質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、...

2023/02/08 09:37
18
通常級と特別支援学級どちらを選択?
長文です、すみません。
現在小学1年の女の子です。小学校に入学してから文字の苦手感や算数の学習困難が明らかになり、学校と相談をしてウィスクを受けました。知覚推理と処理速度は境界域にあるのですが、言語理解とワーキングメモリーがかなり低く、IQは69です。
日常の生活での困難はあまり見られず、身支度や風呂なども自分で出来き、お喋りも問題なくコミュニケーションが取れます。
ただ学習や集団への指示を理解して取り組む事に遅れがあり、学校でも個別に先生に指示してもらったり、板書もお手伝いをしてもらっている状況です。宿題が毎日ありますが、算数では二桁の数字が出て来て、数の概念が曖昧なため一人でこなすのが難しく、漢字も覚える事が苦手な為、付きっきりで教えていますが、理解出来ない部分において、何度も角度を変えて説明しても一向にわからない!と言われるとつい私もイライラしてして声を荒げてしまう事があり、娘も泣きながら机に向かうという日々です。。(わからない事は仕方のない事だとわかりながらもイライラしてしまう自分に自己嫌悪です。)
 スクールカウンセラーの先生にはIQ的には通級ではなく、転校が必要な特別支援学級を勧められ、見学にも行って来ました。
少人数のクラスで、子供達はフレンドリーで、娘は気に入り新しい学校に行く、と言っています。 ただ、特別支援学級に転籍するという事はこの先障害者として生きるという覚悟をするというこのです。と先生に言われた事が頭を離れません。支援学級ですと理科と社会がカリキュラムからなくなり、卒業時に小4程度の学習内容。中学高校も特別支援、就職も障害者雇用という事で、選択肢もかなり狭まってしまいます。
娘は絵を描く事がとても好きで、出来れば
そちらの道に進めたらと思っています。
懸念している国語と算数だけ支援級に行く事を伺いましたが、システム的に不可能との事でした。
来年度から転籍するのなら今月までに決めれば対応してくださるという事で、時間が限られている為とても悩んでいます。子供の事を思うと支援級への転籍の方が負担も少なくのびのびと学校生活を送れるのでは、と思いますが、主人は個別指導などに通わせたり、半年くらい様子をみたらどうか?転校するということになると大事になるし、これから成長もしていくのだから早急に決めなくても良いのではないか?、と話しています。
支援級に移ることで今後の人生がガラッと変わる大きな選択ですので、わたしもとても悩んでいます。なにか少しでもアドバイスなどいただければ有り難いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173264
指摘されて1年未満ということで、親御さんのお気持ちも揺れていることとお察しします。

お子さんのIQだと単純計算で4歳台の精神発達ということになります。
年少さんが1年生の授業を受けてるんです。
来年度は年中さんが九九をやるんです。
それを、個別指導塾に通わせてやらせるかどうかということです。
国算以外の体育や音楽、行事の指示でも2年生の理解力が求められます。
支援級でなら、お子さんが躓いたところから丁寧にやり直して学ぶことができ、噛み砕いた指示が出されるはずです。

年度途中での転籍は難しいと聞くので、半年様子見をして、動くことになれば3年生の4月からということになると思います。

お子さんに無理をさせて普通級で出来ない経験を重ねさせると、お子さんの心が折れてしまうことが心配です。
一方で、お父さんに我慢させて支援級に転校した結果、お父さんの心が折れて育児放棄するよりは、お子さんに我慢してもらうという選択肢も有るんじゃないかと思います。
(お子さんが無理をしてくれている間に、お父さんがお子さんの今の学力を把握したり、支援級の子の進路の最新情報を調べたりしてくださいね)
nekokoさんの心も心配です。


絵を描く仕事ということでしたら、むしろ普通級に拘る理由は少ないと思います。
絵画教室や漫画スクールなどで修行してネットに上げてファンを獲得する道もあると思います。
うちの子は創作系のデイサービスに通っていますが、その先にお仕事がある子もいると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/173264
辛辣に聞こえるかもしれませんけど、うちの地域ではお子さんのIQですと、軽度の知的障害者として申請すれば手帳も出、就学先は確実に知的支援級です。

保護者が通常級にこだわるケースもありますけど、うまくいってるケースはほとんどありませんで、早ければ小1後半あたりから二次障害まっしぐら。
勉強面だけついていけず、あとは全て問題がないということならいいのですが、そういう子も高学年までには支援級にいきます。
お子さんは指示理解の面で違うので通常級にこだわれば、ハイリスクと私は思います。

真面目で一生懸命な様子がうかがわれるため、本人にあった環境で過ごさせる事がこの子の為になると思いました。

この先色々なことがうまくいって飛躍的に伸びてもIQ85あたりで頭打ちでしょうし、結局は知的障害者グレーゾーンです。
言語やワーキングメモリに弱点があると、学習面や集団で過ごす中ではかなり痛手ですよ。
他も良い数値も境界域のようなので、バランスがそこまで悪くなく、のんびり発達としてここまで見過ごされたのかなと感じます。

少なくとも、通常級のまま通級利用したり個別指導塾を利用しても、伸びるより失敗体験を重ね、良くない経験を積み重ねる可能性がとても高いと思います。塾に本人が楽しく通っていても同じです。

正直、お子さんレベルでも通常級にいる子もいますが、ついていけなくてもニコニコとおとなしく問題なく過ごせる
お子さんよりもうちょっと障害が重いか、おっとりしすぎている子で、通常級在籍を希望している障害児です。
保護者さんが何を求めて通常級にいるかは様々でしょうが、選択肢を狭めたくないとのことですが、学校生活そのものについていけないと、学力があっても選択肢はどんどん減っていきますので
その為にも二次障害にしないことが重要ですよ。

軽度知的障害のお子さんは、危機管理能力や判断力に欠けることがあり、それは大人になるに連れて生きづらさに直結していきます。

そういうリスクを減らすためにも、失敗した、わからない。など自信を損ないやすい環境に置かない等は非常に大切なことになるんですよね。

続きます。 ...続きを読む
Nesciunt laudantium corporis. Voluptas minima in. Reprehenderit est repellat. Accusantium rerum aut. Dolorem molestiae quisquam. Harum iure ut. Voluptas et dolorem. Quidem reiciendis cum. Reiciendis sint veniam. Repellendus incidunt sit. Laboriosam optio sit. Alias quae consectetur. Harum nesciunt iure. Magnam aut dolorem. Perspiciatis quia labore. Id culpa assumenda. Ipsum soluta laborum. Voluptatem pariatur eos. Inventore et sequi. Quis et a. Porro perspiciatis itaque. Laudantium atque saepe. Quia earum consequuntur. Totam porro nostrum. Amet corporis enim. Atque distinctio facere. Voluptatibus quia similique. Dolorem minus non. Neque doloribus error. Consectetur est error.
https://h-navi.jp/qa/questions/173264
続きです。

親御さんが、通常級やにこだわっていきたいなら、本人がついていけないわからないことをナチュラルに受け止めないとダメ。
なんでダメかというと、本人を追い詰め、傷つけ、親の方も色々疲弊します。ひいては家族関係に悪影響も出ます。

教えて伸びる子もいますが、お子さんは違うと思いますね。学習に向いてないタイプと思われます。凹の部分が学習面に直結するからです。

それと、お子さんのIQやポテンシャルで小学校卒業レベルで小4レベルの学力をしっかり習得できていたら、かなりラッキーで優秀な方に入ると思いますね。
 
本人は親御さんのみたてではコミュニケーション等にはそこまで難がないようなので、朗らかに自信を持てる子に育て上げる方が有益と思います。

素直そうなのも良いところでしょう。

好きなことや得意なことを伸ばしてあげられるためにも、学習で高い目標は掲げない事だと思います。

また、自信を損なったり、二次障害になると、今人並みに問題なく出来ている身辺自立も破綻していきます。

本人なりにかなり頑張ってこの一年を過ごしてますが無理させればもっともっと選択肢を減らすと思います。

同じような困難性があっても、知的にもう少し高いと支援がもらえず、メンタルをやってしまう子は少なくありません。

支援が貰えないということではないので、しっかりサポートをもらってはと思いますね。 ...続きを読む
Nesciunt laudantium corporis. Voluptas minima in. Reprehenderit est repellat. Accusantium rerum aut. Dolorem molestiae quisquam. Harum iure ut. Voluptas et dolorem. Quidem reiciendis cum. Reiciendis sint veniam. Repellendus incidunt sit. Laboriosam optio sit. Alias quae consectetur. Harum nesciunt iure. Magnam aut dolorem. Perspiciatis quia labore. Id culpa assumenda. Ipsum soluta laborum. Voluptatem pariatur eos. Inventore et sequi. Quis et a. Porro perspiciatis itaque. Laudantium atque saepe. Quia earum consequuntur. Totam porro nostrum. Amet corporis enim. Atque distinctio facere. Voluptatibus quia similique. Dolorem minus non. Neque doloribus error. Consectetur est error.
https://h-navi.jp/qa/questions/173264
ナビコさん
2023/02/08 11:07
勉強面だけの話をすると、小1の学習は発達に問題がなければ年長さんでも解けるレベルで、スペシャルな時期です。
2年生から、本格的に難しくなります。

家の子は、小2になる直前のウィスクで、言語理解が68、その他の項目100以上という凹凸でした。
情緒級で、国語と算数を支援で受けていました。
言語は低かったですが、小1の時は簡単だったので、国語のテスト(通常級と同じ)は常時99点でした。
それが2年になって抽象的な内容になってくると(文章そのまま読んだだけでは理解できない、想像力が必要とされてくる。)、いきなり最初のテストで1年の半分の点数しかとれませんでした💦
びっくりして、算数は捨てて、国語のみに注力して勉強して、どうにか70点代、学期末になると90点くらいまで回復。
小2の終わりには読解力が追い付いたと思ったら、進級したらまたレベルが上がって点数が落ちて大慌て、のループです💧

家は国語は苦手だったけど、算数は高学年でも100点とれる子なので、国語だけに集中できましたし、国語も支援級で受けてこの状態。
算数もできなかったら、習い事をしている余裕もなかったと思います。

さらに小3になると理科・社会・英語が加わります。
学校は、国語・算数は時間数も多く、宿題プリントがでますが、理科・社会・英語は時間が少なく宿題プリントが出ないので、自宅で勉強させていかないとできないのが積み重なります。
国語も小3からローマ字をやりますしね。


娘さんに通常級を強要すれば、学校でわからない勉強を毎日5時間やらされ、家庭でも宿題+家庭学習に数時間費やさないといけなくなり、精神的に潰れちゃいそうな気がします。

学校に行くのは娘さんなので、本人が通いやすい学校にしてあげればいいと思います。

客観的にはそうなんですけど、親も突然のことで動揺して知識もない状態だと、転校までするのはためらうというのはわかります。
どうしても通常級にするならば、どんなに勉強ができなくても怒らない、宿題を免除してもらう、など配慮が必要でしょう。
そうしなければ、二次障害一直線になってしまいます。
できたら3年生には転籍された方がよいと思います。


...続きを読む
Qui nobis ut. Adipisci fuga itaque. Reiciendis accusamus ut. Ut quos enim. Omnis nihil quos. Suscipit vitae quam. Molestiae omnis voluptatem. Animi sed architecto. Aperiam dolor minima. Voluptatem quo aut. Ut eum ratione. Dolores ducimus qui. Corporis et laudantium. Quos nobis ipsa. Sint sunt et. Tempora laborum itaque. Et voluptatibus eos. Corrupti omnis numquam. Vel molestiae velit. Soluta dolores deleniti. Dolores dignissimos nulla. Sunt porro numquam. Voluptatibus molestias numquam. Nemo vero eveniet. Rerum optio quia. Asperiores expedita soluta. Et accusantium voluptatum. Quasi aut sit. Possimus nihil autem. Voluptatum officiis eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/173264
まさに同じような数値の1年生の息子は、知的支援級です。
私の住む街では自閉・情緒級もあるのですが、3年生くらいに転籍できないか様子をみているところです。
情緒級に行くと学年相当の勉強になりますし、理科も社会もあり、何より教科書は通常級と同じものが支給されます。変な言い方ですが、知的級から情緒級を目指す、というのは校長から頂いたアドバイスです。中学も情緒支援級を目指して、支援学校から専修学校、普通高校まで選択肢を広げたいと思っています。中学は定期テストを受ければ内申がつく地域です。
知的級は生活、3年からは理社の教科書ももらえない、算数、国語は教科書も異なります。知的級のカリキュラムは支援学校準拠なので自立や生活単元学習といった支援級ならではの科目も多いです。算数で図形単元は学習しないので、数の概念とか文字、文章などは本当に丁寧に見てもらえました。繰り上がり、繰り下がりも学校だけで習得しています。
今年は担任がとても融通のきく先生で、1年生複数人いますが、みんな算数の進度が違います。国語は一緒かな。個別指導で、できればどんどん進めてくれるし、つまづけば丁寧に指導してくれます。だから分からないまま進んでいく、ということが、どの教科にも殆どありません。
ただよく問題になるように、支援級の先生は当たりハズレが激しいですし、地域差が大きいです。何度でも該当の小学校の支援級をみたり、校長や教頭、教育委員会とも話されて納得して選択して欲しいと思います。
支援級に行くことは分かることが増えて、可能性を広げることにもなります。 ...続きを読む
Voluptatem veritatis qui. Minima accusantium omnis. Distinctio et harum. Sunt aut aliquam. Voluptatibus eveniet fuga. Qui dolor sit. Dolores autem perspiciatis. Exercitationem corporis iste. Voluptatem rerum suscipit. Nemo eveniet veritatis. Cum rerum debitis. Ab ullam ut. Nobis accusamus consequatur. Sequi in possimus. Doloribus rerum veniam. Est veritatis totam. Id vel illo. Totam ut et. Mollitia omnis quam. Aut nesciunt illum. Aut corrupti earum. Magnam ut dignissimos. Dolorum est laudantium. Quasi ut qui. Voluptatum hic quia. Nobis est voluptate. Amet odio deleniti. Sequi ea est. Dolorem aut est. Ab rerum provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/173264
批判ではなくて、こういうQAを見るたびに、支援級に行きたい!と希望する親子が支援級に入れたらいいなと思う。

さて、お子さんが支援学級を見学して気に入った、行きたいと言っている気持ちを、どう扱いますか?

いやいや、もう少しここで頑張ろうって却下する?じゃあなんで見学なんかに行ったの?その気にさせといて、やっぱりダメってできる?私はあっちに行きたかったのに…とお子さんはがっかりしませんか?もうちょっと頑張ってみようと、やる気が出ると思います?

ご主人の「個別指導」発言。なんか、あんまり考えてないように感じます。塾など個別指導に通えば、理解できるようになると考えてるんでしょうか?ご主人はお子さんの宿題に付き合ったり、授業参観に行ったりしているのでしょうか?半年ってどこから出た数字?

今まで問題がなかったため、突然の躓きと指摘で、まだよく障害に対する理解が追いついていない状況なんだろうと思います。障害について、お子さんについて、よく知ってあげてほしいと思います。 ...続きを読む
Ratione dolor vel. Dolorum inventore ut. Quae atque deserunt. Ut aperiam ipsam. Incidunt aut earum. Nam fugiat consequatur. Placeat minima tenetur. Sint soluta optio. Id mollitia similique. Voluptates consectetur et. Quasi et nobis. Autem sit sint. Vel voluptatum quaerat. Ratione qui doloremque. Qui est officiis. Reprehenderit quisquam non. Placeat expedita neque. Sed a explicabo. Perspiciatis magni id. Incidunt laborum quia. Id molestias ut. Laborum sapiente praesentium. Quis dolores enim. Distinctio doloremque est. Consequuntur eius veniam. Explicabo voluptatem velit. Quis aut aperiam. Aspernatur voluptatem velit. In explicabo quaerat. Libero repudiandae natus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
考えるだけ無駄なことを考えている時間があるのであれば、お子さんの今の課題について考えた方がいいです。 今のままではお子さんのポテンシャルと...
29

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
うちの息子も就学時のWISCは境界域でした。 発達障害の対応は自治体によって大きく差があるなと思うのが、リタリコさんで知ったところですが...
8

LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が

幼稚園時代にグレーと診断されており、近いうちにまた検査を受ける予定ですが、最近ADHDとLDを疑っています。日常生活では、周囲の子に比べる...
回答
LDの中学1年生の息子がいます。 小学3年の時に、LDと診断されました。 図形の認識が出来てなく、漢字を書くのが難しい、短期記憶が難しいで...
13

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
りんごさん、気持ちいっぱい頑張っていますね。今は何か見えてこられているでしょうか。 我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自...
7

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
ムーキーさん、ありがとうございます。 学童70人!多いですね。見学したり、状況を確認してみますね。 指導員さんも、厳しかったりしますよね。...
4

皆さん、こんばんは

軽度知的障害の息子の事です。この春から地域の公立小学校に通っております。中学校内の支援学級で学校生活のフォローもして頂いてはいますが、やは...
回答
こんにちは。 お子さんはとても頑張っていますね。 無謀でないと思いますよ。 高校の情報を集めつつ、お子さんの成長共に選択を絞れたら良いと思...
9

はじめまして

普通級に通う2年生女子の母です。娘は乳幼児の時から発育が遅く、特に下肢の筋力が弱かったために歩ける様になったのが2歳半でした。しかし、その...
回答
星のかけらさん、コメントありがとうございます。 勉強は家で出来る限りフォローしています。チャレンジも毎月出来る限りやっています。 主人は発...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。 問題はASDとADHDという特性で...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
「ほっとく」以外で、どの対応なら学校で可能か、息子さんに対しても、どれなら出来そうか、双方のメリットになる選択肢を家庭で考えて提案&交渉で...
14

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習

障害もありそうと診断されています。1年終わりに余りにも勉強が出来ないので知能検査を受けたところIQが境界で受診に至りました。成育歴と受診時...
回答
たひまゆさんの苦しさと、娘さんの苦しさ、どちらも伝わってきました。 まず、教育研究室の先生の来校ですが、たぶん、ですが各自治体で行われてい...
9

初めて質問させて頂きます

次女(小学二年生)の娘についてです。小さい頃から他の子に比べて何に関しても発育は遅く、でもこの子の個性そのうち追いつくだろうとのんびり構え...
回答
出来れば、一度、お住まいの市町村には通級教室があると思いますので、 特別支援教育の専門知識を持つ先生に相談に行かれるとよいと思います。 (...
13

わたし、こんな疑問がでできてしまいました

《なぜ学校にいくのか。》そして、もうひとつ。《学校を休むのはいけないことか》きっかけは、先日のスクールカウンセラーとの面談でした。息子は二...
回答
おはようございます。みなさんの意見はとても参考になりました。 ちなみに児童館は、子供たちを預かってくれる場所ではありませんが、指導員がいる...
7

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
一年生から、支援員についてもらいましたが、支援員が校内で二人だけ。2年は算数のみついてもらっていました。しかし、三学期になると急に毎日パニ...
11

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。 環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。 医師にしか診断は...
10