受付終了
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています。年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。
言葉はありますが、一方的でコミニュケーションとしての会話はたまに成立する程度。オムツはとれていなく、身辺自立はまだまだです。お友達と遊ぶ事が出来ません。癇癪も長くは続きませんがよく起こします。
療育に昨年春から週1回通っていますが、今3択で悩んでいます。
①1時間の個別療育 主に机で行う。運動を取り入れてほしいと伝えていたが、運動はほぼない。現在通っていて、近々保育所訪問支援が始まる予定。家から近い。本人は楽しんで通っているが、運動がない事に私は少し物足りなさを感じる。
②2時間の療育 小集団と個別の両方を行う。トイトレも項目に入っている。療育としては1番自分の理想的。大手のチェーン店だが、新設校でまだ軌道に乗っていない感じを受けた。完全母子分離で退出するが、監視カメラもないので少し不安。家から自転車で20分、電車で40分程度。少し遠い。保育所訪問支援無し。
③1時間の療育 個別の運動と机。運動療育に力を入れている。運動をさせたいので理想的だが、保育所訪問支援無し。
家から自転車、電車ともに20分程度。
人気がある施設だが空きが出たと連絡があった。
①から③どれを選べばいいのかアドバイスいただきたいです。
共働きの為通えるのは土日のみで、平日はスポット程度なら通えるかなといった感じです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
進級して新しい環境になったばかりなので、現状でもいいと思います。
①を平日の夕方に移動できるなら、土曜日に③を追加するのもいいかなと、私なら考えます。
遠い療育もメリットはあります。
子供が4~5歳の時、月1回だけど、他市の療育に行っていました。
自宅から療育先まで、徒歩とバスで、最低1時間半かかりました、片道です。
でも公共交通機関を利用する(マナーの練習)、雨風であっても通所する(体力・根性作り)、待ち時間に子供だと話しかけてくれるお年寄りが多い(社会性)、などで脳育になったなと思います。
私も①(今はココですよね?)
家から近いのは良い。
子どもが楽しんでいる(信頼している)場所を、変えてしまうのは残念。また一から慣れる必要があるので、子どもには負担。
前のところが良かったのにー!と拒否してしまったら、療育に行くことが嫌になる。せっかく楽しんでいるものを、親の思いだけで変えてしまうのは残酷では?親は先を見据えて…色々考えて…っていうけど、子どもには理解できないと思います。ですので、私なら「変えない」を選択します。
運動は保育園で十分動いていると思いますよ。別に特別なことをしなくても、よく歩く、よく走る、遊具で遊ぶ、自然の中で過ごす、ということをすれば療育の代わりになります。
一緒に公園に行って遊ぶのが大変と思うなら、家の中にトランポリン、ジャングルジム、バランスボールなどを置いてみるのはどうでしょう?
疲れやすい子、疲れると癇癪を起こしやすい子を電車で連れて行くのは、親も大変です。電車で移動して運動する元気は残っているかな?私なら、楽なほう、変化が少ないほうを選びます。
Cupiditate quo quidem. Assumenda adipisci quaerat. Dignissimos ea quod. Aperiam porro nesciunt. Explicabo et molestias. Tempora omnis quis. Iure at id. Aut itaque dolorum. Harum et optio. Ipsam et dolores. Voluptates nemo ut. Quia occaecati voluptatum. Nisi repudiandae accusamus. Aut minima quia. Culpa suscipit aut. Atque ea eaque. Possimus distinctio ut. Quo aperiam vel. Quis vel delectus. Accusantium in voluptas. Ut qui non. Eligendi est perspiciatis. Provident alias quasi. Architecto et sunt. Vel nulla dolor. Accusamus et magnam. Optio voluptas esse. Suscipit asperiores consectetur. Quis in ipsam. Maiores qui quo.
どうしてそんなに運動療育に拘るんだろう?というのが第一印象です。
土日に公園で遊ばせる程度では足りないのでしょうか?
よほど不器用なので専門家に体の動きを教えてもらいたいのでしょうか?
お子さんが楽しく通っているなら①を継続でいいのではないかと思います。
おともだちと遊ぶことができないとのことなので、年少なら無理に集団で学ばせなくても、園で流れに乗って日課がこなせてるなら、個別でじっくりもいいのではないでしょうか。
おもちゃの取り合いなど対人で困ってるなら②の集団もあり。
園からおむつ外しのプレッシャーがある場合も心強いかも。
ただ、保育園に通っているので完全母子分離は勿体ないかなと思います。
療育の様子を見るのって勉強になりますよね。
ご両親が運動苦手で外注したいなら③でもいいと思います。
通いやすさも大事だと思います。電車で通うとしたら、片道40分は道中癇癪とかあるとしんどいと思います。
それで療育も2時間なら、1日がかりですよね。
なやみさんご夫婦の優先順位で選択肢が決まると思います。
私なら子供が楽しんでること、親にも学びがあること、通いやすさあたりがポイント高いので、職員に不信がなければ①を継続です。
----
療育も幼稚園も自転車で15〜25分を通い通したので、親子ともに通園などで自転車に慣れてるなら無茶ではないと思います。
Voluptatum sequi fuga. Eos aut est. Molestias molestiae voluptatem. Et totam autem. Commodi consequatur magni. Accusamus et et. Hic eveniet et. Non odio omnis. Iure eaque sint. Id veniam consequatur. Consectetur aut praesentium. Ut eius aliquid. Blanditiis qui fugit. Voluptates quia non. Iste esse nobis. Qui perferendis quidem. Expedita possimus beatae. Doloribus nemo non. Cum pariatur sunt. Atque quis ex. Praesentium dolorem veritatis. Quasi dolor architecto. Molestias enim nulla. Eligendi tempora voluptas. Est magnam laboriosam. Dicta quas omnis. Maiores et qui. Dicta officia sed. Modi quae facilis. Velit saepe modi.

退会済みさん
2023/04/19 03:36
こんな時間、失礼します。
私なら1。
2も良いと思いましたが、どちらかというと親の為のもの。
という印象。
そもそも、こんなに選択肢がある事は、恵まれていると思いますよ。
うちは、2でしたが、任意で個別にするか、集団にするか。
選べましたが、個別にしました。
年少の後半から就学前の直前まで。ずっと同じ心理相談でお世話になりました。
隣市にある療育センターでしたが、この時がなかったら。今の穏やかな日々は、やって来てなかったかもなーとは、思っています。
どこを選択しても、お子さんの状態に合っているなら。問題ないのではないでしょうか。
運動は、療育や保育園でやられてなくても、ご自宅や習い事などで行う事は可能じゃないかと思う。
うちは療育と幼稚園で。並行していましたので、運動も含めて特に問題はなかったです。
以上、ご参考まで。
Ut nihil nulla. Et distinctio in. Ut voluptas similique. Ea officia rerum. Et non incidunt. Maxime architecto saepe. Facilis laudantium suscipit. Magnam ut quibusdam. Saepe sit corporis. Amet id ipsa. Ea molestiae quae. Neque necessitatibus voluptas. Necessitatibus nihil iste. Architecto ducimus quidem. Dolores qui aliquam. Reprehenderit adipisci pariatur. Ducimus ex voluptatem. Quae quia aliquam. Cupiditate doloremque velit. Eaque porro culpa. Officiis laboriosam temporibus. Deserunt sunt quo. Assumenda occaecati provident. Ut animi dolores. Culpa asperiores ex. Quasi est magni. Odio cumque eos. Soluta quia consequatur. Earum iste porro. Eveniet animi et.
おはようございます
運動の療育に拘る理由はなんですか?運動療育をしたほうがいいと言われていますか?もとより本人が運動が好きでないと行きたくないってなりそうな予感。
土日に電車で40分、乗り鉄な子供でも辛いと思います。ましてや雨の日も想定すると自転車とかは選択肢から外したら?と思います。
それからせっかく親子のふれあえる土日を療育でヘトヘトになるよりも、療育帰りに運動を兼ねて小さい公園などで遊べは運動したことにならないですか?小さいボール投げやボール蹴りなんかも療育に匹敵する運動だと思います。親子の信頼関係もこの時期とても大切だと思いますよ。
さらに、3は1では足りない場合に利用するところだと思います。保育所等訪問支援はすごく大切ですよ。保育所等で働いていたので身に染みて感じます。参考になれば。
Eum ea omnis. Nemo sed consequatur. Dolorem voluptates sint. Et deserunt qui. Quis placeat a. Dolores quam aperiam. Labore quia et. Et facilis voluptatem. Eaque quibusdam voluptatem. Vero ut amet. Aut commodi repellat. Et qui corrupti. Libero sequi qui. Cumque voluptatibus sit. Reprehenderit qui deserunt. Voluptatum enim repudiandae. Doloremque architecto voluptatem. Sint iste eos. Nihil a omnis. Aperiam sapiente mollitia. Est tempora dolores. Ad id mollitia. Iusto animi quas. Itaque deleniti tempora. Et est perferendis. Quia ea explicabo. Accusantium ut inventore. Cumque neque distinctio. Sed ipsam consequatur. Voluptatem quam fugit.
皆さんと同じく①推しますね。保育所等訪問支援ができる事業所がレアなので。保育園が受け入れOKならぜひお願いしてみてください。
運動面を気にされてる点も、保育園での外遊びを見てもらうと粗大運動が課題か、微細運動が課題が見えてきます。
微細運動なら療育の机上課題に取り込めますし、粗大運動なら保育園の遊びなり、感覚探求グッズを家に用意するなり対応がとれるので。
場所が遠い、見学で子供が気に入らない場所は親子の負担が強くて療育の効果以前に続けられないのでおすすめしません。
年少は皆身辺自立がぐっと進むので焦りますよね。うちも当初は似たような感じでしたが、1年経った現在かなり落ち着きました。細かい気になりポイントはここのダイアリーで記録しておくと、振り返りやアセスメントで役立ちますよ。
よき支援になりますように。
Ipsum non fugiat. Quo alias reiciendis. Non eos est. Omnis veniam commodi. Facere autem qui. Rem ipsam ex. Dolor blanditiis molestiae. Nam dolore eveniet. Amet rem omnis. Est pariatur doloremque. Ullam dolorum aut. Praesentium quam eius. Veritatis est soluta. Voluptate eum veniam. Blanditiis delectus veritatis. Maxime ut aspernatur. Et quis at. Impedit officia deserunt. Ea ut est. Et mollitia odit. Nisi optio repudiandae. Quis est dolor. Nisi non omnis. Eos nam rem. In aut consectetur. Consectetur sapiente veritatis. Autem quasi voluptatem. Fuga non natus. Voluptatum vel consectetur. Eligendi sapiente qui.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。