締め切りまで
5日
Q&A
- お悩みきいて!
連日の相談失礼致します
連日の相談失礼致します。
先日、教育委員会から支援学級(知的学級)が望ましいとの通知がきました。確定診断はついてないですが、ASD疑っていると先生に言われています。IQテストも現在通院している病院でできるテストだと知能が高くでるはずとのことで受けてないです。
娘は1度やり方を教えると次からはできます。複雑なものは何回か教えますが...。1度通った道も、お菓子売り場など忘れないです。リハビリ時のゲームの時に、何も教えられないとやり方が分からないということは知的かなと言われました。あいうえおと一語ずつみればよめるけど、絵本になるとどう読むか分からない、普通の人と脳の作りが違うと。
知的学級と情緒学級はどうやってわけるのでしょうか?周りから知的学級だと通常学級に転級できないから情緒学級にしたらと言われました。また、知的学級だと卒業資格がとれないと言われて、訳が分からない状態です。将来娘の履歴書は◯小学校特別支援学級(知的学級)など書くことになるんでしょうか?知的学級と情緒学級でそんなに違うのでしょうか?卒業資格がなければ就職はどうなるんでしょうか?
小学校見学時には、将来社会の中で生きていくので、交流学級で過ごせるものは過ごさせてあげたい、支援学級の子どもが学力試験で一番のことがあるなど色々と校長先生がお話して下さいました。高学年で通常学級にうつったこもいるとも話して下さっていて、娘がどうなっていくかは分かりませんが、将来の可能性を信じたい母としての思いが崩れてしまいました。だいぶ大げさな書き方ですが。
みなさんの意見や経験、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
先日、教育委員会から支援学級(知的学級)が望ましいとの通知がきました。確定診断はついてないですが、ASD疑っていると先生に言われています。IQテストも現在通院している病院でできるテストだと知能が高くでるはずとのことで受けてないです。
娘は1度やり方を教えると次からはできます。複雑なものは何回か教えますが...。1度通った道も、お菓子売り場など忘れないです。リハビリ時のゲームの時に、何も教えられないとやり方が分からないということは知的かなと言われました。あいうえおと一語ずつみればよめるけど、絵本になるとどう読むか分からない、普通の人と脳の作りが違うと。
知的学級と情緒学級はどうやってわけるのでしょうか?周りから知的学級だと通常学級に転級できないから情緒学級にしたらと言われました。また、知的学級だと卒業資格がとれないと言われて、訳が分からない状態です。将来娘の履歴書は◯小学校特別支援学級(知的学級)など書くことになるんでしょうか?知的学級と情緒学級でそんなに違うのでしょうか?卒業資格がなければ就職はどうなるんでしょうか?
小学校見学時には、将来社会の中で生きていくので、交流学級で過ごせるものは過ごさせてあげたい、支援学級の子どもが学力試験で一番のことがあるなど色々と校長先生がお話して下さいました。高学年で通常学級にうつったこもいるとも話して下さっていて、娘がどうなっていくかは分かりませんが、将来の可能性を信じたい母としての思いが崩れてしまいました。だいぶ大げさな書き方ですが。
みなさんの意見や経験、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます
お子さんが知的学級相当の判定が出てショックを受けていらっしゃるのではないかと思うのですが、文章からは知的学級、支援学校への差別意識や通常級でないといけない考えのようなものが伝わってきます。間違っていたらごめんなさい。
将来の可能性を狭めたくない、という親心は分かりますが、親が考える幸せがお子さんにとっての幸せではないかもしれませんよ。
大切なのはお子さんが楽しく落ち着いて過ごせる環境で、学ばせてあげることです。そうすることで、自己肯定感を育むことができたり、学習面でもプラスになると考えます。
知的、情緒、特支、通常級などの枠をなくして、どうかその視点でお子さんの進路を考えてあげてください。
お子さんが知的学級相当の判定が出てショックを受けていらっしゃるのではないかと思うのですが、文章からは知的学級、支援学校への差別意識や通常級でないといけない考えのようなものが伝わってきます。間違っていたらごめんなさい。
将来の可能性を狭めたくない、という親心は分かりますが、親が考える幸せがお子さんにとっての幸せではないかもしれませんよ。
大切なのはお子さんが楽しく落ち着いて過ごせる環境で、学ばせてあげることです。そうすることで、自己肯定感を育むことができたり、学習面でもプラスになると考えます。
知的、情緒、特支、通常級などの枠をなくして、どうかその視点でお子さんの進路を考えてあげてください。
知的が情緒かの判断は、IQも関係していると思うのですが。
就学健診でIQの検査はしませんでしたか?
ただ知的障害がなくても学習についていけない場合もあります。
文字が1語ずつなら読めるけど、絵本(文章)になると読めないとなると、通常級では難しいかなと思います。
情緒級も学校によってカラーが違いますが、うちの子の学校においては、通常級と同じ学習をします。
発達障害はあっても学習に問題ない子が在籍しています。
教育委員会からも「支援学級の子の方が入試(多分高校入試のこと)で高い点をとる。」と言われましたが、それは情緒級の話だと思います。
情緒級にいる子の中には、社会性・コミュニケーション能力は低いが、学習能力は高いケースはそれなりにいます。
うちの子の学校だと国語・算数は少人数で受けるけど、内容は普通級と同じです。
宿題も同じです。
でもりたりこを読んでいたら、情緒級は通常級より易しい勉強をする所もあるようで、地域差があるようです。
うちの子の地域は、中学校が支援学級でも高校進学にデメリットがない地域なので、そうなると支援学級でも普通級と同じレベルの勉強をするということなのかなと思います。
卒業資格の話ですが、小中は義務教育なので、卒業する意思があれば卒業できます。
たとえ不登校で出席していなくても。
言われたのは高校資格のことかな。
高校を特別支援学校にすると、高卒資格がとれないという意味で。
でも知的級の子がみんな支援学校に入学するわけじゃなく、たまに普通高校に入学する子もいるし、他は通信制や定時制高校に進学して卒業すれば、高卒資格は得られます。
通信制や定時制なら、中1程度の学力があれば大丈夫とは聞きます。(実際に確認したわけじゃないですが、ネット情報では)
...続きを読む Asperiores magnam aperiam. Et ullam eum. Consectetur aliquam quis. Rem nulla et. Officia architecto ipsam. Vel ut reiciendis. Ea est perferendis. Error porro voluptate. Voluptates sapiente voluptatum. Harum nihil voluptatem. Rem ut et. Velit repudiandae eos. Consequuntur dolorem et. Sit odio voluptatem. Tenetur in accusamus. Unde in exercitationem. Corrupti delectus id. Dolorem saepe et. Repudiandae corrupti accusamus. Omnis magni et. Laboriosam tenetur facere. Non quae natus. Sunt et aut. Culpa vero similique. Perspiciatis et ex. Magni perspiciatis laborum. Quos nulla facere. Saepe culpa ullam. Quo ducimus voluptatem. Iusto sit culpa.
就学健診でIQの検査はしませんでしたか?
ただ知的障害がなくても学習についていけない場合もあります。
文字が1語ずつなら読めるけど、絵本(文章)になると読めないとなると、通常級では難しいかなと思います。
情緒級も学校によってカラーが違いますが、うちの子の学校においては、通常級と同じ学習をします。
発達障害はあっても学習に問題ない子が在籍しています。
教育委員会からも「支援学級の子の方が入試(多分高校入試のこと)で高い点をとる。」と言われましたが、それは情緒級の話だと思います。
情緒級にいる子の中には、社会性・コミュニケーション能力は低いが、学習能力は高いケースはそれなりにいます。
うちの子の学校だと国語・算数は少人数で受けるけど、内容は普通級と同じです。
宿題も同じです。
でもりたりこを読んでいたら、情緒級は通常級より易しい勉強をする所もあるようで、地域差があるようです。
うちの子の地域は、中学校が支援学級でも高校進学にデメリットがない地域なので、そうなると支援学級でも普通級と同じレベルの勉強をするということなのかなと思います。
卒業資格の話ですが、小中は義務教育なので、卒業する意思があれば卒業できます。
たとえ不登校で出席していなくても。
言われたのは高校資格のことかな。
高校を特別支援学校にすると、高卒資格がとれないという意味で。
でも知的級の子がみんな支援学校に入学するわけじゃなく、たまに普通高校に入学する子もいるし、他は通信制や定時制高校に進学して卒業すれば、高卒資格は得られます。
通信制や定時制なら、中1程度の学力があれば大丈夫とは聞きます。(実際に確認したわけじゃないですが、ネット情報では)
...続きを読む Asperiores magnam aperiam. Et ullam eum. Consectetur aliquam quis. Rem nulla et. Officia architecto ipsam. Vel ut reiciendis. Ea est perferendis. Error porro voluptate. Voluptates sapiente voluptatum. Harum nihil voluptatem. Rem ut et. Velit repudiandae eos. Consequuntur dolorem et. Sit odio voluptatem. Tenetur in accusamus. Unde in exercitationem. Corrupti delectus id. Dolorem saepe et. Repudiandae corrupti accusamus. Omnis magni et. Laboriosam tenetur facere. Non quae natus. Sunt et aut. Culpa vero similique. Perspiciatis et ex. Magni perspiciatis laborum. Quos nulla facere. Saepe culpa ullam. Quo ducimus voluptatem. Iusto sit culpa.
たくさんの回答がされているので、落ち着かれたことと
思います。履歴書に関してですが、小中学校に関しては
なんとか小学校卒業、という記入になりますので、支援学級
とか普通学級とかは書きません。なので安心してください。
私の息子(アラサー)は知的重度判定を受けていて、
手帳あり、年金2級ですがもらっています。小学校は
支援学級、中高を支援学校で鍛えてもらいました。
卒業後はいわゆる作業所に就労Bで働いています。
同じ事業所が運営しているグループホームに二十歳
過ぎてから(本当に運良く)入所することができ、
現在は休日は自宅で過ごし、平日はホームで先輩
お兄さん方と楽しく?マイペースに過ごしています。
終の棲家になるかはわかりませんが、ある程度の年齢
までのことのメドが立ちました。今後は「親亡き後」の
準備ですね。まだまだ勉強中です。「どうやって息子
本人が使える(使ってもらえる)お金を残していくか」
ちょっとだけ勉強していて私個人が感じていることです。
大ざっばに言えば「世の中銭じゃぁ」(笑)かな。
すいません、余談が長くなりまして。私、現在障碍者の
方と関わる仕事をしています。主に生活面でです。
そこで感じることは「小さいうちから支援が必要ならば
受けておくほうが良い」ということです。支援は療育も
意味します。学校の勉強は大切なことです。学生ならば。
ですが、卒業して社会に出たほうが人生長いです。
うちの息子はありがたいことにたくさんの支援、療育を
受けてこれました。施設やグループホームという小さい社会
ではありますが、なんとかやってこれています。もちろん、課題
問題ありましたし、今もあります。でも支援者がいて、見守って
もらえる中にいることで、ゆっくり改善しながら生活していってます。
何が言いたいかというと、福祉の世界で生きていくのであっても
普通の社会で生きていくのと同様にマナーやルールを守って
いくことが必要です。そしてそれは積み重ねてできるようになる
ことも多いです。
長々まとまりのない回答ですいません。最後に。
『話しができる、ってことは「嘘もつける」ってことなんだな』
最近気づいたことです。 ...続きを読む Non numquam iusto. Vel nostrum laborum. Temporibus veritatis quod. Aliquid et ullam. Praesentium quisquam voluptas. Odio mollitia id. Neque laudantium praesentium. Unde error magni. Non laborum dolores. Voluptatem quo omnis. Adipisci ipsum mollitia. Corrupti non ut. Non aperiam est. Dolorem consequuntur repellendus. Earum dolor enim. Et magni omnis. Doloribus dolor qui. Cum porro vitae. Necessitatibus aliquid amet. Odio qui nemo. Qui doloribus commodi. Ex voluptatem aliquid. Aut eligendi ipsum. Rerum similique ipsum. Enim vitae dolorum. Ad consequuntur laudantium. Et consectetur rerum. Eius odio sint. Sint molestiae voluptas. Dolores doloribus voluptatum.
思います。履歴書に関してですが、小中学校に関しては
なんとか小学校卒業、という記入になりますので、支援学級
とか普通学級とかは書きません。なので安心してください。
私の息子(アラサー)は知的重度判定を受けていて、
手帳あり、年金2級ですがもらっています。小学校は
支援学級、中高を支援学校で鍛えてもらいました。
卒業後はいわゆる作業所に就労Bで働いています。
同じ事業所が運営しているグループホームに二十歳
過ぎてから(本当に運良く)入所することができ、
現在は休日は自宅で過ごし、平日はホームで先輩
お兄さん方と楽しく?マイペースに過ごしています。
終の棲家になるかはわかりませんが、ある程度の年齢
までのことのメドが立ちました。今後は「親亡き後」の
準備ですね。まだまだ勉強中です。「どうやって息子
本人が使える(使ってもらえる)お金を残していくか」
ちょっとだけ勉強していて私個人が感じていることです。
大ざっばに言えば「世の中銭じゃぁ」(笑)かな。
すいません、余談が長くなりまして。私、現在障碍者の
方と関わる仕事をしています。主に生活面でです。
そこで感じることは「小さいうちから支援が必要ならば
受けておくほうが良い」ということです。支援は療育も
意味します。学校の勉強は大切なことです。学生ならば。
ですが、卒業して社会に出たほうが人生長いです。
うちの息子はありがたいことにたくさんの支援、療育を
受けてこれました。施設やグループホームという小さい社会
ではありますが、なんとかやってこれています。もちろん、課題
問題ありましたし、今もあります。でも支援者がいて、見守って
もらえる中にいることで、ゆっくり改善しながら生活していってます。
何が言いたいかというと、福祉の世界で生きていくのであっても
普通の社会で生きていくのと同様にマナーやルールを守って
いくことが必要です。そしてそれは積み重ねてできるようになる
ことも多いです。
長々まとまりのない回答ですいません。最後に。
『話しができる、ってことは「嘘もつける」ってことなんだな』
最近気づいたことです。 ...続きを読む Non numquam iusto. Vel nostrum laborum. Temporibus veritatis quod. Aliquid et ullam. Praesentium quisquam voluptas. Odio mollitia id. Neque laudantium praesentium. Unde error magni. Non laborum dolores. Voluptatem quo omnis. Adipisci ipsum mollitia. Corrupti non ut. Non aperiam est. Dolorem consequuntur repellendus. Earum dolor enim. Et magni omnis. Doloribus dolor qui. Cum porro vitae. Necessitatibus aliquid amet. Odio qui nemo. Qui doloribus commodi. Ex voluptatem aliquid. Aut eligendi ipsum. Rerum similique ipsum. Enim vitae dolorum. Ad consequuntur laudantium. Et consectetur rerum. Eius odio sint. Sint molestiae voluptas. Dolores doloribus voluptatum.
間違って送信しちゃいました。
通勤途中ですので、後程追加でコメントさせてください。
追加コメントです。
支援級の2年生に息子がいます。
知的情緒一緒の固定級のため、ほぼ知的クラスと変わらないカリキュラムだと思います。
お子さんは、IQの検査はしていないけどASDの要素は強いということですよね。
就学相談の際に田中ビネー検査を受けられないのでしょうか?
うちの息子は3歳でASDの診断が出ましたが様子見。年長で受けたWISCで知的境界でした。
その時は簡単な足し算もでき、発表会のセリフも台本見て覚えることができる程度に文字も読めていたので、知的境界だと指摘されるとは思ってもいませんでした。
WISCの結果に納得できないながらも就学相談でビネー検査を受け、そこではIQ100ちょっとあり、ますます混乱。
その時相談に乗ってくれた教育委員会の人は支援級教師だったため、いろいろ心配事を言うと、興味がないと集中できないタイプはどんどん遅れていく、支援級は生活のペースを整えるのが主だけど、学習についての要望もできるだけ取り入れる、との話を聞き、就学先の小学校に見学に行きました。
就学先の支援級は学習のコマ数は少ないので、学校生活に慣れてきたら交流授業を増やすと提案され支援級に入りました。
年長から1年生の前半までは、何かある度に、正直周りの子と比べて、「うちは普通の流れに乗れないのか…」と多少悲観したこともありましたが、毎日楽しく登校し、今は一日の半分くらいを交流級で過ごすこともあり、国算は遅れていない様子です。
学習以外でも、支援級のムードメーカー、学童では運営委員会に入ったりと充実している様子です。
もし息子が通常級に入れていたら、ついていくのに必死でも習得できるペースが遅くて自信喪失になっていたかもしれません。
将来についても、普通のレールに乗れないと思った時から、いろんな道を調べることができるので、通常に捕らわれない視野で検討できるのかなと思ってます。
まだ2年生ですが、中学は不登校、発達障害に理解ある私学を検討しています。今後の発達検査でIQ等で不安があれば、早期に手帳取得して高等支援学校を受験させ、手堅く就労させれればいいなとも考えています。
学歴がなくても自立して働く子に育ってほしいなと私は思ってます。 ...続きを読む Autem voluptas sapiente. Aliquam iste eius. Fugiat ex id. Occaecati est quod. Quos vel ducimus. Qui atque molestiae. Error minus atque. Et a exercitationem. Cumque amet est. Ut quis veniam. Ut repudiandae ea. Eveniet repellendus et. Quod inventore aut. Aut temporibus dolores. Quia neque explicabo. Mollitia blanditiis voluptatibus. Sit quia atque. Quisquam eos delectus. Eum et sint. Et autem aut. Fugit et consectetur. Cumque deserunt aspernatur. Deleniti optio voluptate. Nobis possimus fugit. Aut maiores doloribus. Voluptate consequatur laboriosam. Nihil quia ex. Aut perferendis id. Vel suscipit accusamus. Nesciunt nobis sit.
通勤途中ですので、後程追加でコメントさせてください。
追加コメントです。
支援級の2年生に息子がいます。
知的情緒一緒の固定級のため、ほぼ知的クラスと変わらないカリキュラムだと思います。
お子さんは、IQの検査はしていないけどASDの要素は強いということですよね。
就学相談の際に田中ビネー検査を受けられないのでしょうか?
うちの息子は3歳でASDの診断が出ましたが様子見。年長で受けたWISCで知的境界でした。
その時は簡単な足し算もでき、発表会のセリフも台本見て覚えることができる程度に文字も読めていたので、知的境界だと指摘されるとは思ってもいませんでした。
WISCの結果に納得できないながらも就学相談でビネー検査を受け、そこではIQ100ちょっとあり、ますます混乱。
その時相談に乗ってくれた教育委員会の人は支援級教師だったため、いろいろ心配事を言うと、興味がないと集中できないタイプはどんどん遅れていく、支援級は生活のペースを整えるのが主だけど、学習についての要望もできるだけ取り入れる、との話を聞き、就学先の小学校に見学に行きました。
就学先の支援級は学習のコマ数は少ないので、学校生活に慣れてきたら交流授業を増やすと提案され支援級に入りました。
年長から1年生の前半までは、何かある度に、正直周りの子と比べて、「うちは普通の流れに乗れないのか…」と多少悲観したこともありましたが、毎日楽しく登校し、今は一日の半分くらいを交流級で過ごすこともあり、国算は遅れていない様子です。
学習以外でも、支援級のムードメーカー、学童では運営委員会に入ったりと充実している様子です。
もし息子が通常級に入れていたら、ついていくのに必死でも習得できるペースが遅くて自信喪失になっていたかもしれません。
将来についても、普通のレールに乗れないと思った時から、いろんな道を調べることができるので、通常に捕らわれない視野で検討できるのかなと思ってます。
まだ2年生ですが、中学は不登校、発達障害に理解ある私学を検討しています。今後の発達検査でIQ等で不安があれば、早期に手帳取得して高等支援学校を受験させ、手堅く就労させれればいいなとも考えています。
学歴がなくても自立して働く子に育ってほしいなと私は思ってます。 ...続きを読む Autem voluptas sapiente. Aliquam iste eius. Fugiat ex id. Occaecati est quod. Quos vel ducimus. Qui atque molestiae. Error minus atque. Et a exercitationem. Cumque amet est. Ut quis veniam. Ut repudiandae ea. Eveniet repellendus et. Quod inventore aut. Aut temporibus dolores. Quia neque explicabo. Mollitia blanditiis voluptatibus. Sit quia atque. Quisquam eos delectus. Eum et sint. Et autem aut. Fugit et consectetur. Cumque deserunt aspernatur. Deleniti optio voluptate. Nobis possimus fugit. Aut maiores doloribus. Voluptate consequatur laboriosam. Nihil quia ex. Aut perferendis id. Vel suscipit accusamus. Nesciunt nobis sit.
情緒級は知的ボーダーから高IQで、何らかの事情で小集団での学びが望ましいお子さんたちが在籍しています。
情緒は、学力あるのが前提です。足りない社会性が伸びれば、通常級から進学校、そこそこな大学にも定型と同じ様に進める子は多くはないと思います。
校長先生の希望ある説明ですが、それはわざわざ例を出す程珍しい話だからです。可能性とはこの事ですよね。
多くは通常級と通級やデイでカバーしつつ、負担にならない高校から専門学校や大学を経て就労移行支援という流れです。
大学に行って学業が務まってもバイトは首になるなど生活面での困難さが続きます。就活で面接にもこぎ着けないのは想像できますよ。
知的障害があって支援学校から就職できた方が収入が安定します。 ...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
情緒は、学力あるのが前提です。足りない社会性が伸びれば、通常級から進学校、そこそこな大学にも定型と同じ様に進める子は多くはないと思います。
校長先生の希望ある説明ですが、それはわざわざ例を出す程珍しい話だからです。可能性とはこの事ですよね。
多くは通常級と通級やデイでカバーしつつ、負担にならない高校から専門学校や大学を経て就労移行支援という流れです。
大学に行って学業が務まってもバイトは首になるなど生活面での困難さが続きます。就活で面接にもこぎ着けないのは想像できますよ。
知的障害があって支援学校から就職できた方が収入が安定します。 ...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
私が、支援学級の説明会を受けてきた時、ネット検索を漁るのではななく、
直接話を聞くこと、直接質問することで解決することを知りました。
その時の記録
◆見えてきた支援級!特別支援学級・通級指導教室の合同説明会に参加
https://yukimaru-life.com/asd-school-session/
◆「特別支援学級・通級指導教室の説明会」保護者Q&Aまとめ
https://yukimaru-life.com/asd-school-session-qa/
ブログにも書きましたが、来春から息子が通うことになる小学校では、
・支援学級は「知的・情緒・難聴」
・通級は「LD・ADHD・言語」
だけです。
この設定と同じような小学校であれば、お子さんが「LD、言語」に相当する場合は、
”支援学級が好ましい”と言えども、実際には
・”通級”になるか、
・該当曜日の該当事業だけを他の小学校に行くか、
になる可能性があります。
また、周りに言われたという「知的だと転級できない」というのは、差別とかではなく、
上記の支援クラス分けを例にとると、
「知的」「情緒」「難聴」「LD」「ADHD」「言語」と分類される中で、知的障害に該当すると、たとえASDのような情緒問題やADHD要素を持ち合わせていたとしても、「知的学級」しか選択肢がない。
ということだと思います。
また、私も、通知表などに書かれる「所属クラス」について、とても気にしました。
それは、将来、息子が、発達障害の特性が緩和して、「ちょっと変わった子」として普通の子と一緒に何でもできるようになるかも・・・と強く、期待もこめて、想像した時に、小学校時代の「支援学級所属」という事実が、この先の将来で、どのように影響するのか?が気になったから。
だから、不安なお気持ち、お察しします。
私が分からなかったのは、確定診断は受けていないのに「知的学級」?ということです。
知的学級に所属するなら、やはり事実として、発達検査は受けておくべきだと思いました。
そこでIQが高く出たって、別に良いのでは。
「IQがこんなに高いのに、言語能力と処理能力が極度に低いから、生きにくさを抱えている子」などなど、事実が見えて、対処しやすくなるのでは。 ...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
直接話を聞くこと、直接質問することで解決することを知りました。
その時の記録
◆見えてきた支援級!特別支援学級・通級指導教室の合同説明会に参加
https://yukimaru-life.com/asd-school-session/
◆「特別支援学級・通級指導教室の説明会」保護者Q&Aまとめ
https://yukimaru-life.com/asd-school-session-qa/
ブログにも書きましたが、来春から息子が通うことになる小学校では、
・支援学級は「知的・情緒・難聴」
・通級は「LD・ADHD・言語」
だけです。
この設定と同じような小学校であれば、お子さんが「LD、言語」に相当する場合は、
”支援学級が好ましい”と言えども、実際には
・”通級”になるか、
・該当曜日の該当事業だけを他の小学校に行くか、
になる可能性があります。
また、周りに言われたという「知的だと転級できない」というのは、差別とかではなく、
上記の支援クラス分けを例にとると、
「知的」「情緒」「難聴」「LD」「ADHD」「言語」と分類される中で、知的障害に該当すると、たとえASDのような情緒問題やADHD要素を持ち合わせていたとしても、「知的学級」しか選択肢がない。
ということだと思います。
また、私も、通知表などに書かれる「所属クラス」について、とても気にしました。
それは、将来、息子が、発達障害の特性が緩和して、「ちょっと変わった子」として普通の子と一緒に何でもできるようになるかも・・・と強く、期待もこめて、想像した時に、小学校時代の「支援学級所属」という事実が、この先の将来で、どのように影響するのか?が気になったから。
だから、不安なお気持ち、お察しします。
私が分からなかったのは、確定診断は受けていないのに「知的学級」?ということです。
知的学級に所属するなら、やはり事実として、発達検査は受けておくべきだと思いました。
そこでIQが高く出たって、別に良いのでは。
「IQがこんなに高いのに、言語能力と処理能力が極度に低いから、生きにくさを抱えている子」などなど、事実が見えて、対処しやすくなるのでは。 ...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。
日常生活はある程度自立していないと...
9
ご意見お願いします
回答
発達を診てもらいたい場合、時間がかかっても子どものうちにと思います。
将来、大人の発達障碍を診れる病院は増えるかもしれませんが、確信がない...
16
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。
ただ、私の子たち...
19
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
ママちゃんさん
ありがとうございます。
学校の先生、病院の先生、教育委員会の先生の意見に振り回されていたようですね。
私たち家族がどうし...
21
どの程度なのか?今、何をしてあげたら良いのか?がよくわかりま
回答
はーちゃんさん
ありがとうございます(^^)
学校は兄達と一緒です。
支援級を希望していて、就学相談に行ったりしてるところです。
確か...
12
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
はじめまして。私はADHD当事者で現在、自閉症スペクトラム、小学校4年生の息子がいます。
私の息子は、療育はしていないのですが
ぽこりー...
6
6歳女児、今年春から小1です
回答
はじめまして。
新一年生、ドキドキわくわくですね。
我が家は小1男子、通級通いつつ普通級で1年過ごしました。
検査はWISCですがIQ76...
6
もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉
回答
お話を読んだ範囲での私の勝手な感想ですが、知的には相当高いお子さんのように思いました。
というのは、周囲の目を非常に強く意識できているよ...
13
はじめて書き込ませていただきます
回答
親御さんは、私も含めて、なんとかしようと焦るものですが、
なんとかならないことも多いんですよね・・・。
すこし、待ってみたら案外うま...
8
私には現在、5歳年長の男の子がいます
回答
子供が可愛いばら、それが一番だと思います。
私の周りの発達障害の子供も、発達がまちまちな子供が沢山います。幼稚園で見た子供も、小学校で見...
10
こんにちは
回答
私はADHDは当時言葉として知らず、診断も受けてませんが、人見知り激しく保育園は
馴染めず中退しました。
娘さんと似たような幼少時代でした...
17
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
息子のクラスには支援級に行かずに、通常学級に通っていた同級生が何人かいました。多少のいじめもあったようですが、陰湿なイジメは支援級に通う息...
11
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
こんにちは
スクールカウンセラはいますか?
スクールカウンセラと一人で面談→保護者と面談→病院を紹介(してくれた例がありました)という流れ...
13
現在3歳半の男の子です
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。
医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10
初めて質問させていただきます
回答
住んでる自治体に、心の相談、してないですか?
予約をとれば無料です。
ただ、治療や診断はむりですが、すくなくとも一回は無料相談出来ます。
...
6
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
文章を読む限り、心理士さんと同じように私もさほど知的障害がなさそうだと思いました。
けれども、指示に従わないことが一番の問題かと思います...
9
診断名が変わることはあるのでしょうか
回答
診断が変わる人も中にはいるようですが、お子さんの場合、明らかにASDかと思います。
診断基準を検索されると分かるかと思いますが、こだわり...
9
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
あれやって良ければよかったとか、出来ていなかった事があったからとか、今更過ぎてしまった事を後悔しても、仕方ないですよね。
80なら、療育...
10
今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神
回答
初めまして。
IQが全体的に高いのに、処理速度だけ低い(もしくは平均付近)の人は、ADHDやASDと誤診されやすいと言うことが書いてある...
9