質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長の息子がいます

2018/09/02 07:48
7
年長の息子がいます。
運動会に参加したくないのですが、先生にどうやって伝えたらわかってもらえるでしょうか?
不参加の理由は、走らないし真似できないし縄跳び跳び箱等とにかくできることが何もなく、その場にいるだけなので、見ているのが辛いからです。
正直に伝えても、説得されられる気がして。
こういう考えが甘いですかね…
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

rinさん
2018/09/02 10:06
みなさん、ありがとうございました!
息子とは簡単なやり取りしかできないので、本人の意見を聞くことは難しいです。
でも、年少年中と見てきて、待機中は辛そうな顔をしているし、親を見つけると逃げ出そうとしているし、競技中も何で僕はここにいるんだろう…という顔をして固まっていました。
縄跳びの縄を回すだけでも精一杯なのに、他の子と同じ3回やらされて、後が詰まってしまったり。
何より、運動会後に○○君頑張ってましたね!と先生から言われるのが本当に苦しくて(><)

参加できそうなところだけ…も考えましたが、今年はリレーや組体操もあり、消去していくと参加できるものがなく…

でも、みなさんの意見を聞いて、きちんと先生と相談してみようと思います。
他の子と同じようにではなく、うちの子のペースで参加できるところだけ参加できるように相談してみます。
ありがとうございました!!
始めたばかりなので、失礼があったらすみません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114775
退会済みさん
2018/09/02 08:26
お子さん自身はどう思ってらしゃるのでしょう?
うちの子は競技には出たがりませんでしたが、運動会には参加したいと言ったので参加させました。
かけっこ以外は全部「応援係」という形です。
参加方法はどんな形でもいいと思うんです。

周りのお母さんからどう思われるかなんて、お子さんには関係ない事。
うちの子もなーんの練習もせず、いつも脱走ばかりだったので辛かったのですが、ある日クラスの子たちから「◯◯君は応援で頑張ってるから、練習はしなくていいんだよ!」と言われ、ただ単に自分が辛いってだけで子供の役割を奪っちゃいけないな。と思いました。
それ以降、息子は「人を応援する」事に自信を持ったようで、脱走ばかりしていた幼稚園でのイベントで「大声で応援する」ために自ら参加するようになりました。
これは運動会での経験によるものなんじゃないかなと思っています。
小学生の今では、高学年になったら応援団長すんねん!と言ってます。
何が子供のやる気を引き出すかわからんもんだなぁと感じています。

お子さんなりの「頑張れる事」があると思うんです。
それだけでもやらせてあげてあげると、成長の糧になるのではないでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/114775
退会済みさん
2018/09/02 09:08
まず、お子さんの気持ちが最優先ですよね。

お母さんが見るのがツラいだけで、お子さんはちょっとストレスはあるけどやる気があるというなら、それはしんどいでしょうが苦行と思って運動会へは行ってください。
そのあと、自分へのご褒美を買うなりして乗り気って。
どうしても主さんが無理なら「ママはどうしてものご用があるから!ゴメン!!」と一生言われても構わん!と腹をくくって自分だけ運動会の不参加をしては?
子どもにとって、親が見に来る、来てくれるものにうちだけ来ない。は強烈な思い出になります。どんなに子どもなりに納得していても、寂しい思いはします。理不尽だ!と感じさせないだけの確固たる理由をもって、どんなに酷いと一生子どもから事あるごとに詰られ続けても「仕方ない。母は正しい」とどこふく風で言い張れるだけの気合いと根性があるなら母のみボイコット!を…と思います(^.^)

お子さんの様子が、練習でもやらずに泣いているとか、硬直してしまってるというかたちが今年も昨年度並みに改善しない、やってはいるけれど家でものすごく不機嫌とかストレスになってるようだったら不参加表明でもちろん構わないと思います。

年長さんなのでということもありますし、それまで全く参加できなかったほとんどの凸凹ちゃんでも、ほとんどの子が不思議と運動会は参加できるようになります。
なので、園からは説得はされるでしょう。

けれど、運動会よりも子どもの体調管理が大事ですし(母の気持ちも大事ですが、二の次ね。)、運動会も心の底から嫌で出ることがトラウマになるような子だっているわけで。
当日、早退ということも含めて、親としては子どもの負担を考え、運動会に積極的に参加したいと思っていない。ということは伝えてはと思います。

それを言うためには、毎回当日かたまってただけでは不十分で、練習~その後にわたるまで運動会という行事を乗り越えることによる変化に対応しきれないストレスがあり、心身ともに症状が顕著だというこれまでの実績を伝える必要があります。でないと理解されにくいです。

まずは、運動会練習の様子を見に行ったり、園がどういうサポートをしてくれるのか?などまずは参加の方向で一緒に考えてもらいつつ、無理そうなら休むということで考えてみては?
子どもファーストでまず考えてみてはと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/114775
リララさん
2018/09/02 08:59
まさにサコねこさんの言われる通りだと思います。
まずは息子さんの気持ちに寄り添ってほんとはどうしたいか聞いて見ましょうよ。

ここだけでも出たいなら、そこだけ参加をするとか、途中で無理と感じたなら途中で帰るのもありですし。
待つのが辛いなら、時間を合わせて合流するとか。
色々、対策方はあると思います。
ただ、ご本人さんが怖い、無理だ!と、辛さが優っているなら、休むのもありしょう。
その場合はもう一度、幼稚園側と相談してみて、それでも説得してくるなら当日ボイコットでもいいでしょう。

うちのチビも既に嫌がってますが、出来る範囲で参加しようと、学校側と本人に伝えてあります。
多少の経験でも、得るものはあるので。
ただ、途中で帰る覚悟もしてますよ。

まずは本人がその場に居て楽しいか?が、大事です! ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/114775
ご心配ですよね、甘いということはないと思いますよ。
年少から園生活を経験された上で、お母さんがそう感じておられるということは、お子さん自身も望まれず、またこれまで無理をして頑張らせてきたことがプラスと感じくいのでしょうから..

参加できそうなものがひとつもないようでしたら、観ているだけというのも”出来ない自分”を実感させてしまいますし、多少のプラスもあるかもしれませんが、リスクの方が高いように思います。
幼児期に大きく自己肯定感を下げてしまうと、就学後からの回復が本当に大変です..

私の息子は運動面の遅れが主な原因で、幼稚園で大きく自信をなくして二次障害を経験しました。
実際、息子はできる形で参加をして先生には褒められましたが、本人の心にはマイナスの記憶が残っています。

園や学校の先生方には、発達障害全般についてはもちろん、特に “トラウマ” の危険さについて、もっと勉強の場を提供するシステムが必要.. と常々感じています。

発達障害は特性なので治すというより上手く付き合っていくものですが、
本当に怖くて気を付けるべきは合併症・二次障害です。
先天性の一次障害と違い、二次障害は環境的要因が影響するので、防ごうと思えばある程度は環境を選ぶことで防げることです。
(私は理解のない環境・人との接触は極力さけています。息子も現在まだ小2なので。)

先生には自閉症児は、ストレス耐性が低く自信をなくしやすいこと、
また脳の特性上、どうしても負の出来事を鮮明に記憶しやすく、後にフラッシュバックのバックの原因にもなりかねないことなど具体的に説明なさってみてください。
子ども時代のトラウマ体験は後々に成人後も尾を引きます。
定型児と同じように同じ頑張りを要求されると、大変なリスクに繋がります。

普段の園生活でも無理を続けるとチックや頻尿など少しずつ身体的にも現れ始めますので、
就学を控えた貴重な幼児期に、普段の園生活の中でもお子さんの得意分野で自信に繋がる経験ができたらいいなぁ.. と思います。
よい状態で就学を迎えられるといいですね。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/114775
退会済みさん
2018/09/02 09:00
うちも、やらないわけではないけど。走るのもペンギン走りで、うまくできないものばっかりでしたが、出たいというから、出ました。
うちは、サコねこさんのとこのように、役割きちっとやるわけでもないし、まわりもみとめてくれてるわけでもなく、親にとっちゃあ針のむしろ。他の保護者のかたとも仲良くもなかったし、正直嫌でしたよ。
アナウンスのお仕事も、一番に覚えたと先生がいってたのにできませんでした。
親はつらいね。

旦那さんにいってもらっては?
お子さんにはかわいそうだけど、弁当つくったら、ふらふらになったから、とかいって。

お子さんが嫌ならでないのもいいかもしれませんが。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/114775
退会済みさん
2018/09/02 09:19
おはようございます。
うちの娘も運動会は苦行でしかなかったです。なんの罰ゲームかと思いました。年少のとき開会式とプログラム1の玉入れの途中で逃げ出して早退して帰ってきました。。。祖父母も呼んだので落ち込んでました。

今年もできないことたくさんでした。ダンス系しか出てません。走る種目は、全員が終わってから先生と私と3人で走りました。泣きそうでした。でも本人は順位がつかない種目ならやりたい気持ちがあったみたいで、苦行であっても行くしかないかぁと思いました。
あともう、寝転んでたりとか応援席から脱走したりとかやらかしてました。でもあとから聞くと「楽しかった」とか本人は言うんです。「トトロ楽しかった」(←ダンス)と。。

行事で嫌な思いばかりするけれど、経験するとしないとでは違うのかなぁと思っています。もちろん他のお子さんと同じ参加の仕方でなくていいと思います。ちょっと見て応援して帰るだけでも全然いいと思います。
1か2ではそんなに違わないけど、0か1では全然ちがうから、ゼロにしないように少しでもいいから経験させてます…終わって帰って来てから泣きますけど(←私が) ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
春なすさん ご回答嬉しいです。 分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。 (支援学級は小学校に別に...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
ハコハコ様、もう様、ごまっきゅ様、春なす様、ぽんすけ様、つづやん様 私の愚痴に近い質問に、温かいご意見や体験談やアドバイスを本当にありがと...
13

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
koma様 温かいご意見ありがとうございます。 トランポリンは我が家にもあり、雨で外出できない時などは遊ぶ様にしています。 すぐに飽きてし...
21

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。 療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。 個別の関わりがなく...
7

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
質問拝見させて頂きました。 地域にもよるかも知れませんが、、、 支援級であっても、情緒級や知的級、言語級など様々とあります。 知的級の場...
15

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
文章だけ読ませていただくと普通級で頑張ってみて、フォローを入れつつ観察、途中で支援級に移ることも視野に、かな、という印象を持ちました。集団...
20

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
辛口になります。 はじめて?の一般的ではない成長を見せるタイプのお子さんとのお付き合いは、日々手探りでどうしたらいいのか? 何が正しいの...
13

年中4歳自閉症です

人が多い所が苦手で行事で、保護者が集まる場所はどうしてもその場に居ることが出来ず、最終的には大泣きパニックを起こします。4月から入園してま...
回答
ラウルさんこんにちは(^^) ウチの幼稚園も障害を持つ子はいないので、行事はいつも苦痛でした。 ウチは幼稚園でのパニックはないのですが、行...
10

保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした...
回答
お話、読んでいて気になったのですが、通っているのは認可の保育園でしょうか? 認可であれば自治体に連絡(申請)をして加配の先生を付けてもらう...
18

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
こんにちは😊 小学校入学直前の診断。 しかも学校変えろって、驚きますね いきなり、色々ありすぎて受け入れるどころか、理解もままならない状...
13

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか? 目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
10

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
こんにちは、 子どもが年中の為、就学に向けてのリサーチもこれからなのですが、、 相談員さんの話ですが、普通級在籍であれば療育手帳等を準備...
14

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
カピバラさん、こんばんは回答ありがとうございます。 幼稚園の都合で加配や補助をつけることは無理だと言われました。 療育の頻度や手続きについ...
11