受付終了
最近、教室で授業を受けているとうるさいと感じるようです。
自分でも大きな声を出したり、笛を吹いたりしているのですが
そこは気にならず、みんなが笛を吹く音がうるさい!と訴えます。
些細なことでイラつき、先生を罵倒し、廊下に机を持っていき一人でプリントをしているようです。
図書室にずっといることもあるようです。
今月になって、うるさく感じる!と訴えはじめました。
これは聴覚過敏なのでしょうか?
心因性のものなのかな…などいろいろ考えています。
教室でうるさいと感じることが減るとイライラも減ると思い、どのような工夫や先生にお願いできることがあるのかなと考えています。
何かありましたら教えてくださいm(__)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは!
うちの息子も聴覚過敏があるので、わかります。
やはり他のお子さんの楽器が気になるようで、ある時は[練習中の不揃いな合奏]に苦痛を感じていたようでした。
その時は合奏が揃ってくるにつれ苦痛を感じなくなり教室に入れるようになりましたが‥。
お子さん、ご自分で廊下に出たり図書室に行ったり、上手にクールダウンされていると思いますよ。
あと、
聴覚過敏→イライラする
他のストレスがある→聴覚過敏が出やすくなる
のどちらが原因かわかると解決に向かいやすいかと思います。

退会済みさん
2017/06/28 06:20
私も聴覚過敏気味、息子も聴覚過敏気味なので
うるさい!って気持ち、よく分かります。
うちの息子も自分では歌を歌いますが、私が歌うとうるさい!
って言ってたので、しばらくは歌う許可がもらえませんでした^^;
うちの息子も私も人工的な音に強く反応してるかな?
最近では、息子も言葉は出るので
オートバイやクラクションの音を聞いて
「うるさいね~」って言い合っています。
チャイムも2人でびっくりしちゃうので、ノックしてください形式にしました。
息子のyoutubeを観る音が私は苦手なので
ワイヤレスヘッドホンをして見せています。
私がテレビを見る時もワイヤレスヘッドホン。
お互いに聞いて欲しいことがあると、ワイヤレスヘッドホンを交換してます(笑)
イヤーマフを使うのもいいかもしれませんね。
ただ、学校が許可してくれるのか、どの程度まで聞こえて、聞こえないのか
使用したことがないので、分からないです。
息子は今のところ、保育園ではうるさい!とならないですが
年々「うるさい!」が増えてきたので
限界を感じたら、イヤーマフを検討したいと思っています。
https://h-navi.jp/column/article/35025513
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
聴覚過敏かなと感じたら、まず耳鼻科に行くのがいいと思います。器質的な問題とか病気とかが潜んでいる可能性もありますので、まずそこを確認されてはいかがでしょうか。
コラムの中のに「聴覚過敏の原因と、具体的な改善方法は?」に、詳しく載っています。お近くによいお医者があるといいですね。
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
感覚過敏があると…笛の音はとてもうるさく感じますよ
人の声と笛の音では違います
人それぞれ不快音は違いますが笛の音をうるさく感じるというのは気持ちわかりますよ
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
☆おがっちさん☆
教えていただきありがとうございます。
笛の音、うるさく感じるんですね(T_T)
聴覚過敏はどうすれば調べてもらえるのでしょうか?
息子はコンサータを処方してもらっているのですが、その病院で検査をするものでしょうか
すみません、質問ばかり…
何か手がかりがないか、調べてばかりいるもので。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
うちの娘も
音やいろんな過敏がありました
イヤーマフも買いましたが、目立ちますし恥ずかしいのもあり、学校では使いませんでした
音楽をイヤホンで聞くと楽になるようですが学校に持っていけないので
耳栓をしていた時期があります
少し楽になってました
試されたことはありますか?
心落ち着くような方法がみつかるといいですね
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。