質問詳細 Q&A - 園・学校関連

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済み...

まず前置きを…
自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です。

先日、知的障害の診断を受けました。
親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。

しかしその時には自閉症の診断はされず、短い診療時間ではあるが、目もよく合うし触られても嫌がらないし気持ちの切り替えも出来てるから、先生としては自閉症はそこまで疑ってないと言われました。
しかし、PARSでは高い値が出ていて自閉症の可能性が高いと結果出ているので、可能性はあるが今ここで診断はくだせないとのことでした。
療育施設を利用するための過程で受けた療育施設在中のお医者さんの診療を受けました。

なので今は自閉症の診断を出せる大学病院の診療待ちしてます。


現在賃貸住みですが、小学校上がるタイミングくらいで家の購入を考えています。
小学校の送り迎えの付き添いを考えると、小学校に近いエリアに引っ越したいと思っています。

そこで質問なのですが。

もし今後、自閉症+知的と診断された場合、小学校はどうなるんでしょうか?

問答無用で特別支援学校でしょうか?
それとも小学校の支援級クラス?
支援級だとしたら知的ありなら知的級で情緒級の可能性はなしでしょうか?

それとも息子の様子や特性の度合いによっては普通級在籍で通級の可能性もあるのでしょうか?

息子は自閉症傾向はあるもののそこまで特性が強くなく、基本的に大人しく癇癪もそこまでなく、色んなものをよく食べ、睡眠障害もありません。
お医者さんが診断出せなかったのも納得できるような様子です。
もちろん今後特性が強くなる可能性も全然あるとは思いますが。

小学校に関してのまだ全然知識がないので教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177274
Re.mさん
2023/08/15 13:11
いろんなことが頭のなかでウワーッとなってるんかなと思います。
まずは落ち着いてください。

年少時から小学校のこと、そしてその先を考えるのはちょっと飛躍しすぎかなと思います。
子どもによりますが一年、もっと言うと半年単位で別人か?!と思うくらい成長する子もいるからです。

知識として通常級、支援級、そして支援学校と選択肢があり、年長時の一年で子どもに合う場所を決めていくってことを知っておくくらいで今はいいと思います。

年少時は落ち着いていても、その後特性が全面的に出てきて大変になる場合もあります。
またその逆で飛躍的に伸びている可能性もあります。

まずは目の前の子どもの現状をよく見て、子どもや状況に合った対応をしていくのが先決かなと感じました。
それを繰り返すことで「この子に合った環境はどこになるのかな」ということが自然と見えてくると思います。

うちも年少で中度知的を伴う自閉症と診断が下りました。
年少、年中時の進路予想は支援学校一択でした。
しかし年長の一年で飛躍的に成長したため、結果的に支援級に決めました。

年長で知的は中度から重度に判定が変わりましたが、知的には重くても社会性の伸びが圧倒的だったのでリスクも覚悟で小学校への進学を決めました。
現時点では支援級でよかったと思っています。

ちなみに私の自治体はインクルーシブ制度が取られているので、支援級在籍ですが通常級で過ごしています。
年少時の様子からは到底想像もつかない学校生活を送っています。

まずは目の前の子どもさんをよく見ること。
そして気軽に話ができる相手(療育先の先生や療育ママ友など)を見つけること。
これが年少時には大切になってくるかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/177274
先のことはなんとも言えませんが、今できることを優先してください。
お子さん、年少さんですよね?
小学校上がるまでに、時間はあるのでその時間を有効に使ってください。

...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/177274
hahahaさん
2023/08/15 12:43
家の購入は待った方がいいと思います。
いつまでというよりも、まずは落ち着いて考えてみましょう。

小学校も支援学校になるか、支援級になるか、どんな支援級があるかもわかりません。小学校ごとで内容が違う可能性があります。交流級にいくことが多い学校もあれば、全くない学校もあります。
通級だと他の学校にいくかもしれないなど、不確定要素が多すぎます。

この状態で家を購入すると、それに縛られていませんか。
また、トラブルが生じた時、本当に身動き取れなくなります。

うちは、子供が、クラスでいじめのきっかけとなるようなことがありました。すごくわずかなことでしたが、トラブルになるのがわかっていたので(実際には先方の親にかなり強く怒鳴り込まれた)、賃貸だったので引っ越して校区を変えました。
学校とも話し合ったが、力になったもらえず、担任も煮え切らず、教育委員会相談しました。その結果、引っ越しすれば学校は変えられますという妙なアドバイスをいただきました。これは賃貸だから可能だったことです。引っ越して正解でした。

小学校は近くても、中学校はどうなるかわかりませんよ。
うちは小学校は近い住居ですが、公立中学校までは徒歩15分以上で、交通量の多いところを通らないといけません。もし、そのような状態であれば、どうされますか。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/177274
まだ成長するので何とも言えないですが、支援級を選択した場合は知的があれば知的級になり、知的がなければ情緒級になります。知的ある子が情緒級に在籍出来るかどうかは自治体差があります。(こちらでは無理です)

少なくても知的軽度で普通級はかなり厳しいので、お子さんが成長し年長までに知的が外れたら情緒級か通級かが選択肢になるのでは?と思います。
こちらの地域では通級は全ての学校に無いですが、そちらは学区の小学校に通級あるのを確認されてますか?
確認していないのなら確認しておくと良いと思います。自校にない場合は他校に親が週1程度送迎する必要があるのでもしお仕事されているのなら調整が必要になりますよ。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/177274
都内で、普通学級+通級だった子がいます。

都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。

うちの地域では、年長春から就学相談があります。面談や発達検査を受けて、どこに属すのが良いか判定会議で決定します。基本的には、発達検査の数値を基準としているそうです。

うちの地域の支援級は固定級で、普通級と行き来はないかもしれません。全ての学校にはありません。知的障害の数値でない場合は、普通級在籍、希望すれば通級があります。通級は全ての小学校にありますが、中学は拠点校に通うスタイル。通級は勉強を補うものではなくて、コミュニケーションやSST、学校行事の練習みたいなことをします。

ですので、今は療育に通い、小学校の情報を入手、年長春ぐらいに就学相談や発達検査を受ける。親が希望すれば通るのか、判定会議で決定されるのか確認しておく。あたりが親の動きかな?と思います。

自閉の特性は年齢や環境によって、強くなったり弱くなったりします。今は大丈夫でも、友達関係が複雑になって躓いたり、勉強についていけなくなって荒れたりすることもあります。うちはクラス替えや先生が変わって、急に落ち着かなくなることもありました。

ちなみにうちの場合、通級を申請するのに診断は必要ありませんでした。中学以降は自閉症と申告してますが、学校や通級では診断名より、特性・苦手・困っていることのほうに重きを置いていると感じました。

支援や手続きは、自治体によって全く違うことがあるので、まずは今の自治体で調べてみて下さい。教育委員会の相談窓口や発達支援センター、療育で相談できると思います。

学校ですが、通級も支援級もある学校のほうが先生が多くておすすめです。うちの子の小中学校は通級の拠点校で、常に通級の先生がいて、行事の時にもサポートしてもらえました。(拠点校…先生が在中していて、自校生は校内で通級、他校生は先生が各校を訪問する形。拠点校でない学校は、通級の時間しか先生が来ない。)

知的障害の診断を受けたということは、発達検査を受けたのでしょうね。また年長ぐらいに受け直して、参考にできるのではないかと思います。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/177274
ナビコさん
2023/08/15 12:04
自治体によって、支援級は全然違いますよ。

うちの自治体だと、小学校の知的級でも教科書を使って勉強します。
でも、そうじゃない知的級も世の中にはあるようです。

情緒級は、通常級と同じ勉強をします。
通常級の内容を少人数で勉強するイメージです。

でも中学校は、情緒と知的は分けてないようで、どうなるか私も心配はあります。
支援級の人数によってクラス数は変わるし、担任の先生の考えでカラーも変わります。

知的が軽いなら、低学年の時は情緒級でという選択ができるなら、それもアリだと思います。
教育委員会の許可はいりますけど。
親の同意なしに、問答無用で支援学級に入れることはできません。
(同意書に親がサインしないと入級できない)
最近は親の意思を尊重する傾向にあるんじゃないでしょうか。
ただ親の意思を優先するより、子どもにとってよい環境を考えるようにしてあげた方がいいんじゃないかと思います。

普通学級以外考えてないなら、就学相談はしない方がいいかも。
知的障害に自閉症の診断も加わったら、就学相談では支援級判定の可能性が高いです。
うちの知的なしの自閉症児は、支援級判定でした。
ただその後の伸びて、3年後の2度目の判定では普通級をすすめられました。
子供の意思で支援継続しましたけど。

通級は、普段は普通級で過ごせる軽度な障害の子が対象です。
授業中に抜けて通級に行くことがあると、自校通級ならいいけど、他校通級だと親の送迎が必要になります。
通級を視野に入れるなら、通級も自校にある小学校がいいですよ。
あと中学校のことも考えておきましょう。
遠いと、自転車に乗れないと困ります。




...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
結論から先に言うと 就学や特別支援については、教育委員会の判定をうけると思います。 それに従うか、判定以上の手厚め支援を希望しておいて間違...
6

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。 気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
こんにちは、望まれている情報の提供ではありませんが、、 支援学校と支援級のどちらを選ぶか考える際は、身辺自立と言葉でのコミュニケーション...
17

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
自閉症スペクトラム障害だと、環境次第な面は確かにあります。 自ら環境に適応する力が弱いため、本人に合った環境では落ち着くし、合わなければ不...
15

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
投稿者です、追加です。 支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
こんばんは。 小4男子がいます。ちょっと似てるなと感じました。支援級にとりあえず在籍して交流級メインで過ごせないか尋ねてみてはいかがでしょ...
20

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
ひどい学校ですね。 信じられないです。 私だったら、怖くて学校に行かせられないです。 たまにネットで、知的障害はなく(むしろIQ高い)、...
16

おはようございます

はじめまして、6歳児知的無し自閉症スペクトラムの診断ありの母です。4歳の頃から療育には通っていて、幼稚園と療育併用しています。我が子は確か...
回答
毎日お疲れさまです。 子供にとってどんな選択がいいのか、考え始めるとキリがないですよね。 学校の見学をさせてもらうのはいかがですか? 一...
7

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます

1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を...
回答
nmtkさん、こんばんは。 自閉症スペクラムと言いますが、憶測で、そう言ってらっしゃる訳ではないですよね? 健常児との違いを感じる。のな...
5

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3