大人になるまで発達障害に気づかなかったということは、ほっといても大丈夫ってことですよね?
もちろん困ることがあるから調べたらそうだった!ってなるんだろうけどちっちゃい頃に気づかない程度なら「困ってたことの理由がわかってよかったねー、頑張ってねー。」って感じで別にほっといても良かったのにって感じじゃないですか?(お医者さん的に。)
「大人になってから自分が発達障害って分かった!」だけど分かった以外は何も変わらないんじゃないでしょうか。
この先一生苦しみ続けることに変わりはないんだし。
じゃあどうしたらいいの。
死ぬしかなくない?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2018/02/16 12:44
発達障害って最近ですよね。
知的障害がない発達障害は昔じゃ分からなかった。
私の知り合いにもいますが、障害の程度が弱いなんてこと全くないです。
ほっといてもどうかというのは自分の努力次第ではないですかね?
どうにかしたいと思うのならそれを教えてくれる病院を探せばいい。
自分の苦手が分かったのなら本なり読んで対応もできるかもしれない。
苦しみ続けるかは自分次第かもしれない。
私は特性があるけれど幸せ。
知的障害のある弟も今は幸せ。
障害は大変なこともあるけれど、幸せになれないわけじゃ絶対ない。
初めまして^_^
私のことを書かせて下さいね。
私は今30代ですが20歳くらいまで自分がADHDだとは知らずに生きてきました。
きっかけは当時流行った書籍を読んだ母が「あなたに当てはまる」といったことでした。
それまで私は特に同性との人間関係がうまくいかず生き辛さを感じていました。
だから親からそうかもしれないと言われて調べ始めた時、「なんだ。そーだったのか!」と妙に納得して楽になりました。
今でこそ、テレビなどで取り上げられて発達障害が広く皆さんに知られる時代になりましたが、分からないまま大人になったからほっといても大丈夫という訳ではないと思います。
困り度に応じてお医者さんを受診するかどうかは変わってくると思いますが、私は現時点ではそこに必要性を感じていないので確定診断はしてもらっていません。
みなみさんがどんなことに生きづらさを感じていて、死ぬしかないと思われたかは分かりませんが、生きているということは発達障害があろうがなかろうが辛いこともありますよ。
少なくても私は原因が分かってそれなりに生活に工夫してきました。
それは他の人から見たら大した人生ではないかもしれませんが私なりに就職して恋愛もして結婚もして子供も持ちました。
今、自分の子供が発達障害かもしれないという時点に立たされていますが私は不幸ではありません。
分かったところで何も変わらないのか変えていくのか?
それは自分自身しか分からないことですがトライ&エラーの繰り返しでもずーっとずーっとどん底であることはないのでは?
大人になってから分かってもこんな私もいます。
一緒に考えてみませんか?
Nesciunt sit aut. At et aspernatur. Aut enim eos. At saepe voluptatem. Libero odio et. Dicta beatae ut. Accusantium minima nam. Hic ut optio. Quos voluptatibus veniam. Quasi cum labore. Eum consequatur et. Et consequuntur sed. Aut nihil consectetur. Excepturi explicabo iusto. Repellendus provident sunt. Nihil placeat dolor. Magni eligendi nostrum. Totam magnam vitae. Quos animi sed. Autem reiciendis consequatur. Nemo qui eveniet. In architecto aut. Non unde itaque. Qui a ad. Non quo impedit. Non et autem. Eaque aperiam deleniti. Sunt enim doloribus. Rerum repellendus qui. Est quaerat saepe.

退会済みさん
2018/02/16 12:13
はじめまして^_^
みなみさんが、おいくつなのかは分かりませんが、死ぬしかないと思う様な何があったのですか?質問に質問で返してすみません。発達障害である事が分かって、自分の進むべき道に変わる人もいます。
Quam aut odit. Vel quasi consequatur. Illum ut cupiditate. Eius id minima. Distinctio earum aut. Magni et quisquam. Quidem pariatur omnis. Incidunt natus alias. Aspernatur voluptatibus est. Quaerat est sunt. Voluptas vero et. Incidunt reprehenderit voluptate. Officiis vel cum. Reiciendis quae unde. Ab labore voluptatem. Illum et ea. Nemo qui porro. Consequatur quo commodi. Saepe modi rerum. Fugit consequuntur sit. Itaque consectetur et. Aliquam voluptas qui. Aperiam amet voluptas. Labore vitae et. Voluptatibus at recusandae. Voluptas saepe excepturi. Labore porro est. Ipsa aut qui. Aut nesciunt ducimus. Et voluptas consequatur.
私が発達障害とわかったのは、24歳の時です。(今27歳です)
もっと早くわかっていたら何か違ったんじゃないか?とも散々考えました。
結論としてはその時、発達障害とわかっただけ良いじゃないか、じゃあどう工夫して、どう理解して、動くか考えよう。
それが答えでした。
困り感は確かにあります。
それが周りに上手く伝えられないこともあります。
失敗して、失敗して、成功する時もあるし、失敗を繰り返して、別の道を選ぶこともあります。
困り感を完全になくすことはできなくても、減らすことはできると思っています。
生きることは障害があろうとなかろうと大変なことです、でも良いこともあります。
死ぬしかない、以外の選択肢もたくさんあります。
病院の先生、カウンセラーの先生、大人の発達障害の当事者会、そしてリタリコ など、相談できるところはたくさんありますよ。
Quidem rerum aliquid. Fuga ullam aut. Temporibus autem autem. Ullam nisi ad. Sit dignissimos et. Nesciunt corrupti qui. Error sed esse. Harum quaerat dolore. Quibusdam nobis sunt. Qui blanditiis ut. Necessitatibus sed tempore. Quis excepturi consequatur. Sint commodi vero. Amet nihil ut. Aperiam a soluta. Nam itaque ratione. Asperiores error earum. Labore porro libero. Temporibus voluptas excepturi. Laboriosam quae quas. Odit sit provident. Voluptatem in quasi. Velit ducimus dolores. Autem aut quam. Odio rerum qui. Est molestiae maiores. Omnis sunt cumque. Magni voluptas magnam. Qui quae vero. Deleniti ex amet.
発達障害だとわかっただけで生きづらさの原因に気付けたので気持ち的に楽になると思います。
発達障害は治りませんが、その特性に合った対処法があります。
忘れ物が多ければ、メモを目立つ所にはる。出かける前にチェックする。スマホのアラームで気付かせる。など
自分に合った方法で改善できます。
投げやりにならず、生活していて困っている事を書き出し、1つずつ改善策を考えてみてはどうでしょう。かなり楽になると思います。
辛いでしょうが、辛いからこそ向き合う事も大切だと思います。
あと、一人で抱え込まず周りに理解してもらう事です。
一生苦しむ…でなくそうならない為に向き合って下さい😊
Ut quos eos. Dolore neque voluptatem. Adipisci totam suscipit. Sed laborum quod. Laudantium sint corrupti. Consequatur facilis officia. Ipsa quis omnis. Eos sit quia. Quo soluta ducimus. Consequatur id asperiores. Eos dolore est. Sequi dolor vel. Ad ea vel. Nihil a dolorem. A nihil nesciunt. Et facilis est. Sequi voluptatibus quia. Nulla molestiae expedita. Optio consequatur vero. Et adipisci similique. Distinctio necessitatibus autem. Tenetur eos omnis. Qui atque sed. Cupiditate suscipit deleniti. Sed rerum error. Animi et itaque. Excepturi quo labore. Enim minus nesciunt. Et esse tempore. Aperiam non sapiente.
私も社会人になってADHDの疑いと言われた一人。
以来、対外的にも身近でも理解もなければ困り事は多いけど、
健全者でも普通に人生生きてりゃ完璧はないんだし悩みのない人はいない。
私自身も同じような心理を抱えて苦しみ凹む事もあるけれど、
苦労してやり遂げたり、できたりした時に味わえる達成感は格別な
ものだと知っているからあきらめきれません。勝つまでは。
人生切り開くのは最後は自分自身でしかないですが、
少々遠回りしたって・・・いいじゃない。
貴方らしく、工夫を重ねてマイペースでやっていけばいいと思いますよ。
Placeat ut error. Dolorum ea voluptas. Quia consequuntur vel. Maiores molestiae ab. Porro molestiae tenetur. Quis delectus occaecati. Laudantium sed commodi. Quam non atque. Ad quibusdam ut. A illo ex. Et officiis corporis. Vel sequi voluptas. Neque sed accusantium. Qui maiores quia. Dolores et doloremque. Dolorem ut voluptatem. Similique voluptatem libero. Quo nobis cum. Consequatur suscipit occaecati. Ut expedita mollitia. Id ea minima. Ullam incidunt non. Maiores enim facere. Deleniti quo est. Dolore incidunt mollitia. Et consequatur illo. Dolorem nemo perspiciatis. Veniam iure alias. Iure id ad. Voluptas mollitia id.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。