受付終了
自分は、ADHD(不注意優勢)との診断をされたものです。
現在高校2年生なのですが、今まで普通の学級のなかで生活していました。
なので、自分がこういった障害であると思いもよらず、いま、少し戸惑っています。
学校での人間関係がうまくいかず不登校になりかけたこともあるので、
理由がわかったことにほっとした反面、これからどうすればいいのだ? とモヤモヤしている状態です。
発達障害などに気づかず生活していた方で、急に自分に障害があるとわかった方々は、どのように気持ちの整理をつけたのか、教えて欲しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2018/01/17 22:10
私もADHDです。30過ぎて診断されました。
私は結婚もして子どももいたので、状況が違うと思いますが。
ADHDに関する本を沢山読みました。
こういう状態に名前が付くんだと納得しました。
多かれ少なかれ、こういった特徴は誰でもあるんじゃないかと感じました。
得意不得意の差が激しいので、学業に支障はありましたが
楽しく学校生活も社会生活も送れてきたので、40過ぎた今もマイナスには思ってないです。
自分の良さに気付くのが遅かったのが、ちょっと残念ですが。
ご自分のいい所、伸ばしていけるといいですね!
皆さま、回答ありがとうございます。
当初は自分に障害があったのだな、とショックのほうが強かったのですが、
みなさんの回答をみて、今気づけたことがラッキーなのだな、と思い直しました。
幸い、担当医の方は親身になってくださる方で、自分に合う薬もわかってきたところなので、
受け入れて頑張っでみます。
皆さまの回答で少し前向きになれました。
本当にありがとうございました!
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
私はADDも持っていて、かなり注意力が散漫です。
高校生の頃は、クラスメイトのハイレベルなコミュニケーションについていけず、不登校でした。
これからどうするか? という大切な事は、
やまなさん自身が決めて良いのです!
ADHDという診断により、やまなさんの特性がわかって、
やまさんが自分をコントロールしやすくなった♪傾向と対策を練りやすくなった♪
と思えばよいのでは。
自分がしてみたい事、それを叶えるためにADHDがハードルになっているならば、どう補っていくか?
と考えると、絶対に、絶対に、絶対に、
他の人たちよりも確実に夢に近づけます。
他の人たちは、ハードル(障害)が無いから、努力の仕方がわからないのです。
障害のない朝ドラや月9ドラマや日曜劇場なんて、つまらんです。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
私は 子供の頃から 違和感はずっとありましたが、発達障害とわかったのは 結婚して子供も生まれた後でした。最初の子供…19歳になるんですけど産まれた後に産後鬱になり その後 ずっと15年ばかり どこへ行っても うつ病としかいわれませんでしたが、調べてみて 発達障害のグレーとわかりました。初めは 今までの生きずらさはこのせいだったんだというホッとした感情と障害者で普通ではないんだというショックで死にたくもなりました。死ななかったのは 私の子供達も似てるからです。私が自分で死んでしまったら 子供達まで否定する事になると思ったからなんです。色々悩みましたが、障害を知らなかった時より、精神的には 楽です。悩んだり考えても私は変わらないから 楽に生きようと思うようになったせいかもしれません。まだ、若いので気になるのはわかりますが、私の経験から…気にしてる時間がもったいなかった。その時間を好きな事に使えばよかった。悩んでも短い時間にしましょう‼️ あなたの人生が もったいないですから
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
高校2年生で気付けたことは非常にラッキーだと思います。
多くは、社会人になってからミスを連発し、予定を忘れ、遅刻をし、資料を失くしたり、業務の遂行に支障を来すからです。
ホッとした気持ち、すごくわかります。
わたくしも大分大人になってから分かったので、現在の生活で支障が出ているのであれば服薬指導もありますし、手帳の取得や公的支援を受けられる可能性は大きくあります。
ADHDの不注意優勢となると、以下の解説になりますが。
http://www.adhd-treatment.net/entry50.html
「注意すればなくなる」なんて出来ていれば苦労しないですよね。
わたくしも不注意優勢型です。
問題は二次障害を引き起こすことで、うつ病や引きこもりになることです。
二次障害さえなければ主さん自身で「発達障害である事」を受け止めて、その上で何に注意して何をすれば楽に、失敗しないようにするかを考える必要が出てきます。
わたくしは幼少時から「他人とは違うけど何が違うのか分からない」状態でずっと来ていましたので、診断が付いた時は「やっぱり、これが原因か、やっとわかった」でホッとしました。
そう言えば、小学校の通知表から不注意は散々指摘されていました。
忘れ物をしたら借りればいい、遅刻しそうなら電話を1本入れる、と対策を練るのも大事です。
大学受験も控えていると思いますので、テストの時だけは不注意でミスしないようにお祈り申し上げます。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
もしも病院に通っておられるのでしたら、定期的にかかりつけのお医者さんと辛い気持ちや今の自分の気持ちを吐き出してみてはいかがでしょうか?すっきりしますよ!
ケースによってはお薬も処方して貰えたりします
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。