受付終了
運動会に参加しなかった母親はいませんか?
年長女の子、保育園加配あり、知的に遅れなし、未診断、ADHD疑い。
年少は加配ありで問題なく運動会に参加出来ていたのですが、年中では加配ついても親の席に何度も来てしまい、周りの親の動画に何度も横切る&何度も私の「やめて。こっち来ちゃダメ」の音声が入ったり、ダンスもふざけて踊り、加配保育士の首から下げていたタオルを口に入れてずっとしゃぶる姿を見て心折れました。
今年は年長最後の運動会、年中の時のような恥を晒されるのかと思うと参加したくないです。
どなたか同じような状況で母親が参加しなかった人はいませんか?
ちなみに年長の運動会は不参加にしようとしたら、夫から怒られ、夫と子供は参加して私は不参加にしようと考えています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
きちんと動かれているなら失礼しました。
例えば前日のリハーサルなどを観れる様に園にお願い出来無いでしょうか?
子供の園ではうちの様に当日テンション上がってしまう子だけでなく、仕事の都合でどうしても当日観れないって方がリハーサル時に何人か観に来ていました。
それが可能であればリハーサルをママが観て、本番をパパが観てあげたらいいと思います。
多動児に大勢観衆が居る中落ち着けって言っても無理な話なので落ち着いて本人が頑張ってる時に観たいと言えば園も観せてくれないですかね?
交渉してみる価値はあると思います。
退会済みさん
2025/06/15 03:00
園のほうからは、何と言われているのですか?
未診断とありますが、どこかで検査と療育は受けられておられるのでしょうか。
うちは、年少は加配あり&親の付き添いで、かけっこなど一部参加のみ。
年中からは、加配ありでフル。 2回目の年中は、加配なしでフル参加です。
うちは園(幼稚園)との相談の上、年中を2回していますので、年長組は経験してないんですよ。
だから年長組ってとこだけ、クローズアップするならば。ここでスルーして下さい。
私なら、お子さんの意思を確認して、子が参加したいのであれば、自分も参加しますね。
せっかくの晴れ舞台なのに、その場にお父さんとお母さんがいなかったら、お子さん。
寂しくて泣きません?
加配がついて下さる?のかな。
ただ。
参加されたくないのであれば、それで良いと思いますし、母親が参加しない事が、悪いとは私は思いません。代わりに旦那さまに任せれば良い。
主さんの中では、何がダメなんでしょうか?
ただ、お子さんのようにうちの子も、多動があり最初の1年は、配慮&相談で参加。
した私個人としては。参加しないという選択肢は選ばないかな。
恥だとか、晒されるとか。それは主さんの主観的なものであって、周囲の親御さんは、それほど奇怪な目では見ていない事が、多いんですよ。
ようは、いい意味で、自分のお子さんしか見てないってこと。
うちは、少なくとも我が子と同じクラスの親御さんたちには、発達障害がある事は、保護者会で話しておりましたので、私がクラスに付き添いで。
入っても、咎められるような事は一度もなかったです。
それよりも、私が感じたのは。もし検査を受けられておられないなら、受けられたほうが良いんじゃないかなと拝見して思いました。
小学校はどうされるのですか。
運動会よりも、こちらのほうにシフトしたほうが良い気がします。
就学相談はされておられるのでしょうか? もう始まっていますよね。
余計な邪推でしたら、ごめんなさい。
Quia adipisci suscipit. Rem sed iure. Molestias laboriosam et. Sit inventore ducimus. Dolor fuga natus. Voluptate illo quos. Magnam sed sed. Sequi expedita molestiae. Minus non eveniet. Officia saepe at. Harum pariatur deleniti. Facilis vero quia. Dicta nulla accusantium. Reprehenderit quo possimus. At numquam voluptas. Officia ea mollitia. Veniam nam optio. Occaecati quisquam facere. Itaque doloremque eveniet. Excepturi occaecati fuga. Saepe rem quis. Ut perferendis qui. Temporibus sit aut. Dolores maxime ducimus. Voluptas facilis sint. Iste dolor quo. Et illo deserunt. Dolorum ut sed. Voluptatem corrupti provident. Distinctio magnam incidunt.
すみません、ちょっとズレた回答かもしれませんが、最大の心配はお母さんのほうに来てしまうこと、目立つことでしょうか?
運動会本番は観客も多いし、練習とは様子が異なるので、心配になったり、テンションが変わるお子さんは多いと思います。
もう来ると思って園と対策を練ると言う事は可能でしょうか?
お子さんを後列の角に配置してもらって(加配のあるお子さんは先生がサポートしやすい後方が多いような?)、お母さんは子どもたちの入場後、入退場門近くに移動して観覧とか?
お母さんの方に来ても、最短距離かつ観客席でなければ、少しお気持ちは楽になるでしょうか?
あるいはワークマンの不審者パーカーやそれに似た紫外線対策(当日までお子さんの目に触れないよう注意⚠️)を準備して、お子さんの出番は着用。家庭で用意したシートから離れて観覧。
個人的には欠席でも良いと思いますが、その場合は「突然の体調不良」で、お子さんを騙してあげてください。
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
辛口かもしれません
同じく多動児ですが、現実から逃げてる場合じゃ無いと思います。
就学相談してますか?それだけ刺激に弱く落ち着かなくなるなら普通級厳しいかと思います。
普通級に行く子は年長では加配無しなのが基本です。小学校は基本園より人数増える分刺激も多く、やりたくなくてもやらなきゃいけなくなる為に荒れる子も多いです。
うちも年長は運動会それなりに参加してたけど1年生では観客席の人数が園の比ではなく運動会は泣いて拒否するだけでほぼ何も出来ませんでした。
それだけ目立ってた子でも他のママさんの記憶には残ってないです。良くも悪くも他人の子に興味無いです。我が子を観に行くので。
年長の今の時期に多動児で未診断は…児童精神科は待ちは半年以上、1年近くかかることすらあります。今の状態で無理やり普通級入れたとしても先生から毎日電話かかってくるかと思います。
運動会は観なくてもいいですが、就学先は現実見ないとかえって大変な思いするかと思います。
もし療育通っており、支援級にと動いておられるならスルーして下さい。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
tontonさん
返信ありがとうございます。
まさに最大の心配は親の観客席に来てしまうこと、目立つことです。好奇の目に晒されたくない、去年と同じように周りの親御さんに迷惑かけたくないという思いです。
園と対策を練ると言う事は可能です。
初めの準備体操やダンスの時に観客席に来てしまったので、その時だけ入退場門近くに親子で移動して観覧は可能だと思うので園に相談します!(何であそこで?って思われた方が気持ちが楽です)
ワークマンの不審者パーカーやそれに似た紫外線対策(当日までお子さんの目に触れないよう注意⚠️)を準備して、子供の出番は着用、家庭で用意したシートから離れて観覧も含めて園に相談します!
私も、当たり前ですが見たいんです。
何とか心穏やかに運動会を終えたいので、園と相談して来ます!ありがとうございます!
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
こんにちは。
お返事ありがとうございました。
お子さんも、見てほしいんだと思うんです。
何気にお父さんお母さんの位置を常に確認しています。
予告なく姿を消されたら、なんで?って不安になる気がします。
保育士さんと相談のうえ、近くで見せてもらうのがいいかもしれません。
当日はうわ〜周りの人に迷惑がぁ〜!っててんやわんやですけど、過ぎてしまえば笑い話になります。
周りにもそこそこ気を使いつつ、親子で運動会楽しんじゃってください。(難しいけど)
Magnam dolorum enim. Fugit cumque voluptates. Natus est neque. Quia facilis velit. Dolore voluptas ipsam. Reiciendis fuga nisi. Quia corrupti officia. Et sed quasi. Est nisi aut. Maxime et numquam. Doloribus non harum. Fugiat veniam facilis. Sed beatae quos. Consequatur sit quaerat. Possimus ab rerum. Sint doloribus deleniti. Molestiae atque sint. Sed aut aliquam. Ut facilis architecto. Omnis molestiae eos. Distinctio facere pariatur. Sed consequuntur et. Pariatur ipsa voluptatem. Illo delectus numquam. Similique explicabo temporibus. Amet voluptates ipsam. Eos sit nemo. Necessitatibus tempora et. Non voluptas voluptate. Animi eos quia.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。