質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

成人してからADHDの診断を受けた者です

2022/05/14 00:39
15
成人してからADHDの診断を受けた者です。子供の頃から不注意、多動性衝動性が目立っていましたが、就職や結婚、出産をして考えたり気にしたりしたくてはならないことが自分のことだけでなくなってからさらに顕著に生きづらさを感じています。
それと同時に、気分の浮き沈みや切り替えの苦手さ、周りの感性とのズレにもしかするとADHDだけではなかったりして?パーソナリティ障害やASDも合併していたりして?と考えるようになりました。

私自身も大学生時代、発達障害について勉強していた身ですが、グレーゾーンや軽度の特徴についてはまだまだ知識不足だなぁと感じています…。

どなたか、当事者関係者問わず、大人の軽度のASDの特徴についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
通院しているクリニックに伺う前に知識を増やしておきたく、お力添えをよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

arさん
2022/10/31 19:07
たくさんのアドバイスをありがとうございました!やはり私自身で考えて回答を出そうと思っても出るものではないと思うので、主治医の先生と話しをして、今後の方針や治療法含めて決めていきたいと思います。焦らずに…!(これがなかなか衝動で動く私には難しいのですが汗)本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168649
退会済みさん
2022/05/14 01:38
ADHDは、他の障害と合併している?とは、私はあまり話に聞いた事はないです。

気分の浮き沈みなどは、どちらかというと精神疾患のほうではないでしょうか?

言い方を変えると、二次障害的な事。多くの場合は、メンタル面から来ます。


https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-003.html

鬱とか躁鬱を、併発している。というなら解りますが。

芸能人の方の書いた著書とか、大人の発達障害を取り上げた書籍を、
お読みになるのが一番良いかと思います。

元TBSのアナウンサーだった小島慶子さんは、主さんと同じ注意欠陥障害(ADHD)。
セカオカの深瀬さんも、そうですね。

https://miima.jp/9982

それと結婚、出産をしたい。と思わせるどなたかお付き合いをされている方でもおられるのでしょうか?
ADHDだからといって結婚&出産を必ずしなければいけない。という事はない。

それは、相手があって。初めて考える事だと思うけど、それは現在。気にしなければいけないこと?
なのですかね。

就職がまだなら、第一優先は、自分の就職じゃないですか?
全ては、足元の基盤をしっかりしてから考える事ですよね。

それとも、もう就職はされてるのですかね。
なら、仕事を毎日、頑張って。

その先に、良い人と出会って、結婚や出産があるかも知れませんが、
未来予知など誰にも出来る訳ではありませんから、今から心配されても致し方ない事だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/168649
?成人してからADHDの診断をされたんですよね?
それなら、グレーでも軽度でもないのでは?

誰が、どのような困りごとがあり、誰か解決のヒントはありませんか、と考えているなら
ネットなんかより、通院しているクリニックの主治医に質問したほうが、よりピンポイントに的確に、アドバイスもらえると思います。

解決策ではなく、だれか自分と同じ境遇(大人になってから診断された)の人と語りたい
なら、このサイトなら、コミュニティ↑いくつかのぞいてみてはどうでしょう ...続きを読む
Numquam modi ipsam. Nesciunt minus voluptatem. Ut voluptate debitis. At cupiditate nemo. Possimus est vero. Reiciendis aut commodi. Itaque et reprehenderit. Ipsa optio nihil. Placeat voluptate assumenda. Dolor et minus. Vel voluptas sequi. Recusandae molestias molestiae. Fugit natus architecto. Numquam voluptatem esse. Ea culpa id. Quo incidunt sint. Voluptatem ea libero. Nulla minima dolor. Dolore quia blanditiis. Reiciendis eum aut. Velit dolorem sunt. Blanditiis dolores est. Omnis et fugiat. Fugiat in ratione. Aut magnam impedit. Repellendus et enim. Libero ipsum tenetur. Neque vel cum. Maxime non excepturi. Atque facilis rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168649
退会済みさん
2022/05/14 03:07
グレーゾーンというのは、知的障害の有無について?
何かの発達障害があるか、ないかの一定のラインの事です。

もうADHDと診断されているのですから、グレーゾーンではないですよね。
知的障害があるかどうかは、発達検査とは全く別で、知能検査をすれば判ります。

ですが、ご質問の文章の書き方も、読む人に伝わるきちんとなっていますし、私の印象では知的には問題がない方なのだと感じます。

その通われているクリニックでは、ご自身の事を医師にどれだけ。
話し伝えているのか?

で、主さんが受け止める考えや感じ方は、大きく違ってきますよね。このご質問をされた内容を、そのままかかりつけ医に、されてはどうですか。

その上で、症状に応じた投薬になるけれど、必要以上に薬を追加。するような医師なら、私なら他の医院を考えるかな。 ...続きを読む
Possimus perferendis tenetur. Sit et totam. Eligendi nulla et. Quia reiciendis maiores. Id eum eveniet. Et aperiam rerum. Est perferendis laudantium. Perferendis nostrum et. Nihil quos veniam. Sequi error velit. Voluptas error qui. Laborum et dolores. Sunt est omnis. Repellat veniam asperiores. Et quas velit. Consequatur est occaecati. Voluptas repudiandae et. Adipisci nihil fugit. Sed fuga qui. Ex est dolor. Non ut officiis. Architecto excepturi sapiente. Rerum praesentium et. Sed suscipit sit. Aut earum autem. Ut optio est. Veritatis ex minima. Dolores ex molestiae. Non dolorum sequi. Voluptates autem esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/168649
軽度の発達障害なのですけど、基本昔は知的障がいがない発達障がいのことを指していました。

その後、診断名やら基準が変わるなど紆余曲折あって、今正しくはどうなのかは私にはわかりませんが

大人の軽いASD、これを知的障がいがなく就労が可能なレベルのASDの人と過程したとしても、とにかく色々なタイプの人がいますので、説明は誰にとっても難しいと思いますよ。

主さんが知識をつけて知りたいのは、見通しをたてておいた方が気持ちが落ち着くからであろうと思います。

ちなみに診断って、先生によっても全く異なってきますから何とも言えないです。

気分の浮き沈みや切り替えの悪さ、周りとのズレですけど、障害由来のこともあれば、メンタル不調からくることもあります。

元々素養があるところに、心がお疲れ気味で余計うまくやりくりできないなんてこともありますし、これも何とも言えないです。

あとは、障害や病気云々ではなくて、ただの性格や気質が要因ということもあります。

ところで、考えたり気にすべきことが自分のことだけでなくなる。とのことですが、それは社会に出るずっと前からそうなんですよね。
これまで気にならなかったのは、主さんが幼かったからなのか、気付かなかっただけなのか、周りのサポートが手厚すぎたせいなのかわかりませんが

気にするべきなのは今に始まった事ではないので、加減はこれから長い時間をかけて失敗しつつ学べばいいのでは?
気づいたら見直せば良いことです。
失敗が許されない仕事は、選ばないで避けるなどしておけば、なんとかなると思います。

知識をつけるよりもまず、自分の良さや悪さを書き出してみてはどうですか?
なんでこうなるのか?を考えてみないことには始まらないのでは?
治るものでもないので、極端にいえば苦手は他でカバーするか、あきらめて開き直るか?の二択です。

それと、20年かそこらかけて徐々に身に付いた考え方の癖は一朝一夕では変えられないんですよね。まずは自分を分析してみては?

※編集しました。
私としては医師からの説明による根拠のある話をかいたのですが、思わぬ方向で誤解させてしまい御指摘いただいたので、その部分は全て削除しました。

お騒がせしました。 ...続きを読む
Doloremque nesciunt repellendus. Quia dicta doloribus. Eos error amet. Delectus at sunt. Itaque non id. Ea consequatur ipsum. Repellendus quia unde. Molestiae accusamus ex. Vero tempora et. Velit non incidunt. Accusamus et est. Et et quia. Aut impedit minima. Culpa aperiam reiciendis. Saepe expedita numquam. Laboriosam maxime qui. Labore nam sint. Quas occaecati alias. Delectus molestias fugiat. Consequatur accusantium et. Molestiae reprehenderit qui. Aut voluptatem omnis. Autem molestias perspiciatis. Repellat sed ut. Aperiam rem excepturi. Et suscipit ipsum. Ut dicta molestiae. Sit voluptatem dolor. Consequatur at enim. Iste est quibusdam.
https://h-navi.jp/qa/questions/168649
退会済みさん
2022/05/14 03:37
ごめんなさい、横レスです。

ハコハコさんに、お聞きします

>ADHDやASDとしては最重度ということもあるようです。(必要なはずの支援が世の中に存在しないから野放図にならざる得ないだけということも)


これってどういう事でしょう?

単体の障害だけなら、重度にはならないですよね。多くの場合は、知的障害を伴っている場合が殆どだと当方は認識してますが・・。それが違う? ということですかね。

それ(IQ 70以下)+ADHDやASDの特性を持っている。というなら、納得します。

それとも行動面で、多くの支援が必要という事なら、面倒を見てくれない親がいない、親族がいない。
という場合のみに、適用される場合が自治体によっては、ある。ということでしょうか?

>ADHDやASDとしては最重度

となるなら、後から精神疾患を患った場合ですよね。

精神障害者保健福祉手帳の診断基準を踏まえての事を書かれているなら、
それを明記されていないと読み手は勘違いするかも知れません。

ご質問、失礼だったら申し訳ありません。
...続きを読む
Aspernatur optio laudantium. Est esse accusamus. Dolorem quo et. Quis dolorem neque. Possimus eligendi iure. Qui quis eligendi. Fugit velit aut. Delectus et non. Voluptatem quo velit. Voluptatem eligendi molestiae. Blanditiis et enim. Ex sed est. Magnam a molestiae. Optio molestias nesciunt. Mollitia ipsam a. Est consectetur inventore. Voluptas maiores rem. Dolor quia velit. Quam et tenetur. Qui ut cum. Voluptatibus sunt amet. Et corrupti eaque. Est consequatur doloremque. Corrupti voluptas sed. Iusto eaque incidunt. Iusto et dolores. Amet veniam incidunt. Aperiam ea et. Animi molestiae voluptatem. Rerum illum est.
https://h-navi.jp/qa/questions/168649
ADHDは確定してるけど、ASDのグレーや知的軽度(ボーダー)ではないか、二次障害としての精神疾患もあるのではないかと疑っているということでしょうか。

結婚出産を経て自分1人だけでなく家族のマネジメントをする必要がでてきてキャパオーバーになって特性が浮き彫りになるというのは1つのパターンですね。

専門医にかかっていらっしゃるなら、素人考えで決めてかかるより任せちゃったほうが良いのではないかと考えます。

その分、自分の凹へのライフハックを探して試してみるほうが有効なんじゃないかと感じます。 ...続きを読む
Ab unde dolor. Praesentium explicabo dolore. Ut nesciunt enim. Et accusamus tempora. Eos ipsam impedit. Nihil et minima. Maxime excepturi et. Unde non earum. Sint earum distinctio. Dolores eveniet eos. Qui quis voluptas. Non explicabo porro. Quos quaerat quod. Impedit magnam amet. Harum atque vel. Reiciendis autem mollitia. Hic illo rerum. Laboriosam nemo aut. Ipsum beatae maxime. Sunt sit officiis. Totam libero asperiores. Ullam quas error. Tenetur cupiditate est. Odio ipsa ea. Similique labore unde. Sequi maiores ipsum. Enim est quis. Aut dolore quae. Quisquam nisi velit. Ut et provident.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
今年度、年少さん、男の子です。 2歳半で療育センターで児童精神科医の診察、臨床心理士の発達検査を受けて軽度自閉症スペクトラムの診断を受けま...
9

こんにちは

大学生になったばかりの息子をもつ母親です。まずは今の状況を説明させて頂きます。長いですが…息子が大学を辞めたいと言い出しました。嫌だからや...
回答
只今娘のフリースクールで、思春期の子育て勉強中ですが、うちの子も自分の考えに対して、肯定的でない意見することを極度に嫌います。 だから、...
19

発達障害に関して受診すべきかどうか迷っています

診断を受けてみるべきか、また、そもそも発達障害の可能性はあるのか。この点に関してお尋ねしたいと思い、投稿させて頂きました。現在、大学4年で...
回答
基本的に診断をすることをお勧めします。それよりこれだけ自己分析をできることが何よりも素晴らしいです。ただ自己分析と病院での診断は全く違いま...
6

自分は発達障害なのでは?と疑っている社会人3年目です

詳しいことは省きますが、・子供の頃から不思議ちゃん、すぐどこかへいってしまうとよく言われる(通知表に落ち着きがないと6年間書かれた事を覚え...
回答
私はグレーなのですが多分、専業主婦のまま家にいても良かったら困る事ないので調べませんでしたし、悩んでもいなかったと思います。 仕事をしなく...
13

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
はじめまして。私の息子は3歳の時に喘息でかかっていた病院で療育をすすめられました。落ち着きが異常なほどなかったのと、言葉が遅く喋らないため...
25

はじめまして

大阪に住む30代女です。自分が軽度の発達障害なのでは?と疑いだしてから心が落ち着きません。社会に出てから、適応障害のような症状や、ストレス...
回答
まず診断は医師にしかできません。 よくグレーとか素人が言ってますが言ってはいけません。 私も38歳まで一般職で就職しようと転職を繰り返し資...
18

ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当

てはまっているので自分ももしかしてADHDなのかもしれないと思い始めました。https://m.youtube.com/watch?v=8...
回答
「努力が足りないせいって怒られたらどうしよう」「こんなだれでもできることがどうしてできないんですか」って言われそう、といって、病院にいけな...
4

グレーゾーンの娘の幼稚園について

アドバイスをお願いします。娘は現在新年中さん、もうすぐ5歳になります。診断はついていませんが、様子見として週に一回療育に通っています。私も...
回答
お気持ちわかります。子供の癇癪がどこにあるかが分からずママさん達に誘われても「やんちゃで~またの機会にでも~」と広い公園で母子で過ごすのが...
10

ほぼ愚痴です😭文章ほんとうにめちゃくちゃです

お見苦しくてごめんなさい…。何をやってもダメな自分のことが嫌いで嫌いでたまらなくて、最近は毎日「いま死なないと後で後悔する。はやく死なない...
回答
コレを聞いてなすさんの精神状態を悪くさせてしまったら申し訳ないですが、私が死にたいとなった時の状況と重なり精神が崩壊しかけているあなたが心...
11

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
何回もすみません。 そもそも、8ヶ月の子を遠くから呼ぶ機会ってあります?家に一緒にいたら、結構近くにいると思うのですが…。走り回る2、3...
14