でありながら、公的支援は薄いです。
知的障害があれば、いっきに支援は増えます。
自閉がないとコミュニケーションもとれるし、こんなことを言ったら不謹慎かもしれませんが、どうせなら自閉じゃない軽度知的障害だった方が、将来の見通しが明るかっただろうな、と思うことがあります。
もちろんどんな種類の障害でも大変だし、それなりの悩みはありますから、比較はできないのですが。
ここでより主治医に相談される方が確かかもしれませんよ。
ひまわりさん、こんにちは。
私の長男は就学時DQ60、IQ54で、自閉症スペクトラムと軽度知的障害という診断です。
重度というのは、DQにしてもIQにしても数値が30以下だったかと思います。
勉強は苦手ですが、長男は勉強が好きです。現在は公立中学校の支援級に在籍しています。身辺自立もできていますし、勉強もそれなりにやりますし、友達もいます。本人、今のところ困りごとは特になく、中学校生活を謳歌しています。
ひまわりさんのお子さん、まだ3歳ですよね?
まだまだこれから、ぐんぐん成長しますよ。
私の長男は小3までひらがなが書けず、足し算もできず…でしたが、今では小学校で習う漢字は書けますし、計算も分数、少数のかけ算、割り算まではできるようになりました。
自転車も乗りますし、1人で電車にも乗ります。
発達検査の数値が気になるお気持ちはわかりますが、数値はあくまでも数値です。
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
退会済みさん
2019/03/22 14:49
https://h-navi.jp/column/article/35026048
リタリコさんの上記コラムに説明がありますが
DQとIQは別物で、DQは検査時点での発達の指数(発達度合いというとわかりやすいですかね、)を示すもので、低い=発達がのんびりしていますが、イコールどの程度の障害があるとは言えません。
現時点での発達についてはのんびりしていても、どこの伸びが遅めで、どこが年齢相応か?などにより大幅にちがってきます。
ちなみに、我が子がお子さん位のころに受けた検査では全体でDQ80台でしたが、就学前の検査で受けたウィスクではIQ100を越えていました。
越えていたからといって困りが無いわけではないし、発達障害はありますので、数値だけで単純に困りを表現するのは難しいと思いますが、20やそこら上がる事はザラにあります。
どこがどういう結果で、どんな傾向があるかなどの見通しについて説明を受けていませんか?
どう考えるか?は人それぞれでしょうが、個人的には、最悪を想定してから見通しをたてるタイプなので、私の子がDQ55という結果だったら、中度~重度の知的障害があるかもしれないとして、支援を組み立てていくと思います。
仮に心配ないと言われてもです。
楽観視していて、ダメだった。という結果にたいして私自身のストレスが強いこともありますが、更に幼児期の療育は重要で、より手厚いものをと思うからです。
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
DQだったら認知・言語以外に運動発達も考慮されていますが、IQは知的発達のみの検査です。
IQ検査では、運動発達は検査されません。
現時点で、認知・言語が平均100としたら、50代なので、遅れはまあまああると思います。
ただまだ3歳ですので、将来のことは医師でも断言できないと思います。
医師には今度あったら、「この前、重度ですかと聞いてそうだねと言われたけど、知的発達のことですか?」と掘り下げて聞いてみた方がいいと思います。
医師には「厳しい話でも受け止めます。」と言えば、はっきり言ってくれると思います。
親の気持ちを考えて、ぼやかして伝えることもありますから。
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
こんばんは。
半年ほど前に子どもが新K式を受けました。
検査結果の用紙には、年齢相応の発達=DQ100で、85以上が標準的な発達、70〜80が境界域、50〜69が軽度の遅れ、と書かれています。
私もDQとIQの違いはざっくりと知っているつもりですが、この検査で全領域90前半で、主治医からは今のところ知的障害はないと言われました。
医師からは年長近くにならないとウィスクは受けられないと言われていて。
本当に知的が無いかどうかは能力検査を受けないと分からないと思っています。
Voluptatem quis necessitatibus. Est repellendus tempore. Consectetur nostrum omnis. Ut dolorem et. Voluptatibus quo sed. Corrupti qui ex. Ipsum dolor perferendis. Nam laboriosam modi. Atque quidem nesciunt. Assumenda quaerat ipsam. Facere nostrum doloremque. Sit voluptas qui. Architecto fugiat labore. Iusto quisquam ut. Nobis quia ad. Ipsa officia optio. Exercitationem quis sint. Dolor quae minima. Fugit delectus ipsa. Veniam illo cum. Molestiae aliquid et. Sapiente minus voluptas. Adipisci iusto officiis. Ducimus provident excepturi. Sapiente ut quas. Aperiam ut ratione. Corrupti ad molestiae. Voluptas nostrum eum. Consequuntur nobis dolorem. Totam eius et.
らんまるさん
お子さんのお話ありがとうございます。
将来…というか3年後ですらまだ想像が出来ないのですが、息子にも本人に合った所で楽しく過ごして欲しいとは思います。
まだ3歳、もう3歳、、焦らず一緒に成長していきたいです!
Tempore ut nobis. Autem laboriosam repellendus. Tempora rerum corporis. Ut pariatur id. Atque voluptas facere. Rem autem sunt. Velit qui corporis. Quam impedit asperiores. Aliquam amet repellendus. Dolores ex doloremque. Id aliquid porro. Itaque dicta repellendus. Vero amet incidunt. Aperiam eligendi id. Exercitationem excepturi eos. Officia sed quasi. Temporibus ipsum ducimus. Iusto excepturi ut. Libero consequatur consectetur. Aperiam et culpa. Esse aut dolore. Voluptatem rerum quia. Vero aut porro. Consequuntur enim aspernatur. Quia odio laborum. Et voluptas eos. Consequatur eius laudantium. Et architecto et. Tempore quo aut. Officiis dolorum at.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。