発達障害のテストを受けた時についての質問です。
今更気になったので質問しますm(*_ _)m
以前、発達障害を疑ってwaisIIIを受けてときの事なのですが、受ける前に心理療法士の方に「今まで親とか学校の先生に発達障害を疑われなかったってことは、きっとグレーだよね」と言われました。
その後診断結果が出て処理速度凸、知覚統合が凹のADHDでした(積み木、記号探しが良く、数唱、語音整列が悪かったです。)
私は診断がつきましたが、上記のように心理療法士の方の「イメージ」でグレーにされてしまう人が多いのではないでしょうか?それともイメージではなく実際に周りに気づかれなかった人はグレーの場合がほとんどなのでしょうか?
私は多動が少なく、そのように言われてしまいましたが、ADHDのように不注意優勢型の方もいます。不注意優勢型だと症状が酷くても中度~重度になることはないのですか?
分かりにくい長文失礼しました(´・ω・`) 知りたいことが多すぎて…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2018/05/26 21:41
発達障害グレーゾーン=二次障害が出現していないって事と思ってください。
発達障害の特性を持っている方は全人口の1割に相当するといわれています。
その中で発達障害と診断がつくのはうつ状態や不安神経症、強迫観念症などの二次障害た出現した方々になります。
なので、心理士さんの言っている事は間違っていません。
今まで親とか学校の先生に発達障害を疑われなかったってことは、きっとグレーだよね=いままで発達障害の特性はあるけど二次障害が出現するほどこまっておらず、周囲も気づかなかったのはただの特性持ちのグレーゾーンだったんだよね って事です。
Waisでいくら凹凸が大きくても日常生活に困らず、二次障害も出現せずに問題なく生活しているかたもたくさんおられます。例えばアインシュタイン、スティーブン・ジョブス等等彼らは発達障害だっただろうって言われており、明らかに幼少期のエピソード等おかしな点がいくつもありますが、発達障碍者ではないんです。なぜならいくら凹凸があっても社会的に成功し生活に困っていなかったわけですから、、、、、
主様も二次障害を併発せずに生き抜いていった場合は永遠に発達障害グレーゾーンだったと思われます。
残念ながら様々な環境要因等がかさなり生活の生きにくさが表面化して、二次障害になり、発達障害診断されただけです。
って私も一緒ですけどね。33歳までは発達障害者ではありません。特性持ちで社会適応して生きてきたパターンです。いろんな要因がかさなり二次障害を併発したために発達障害って診断されただけでございます。
上手く伝わればいいですが、、、、、あまり診断名にこだわりすぎず、ご自分が生きやすくなる方法を探してくださいませ。
失礼いたしました。

退会済みさん
2018/05/26 23:55
人間はみんな発達障害なんですよ。
得意、苦手があるでしょう?それがそうです。
言ってしまえばみんなグレーですよ。
人から気付かれなければグレーに近いと思います。
私もADHDの診断受けて薬も飲んでいますが。自分でグレーだと思っています。
子供は完全に4歳から発達障害ですが困り感が私とは全然違います。
日常生活出来ないことが私とは違うのです。
ちなみに子供はとっても有名な先生に「グレーだね」と言われました。
後々違う病院で検査の結果バリバリの発達障害でしたけどね。
他2つの病院で「この子のどこがおかしいの?」と言われましたから。
診断はかなりあいまいですよ。
子供の場合幼稚園、学校から普通ではないとずっと言われ続け、努力しろと言われたり、いじめにもあい、かわいそうでした。
大変でどうしても療育に通いたいから診断書を出してくださいと話したところ
上のとっても有名な先生は診断書に簡単に「発達障害」と書いていました。
日常生活に支障がない場合でも免許を取るのに眼鏡を作らなければならない近眼の方もいますね。
眼鏡がなかったら歩けないほど目が悪い人もいるでしょう。
自分がこれは困ると思ったら何か助けを借りたらいかがですか?(^^)
薬なり、自分で気を付けて工夫するなり・・・。
あんまり大したことじゃないですよ。
大したことかなぁ?私自身は大したことだと思っていません。
周りが大変な思いをしていることに私が気付けないだけだったらまずいですが(^o^;)
息子は大したことですよ。薬を飲むことは言わなければ忘れてしまいますし。
自分で気を付けるという意識もないですし。
本当に「普通に」できるということからはかけはなれています。
どうしても支援が必要です。この場合グレーではないですね。
Tenetur qui iure. Sit quos consectetur. Exercitationem nobis sunt. Et laudantium pariatur. Voluptatem corrupti qui. Voluptas reiciendis incidunt. Aut nostrum sed. Quis consectetur et. Maxime tenetur optio. Magni rerum minima. Qui rerum maxime. Tenetur quos dignissimos. Est mollitia ea. Esse vitae culpa. Qui velit dolore. Illum quis sint. Quos odio quam. Ut cumque non. Magni hic molestiae. Porro unde aut. Et temporibus qui. Iusto nihil omnis. Blanditiis molestiae id. Et amet et. Voluptatum voluptatem ut. Qui asperiores impedit. Sed et et. Animi aut repudiandae. Laudantium magni sequi. Ut reiciendis ad.
私は学校の先生も親も、低体重出生で産まれたために子どもの頃にやっていた発達検査を担当していた小児神経科の医師や心理士からも発達障害とは見られませんでした。
社会に出て初めて、対人面で凸凹があることや、WAISにも凸凹が見られ、アスペルガー・読み書きLD・ADHD(不注意優勢)傾向がある、と言われました。
私は、「イメージ」で、グレーになるというよりは、凸凹の大きさとかによってはグレーになるのでは?という認識です。
ADHDで不注意優勢な方の場合は、多動が強い方よりも目立ちにくいとは、聞いたことがあります。
お答えになっているかわかりませんが……。
Tenetur voluptatem voluptatibus. Aut qui placeat. Voluptatem consequatur eum. Ea nihil magnam. Quos beatae nisi. Asperiores veritatis voluptatem. Quisquam aut tempore. Quisquam cupiditate quidem. Nesciunt nemo ad. Nostrum voluptatibus aut. Repudiandae est praesentium. Maxime commodi aut. Aut nobis dolorem. Deserunt maiores molestiae. Et voluptas provident. Omnis inventore dolores. Et voluptatum inventore. Unde dolorem beatae. Beatae aut reiciendis. Eum ea sunt. Quos id mollitia. Dolor corporis quos. Magni id aut. Recusandae corporis ut. Animi exercitationem voluptatibus. Vero enim assumenda. Voluptas id sint. Possimus ducimus dolor. Facere ipsum quasi. Reprehenderit voluptatem laudantium.
発達障害でいう、グレーというのは診断名がはっきり付かない場合に使います。
なので、症状が明確でない場合、グレーと言われます。
明らかなADHDだと、多動や衝動性、不注意も生活に支障をきたす事になります。
娘は不注意だけですが、やはり目に余るほどの不注意です。
なので、必然的に小さいころから障害を疑われる場合が多いです。
いきなり発達障害にはなりませんので、小さいころからの困り感等が判断のひとつになります。
処理速度と知覚統合でADHDと判断はされません。
凹凸は認められるので、判断の一つになっているだけです。凹凸が必ず明確でなくても
ADHDの診断はおります。ADHDはあくまでも、多動・衝動性・不注意のどれかが
当てはまると診断されます。問診か点数をつけるプリントをしていると思います。
なので、心理療法士さんのイメージではありません。
一応、リタリコさんのコラムのアドレスです。
https://h-navi.jp/column/article/35026231
グレーゾーンのお話が書いてあります。
それと、中度~重度という分け方はないと思います。
Qui consequatur nihil. Sint quis ut. Quia et illo. Ut voluptatum molestias. Qui eligendi in. Veniam nisi placeat. Eos assumenda eos. Et quia vitae. Laudantium ut officiis. Nihil libero asperiores. Eum quasi repellat. Et mollitia exercitationem. Non magni doloremque. Quis quaerat inventore. Non quibusdam itaque. Quo quaerat veniam. Veniam iusto ipsam. Non eum voluptates. Sapiente ea eum. Et saepe omnis. Voluptatibus quibusdam atque. Cupiditate mollitia dolores. Quae dicta quis. Et explicabo in. Qui quibusdam qui. Inventore ut perferendis. Ut quasi ut. Voluptate quis modi. Delectus voluptas quibusdam. Exercitationem optio dolor.
私は テスト?では 知的はなしで 発達障害の診断にもならないけど 二ヶ所ほど凹凸が激しく高い所と低い所があるので グレーとは言われませんでしたが、発達障害とは言えない…でも 普通で生きるのは大変な事が あると思いますよ…でした。正直言うと、意味がわかっていません。診断はでていませんが、色々と生きにくいので 自分では 発達障害と思い生きていくつもりです。
私は 医者ではないのでわかりませんが、イメージで診断やグレーでは?とは言わないと思います。やはり診断結果や面接等々 色々検査してからしか言われないのでは?と思います。
Tempore assumenda et. Facere quo modi. Voluptatem adipisci quod. Vel maxime quos. Culpa esse enim. Accusantium eum ut. Iste amet necessitatibus. Et velit modi. Veniam eius enim. Minima vero fugiat. Voluptatem iure dolores. Odio sint architecto. Nam nesciunt non. Facilis illo cum. Quam hic quos. Blanditiis quae est. Et nostrum ad. Vel praesentium enim. Natus minus placeat. Esse quod quibusdam. Et dolorem repellendus. Vero sit similique. Aliquid molestiae ut. Et omnis nam. Porro excepturi voluptatem. Sit sequi inventore. Quia autem doloribus. Saepe cum nisi. Ipsa dolor quos. Cumque nostrum in.
kananakaさん
二次障害ですか🤔 私でいくと自傷が当てはまるのでしょうか。病院では自傷のことは伝えずに症状を書いたメモの1番下にさりげなく書いて置いたのですが触れられませんでした。話題にしなかっただけで気づいていたのかもしれないですね。
そりゃあ私の憂鬱さや自傷のことなんて誰にも言いませんから気づかれなくて当然ですね(´·ω·`)
天才は羨ましいです… 障害がプラスの方向に働いたんでしょうね。二次障害にならなかった方がいいですが、それはそれでちょっとだらしない人ってレッテル貼られて生きづらい
臨床心理士の方が言っていた大人になってから気づく人ですね。大人もグレーの場合がほとんどと言っていましたがやはり診断されることだってありますよね🤔
ありがとうございます(*^^*) 最近工夫のレパートリーも増えてきて少しは生きやすくなりました。
Ex qui voluptatibus. Porro quo dolores. Rerum assumenda aut. Rerum quo sed. Itaque reprehenderit voluptatibus. Sit magnam explicabo. Totam nihil illo. Pariatur eligendi et. Earum libero molestiae. Dolores dolorum et. Eius ipsam facilis. Qui in molestiae. Placeat non dolor. Eaque accusamus asperiores. Et debitis voluptatum. Sequi cum blanditiis. Voluptatem officia quibusdam. Et ullam in. Assumenda est tempore. Culpa ut aut. Officiis eius omnis. Tempore pariatur numquam. Eos non sed. Id laborum voluptatem. Pariatur deserunt adipisci. Eius asperiores voluptas. Eaque voluptatibus neque. Quidem ipsam eum. Id quo saepe. Beatae vitae laborum.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。