締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
来年就学なのですが、99%支援級に入るつもり...
来年就学なのですが、99%支援級に入るつもりでいましたが、ここ1週間で特別支援学校に変更しました。
理由は私が思っているよりも外では出来ることが少なく、話すことも出来ないし、友達との関わりも無いので普通学校で沢山の生徒さんが居る場所では息子はとても不安になるようだからです。支援学校なら少しでも楽しく通えて手厚く見て頂けるかな?と思っています。
1年生から特別支援学校に入った方いらっしゃいますか??
特別支援学校に入学して良かったな~と思うことあったら色々教えて下さい!宜しくお願い致します!
この質問への回答
ちあきさん、こんばんは。
過去のお書き込み、一通り拝見致しました。
その後、お医者さんなど相性の合う病院や、療育には通われていますか?
お子さんの言葉の遅れがあるなら、療育を受ければ、時間はかかりますが、
言葉は出るようになります。知的に障害があり、よほどの最重度でなければ、です。
お母様と意見が合わないそうですが、お母様の意見ではなく、今後。
ちあきさんがどうしたいか?
ではないかと思うのです。
息子さんは、まだ診断を受けていらっゃらないのですよね?
お書き込みでは、もう既に、支援学校、支援級は見学されたとあります。
その後、どちらも息子さんに体験入学という形で、触れさせてみましたか?
そうすれば、支援級、支援学校のどちらが、息子さんに合うのか。
客観的に見て、判断する材料にはなるのではないか。と思います。
最初のお書き込みだと、良いところがあれば。
とご質問されましたが、皆さんが提示してくれたサイトのほうは、ご覧になられたのでしょうか?
息子さんよりも、お母様のちあきさん。のほうが、精神的に情緒不安定になられていませんか?
そちらのほうが、私は気になりました。だから、息子さんに、その不安が、不安感として、
伝わっているような気がして、なりません。
入学希望を、出そうとされている支援学校は、知的障害、難聴、聾唖、盲目、身体障害の子が、全部一緒に、入り、校内に部門がそれぞれ分かれている支援学校でしょうか?
支援学校でも、知的障害と身体障害のお子さんが、一緒になっているところもあるので、形態はそれぞれです。
埼玉県にお住まいなのですよね。
その見学された支援学校は、知的障害がなくても、入れるのですか?
今は、療育手帳があるか、ないか。がほぼ必須ではないかと。
うちは、小学1年生から、支援学校に入りましたが、療育手帳は、入学が決まってから、取得しました。それが9年前。当時はまだ、知的障害者が今のように、少なかった頃ですね。
お子さんのIQは幾つでしょうか?
自治体によって、多少違いますが、私の住む東京都では、75が上限です。お子さんのはっきりした情報が解らないので何とも言えませんが、グレーゾーン。
というのでしたら、支援学校は、厳しいかな。というあくまでも私の印象です。
過去のお書き込み、一通り拝見致しました。
その後、お医者さんなど相性の合う病院や、療育には通われていますか?
お子さんの言葉の遅れがあるなら、療育を受ければ、時間はかかりますが、
言葉は出るようになります。知的に障害があり、よほどの最重度でなければ、です。
お母様と意見が合わないそうですが、お母様の意見ではなく、今後。
ちあきさんがどうしたいか?
ではないかと思うのです。
息子さんは、まだ診断を受けていらっゃらないのですよね?
お書き込みでは、もう既に、支援学校、支援級は見学されたとあります。
その後、どちらも息子さんに体験入学という形で、触れさせてみましたか?
そうすれば、支援級、支援学校のどちらが、息子さんに合うのか。
客観的に見て、判断する材料にはなるのではないか。と思います。
最初のお書き込みだと、良いところがあれば。
とご質問されましたが、皆さんが提示してくれたサイトのほうは、ご覧になられたのでしょうか?
息子さんよりも、お母様のちあきさん。のほうが、精神的に情緒不安定になられていませんか?
そちらのほうが、私は気になりました。だから、息子さんに、その不安が、不安感として、
伝わっているような気がして、なりません。
入学希望を、出そうとされている支援学校は、知的障害、難聴、聾唖、盲目、身体障害の子が、全部一緒に、入り、校内に部門がそれぞれ分かれている支援学校でしょうか?
支援学校でも、知的障害と身体障害のお子さんが、一緒になっているところもあるので、形態はそれぞれです。
埼玉県にお住まいなのですよね。
その見学された支援学校は、知的障害がなくても、入れるのですか?
今は、療育手帳があるか、ないか。がほぼ必須ではないかと。
うちは、小学1年生から、支援学校に入りましたが、療育手帳は、入学が決まってから、取得しました。それが9年前。当時はまだ、知的障害者が今のように、少なかった頃ですね。
お子さんのIQは幾つでしょうか?
自治体によって、多少違いますが、私の住む東京都では、75が上限です。お子さんのはっきりした情報が解らないので何とも言えませんが、グレーゾーン。
というのでしたら、支援学校は、厳しいかな。というあくまでも私の印象です。
こんにちは。
小1ではなく、中1から支援学校にお世話になりました。
小学校は支援学級で、卒業生はほとんどが地域の
中学の支援学級に進学していましたが、支援学校を
選択して良かった、と思っています。中学高校の6年間、
たくさん伸ばしてもらいました。親の私のほうが「いやぁ、
それはうちの子はできないんじゃないかなぁ」と思っていても
先生方はしっかりがっちり指導してくれました。息子の手先の
機用さを改めて認識することができたのも、先生方のおかげ
です。私はきれいにちょうちょ結びができないんですが、息子は
指導を受けてからはあっという間にできるようになり、エブロンの
後ろで結ぶのもきれいにできるようになりました。何度か私の
エプロンの結び目を直してくれました(笑)生活力も伸ばして
もらいました。おかげでグループホームに入ってもほぼスタッフの
方からの介護はゼロです。あ、髭剃りだけはヘタなので、それは
先輩の(お世話好きの)お兄さん方が仕上げをしてくれている
ようです。
どうしても学習面に目がいきがちですが、生活に則した面での
学習も指導してもらいました(高等部で)時計とお金の理解は
できているようです。仕事で計ることがありますが、すぐに理解をして
現在も担当しているそうです。
勉強会や見学会を実施していると思うので、時間があればぜひ
参加してみてください。施設見学ならもっと後でもいいかな、と
思われるでしょうが、知っているのと知らないとではいざという時に
大きな違いがあります。今から「高等部卒業後を見据えて」ください。
応援しています。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
中一、支援学校在籍男子の母です。
小学校からでないのですが、感じていることを書きます。
息子は、小学校は支援学級、中学から支援学校ですが、今の環境は本当に素晴らしいと日々感謝の気持ちでいっぱいです。
支援学級が悪いわけではありませんが、通常級との交流学習や、行事では、健常児と同じことを要求され、そのための練習時間で学習時間が減るなど、本末転倒では?と、思うことも多々ありました。
支援学校が手厚いというのは本当にそうです。
子供の人数に対しての先生の数がまず違いますが、学年といわず、他学年の先生でも生徒の顔、名前を知り、全体で見守る姿勢を感じますし、個々の特性、能力を見極めて、対応をしてくださいます。
何が理由で出来ないのか?知的な問題もですが、特性、身体面、視力、聴力と、あらゆる面から子供の実体を確かめて、よりよくなる為の工夫をしてくださるので、小学校から入学してたら、どれだけ伸びただろうか?と、おもったりもしました。
ペースがゆっくりな感じはあるかもしれませんが、その分、子供がメンタル乱れることなく(これ凄い大事です)確実に力が身についていく実感があります。
いつも身近に接しているお母さんが、お子さんが特別支援学校の方に通う方が、良いと感じたのであれば、間違いないと思います。
うちの子、自信も出てきたようで、学校での生活、支援学級の時より、確実に成長しています。
学習面も、個へのフォローが手厚いので、進行具合が、支援級の時より遅いということもありません。
楽しい小学校生活が待ってますよ~
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
初めまして^_^
私の長男が去年支援学校に入学しました。
半年ちょっと経った現在、私は支援学校に決めたことに後悔していません。
コミュニケーションが取りづらかったり、聴覚過敏気味だったので支援学級では本人が辛いだろうと支援学校に決めましたが、先生方の丁寧な関わりなどで離席せず授業を受けられ、お友達への意識が高まり、積極的になり…とあげたらきりがないですがスゴイ成長してくれました(^ ^)
年子なので今年また就学相談している次男がいますが、同じく支援学校を希望しました。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
わたあめたんさん
回答ありがとうございます!
支援学校に入学して沢山の成長があったんですね(^-^)
やはり支援学校は丁寧な関わりをしてくれるのが良いんですよね!
次男くんも来年入学でしたか!忙しくなりますがお互い頑張りましょう!
貴重なお話聞けて嬉しかったです♪
ありがとうございました!
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
見学や実習で短期間特別支援に行きました。
一番の違いは、先生が子ども一人一人をしっかり見て、合うこと、楽しめる事を見つけてくれる事。出来ないことを把握して、少しずつ出来るように丁寧に見てくれる事です。
支援級では、大人しく、手がかからない子は放って置かれる場合がありますが、支援学校ではその子に合ったその子を伸ばす支援が受けられるように感じました。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
知的障害中度の新一年生の娘がいますこのたび支援学校に行ってい
ますが周りが重度の方ばかり娘は3歳児の知能です昨日入学式だったのですがお友達が口におもちゃを入れた時娘が口いれないと友達に注意をしてしまい空気が悪くなりました支援学校で正解だったのか昨日から悩んでますちなみに娘は癇癪持ちひらがなすら書けません児童精神科のドクターや療育の先生からは支援学校がふさわしいと言われ支援学校にしました落ち着きもなく同じ事を何回も質問します良し悪しがわかってない部分もありますただ周りのお友達が叫ぶ姿を見てあまりに娘がふさわしくないんじゃないかと不安がありますただ幼稚園も保育園も断られたことを思うとこのままでいいかな?ともモヤモヤします
回答
支援学級だと逆に注意される立場になりかねないし、それによって癇癪が起きたら困るでしょうし💧
難しいですね。
新一年生なので、文字はまだ書...
8
はじめて投稿します
来年小学校に入学する息子がいます。自閉症スペクトラムとADHD、言語遅延と診断されています。今小学校の進学に向けて準備をしているところです。家の近くの小学校の支援学級の知的クラスに入学させるつもりでしたが最近保育所から「決まりが変わって来年から手帳がなくても特別支援学校に通えることになった」と言われ特別支援学校への見学を勧められました。来週行く予定にしてます。ですが先週小学校の2回目の見学に行った時に校長先生に「うちには専門の先生もいないし設備もない。考えた方がいいですね。」と言われてしまいました。1回目の見学の時と態度が違いちょっととまどっています。最近は毎日ずっとどうしたらいいか悩んでいます。正直うちの子は小学校に行けないくらいなのかと思ってしまいます。いろいろ相談していますが答えが出せません。体験談など何でもいいので誰か教えてください。下手な文章でごめんなさい。よろしくお願いします。
回答
状況、なんとなく分かりました。
管轄の小学校は、
知的クラスを担当する先生や、所属する児童がいなくなった時点で、新たに該当児童を受け入れ...
15
初めまして
広汎性発達障害と精神発達遅滞の娘で療育手帳B2を持っています。来年4月から小学生で現在、デイサービスに通っています。就学相談で知能検査を行いまして就学先の判定結果は特別支援学校が望ましいでした。娘は、ひらがな・カタカナ・自分の年齢・自分の名前も言えないです。また、言葉の理解もあまり理解していない部分もあり癇癪・つま先歩き・自傷行為もあります。児童相談所の先生にも相談したところ特別支援学校を進められました。元々は、特別支援学校で学ばせたい気持ちがありましたが支援学級でも良いのでは?と思うようになりました。12月に、再審議があるみたいでそれで決定になるみたいです。このまま、特別支援学校に通学させるか又は、支援学級に通学させるか悩んでいます。10月に特別支援学校の見学なども行きました。特別支援学校・特別支援学校に通っている先輩ママさん、どのように就学先を決めたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答
らんまる様
回答ありがとうございます。
娘は、食事面ではトレーニングお箸なら使える程度ですが嫌がることがあり奇声も上げたりするので
その時...
15
長文失礼します
こんにちは、不注意優勢、IQ72の中学3年生の母です。高校進学について悩んでます。中学校では支援級に在籍し、1日一コマか2コマ少人数で抜き出し授業受けてます。支援学校や支援コースのある高校は本人が嫌がります。努力家で勉強は苦手ですが成績を上げており偏差値46〜48程度の私立高校や公立高校も合格出来そうです。ただ普通科だと支援がどこまで得られるのかが課題となります。息子は時間管理が苦手なため声かけや時間配分への余裕が必要と担任から言われてます。本人は私立高校に行きたい。チャレンジしたいという思いがありますが実際授業等についていけないのではと心配しております。選択肢として以下に挙げますと1.公立高校療育手帳持ってる生徒もいらっしゃるので理解がある。2.高等専修学校勉強苦手、不登校だったお子さんが通ってる事もありサポートある。3.私立高校本人は行きたいがついていけるか心配。4.通信高校先生が見つけてくださった。通学1時間のため通うモチベーションが必要。高校卒業後は就労移行支援と親は勝手に考えていましたが、本人は進学も視野に入れております。チャレンジさせてみるのか本人の特性に合った高校を選択するのか悩んでます。皆さんから何かアドバイス等頂けたらと思います。よろしくお願いします。
回答
ノンタさん回答ありがとうございます。
そうなんです。イメージ出来てないのが厄介で色々具体的な事話すとこっちはやっぱり無理じゃないって内心思...
15
支援学級から支援学校に転籍したかた
決めては何でしたか?お子様はスムーズに学校に慣れてくれましたか?現在小学2年の息子は支援学級(知的)に在籍しています。授業によっては協力学級に混じります。みんなよりできないことに気づき始め協力学級の教室に入れないときもあるそうです。朝は登校班で行けず補助の先生が途中まで来てくれそこまでは一緒に歩いたりしています…。このようなこともあり先日本人を連れて支援学校に見学に行きました。本人もどのようなとこかと興味を示していました。私たち夫婦も支援学校が息子に合っているのではと思い、あとは本人の気持ちなのですが、いま支援学級にいるお友達や先生と離れて一からまた新しい環境で嫌がることはないかなどが不安です。経験している方のお話をメインにお聞きしたいです…。
回答
うちは中学から支援学校へ行きました
小学校では支援員付きでまわりの人達にもお世話されながら頑張ってました
高学年になるとあまり相手にはされ...
5
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
おまささん、ありがとうございます。
担任の先生とはよく面談もしていただいているので、たくさん相談もしてきています。息子本人が、支援学校の体...
13
自閉スペクトラム兄弟育てています
色々大変で疲れているからでしょうか。私自身が、時々イライラがおさまらなくなったり、かと思えば、ずしーんと心が重くなり憂鬱、泣きたくなるけど泣けないみたいな状態になります。父親は仕事も忙しく、精神的にも余裕がなく、また、理解もあまりなく頼れません。子守さえできないような感じなので、パートですが仕事をしながらの、育児、就学に向けてのこと、手続きとか、なかなかきついです。更に、子達にきつくあたることも増え、子どもに怖いなど、言われるようになり、どうしたらいいかわからなくなりました。コロナもあり、自粛だったり、帰省できなかったり、家族みんなストレスがたまってるのもあるのでしょうが。優しく振る舞うことで、生活ができるならいいですが、、そうもいかない、、とりあえず、こんなことで、子どもがまともに育つのか、、と悩みつつも自分もしんどい、、とゆう状況です。すみません。なんの質問?なのかもわからない、つぶやきになってしまいました。
回答
めっちゃしんどいですね💦
うちは一人っ子ですがそれでもしんどいです
このしんどさって共感されにくいから
嫌になっちゃいますよね💧
で
発達...
17
はじめまして中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ6歳の娘を育
ててます来年の進学で色々教えていただきたいです6月に就学面談がありその時の面談の方がこの子は支援学級が向いてると言われましたしかし私は娘を特別支援学校に入れたいですその後、病院でIQを測った結果45DQは37でした最近はトイレに行きたいと言ったり言葉数が増えてますただこだわりや毎回毎回同じ事を質問したり常にじっとしてることがありませんそんな感じでも特別支援学校は行けるのでしょうか?児童精神科の先生には特別支援学校を勧められてます今月2度目の就学面談がありますその時には支援学校をお願いしますが不安でたまらないです
回答
地域の支援校は毎年何人程度入学していますか?
都会の方だと知的障害あれば入学可能な様ですが、こちらは田舎なので毎年かなりの狭き門で希望者8...
25
新入生、新学期をお迎えになられたみなさま、いかがお過ごしです
か。中一、教科書、ノートの多さに悩まされています。小学校以上に物の管理に工夫が必要です。大豪邸であれば、スペースをひろーくひろーくとって荷物管理もしやすいのかもしれませんが、子供部屋の限られたスペースに、しわけして、片づけ支度しやすい環境の整備が必要です。工夫、教えてください!いまは、箱型の本が入る仕分けケースに科目ごと。しかしながらスペースたりないので、2科目で一つの箱に。あんまりうまくいってません。教科書の多さに、逆ギレしたいこの頃です。
回答
うちの子は、箱にノートとか入れて上から見ると分かりやすいと言ってました。
なので学校でいるグッズやチャレンジとかは、そういう感じに。
ロフ...
10
支援学校か支援級の選択について相談です
年長の息子ですが、自閉症と軽度から中程度の知的(田中ビネーで55)です。身辺自立はほぼ出来ているので、周囲からはこのくらいだと支援学校では無く支援級と言われています。長男は激しい興味の偏りが有り、療育でプリントや絵カードを進め様とすると、急に逃げ出して周囲の物をグチャグチャにします。幼稚園の行事などでもかなりのストレスを抱え、急に暴力的になる、など情緒の不安定さを抱えています。自宅では水道の水を流し、それを眺めて遊ぶ、など自己刺激的な行為も多いです。地域の支援級を見学に行った所、母親目線では「これの毎日はかなりのストレスになるな。。」という印象を受けました。1人重度の子も叫んでおり、補助の先生が居ても大変そうでした。長男はそこまで集団生活のストレスが無い環境で有れば、とても明るくそこまで手はかかりません。得意なスイミングスクールでは、健常の子と変わらない様に見えます。この様な興味の偏りによる情緒の不安定さを抱える場合、支援学校の方が合って居ますか?ちなみにコミュニケーションは一方的ですが、日常生活の中ではある程度成立しています。双子で、次男は地域の小学校なので、二ヶ所に別れるのも大変かなと思っています。皆さんのご意見を聞かせて下さい。
回答
支援学校はわかりませんが、子どもが支援学級にいるので、支援学級で大事なのはメンタルの安定だと思います。
うちの子の小学校は、知的も情緒も国...
14
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。
田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
その幼稚園は、お子さんに似た子、或いは障害児を受け入れた経験が、どのくらいあるのか?
気になりました。
というのも、
障害のある子でも大...
8
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
冒頭に質問返しになってしまい申し訳ないのですが、在籍している小学校は何処ですか?
支援学校(小中高一貫)なのか、地元の小学校で支援学級に在...
11