
退会済みさん
2018/02/08 13:19 投稿
回答 8 件
似たような質問がありましたが、私も気になったので質問させてください。
発達障害の軽度、中度、重度は、どうやって決まるのでしょうか?
これは私が中学3年生で受けたWISC-IVの結果です。これは、軽度、中度、重度のどこに入ると思いますか?
診断名は、ADHDと自閉症スペクトラム障害です。
全検査IQ 73
言語理解 101
知覚推理 76
ワーキングメモリー 73
処理速度 50
もちろん、診断を求めているわけではないのでみなさんの憶測で構いません。参考までにさせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私も気になったので、だれかわかる方判断してください。
全検査105
言語理解107
知覚推理102
ワーキングメモリー88
処理速度115
お医者さんからもカウンセラーさんからも知能は高めと言われました。
自閉症スペクトラムのお姉ちゃんは133あります。
ワーキングメモリーが低いだけで発達障害なんですよね😣低度?中度?重度のどれにあてはまりますか?
うちもADHDです。ちなみに、普通の人は凸凹がないんですよね?
凸凹があっても上手く生活出来ている人(気づかない人)もいますよね?
こはるさん、すみません。こはるさんに対しての答えになっていなくて🙇♀️
自分の質問になってしまいました💦💦削除もできなかったので載せさせてください🙏🏻

退会済みさん
2018/02/08 17:43
wisk4でIQ73とでていますが、知的に低めと考えるよりも、学習障害の傾向があるのではないかと思います。言語理解が平均程度あるので、本人の困り感は周りから理解されにくく、本人の努力が足りないと思われてしまうことがあったのではないかと予測します。
中学時代や現在の学習は、周りの理解や自分自身がどんなことが苦手で、どのような方法や支援があれば楽に行えるかを把握していれば困らない程度に習得できる能力があるように思います。
処理速度が低い方ですが、検査場面ではない実際の生活場面で、慣れた環境や集中しやすい環境を整えること、適切な休憩を取り入れることで、数値以上に能力は発揮できると思います。
素人ですが、こんな風に思いました。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.

退会済みさん
2018/02/08 15:38
私もよく分からないです。
一般的には、こはるさんは軽度になると思います。
ただ、ASDがおありだと、日々ご苦労されていると感じます。
当たり前の事を教わらないと理解できないか、その説明も理解できない障害と認識しています。
言語が正常範囲なので、なかなか理解してもらえないタイプではないでしょうか。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
凸凹差が大きいですね。
何かと不自由を感じているとお察しいたします。
娘のADHDの言語高い系だけど処理能力に問題があり、授業について行けないタイプに似ています。
全検査IQが73というのは境界知能で、平均よりは劣るけど知的障害とまでは言えない範囲です。
一番難しい範囲だと思います。
マルチタスクはNG、仕事をするなら単純作業で一人で完結できるもの、又はライン作業が向いているタイプかな?とは思います。
発達障害としては「中度」だと思います。
個人的な見解ですが。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.

退会済みさん
2018/02/10 09:21
☆
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
⭐️こはるさんへ
IQが70以上あれば知的障害にはなりません。境界領域知能です。
軽度は知的障害のない発達障害のようですが、それに加えて生活能力も合わせて判断します。生活面での困難はありますか?
凸凹の差が大きいので大変かと思います。軽度か中度かと言われたら、 IQと凸凹具合からみて中度に近いかもしれませんね。
⭐️めいさんへ
詳しく教えて下さりありがとうございます。ワーキングメモリーの数値が低いので学力が下がっていきやすいのですね。
確かに中1の頃はオール90点以上の時もありましたが中2になり下がってきてると思います。平均点も下がっているのでなんとも言えないですが。暗記力は本人も自信があるそうでそれで何とかなってそうです。めいさんがおっしゃったように抽象的な概念の理解が弱いと思います。暗記力だけではカバーしきれないので成績は落ちるでしょうね。
カウンセラーさんからも学力をつけると自信に繋がり登校する意欲にもなる!と言われましたが、学力が落ちて逆に自信をなくしそうで心配ですが。明日からの学年末テスト、受ける事に意義があるので成績はともかく受けたら褒めてあげようと思います。めいさん、参考にさせていただきます😊
こはるさん、めいさんへのお返事がこちらでしか出来なかったのですみません🙇♀️
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。