質問詳細 Q&A - 園・学校関連

自閉症の息子を普通学級に入れるべきか迷ってい...

2016/03/17 22:11
11
自閉症の息子を普通学級に入れるべきか迷っています

来年小学校にあがる息子がいます。自閉症と診断されています。
現在保育園では専門の先生が息子にくっついて指導してもらっている状況です。
周りの子と同じようにじっとすることができず歩きまわったり、大きな声をあげたりすることがあります。
知能の遅れはないと医師には診断されています。
支援級級でも普通学級でも、息子にあった学級にいれさせてあげたいと考えていますが、この状態だと普通学級は難しいでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24734
退会済みさん
2016/03/18 02:54
うちの地域は、最終的は親判断なので、希望すれば、普通級も可能だと思います。


でも、今のお子さんの状況は、
保育園でも、歩きまわったり、大きな声をあげたりして、担任とは別に加配の先生が付いているんですよね。
学校は、普通級で加配の先生をつけてくれる予算の余裕はありそうですか?

学校は、保育園と違って、勉強する場所です。
担任が1コマ45分間「勉強」を教えます。
普通級の担任は、指導要領に沿った学習を進めながら、1人の子に関われる時間は30人クラスで1分~2分です。
手のかかる子がいれば、手のかからない子は放っておかれます。

お子さんは、その時間の関わりだけで、普通級でやっていけそうですか?
ただ教室にいればいいという問題ではないと思います。
知能に遅れがなくても、勉強についていけるか、みんなと同じように集団行動ができるかは、別ではないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/24734
退会済みさん
2016/03/17 23:11
別の方の回答にも書かせてもらいましたが、知能の面は支援級・普通級関係ないです。
遅れがないから普通級というわけでもありません。
うちの長女も自閉症ですが、知能面は健常のお子さんよりよくできていましたが、
精神的に不安定になったり人の騒ぐ雰囲気や人とのかかわりのしんどさもあって
落ち着いて過ごすためという意味もあって国語算数は支援学級利用していました。
それ以外の学校生活は見守ってもらいつつ普通学級で過ごしていました。
今は昔と違って養護学級ではなく特別支援学級ということで、
柔軟に対応してもらえるような仕組みになってきたとおもいますので、
所属したからといって絶対に利用しないといけないこともないです。
実際に支援学級所属でしたが、ほとんど来ない子もいました。
最終的には親御さんの判断ですが、子供が無理しないで
学校で落ち着いて過ごせるにはどの方法が一番いいのか話し合いしたり
聞いたりしながら考えていかれたらとおもいます。 ...続きを読む
Dicta excepturi dolorem. Quasi illo non. Facere sed veritatis. Facere dolor voluptatem. Sed cum expedita. Voluptatem ea et. Odio nesciunt aut. Sit aut vel. Rerum reprehenderit qui. Odit voluptatem laudantium. Sed ducimus ex. Magni omnis vitae. Nobis consectetur error. Placeat excepturi id. Dolorum suscipit tempora. Quibusdam ab reiciendis. Non rem ea. Vel rerum consequatur. Minima ipsam quia. Omnis enim qui. Temporibus unde dignissimos. Recusandae sit dignissimos. Soluta sunt qui. Enim deleniti dolores. Qui molestiae magni. At eveniet sit. Ut nulla sed. Sunt dolorem molestiae. Quaerat aut earum. Et ut soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/24734
うちの学校の場合ですが、全校集会の時、支援級の子は背が低くても一番後ろです。何をやっているかわからない、なぜ並んでいるかもわからない。ひまを持て余し、しゃがんで砂にお絵かきしたり、支援級の担任に砂をかけたり。担任から無理やり立たされてもフニャフニャしたり奇声をあげたりする。そういう光景をよく目にします。

前や後ろや横に同年代の子が決まった背の順で並ぶ。話を聞く時は、整列する。しゃがむ時はしゃがむ。拍手する時は拍手する。知的障害の重い子でも一般級の中で自然と身につけます。全校生徒集会を後ろから見ると一目瞭然です。

支援する大人の数の差ではなく、見本になるお友達がいるかいないかで社会性の身につき方が雲泥の差になると思います。 ...続きを読む
Ipsum maiores aut. Odit quia dignissimos. Recusandae repellendus aut. Culpa ut doloribus. Numquam quod ex. Sint dolore unde. Ut soluta placeat. Ut officia amet. Rerum debitis dolorem. Saepe nesciunt consequatur. Nihil eum et. Ut ad quam. Illum non itaque. Quas maxime in. Qui consequatur nobis. Nesciunt ex reprehenderit. Qui ut dicta. Accusamus omnis perspiciatis. Provident non error. Quasi velit excepturi. Tempore consequuntur incidunt. Culpa sed ratione. Officia quos sapiente. Est sed culpa. Pariatur quod provident. Nostrum quo aut. Ut reprehenderit consequatur. Laborum doloremque vitae. Tempore sunt sed. Eos enim animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/24734
退会済みさん
2016/03/18 02:33
希望すればどんな状態でも普通級にすることは可能です。それがお子さんの為か、はまた別ですが…

住んでいる自治体、小学校によって支援体制は全然違うので、まずはシステム面から調べた方がよいです。
普通級で支援員がつけられるのか、支援級に知的障害なくても入れるのか(情緒級があるか)、年度の途中で支援級に変わる事が出来るのか、支援←→普通の転籍のハードルはどのくらいか、(一度転籍したら変われない学校もあるようです)
普通級への交流は子どもにあわせてもらえるか(交流が全くない学校もあるようです)

進路について就学相談を設けている自治体が多いのでまずはそこから申し込んでみてはどうでしょうか。
来年度の相談も早いところで4月から、遅くても一学期中には動かないとじっくり進路相談は出来ないと思います。

支援級にするなら人員配置の関係上、遅くても10月辺りまでに進路を決める必要があります。ここも自治体によって違うので早め早めに動いた方が無難かと。

まだ一年あるのでお子さんの状態は変わるかもしれませんが、介助がべったり必要な状態なら情緒級がよいのかな、とは感じます。
知的に高くても、読み書き困難や一斉指示が聞き取れず授業についていくのが難しい子はたくさんいます、見学、相談を何度も重ねて子どもがしんどくない環境を用意して学校に楽しく行けるようにしてあげたいですね ...続きを読む
Corporis consequatur voluptate. Ratione quae voluptas. Debitis velit est. Consequatur ut quod. Ut voluptatem magni. Et in expedita. Laboriosam facere quaerat. At corrupti maxime. Nulla possimus perferendis. Libero unde cumque. Harum quibusdam rerum. Aut at qui. Et animi libero. Totam nostrum velit. Ex libero et. Praesentium quaerat aut. Velit sed consequatur. Ullam ipsa delectus. Minus velit quisquam. Qui praesentium ut. Dolor in facilis. Et asperiores doloremque. Pariatur rerum magnam. Quo blanditiis temporibus. Atque mollitia aliquam. Nesciunt sequi aspernatur. Perferendis numquam molestiae. Ipsa reprehenderit iure. Fugiat delectus fuga. Enim cum iusto.
https://h-navi.jp/qa/questions/24734
退会済みさん
2016/03/18 06:13
よく考えて。
地区の相談をし、学校の見学も。
半日入学の様子、健診などの様子で、学校から連絡があることもあります。
普通級へ行ったら、普通になれる、というわけでもないし。
歩き回る、大声、厳しいですよね。
にこさんの学区どうなのですか?
支援はどんな形でしょうか?
普通級へ、うまくいくお子さんもいるし、難しい場合もある。
その子その子で違うとおもいます。
...続きを読む
Aut quam ex. Autem accusamus est. Aliquam alias minus. Quasi nam labore. Explicabo suscipit ut. Molestiae ut est. Corporis quo culpa. Recusandae atque at. Aut sapiente explicabo. Non et ratione. Nulla eveniet quo. Voluptates sapiente est. Incidunt sapiente libero. Dolorum et assumenda. Veritatis quam earum. Natus vel et. Beatae aut quia. Vel numquam expedita. Consectetur amet aperiam. Quia et labore. Odio quas laudantium. Dolores consequatur dolor. Consectetur est ut. Id molestiae architecto. Exercitationem voluptas consequatur. Facilis quia ipsa. Voluptatum dolor fugit. Aut aut sed. Similique animi debitis. Et consequuntur consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/24734
退会済みさん
2016/03/18 21:17
療育園の保育士です。他の方も書かれていますが、支援級か、普通級かの最終的な選択権はあくまでも保護者にあります。ただし、どちらがその子自身にとってよいかは、子供によって、教師によって、周りの環境、人間関係、クラスの人数、いろいろな条件で変わるので、どちらがいいとは、一概にいえません。教師によってがいちばん大きいかも。いい先生に当たればラッキー。

ただし、学校の方から支援級を進められているのに、親の意向で普通学級を選択したばあい、普通学級での配慮をお願いしにくくなるような気がします。わが息子ASD,ADHD,LD小4です。就学前から学校には相談していましたが、学校判定でずっと普通学級でした。ただし、1、2年の時は20人学級だったので席をいちばん前にしてもらい、言葉がけを個別で丁寧にしてもらうことで問題なく過ごしていました。3年生で38人学級になり、理解のない担任に当たってから、特別扱いできないと言われ、席も言葉がけもいっさい配慮なし。息子が不安定になり、親希望で支援学級在籍にしていただきました。先生がたは、普通学級でいいって言ってるのに変な親だ。みたいなあつかいでしたが、配慮が必要なことを教育委員会まで出向いてしっかりとお話しさせていただき、いまに至ります。

支援学級在籍となると、学校の方も「特別扱いできない。」と言えなくなる(というか、言わせない)ので、先生方の理解できていない事を、親切丁寧に教えて差し上げています(やんわりとですよ)。
現在は、在籍支援学級、国語、算数を支援学級で個別指導、残りはすべて通常学級。連絡帳は連絡板をipadで撮影する(持ち込み許可と学校ないで教師保管)という配慮まで進めました。まだまだ、これからです。中学、高校と進学を考えると、現在の支援を受けることの積み重ね、その実績がその先の支援につながっていきます。
いずれにしても、障害者差別解消法や、他校ではどんな配慮がなされているかなどしっかりと把握して、学校とはなしあいの機会を作られるとよいかとおもいます。 ...続きを読む
Corporis consequatur voluptate. Ratione quae voluptas. Debitis velit est. Consequatur ut quod. Ut voluptatem magni. Et in expedita. Laboriosam facere quaerat. At corrupti maxime. Nulla possimus perferendis. Libero unde cumque. Harum quibusdam rerum. Aut at qui. Et animi libero. Totam nostrum velit. Ex libero et. Praesentium quaerat aut. Velit sed consequatur. Ullam ipsa delectus. Minus velit quisquam. Qui praesentium ut. Dolor in facilis. Et asperiores doloremque. Pariatur rerum magnam. Quo blanditiis temporibus. Atque mollitia aliquam. Nesciunt sequi aspernatur. Perferendis numquam molestiae. Ipsa reprehenderit iure. Fugiat delectus fuga. Enim cum iusto.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
こんばんは どのような幼稚園、保育所でも年長さんになると小学校を意識した活動になります。 この小学校に向けての活動がまるまるお子さんには辛...
15

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
息子には就学相談について 保育園の園庭開放いくようなかんじで ⭕⭕小学校へ⭕日なら見に行っていいんだって お母さんは先生にお話し聞きたい...
8

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w ジナン...
13

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。 私自身、同じ区内出...
6

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。 子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか? その場でやめてとその子達に注意したらどうですか? 担任から、相...
3

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
そらいろのたねさん 今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです! 籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
いろんなことが頭のなかでウワーッとなってるんかなと思います。 まずは落ち着いてください。 年少時から小学校のこと、そしてその先を考えるの...
15

こんにちは、来年度から小学生になる自閉症の息子の放課後デイサ

ービスについて相談です。息子は2歳の時から自閉症スペクトラムの診断を受けていて感情のコントロールが苦手で癇癪持ちで一日に何度も暴れます。怒...
回答
自治体によって異なるかもしれませんが、放デイ利用の為の受給者証発行手続き等を保護者が行うのか、ケアマネを付けるのかなど利用開始に向けての手...
2

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
うちの息子は、現在小学1年生、支援級在籍、ASD、ADHD、DCD、早生まれです。 ひとちさんのお子さんとよく似てるなぁと思いました。 ...
21

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。 それを前提にお話しします。 支援学...
11

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。...
回答
私は幼稚園を年少の夏休み明けから、一般枠の私立幼稚園に転園しました。その理由は、私の父が会社で倒産の為にリストラされ、急遽転職となった為で...
6

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
まず,生活状況として子供がどの程度自分で取り組めるか。 その上で,お子さんの将来進むべき道をどのように考えているのかです。 お子さんが楽...
6

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
私個人の考えでは、年中は日中療育に通い、放課後は自由に遊んで息抜きするのがいいと思います。 療育で丁寧に指導してもらい、集団行動ができるよ...
11

〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です

ADHD寄りの自閉症スペクトラム疑いの子です。春から公立小学校に通う予定ですが、支援級、通常級(通級指導教室でSSTを受けるかどうかも含め...
回答
連絡帳は週に1〜2回書ければいいほうで、それに対するフォローはお願いしても無理で(他の学年の先生ならやってくれると兄弟児のいるママから聞い...
23

こんにちは

来年度、小学校入学予定の息子の母です。以前一度ご相談してアドバイス戴き、とても参考になりましたが、また新たな悩みです。息子はIQもグレーで...
回答
ご意見、ご指摘、学校生活の状況など、とても参考になりました。 発達障害のことをよく知っていらっしゃる方ではあるものの、子供自身のことを長く...
10