受付終了
グレーゾーンの息子2人がいます。
質問ですが、今小学校は普通級で、上は算数下は算数国語を支援学級にて勉強しています。
あと2年で上は中学生ですが、中学から支援学校に行かせるべきか悩んでいます。
就職を考えてるなら、支援学校の方がいいときいたのですごく悩んでいます。
もし、支援学校に、行かせてる方いましたらどんなことをするか教えていただけないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
まずは
中学校の支援級の見学
支援学校の見学
をしてください
支援学校は、運動会や発表会など見学できます
学校によって内容が少し違ったりするので確かめてくださいね😊
支援学校では、学力別の勉強もあります
中学校のような難しい勉強はしません
自立のために必要な
生活面の勉強は多いと思います
調理、買い物、裁縫、陶芸など
いろんな事をしてくれます
社会見学や宿泊学習や修学旅行もあります
うちの息子は知的障害と自閉症
中学から支援学校でした
自分に自信がなく、人に声をかけるのも難しく
小学生の時は介助員がついていました
人に頼ってばかりで自分から行動できませんでした
それが、支援学校へ行って自信がつきました
中学の3年間で、クラスで役割をもらったり、生徒会役員になったり
友達とも、仲良くイキイキしていました😊💕
マラソン大会でも、上位で
1年の時は目立ちませんでしたが
3年では当たり前のようにみんなに声をかけてもらっていました
支援学校の高等部は
勉強の他に
就職するために、実習があります
高等部は
学校の種類は2つあります
地域によって違うかも、しれません
①就職率の高い、職業を勉強する高等支援学校
(受験あり競争率高い)
②普通の支援学校は
就職する人は少し、作業所が多いです
うちは、支援学校の中学3年間は充実していたと思います
中学校の支援級も考えてましたが
支援学校の方が友達もたくさん出来て成長の伸びも良かったと思います
高等部は普通の支援学校でした
その後、訓練校に合格し2年勉強し就職しました
注意したいのは
支援学校高等部は高卒がもらえません
支援学校の卒業証書です
どうしても、高卒がほしいなら
中学校、高校を卒業しないといけないです
普通に就職したいなら、高卒があるほうがいいですよね?
障がい者雇用や作業所で働くのであれば、あまり問題はありません
長文で話がまとまらず、ごめんなさい😅
退会済みさん
2016/12/01 23:44
うちも、現在。
支援学校在籍です。
将来といいますが、お子さんは、どうしたい。
と仰っているのでしょう。
支援学校は、基本的に、お子さんの学力に合わせた勉強をするところです。
グレーゾーンということは、IQ75以上はあるのですよね。
知的障害の診断を受けていないと、支援学校入学は、厳しいかも。
受験がある職業訓練を目的とした、支援学校は、境界域まで、門徒を開いているので、
目指す。のでしたら、そちらが、宜しいのでは。と思います。
あと、療育手帳がないと、厳しいです。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
学校については他の方が書いていらっしゃるので、気になったことを書きますね。
グレーゾーンで支援学校を考えているとのことですが、息子さんたちは納得していますか。
知的には全く問題がないということですよね。
うちはアスペ&ADHDですが、中1の時に支援学校についてとその後の就労について話を
したら、「支援学校には行かない」と言いました。彼自身が決めたことなので、支援学校は
彼の進学先から外しました。
もしこれから先、お子さんたちに行きたい学校ややりたい仕事が出てきた場合に対応できる
方法を考えておいた方がいいと思いますよ。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
たかたかさん
回答ありがとうございます。
まだ、息子には話していません。
あと、2年で考えなければと思っています。
支援学校は、私は高校からと考えていたのですが、支援センターの先生方からいれるなら、中学けらがいいと言われ、すごく悩んでいます。
色々なパターンを考えなければなりませんよね
Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
みかんさん
IQは二人ともギリギリ70から75くらいです。
療育手帳は今申請中です。
支援学校は、支援センターの先生からすすめられました。
高校からしか考えていなかった為、どうしたものかとすごく悩み中です。
息子達にハッキリ診断をしたほうがいいのてまは?と支援の先生に相談しましたが、その必要がないということでしていません。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
かりんさん
支援学校は見学できるのですね?
まずは、療育手帳からと思い、今申請中です。
中学は、支援学級も考えていたんですが、息子は極度のはずかしがり、一度殻にこもると、長時間でてこれません。
みとうしもたてにくく、すぐ泣いてしまいます。
今はまだ、クラスの子達が理解してくれる子がいるのでたすかってますが、この先を考えると、中学から支援学校に入れたほうがいいということでした。
学習障害もあるので、支援学校から就職するのがいいかもとも言われました。
まだまだ悩みますが、私自身、支援学校がどんなとこなのかさえわからない状態でしたので、意見いただき本当にありがとうございます
Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。