締め切りまで
4日

聴覚過敏の娘にヘッドホンを買ったのですが、あ...
聴覚過敏の娘にヘッドホンを買ったのですが、あまり効果がないようです…
13歳の娘は自閉症&聴覚過敏です。
最近特に聴覚過敏がひどいので、ヘッドホンを買いました。
ですが、やはり鳥の鳴き声や電話の音、ピンポンの音などが気になってしまうようです…
聴覚過敏の方、どうしていますか?高級なヘッドホンにしたほうが良いのでしょうか…?それとも他の方法があれば知りたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
BOSEのノイズキャンリングヘッドフォン使っています。耳当て部分も柔らかくて使用感もよく、刺激も適度にカットするのか、息子はとても気に入ってます。値段は3万円くらいでした。 Nostrum magni vel. A iusto dolorem. Saepe vel voluptatibus. Ut aut ratione. Autem aut quas. Quasi esse exercitationem. Repellendus consequatur laborum. Incidunt sequi nam. Repellat incidunt praesentium. Dignissimos modi dolorem. Consequatur necessitatibus et. Esse voluptates commodi. Eligendi beatae consequatur. Neque deleniti est. Quis dolorum quod. Sit mollitia aut. Reiciendis commodi ipsa. Quo quia eum. Nulla tempore blanditiis. Est voluptatum qui. Ut unde corrupti. Minus eos voluptatem. Et accusamus sapiente. Et ducimus voluptates. Deleniti quasi aut. Illo est quia. Eligendi voluptatum non. Ut reprehenderit quisquam. Ducimus ipsa quia. Sit magni nostrum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

我が家の小3のムスコも自閉+聴覚過敏でイヤマフを使用しています。
↓小1から利用
http://item.rakuten.co.jp/anzen-mirai/027039/
特に喚起音、アナウンス系が苦手の模様で、つけることで不安緩和緩和にはなっていたようです。
最近、より過敏になってきていて、このイヤマフでも不安がることが増えたと学校から連絡がありました。
かれんさんお使いのBOSEのもあるよと先生から教えてもらったのですが、どんな音が嫌なのか本人が説明できなく、喚起音などだとBOSEでも防げないかも?そこに3万円…というところで悩んでました。
お試しできたら良いですよね。
さくらさんのお嬢さんも、どちらかというと高温が苦手のようなので、息子と近しいかなと思いコメントさせていただきました。
最近よく聞くキングダムのデジタル耳せんなどだとあまり効果が無さそうですね。。
回答出せずに申し訳ありません。。
Nostrum magni vel. A iusto dolorem. Saepe vel voluptatibus. Ut aut ratione. Autem aut quas. Quasi esse exercitationem. Repellendus consequatur laborum. Incidunt sequi nam. Repellat incidunt praesentium. Dignissimos modi dolorem. Consequatur necessitatibus et. Esse voluptates commodi. Eligendi beatae consequatur. Neque deleniti est. Quis dolorum quod. Sit mollitia aut. Reiciendis commodi ipsa. Quo quia eum. Nulla tempore blanditiis. Est voluptatum qui. Ut unde corrupti. Minus eos voluptatem. Et accusamus sapiente. Et ducimus voluptates. Deleniti quasi aut. Illo est quia. Eligendi voluptatum non. Ut reprehenderit quisquam. Ducimus ipsa quia. Sit magni nostrum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると60人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ASD傾向に、漢方薬は、本当に効くのでしょうか?こちらでは4
回目の質問をさせて頂きます(今月入って立て続けで申し訳ございません。かなり精神的に切羽詰まっております)。小学4年、不登校児です。診断なしですが、ASD傾向ありです(こだわり、処理速度低、感覚過敏、偏食、家庭内に限局してODDあり、ゲーム障害気味、書字障害の疑いもあり)。ADHDには西洋医学の薬が効くが、ASDには効かない。しかし、東洋医学の薬はASDに効くとの言説をネットで見かけました。更に、神田橋條治先生や飯田誠先生の著書に目を通してみたところ、完治はすぐにしないものの、癇癪が明らかに減ったり、社会参加できるようになった症例が幾つかあるようです。実際に、漢方薬を試された方のご意見を頂けると、幸甚です。抑肝散加陳皮半夏柴胡加竜骨牡蛎湯上記が駄目なら、飯田誠先生の本にあった大柴胡湯も試そうと思っております。また、子供に持続的に漢方を飲み続けてもらう工夫なども教えて頂ければ、有難いです(ウチの子は、偏食がひどく、顆粒をココアに混ぜても、まだ拒絶気味です)。
回答
こんにちは!
うちの息子には、抑肝散加陳皮半夏+大柴胡湯がものすごく効きました。
イライラ、メソメソと無縁になりました。
薬の飲ませ方に...


息子が聴覚過敏があります
バイクの音などの低い音や友だちの奇声の高い音などが大の苦手です。(雑音や友だちのお喋りなどはあまり気にならない)支障が出ているのは特に奇声の方で、部屋に入れなくなってしまうほどです。手で耳を塞ぐなどの効果はなくイヤーマフを検討しています。子ども奇声が小さく聞こえるイヤーマフはありますか?
回答
■ぷぅちゃんさんへ
返信ありがとうございます(ᴗˬᴗ)⁾⁾
耳につけられるかどうかでヘッドホンは時々しているのですがイヤーマフはまだつ...


初めまして!小学1年生の広汎性発達障害持つ男の子の母です
息子は集団が苦手で支援級に在籍しています。聴覚過敏があり、体育館での授業や音楽、子供の高い声が苦手です。今、6年生を送る会の練習などが増え、授業自体を拒否し支援級で練習していることが続いている様です。イヤーマフも使っているのですがこれでも聞こえるから嫌だというのと感覚過敏なのか耳周りが圧迫されてキツいとの事で、耳栓かノイズキャンセラーのイヤホンを使おうかと悩んでおります。皆さんの中でオススメの物はありますか??現物がなかなか見れないので参考にしたいなと思ってます。よろしくお願いします!
回答
chieさん
お返事、ありがとうございます(^^)!
イヤーマフ、本人も自分だけしてて恥ずかしいと言うのでイヤホン型で検討しようかと思いま...



聴覚過敏の息子
学校等ではイヤマフを使用していますが、みんなに見られるのが嫌だ!と言って!あまりしたがりません。耳栓などの方がいいのかなぁ、と考えてますが、オススメのものありましたら、ご意見頂けるとありがたいです!
回答
私はノイズキャンセリングイヤホンのワイヤレスタイプを使っています。
同じく聴覚過敏がある息子も使っているんですけど高校生なので小さなお子さ...



AD/HDと広汎性発達障害を診断されている53歳男性です
聴覚過敏症を持っています。ずっと、耳鳴り(頭鳴)がしています。難聴はありません。一度、耳鼻科で診察してもらいましたが、メニエール病があるが難聴が全くないので可能性としては薄いと言われました。精神科の担当医からは発達障害によくある症状と言われましたが、他のAD/HDや広汎性発達障害をお持ちの方で同様の症状を持たれている方はおられるでしょうか。耳鳴り(頭鳴)自体は高音でピーといった音が途切れずに大きな音でなっている感じです。
回答
ほぼ同じ障害のある者です。
おととしに過労で2回倒れてその時辺りから耳鳴りが止まず、これを書いてる今も耳鳴りがしてます。
倒れた時の耳鳴...


聴覚過敏の娘がおります
現在はイヤーマフを使っているの、近々、運動会や音楽会があるので動いてもずれないように、イヤーマフではなく耳栓を探しています。お薦めの耳栓があれば教えてください。
回答
長男はイヤマフが苦手で、デイと学校の先生に相談しました。
イヤホンのコード部分を切るだけでも違いますよ、と言われた事ありました。
100円...


18歳の自閉症の息子は聴覚過敏があり、子どもの泣き声が苦手で
、その声を聞いて他害行動をする事もあります。現在イヤーマフの装着を検討中です。携帯にも便利なおすすめのイヤーマフがありましたら教えて欲しいです。
回答
貴重なご意見をたくさんありがとうございます!参考にさせていただきます。


家でのあらゆる音が気になってしまい頭がいたくなることが多いで
す。皆さんはこのような場合。どのように対処していますか?私は、親に伝えてはいますが、生活音だから仕方ないよね。で理解してもらえません。親いわくゲーセンや就労移行支援施設では大丈夫だと伝えると、なんでよと不機嫌になってしまいます。伝え方もアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします
回答
私、物凄く音が敏感で、ちっちゃな音でも物凄く反応してしまいす。
最近家でピアノが来て、その音にがてなので、自閉症専用のイヤーマフしています...


専門学校に通ってる軽度ADHD持ちです最近後期の授業が始まり
前よりも疲れやすくなってしまい午後になると感覚過敏として聴覚が過敏になってしまいます先週の午後に教室より少し大きめの部屋で授業になった時に先生がピンマイクを使用したのですが私にはその音が大きすぎてみみがものすごく痛くなったり雑音が嫌すぎて耳塞いだりしてました。今後これが続くと思うとほんとにしんどいので聴覚過敏お持ちの方どのような対処方法されているのか教えてください。
回答
葉月さんこんにちは!
ADHD傾向有(軽度と見てもらって大丈夫です)
そして、先天性難聴持ちで補聴器を使用しています。
疲れているときなど...



ヘッドホンとプレイヤーについてお尋ねします
6歳の息子が、幼稚園or小学校から帰宅した後のクールダウンのために本格的なヘッドホンが欲しいとリクエストしてきました。まだ子どもなので、見た目重視、大きくて、クールで、インスタ映えするような、コレ使っていると俺って玄人♪な感じのヘッドホンが欲しいようです。どうぞご自由にお選びください。という案件ですが、今の時代、デカいヘッドホンを使って音楽を聴くとき、どんなハードを使うのでしょうか?私は10年前に買ったSONYのMP3プレイヤーをいまだに使っているので、知識が2008年でストップしています。ネットで検索しても、スマホで音楽を聴くことが前提の記事ばかりで、ん?そもそも、スマホを買わないといけない?(*_*)という疑問に突き当たります。▼現在の状況・家でも、外でも、車の中でも、音楽を聴きたい・聴く音楽は、アメリカ&イギリス発の中途半端なロック・操作が複雑でもOK・子どもなので、スマホは持っていません・我が家のパソコンはすべてWindowsユルい質問で恐縮ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
回答
アメリカやイギリスのロックなら、
配信サービスのAppleMusicで聴けますね☺️月額980円。



聴覚過敏、触覚過敏で現在耳栓➕イヤーマフをして生活をしていま
す。二人の幼児がいますが、上の子が喋り出してから体の痛みが増え、二回の流産を経験後鬱状態、自律神経失調症と診断されました。鬱状態と言われた心療内科でカウンセリング検査実施後自閉症スペクトラムで自閉症の傾向があると言われ現在セカンドオピニオン中です。耳栓、イヤーマフをしてなんとか子供と一緒にいても痛みがなく生活ができるようになりました。ただ耳栓、イヤーマフをしても人の声、物音が聞こえます。オススメの耳栓や聴覚、触覚過敏対応があれば教えて頂きたいです。
回答
ふうさん。ありがとうございます。
前向きに考えてみます。
数千円のデジタル耳栓まだ購入する決心がつきません。やっぱりいいのかなあ。


聴覚過敏について自閉症です保育園ピストルやタンバリンにパニッ
クギャン泣きし笛に幼稚園は、1人遊びトイレが怖くて1人で入れない同じトイレしか入れない漏れてる途中でもまつ小学生音楽の音がつらくトイレにたてこもる中学生音楽の音保健室に居座る高校授業さぼる今日は、20年振りに音楽に参加しましたタンバリンとベルものの10秒でパニック状態逃げてしまいましたバスの人の声や子供も鳴き声もダメなんです聴覚過敏ですか??これどうしたらアドバイスください
回答
駄目なら、参加しなければ良い事のように、思います。
どんな道具を使っても、外の音を完全に聞こえなくするものは、現代でもないんじゃない?
...


聴覚過敏の成人女性です
換気扇やモーター音、特に子供の声などだけシャットアウトできる耳栓(SSサイズのあるもの)はないでしょうか?ノイズキャンセリングのイヤホンも見ていますが、横向きに寝る事が出来なくなるのは不便すぎて辛いんです。ヘッドホンはなおさら。普通の耳栓を常用しすぎると逆に聴覚過敏がひどくなると聞くのと、テレビなどの音はある程度聞こえて欲しいんです。同じような悩みのある方はどう対処されていますか?
回答
個人輸入になるんですが、QuietOnというデジタル耳栓があります。私は、在庫切れなので買えませんでした
(ll-艸-)そこそこ高いですけ...



最近、教室で授業を受けているとうるさいと感じるようです
自分でも大きな声を出したり、笛を吹いたりしているのですがそこは気にならず、みんなが笛を吹く音がうるさい!と訴えます。些細なことでイラつき、先生を罵倒し、廊下に机を持っていき一人でプリントをしているようです。図書室にずっといることもあるようです。今月になって、うるさく感じる!と訴えはじめました。これは聴覚過敏なのでしょうか?心因性のものなのかな…などいろいろ考えています。教室でうるさいと感じることが減るとイライラも減ると思い、どのような工夫や先生にお願いできることがあるのかなと考えています。何かありましたら教えてくださいm(__)m
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは子どもたちの話し声(ざわざわした感じ)や楽器や歌の練習を個別にしているのが
苦手でした...
