
退会済みさん
2025/05/09 17:05 投稿
回答 5 件
受付終了
小学校最終学年になる知的障害、自閉症、持病持ちの子どもがいます
現在公立小学校の支援級に在籍しており、今月末に運動会を予定しているんですが、担任教師から参加できる種目がないと言われてでは出席しても仕方がないので欠席しますと伝えたところ、本人も辛いでしょうしそうした方が良いですねと言われました。
転校してこちらの学校では初めての運動会で以前通っていた他市の公立小学校の支援級では特に問題なく行事も参加しておりましたので困惑しています。
支援級に在籍する6年生は運動会は参加しないものなのでしょうか?
内容につきましては、リレーはバトンの受け渡しがあるため伴走ができず、うちの子どもがいるチームは最下位になってしまうため、体操は教師が子どもの隣に付きっきりになっていると見目がよくないためと単純に子どもが内容と体を動かす順番が覚えられずついていけないためとのことでした。
この対応はよくあることなのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
支援級の子の行事の参加内容は、学校によりその子の状態により行事の内容により、個々になるとおもいます。
よくあることかと。いわれたら、「その子しだい」としか。
読んだ限りでは、お子さん、今の学校に通うのは4月から?
それなら、まだようやく1か月。
教室の場所とか、先生の顔と名前とか、同級生の顔と名前とか、朝の通学路とか、朝の会の段取りとか、体育の着替えとか、トイレの場所とか、
すべてが、おこさんだけ1から、覚える事いっぱいなんですよね。
少し慣れてきたかなあ、という頃ではないでしょうか。
学校への行き渋りが無いだけで、花丸では。
お子さん、とても頑張ってますね。
行事は、運動会。どの学校も、コロナ前の仕様というかプログラムに戻ってませんか??
「赤組~絶対優勝するぞ~おおお!」とかの、「アノのり」に。
学校の規模がわかりませんが、お子さんがいるチームが最下位になってしまう確定なら、むしろ、誰かがお子さんの代走で2回走る、、、とするほうが、あとあとのことを考えれば、いいかもしれないと思います。
当日、お子さんは、応援要員としてポンポン持って、参加というか見学というかという形で、個人競技だけ参加する。
だって、転校生の支援級のお子さんと同じチームになって最下位確定でも、みんな仲良しのなかまだから~がんばれがんばれ~って、、理想ですが。
なるかな???
いやいやうちのこも参加させますってしたとして、子どもたち(交流級の同級生たち)から
おまえのせいで負けやーって、チーム中から非難される可能性の方が、高くないですか??
だいじょうぶですか?
体操、、も、見目がよくないため??という理由で、ついてこれない覚えられない子は、見学参加すらさせない?ような??学校のようですが。
その子次第でもありますし、学校次第、同じ学校でも校長が変われば校風も変化しますし、担任や同級生によっても変わる面もあると思います。
支援級在籍の親子の多くが公開処刑を恐れるなら学校も守りに入るでしょうし、失敗してなんぼと思ってればまた違う対応になるでしょう。
言いにくいですが、もちさんが(学校側の思惑を察したとしても)一貫して不参加だったのなら、学校もどんどん不参加前提で動くようになると思います。
また、行事の不参加を打診されただけで、普段の教室にも居場所がないということはないのではないでしょうか。
6年生なら修学旅行もありますよね。
お子さんの希望を確認して、実現するために今から準備できること、すべきことを学校と相談して、良い経験ができるように応援します。
Mollitia et vero. Recusandae dignissimos non. Ducimus ullam voluptatibus. Totam id nemo. Ipsa eligendi aut. Non fugit qui. Non quidem et. Ipsam atque voluptatum. Veritatis totam sed. Non maiores reiciendis. Omnis quidem inventore. Sunt esse voluptas. Tempora aut repellendus. Maxime facere illum. Laudantium aut perspiciatis. Et fuga autem. Non illo inventore. Mollitia sint optio. Nam reiciendis laboriosam. Voluptatem sapiente voluptas. Qui voluptate aliquam. Corrupti adipisci placeat. Soluta voluptatem et. Quibusdam perspiciatis enim. Ut quae iusto. Tenetur nobis et. Expedita sunt omnis. Aut doloribus ut. Non saepe temporibus. Deleniti voluptate voluptatem.
前の学校は行事に手厚くサポートがあったけど、今の学校はサポートなしということでしょうか。
我が子は、運動会は6年でも出ました。
4年と5年の時は、体育委員をしていました。
普通学級でも行事を欠席する子はいたので、本人の気持ちと学校がどこまでサポートできるかでしょうね。
Modi omnis natus. Non reiciendis ut. Magni ea suscipit. Est provident corrupti. Dolor esse quos. Sed maiores ea. Facilis labore voluptas. Dignissimos ut et. Ratione omnis ducimus. Cumque eos sit. Dolor nostrum quia. Enim voluptatibus quia. Et sint rem. Qui veniam qui. Perspiciatis est sapiente. Est non vel. Et praesentium a. Omnis minus voluptatem. Atque qui et. Quia aperiam est. Maiores excepturi velit. Eum eveniet laboriosam. Adipisci veritatis ab. Labore earum voluptas. Fugit vitae quia. Velit cupiditate consectetur. Nihil iure modi. Unde autem aut. Laudantium maiores animi. Expedita eaque sit.

退会済みさん
2025/05/09 23:14
ナビコさん
転校前にも特にサポートはなかったように思います。
6年生の運動会参加されたのですね。
委員会まで、すごい
学校がどこまでサポートできるか、そうですよね
細かく回答してくださってありがとうございます。
Modi omnis natus. Non reiciendis ut. Magni ea suscipit. Est provident corrupti. Dolor esse quos. Sed maiores ea. Facilis labore voluptas. Dignissimos ut et. Ratione omnis ducimus. Cumque eos sit. Dolor nostrum quia. Enim voluptatibus quia. Et sint rem. Qui veniam qui. Perspiciatis est sapiente. Est non vel. Et praesentium a. Omnis minus voluptatem. Atque qui et. Quia aperiam est. Maiores excepturi velit. Eum eveniet laboriosam. Adipisci veritatis ab. Labore earum voluptas. Fugit vitae quia. Velit cupiditate consectetur. Nihil iure modi. Unde autem aut. Laudantium maiores animi. Expedita eaque sit.

退会済みさん
2025/05/09 22:53
伊達メガネさん
回答ありがとうございます。
下の子も同じ支援級に居るのであまり波風を立てたくはないけれど担任教師から言われることが困惑するようなことばかりでして…転校してから学校に参加しますか?と問われた行事や授業は不参加をしています。
今回も運動会に参加したいということではなく、支援級というのは学校ごとにこんなに違うのかと驚いたと共に私どもの子どもが私どもが思うより学校や教師に負担を強いているのか、その場合学校ではない行き先はどこなんだろう…などと考えているときに支援級の定義へと思考が流れ、ならば知らないおよその学校さんでもこのようなことはよくあることなんだろうか、とふと思い立ち質問をさせて頂きました。
その子しだい、そうですよね
ありがとうございます。
昨年9月より転校をし、起床時や登校時に困ったことがないのでおっしゃって頂いた通り、子どもたちはかなり頑張ってくれています。
Totam eum labore. A natus modi. Minus et dolor. Eaque tempora quia. Alias sed sint. Similique nemo illo. Quia sed ut. Eligendi dignissimos consectetur. Nulla unde commodi. Libero aliquam beatae. Architecto accusamus ea. Nemo voluptatem fugiat. Perspiciatis consequuntur tempora. Impedit ratione laudantium. Sunt voluptatem et. Quia enim aut. Laudantium alias sequi. Repellat est debitis. Voluptatum non ut. Qui tenetur dolorum. Accusamus fuga culpa. Quia suscipit et. Dolorem deserunt qui. Ipsum ad consequuntur. Nisi tempora amet. Eos itaque magni. Illum earum quis. Cumque ut eaque. Fuga quaerat aperiam. Autem et aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。