質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

いつもお世話になっています

いつもお世話になっています。
現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。
4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害が出て、特に特定の先生にこだわりのように手が出たり服に噛み付いたりしています。こだわりも強く、少しでも本人の思う通りでないと癇癪を起こして床に寝転んだり、叩いたりと全く集団行動できていない状態です。また分離不安が強く、家でも母親から離れられない為、1学期は母親が幼稚園の間付き添っていました。
息子は幼稚園以外に児童精神科の療育に週1回、個別療育で運動療法に通っています。(そこの病院は未就学児に対しては運動療法しか行っていないです。)
今後の息子の療育や環境調整を検討していますが、どうするのが良いか悩んでおり、皆さんのアドバイスがいただけたらと思っています。
現在の幼稚園と運動療法の個別療育に加えて別の療育を検討しています。
①発達児童支援の小集団での療育
②ABAの個別療育
どちらかを増やしたいと考えています。
①については、幼稚園の母集団(ひとクラス19名)が息子にとっては刺激が多すぎ、落ち着かずハイテンションになったりパニックになっているようです。(ただし、少人数でも楽しくなるとハイテンションになってコントロール出来なくなっているのでどこまで本人にとって苦痛なのかはハイテンションは正確なバロメーターにはなっていません)今の環境で分離不安と感覚過敏やスペクトラムからの不安、恐怖心の2つを一緒に乗り越えるのはまだ難しいと感じているので、もっと小集団で療育として社会性や分離不安など息子の課題に向き合ってもらえると思っています。
一方、②については幼児期にしっかりと本人の得意、不得意な部分を見つけ出し、そこに対するアプローチの仕方を親子で身につけてから集団でも過ごせるようにしていく。(この場合は分離不安に対するアプローチは期待しておらず、本人の特性のみに焦点を絞る。分離不安についてはスモールステップで、父親や祖父母と留守番できるようになるという目標を立て、気長に見ていく。幼稚園で5分とか少しずつ進めていく。←これも今は拒否しており、お母さんと一緒がいい離れるなら。幼稚園はずっと行かないと言っています)

①と②で迷っているのは、はじめは①かなと思っていましたが、そこの療育での小集団に慣れたとしても、集団が変われば人も刺激も変わるので、こだわりが強く不安感の強い息子にどれくらいの効果があるのかと疑問に思う部分が出て来ました。それなら個別療育で息子の特性や特性からくる問題行動のみにしっかりと焦点を絞って対処方法や特性を親子で学んだ方が後々生かされるのではないかという思いもあります。
一方で集団だからこそ学べる子供同士のやりとり、成長もあると思い、迷っています。
幼稚園は、まだ園側と話し合えていませんが、焦らず少しずつ分離を進めていく、保育時間も短時間にしてもらえたらと考えています。
幼稚園の転園も考えましたが、本人は幼稚園に好きな友達がいたり、先生も良くして下さいますし、1学期の間に息子なりに慣れた環境です。環境の変化にとても弱い息子なので、出来ればベースとなる環境は変えずにと思っています。(しばらく様子を見て、やはり息子にとって辛い環境であれば転園はしようと思ってはいますが、条件に合うような所は中々なくて、通園施設などは知的なしの息子の優先順位は低い為、入園できる可能性は低いと思われます)

小集団の療育と個別療育であればどちらが息子にとって優先度が高いと思われますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らまママさん
2018/09/04 21:27
回答くださった方々、読んでくださった方々、ありがとうございました。
まずは両方の見学へ行き、事業所の方とよく話し合って方針や療育の進め方など確認した上で息子の負担が少なく楽しめる方を選びたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114767
退会済みさん
2018/09/02 10:04
色々と考えて悩んでおられるようですが
この子は今ものすごく不安定なので、とにかく楽しく過ごせるもの、楽しく取り組める療育がよろしいと思います。
文面からして効果に目が向きすぎていて、楽しめるのかどうか?が少し置いてけぼりになってるのでは?という印象です。
効果に目を向けるのは重要ですが、幼児期の今は楽しむことが一番なのと、頑張らせ過ぎないということもとても大事なことと思います。

まず、この世はそんなに怖くないんだぜ、という形で不安を何とかしてあげないことには、たち行きません。
また、過敏に関しては、音や視覚面への配慮はしてもらっていますか?
きちんと暴れたり困らせて、「僕は困ってる」と訴えているのですから、今の幼稚園さんにできる環境調整はしてもらうことかと思います。

また、分離不安なのですが、うちもあったのですがあまり気にしていませんでしたね。
軽かったのもあると思いますが、離れたい時に離れたらいいよ。と本人に委ねたら考えます。存外。

離れなさいと言われるから不安になるのであって、母や父はここにいるよ。あっちで遊んでも構わないよ。君の好きにしなさいね。という形で対策してはと思います。
そこのスタートでひっぺがしてつれて行ってしまうと、そこから新たな恐怖や不安が生まれるわけで。
ざわざわするところでも、イヤーマフ等をつけたら遊べるのか?など気になるのですが、まず母子だけではなくて、お父さん、兄弟、祖父母や親戚、親の友達など、小さな世界から広げてあげてと思います。
父母から手を離しても、大丈夫。と丁寧に経験できるように対応してあげてください。
それは、親が常にべったりいることではない。と思います。

ママがいるから大丈夫ではなく、実は僕一人でも大丈夫。と子どもが自発的思えるために親がいる。と考えてみると、今の母子登園もとてもよい意味のある取り組みと考えられると思います。

スモールステップとお子さんが最初は難しくても先々熱中し楽しめること。これらを視点にいれ、親御さんも楽しい療育にできれば、どちらを選択しても、これだけ考えて選択するのですから、必ずプラスになると私は思います。

まず、一人でも大丈夫。この世は楽しい。怖くないぜ。という土台作りからと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/114767
退会済みさん
2018/09/02 03:55
まず小集団の療育から始めた方がいいと思います。お子様も少集団の安心してした環境のなかでの生活の方が、他のことも取り組みやすいと思います。
徐々に保育時間を進めていってもお子さまはなかなか慣れず、とにかく時間だけがかかります。また、よくしてくれる先生はいてもこうした個性に適切に対応できる先生はいません。
まず、1年間小集団の療育の場から生活を始めて、翌年から一般の幼稚園に行かれるとだいぶ順応性が高まります。また、小集団の療育生活のなかで、短期間で変わります。短期間といってもうちの子の場合ですが3か月で変わりました。
お子さまの問題となる点と向き合い療育の場でしっかり改善されるだけで、その後幼稚園での生活が変わると思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/114767
おはようございます(^-^)

私も小集団が良いと思います。
小集団と言っても、多くて4~5人。
子ども同士の相性も大事なので、指導員に見極めてもらった方が良いです。

幼稚園には、クールダウンの段ボールハウスとか息子さん専用のスペースを確保してもらっては?

もしかすると、聴覚が過敏傾向かも。
まだ年中さん?
何が嫌か上手く伝えられないですよね。

幼稚園での日課や行事を絵カードなどで、見通しを知らせることも、パニックを起こす頻度を少しは減らせるかと思います。

おっしゃるように、幼稚園の回数や時間を減らして、慣れてきたら増やしていく。
また、療育の指導員から、園側に適切な対応を知らせてもらうと良いですよ!
そのためにも、児童発達支援の指導員と連携する方が優先かなと思いました。
応援しています(^-^)
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/114767
小集団も個別療育も両方やってみたらいかがですか?目的は違うけど両方大切だと思います。私なら両方利用します。
また、施設や先生の力量、相性によって効果があるかないかはわからない、思ってみたのと違ったというのも残念ながらあります。

他害やハイテンションなど問題行動については他児が少ないほど対処しやすいので小集団でアプローチしやすいと思います。そこで上手くいったやり方を幼稚園でも伝え、とりいれてもらいましょう。
また、個別は小集団でも難しいことをアプローチできます。自己肯定感も上がりやすいと思います。

どちらかを強いていえば小集団を利用します。個別はいざとなれば親子ででもできますが集団は用意できないですから。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114767
ふくろう様

アドバイスありがとうございます。
やはり幼稚園で慣れるのを期待するよりきちんと息子の特性に合わせたアプローチをしてもらった方が良いですよね。周りの子供と同じように、そのうち慣れるからと考えては時間ばかりかかってしまうのですね。
集団での息子をしっかりと療育の視点から支援してもらう事で幼稚園での順応性が高まるのであれば集団の方が良いとは思っています。
短期間でふくろう様のお子さんは変化があったなんて、凄いですね✨
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/114767
カピバラ様

ありがとうございます。
説明不足ですみません。息子は年少です。感覚過敏は特に突出したものは無いけど全体的にある感じです。
手が少し汚れたり濡れると気になる、靴下や服が濡れると気になる、食べ物は熱いもの冷たいものが苦手、匂いはなんでも嗅ぎたがる、眩しすぎるのはダメ、音もちょっとした物音にも反応するし人の話も凄く聞こえていて反応する、などなどです。
幼稚園では息子専用スペースを作ってもらいましたが、息子が落ち着いてそこで過ごす事がなかったのですぐに撤去されてしまいました😅 とにかくクラスの友達がいるとあっちで遊び、こっちで遊び、全て中途半端に半分心ここに在らず状態で遊んではウロウロしたり教室から出て廊下を走り回ったりしていて集中して遊べていないのが分かります。
カピバラさんの仰る通り、療育の指導員の方と連携して幼稚園で過ごしやすい環境調整を伝えてもらうのはよいですね。私と幼稚園の先生とで考えてはいるものの、本当に対応方法が合っているのかかなり手探り状態でしたので、そういう方がいるとスムーズにいきやすくなりますね。
やはり小集団の療育が良いのかもしれないですね!
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
春なすさん 確かにそれなりな規模の療育センターではあるものの療育の待ちを見るとグレーのような子は様子を見ましょうでそこからあぶれてしまうの...
8

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
カイさん 必要な情報を盛り込もうと長文になりました。質問ひとつで性格が出るなぁと思います。 人と比べず、矯正しようとせず・・・耳が痛いです...
35

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
この子は我満と感情コントロールが圧倒的に下手ですよね。 何がネックなのかはわかりませんが、英語や体操などは「やりたいことをやりたいように...
10

現在小学1年生の男の子です

年長の頃より集団行動が難しいと言われ、発達検査を受けたのですが結果は問題なく、ただ落ち着きがない子なのかな?程度にしか考えていませんでした...
回答
皆様ご回答ありがとうございます。 放課後デイは利用可能なので今後利用していく予定です。その際に市役所から療育手帳の話しも出た為、知的がな...
4

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
児童発達支援利用にあたっては、地域としては一つのみしか利用できないとの決まりがあるのでしょうか? 個人的に、4月から幼稚園では加配がつけら...
9

新しい病院について

児童精神科が3年ほど前から近所にできて、今まで地域の療育センターしか受診したことがなかったので本日かかってみますが、何を相談したらいいか困...
回答
発達障害のある息子のかかりつけ医を見つけようと、最初に3件ほど、児童精神科ジプシーをしました。 総合病院の中の発達外来、個人でやっておら...
5

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。 が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
言語聴覚士の方のアドバイスが無難かなーと思います。 こういう病院の初診予約待ちは半年待ちは普通になってしまっているのが一つ。 今から予約...
9

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
私は手帳は取るとき伝えましたが、受給者証のことは旦那に伝えてません。 旦那が子供に障害があることを認めるまでは、療育や発達支援センターの...
19

療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に

ついて悩んでいます。平日は基本9時〜17時で保育園に通っており、マンツーマンで加配の先生がついてくださっていて、丁寧に見てもらっており感謝...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 保育園からも小グループ制で療育に似た活動はできるとは言われています。 先日、子どもに内緒で園の...
11

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
みなさん、ご回答ありがとうございます。 >春なすさん 当時の検査結果では、 言語理解90 知覚推理91 ワーキングメモリ88 処理速度1...
7

小5のASDとADHDの娘を育てています

内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校...
回答
学校への送迎とあるので、放課後デイサービスのことですかね? そもそも当初の目的は、どういうことを期待して通わせていたのでしょうか。 その...
12

続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それ...
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。 あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3

現在、通っている療育施設の先生についての質問です

その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がお...
回答
療育施設の先生のスキル差には私も色々思うところはあります・・・・ たしかに何度も言い直しさせるのは、ちょっと間違ってますよね。 正しい言...
6

少人数の幼稚園に通う年少の男の子です

入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2...
回答
みなさん、丁寧で暖かいメッセージたくさんありがとうございます。わたしのために貴重な時間を本当にありがとうございます。ブログ、本みてみます!...
15