質問詳細 Q&A - 園・学校関連

いつも、お世話になっております

2018/02/20 15:52
7
いつも、お世話になっております。
今、4歳4ヶ月の男の子の母です。
現在、こども園に可配付きで行かせてもらっています。年少さんです。

息子は、理解力は2歳位と言われ、運動と言語が1歳位と言われています。
歩けるけれど、まだ走れません。
言葉も単語は、ママ、時々パパ、希に車をみてブー、お腹が本当に空いているときに、マンマーくらいです。

主治医の先生に、体の動きからと言われているのですが、なかなか出来るようになりません。

そこで質問なんですが、こども園と療育園の違いはどの程度あるのでしょうか?
療育園だと、もっと子供に対しての事をして頂けるのでしょうか?
こども園の先生は、本当に息子に対して愛情いっぱいに接して頂いて、色々工夫してやって頂いたりしてるのですが、本当はこのままこども園に居たいのですが、療育園の方が良いのでしょうか?

こども園に入る前に、療育園のような、小集団の中に居させて貰ったのですが、こども園の方が楽しく過ごせて、園庭もあるので、体を動かすには良いと思っていたのですが、なかなか出来る事が増えなくて、悩んでしまいました。

こども園と、療育園のメリット、デメリット、教えて頂きたいです。

もう1つ、運動能力を伸ばす為に、家で出来る事はどのような事でしょうか?
滑り台とか、ブランコとか遊びながら出来る物でお薦めな物があったら、教えてください。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

パンダさん
2018/02/21 14:35
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/91229
こども園に加配付きで年少の男の子(自閉症でDQ46)を通わせています。週3回降園後にABAを取り入れた療育を行う民間の療育機関へ通いその他に月に1回STやOTにも通っているのでなかなか忙しい幼児です。

入園許可はそこのプレ幼稚園クラスに通わせていたこともありさっさと出ましたが年少の運動会が終わるまでは仮入部的な扱いでした。そこでの振る舞いを見て卒園まで面倒を見られるかどうか決める、と言われていました。

NGの場合は園が責任をもって療育園に転園させると言ってくれたので安心して通わせることが出来ました。

地域事情にもよりますが私の住んでいるところは療育園はとにかく枠がありません。入りたくても入れません。ただ通わせるだけで出来る事を増やしてくれる事にかけては療育園の方がどうしても得意なのでそれがメリットなのかなと思います。

こども園単体のメリットは通わせている親が幸せである事と子供がそこで楽しそうに遊んでいる位しかない様な気がします。(行き渋りがないだけで大勝利ではありますが)臨床心理士が個別に組み立ててくれた療育のプログラムなしには息子の場合は幼稚園生活が成り立ちません。

幼稚園生活を送るにあたって生じた困りごと(一切指示が通らない等)を療育先に相談して解決策を教えてもらう、幼稚園にそれを伝えて実践してもらう、色々と身につくという両輪が揃ってなんとか毎日過ごしています。

お子さんが幼稚園が好きならそれはそれでいいとして作業療法や言語療法を増やすのが現実的かなと思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/91229
パンダさん、こんにちは。

私の長男も運動機能の発達が遅かったです。
パンダさんのお子さんは、歩行についてはリハビリを受けられたようですが、そこで足についてはなんと説明を受けましたか?

長男は、偏平足でくるぶしの関節が柔らかく、また筋肉が生まれつき柔らかいため、足首がグラグラして長く歩けない、走れない、と療育センターの理学療法士さんから言われました。
くるぶしをガードするハイカットの補助靴を履くほどではないが、靴のソールは土踏まずの部分が厚くなっている、特別なものを頂きました。
療育センターは定員いっぱいで、5歳のときに1年間、月1で作業療法士さんから療育を受けただけですが、4ヶ月に一度定期観察を受けて、困ったことはそこで相談していました。

保育園に通っていましたが、体のこと、運動機能については、やはり専門家の指導が必要でした。
靴下を履こうとすると、いつも後ろに転がってました。いつまでも一人で靴下が履けず、相談したところ、おなかと背中の筋力が未発達だから一人で靴下は履けないだろう…かならず壁に寄りかかって履かせてください、と教えてもらいました。筋力はなかなかすぐにはつきませんが、そうして工夫することで体の使い方を学ぶことができました。
こうしたことって、親や保育士さんではわからないと思います。

楽しくこども園に通っているなら、療育園に通う必要はないかな、と思います。けれど、定期的に相談したり、観察してもらうといいかな、と思います。私たち親子は療育は少ししか受けられませんでしたが、定期観察で心理士さん、作業療法士さん、理学療法士さんからたくさんアドバイスがもらえて、ずいぶん助かりました。

体を動かすことは何でもいいと思います。できれば体全体を使うこと、ダイナミックな動きをすることがいい、と理学療法士さんから言われました。体が大きく動かせないと、細かい動きもできないそうです。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/91229
ナビコさん
2018/02/21 11:22
読んでいて、専門家の介入が必要なお子さんだと思いました。
こども園が気に入っていてやめたくないのでしたら、療育園と併用されては?
例えば療育週2、こども園週3とか。
併用しているお子さんは多いですよ。
それもお嫌でしたら、病院で理学療法、作業療法、言語療法などをお受けになるか。
私の子でしたら、療育園のみにしたかも。
園庭はあっても、運動発達が1歳では有効に遊べないので、園庭の有無は気になりません。
運動については他の方々が詳しく説明されているので、私からは、立位で風船バレーのように、目で風船を追いながら、ゆっくりした動きに合わせるのもいいかもしれませんね。
早いものより、ゆっくりした物を追う方が、難しかったりします。
こども園でしたら、基本は定型発達の子のメニューでしょうが、療育園だとその子に合わせた指導がしてもらえます。しかも専門家に。そこが大きな違いでしょう。 ...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/91229
退会済みさん
2018/02/20 17:57
こんばんは🌙


子ども園だと保育園のような体制で
仕事していなくても良いと聞いています。
良いですね✨

うちは4ヶ月で低緊張、ASD系です。
(今小2、支援級)
はっきりした診断と手帳は
就学前でしたが、
療育、ST、OTの先生にみて
頂いてました。
OTは1回くらいでしたが、
体の全体的なバランス等をみてもらい
ました。動作をするときに、他に
力を入れやすいので疲れやすい。
土踏まずはある。
体を動かして遊ぶことに意味がある。
見本を見せると慣れてくる。

と、教えて頂きました。
私が遊ぶ場合に気をつけたのは、
見本のところです。
モデリングありきでしたね。
私がこうやるんだよとやってみると
安心してやろうとしていました。
これは園の先生にも伝えていました。
筋力は弱めでしたが、
ブランコも滑り台も大好きでした。
ブランコは握る力が心配で何度も
ぎゅっとするんだよーと話ながら笑
滑り台は降りてくるときに構えながら…
いつしか、1人で大丈夫になりました。

土踏まずはうちはあったのですが、
お友達のお子さんで、
足の発達がゆっくりめだと、
整形外科で足形をとってもらい、
足底を安定させてくるぶしまでの靴
(名前が??😅わかります?)
をはくと歩くのが安定してるお子さんが
いましたよ。
高いので補助が出ていました。
《他の方が仰ってますね!😅》

うちは下は保育園+@
上のこは療育のような園でした。
どちらも助かりました!
自治体によって違うとは
思いますが、療育につながると
いろんな面でフォローが入ります。
就学前までにできることは
おすすめしたいです。

子ども園楽しそうですね✨✨☺️
そのまますくすくしてほしいなぁ✨

追記 -------------
保育園は支援有りの保育園でした。
療育ではないのですが、
子どもの困り事をよく見てくれました。
先生の数が多かったです。
今年度からこども園に変わります。
刺激のある生活でした。
下のこ(小2)は今も保育園が大好きです。

支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/91229
私の息子(年少)は療育園に通っています。4月からは幼稚園に通う予定です。
息子が通っている療育園は、1クラス子供6~8人に保育士さんが3人ついているので、保育士さんの体力勝負な遊びもやってくださるのが最大のポイントだと私は感じています。
例えば、毛布の上に子供を乗せて、保育士さん2人がハンモックのように持ち上げて揺らしてくれたり。男性保育士さんが子供を抱きかかえてロケットや飛行機の真似をしてくださったり。
とはいっても、特別な遊びをしているわけではないので、休日に親が頑張るのも方法の一つかもしれません。

療育園にある室内遊具は幼稚園や保育園とは少し違う気がします。体幹やバランス感覚のトレーニングになるような物ばかりです。
トランポリン、バランスボール、バランス平均台?(ウェイブ平均台?凸凹していたり斜面になっていたりする平均台です)は、スペースがあれば家でもできると思います。

我が家は広いスペース取れないので、狭いスペースでも遊べるものを選んでいます。
ポーネルンドのボブルス・遊べる家具シリーズを2つ廊下に置いて、「そこ通れたらオヤツの時間だよ~」と遊んだりしています。 ...続きを読む
Sit sunt quis. Veniam atque expedita. Perspiciatis sit non. Rem magni ullam. Omnis non quasi. Deleniti accusantium sunt. Praesentium voluptatem commodi. Tenetur et omnis. Vero officia provident. Asperiores et reiciendis. Sapiente veniam nam. Cupiditate labore rem. Expedita dolore consequatur. Est asperiores voluptatibus. Voluptate explicabo et. Nihil iure totam. Mollitia rerum impedit. Et corrupti sed. Occaecati iusto eos. Repellat officiis beatae. Reprehenderit totam neque. Quia veritatis ipsam. Cupiditate pariatur perferendis. Laboriosam laudantium maiores. Eius velit laboriosam. Id laboriosam ut. Ab enim rerum. Vitae similique consequatur. Laborum ut fuga. Officiis maxime nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/91229
退会済みさん
2018/02/21 07:24
私は療育園のほうがよいと思います。
いろんな子とふれあうにしても、自分の意思を伝えるスキル、身に付いていない場合は、お互いがわかるように、先生に伝える手伝いをしてもらったり、ジェスチャーを使って、声と一緒にやることもあります。
そして、子供同士だとどうしても、あいてに合わせるとか、聞き入れてもらえない場合があり、発達の遅い子には、伝わらないことでの混乱が増え、本人にとって、楽しくないことも多いのでは?
やはり、先生が意をくんでくれること、わかってくれることが大事だと思います。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
うちの子の学校は、1年生では完全に交流学級がメインでした。全教科交流学級で過ごし、情緒学級担任や加配先生が交流学級に必要な時にサポートにや...
14

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
まず,生活状況として子供がどの程度自分で取り組めるか。 その上で,お子さんの将来進むべき道をどのように考えているのかです。 お子さんが楽...
6

消しました

回答
最初は悩みますね。でも、他の方も言われてますが、通常学級はクラス替えがあったり、担任も代わったりすることがあって、配慮の引継ぎが難しいこと...
14

消しました

回答
>>ゆきまる生活さん 前回も今回も回答ありがとうございます(^^) よくも悪くもいつも通りだったのかもしれないですね! また先生たち...
19

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
子供たちが大きくなっているのですが、ずっとフルタイムです。確かに祖父母はいました。療育は、(土)にやっていました。 今は支援級の担任です。...
11

お友達との関わり方について相談があります

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今...
回答
例えばフラフープをお互いにぶつからないで持てるぐらいの距離。……って、持ってみると伝わるでしょうか。 イヤじゃない距離を体感してマスターで...
10

保育園と仕事に関しての悩みです

今、年少さんで、来年度から年中さんになります。加配目的で、保育園に入れて頂いてます。(地域によりますが、一クラス10人いません。ので、入り...
回答
加配の子がいる訳じゃないのですが。 勉強不足で申し訳ないのですが、加配目的とは、どう言ったことでしょう? 加配してもらう、先生とマンツー...
2

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2