締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
先日は双子の妹のことで相談させていただきまし...
先日は双子の妹のことで相談させていただきましたが、こんどは姉のほうのことです。
新三年生です。
この子もグレーゾーンっぽいなあと思っているのですが、相談に行くべきなのかどうか、相談の基準がわからなくてなやんでいます。
一番困っていることは、わからないこと、できないことがあると怒り始め、耳障りな声を出し、ひっくり返って近くにあるものを蹴飛ばしたりします。
こうなると、周りの声が耳に入らず「ちょっと休憩してからにしよう」とか声を掛けても「むりー!」とか騒ぎたてます。
これって、単に怒っているというより、パニックなのでしょうか。
先日は、チャレンジタッチをやっているときにこのパニックが起こり、一端置こうと、落ち着くように促してもまったく聞く耳持たず、パニックの原因から離した方が良いかと、タブレットを引き離したのですが、「ママ、意地悪!」と益々怒る。
その前の時には、タブレットを持たせたまま放っておくと、タブレットが壊れるのではないかという勢いでガンガン叩きつけながら問題を進めていました。
双子の妹が聴覚過敏で、この状況は耐え難いので、騒いでいる姉を別室に連れて行こうとすると、更にパニックです。
ただ、こういうことが頻繁にあるわけではなく、数ヶ月に一度位で、しかも学校等の公共の場では今のところないようです。
なので、何とか私が上手く対応してあげればと思っていましたが、何を言っても耳に入っていない、ママは意地悪だという認識しかないような様子に、どうしてあげれば良いか、わからなくなりました。
本人が落ち着いてから聞くと、こんなに怒ってしまうことに、自分でも困っているというので、相談に行こうと言うと、それはイヤだと、頑なに拒否するのです。
こういう状況、やはり相談に行くべきなのでしょうか?
行くとすれば、まず、スクールカウンセラー?発達支援室?どこが良いのでしょうか?
因みに、保育園の時に保育士さんの勧めで一度発達支援室で検査を受けております。
その時は、問題の意図がわかりづらいことがあるという指摘がありましたが、それ以上のことは特にいわれませんでした。
新三年生です。
この子もグレーゾーンっぽいなあと思っているのですが、相談に行くべきなのかどうか、相談の基準がわからなくてなやんでいます。
一番困っていることは、わからないこと、できないことがあると怒り始め、耳障りな声を出し、ひっくり返って近くにあるものを蹴飛ばしたりします。
こうなると、周りの声が耳に入らず「ちょっと休憩してからにしよう」とか声を掛けても「むりー!」とか騒ぎたてます。
これって、単に怒っているというより、パニックなのでしょうか。
先日は、チャレンジタッチをやっているときにこのパニックが起こり、一端置こうと、落ち着くように促してもまったく聞く耳持たず、パニックの原因から離した方が良いかと、タブレットを引き離したのですが、「ママ、意地悪!」と益々怒る。
その前の時には、タブレットを持たせたまま放っておくと、タブレットが壊れるのではないかという勢いでガンガン叩きつけながら問題を進めていました。
双子の妹が聴覚過敏で、この状況は耐え難いので、騒いでいる姉を別室に連れて行こうとすると、更にパニックです。
ただ、こういうことが頻繁にあるわけではなく、数ヶ月に一度位で、しかも学校等の公共の場では今のところないようです。
なので、何とか私が上手く対応してあげればと思っていましたが、何を言っても耳に入っていない、ママは意地悪だという認識しかないような様子に、どうしてあげれば良いか、わからなくなりました。
本人が落ち着いてから聞くと、こんなに怒ってしまうことに、自分でも困っているというので、相談に行こうと言うと、それはイヤだと、頑なに拒否するのです。
こういう状況、やはり相談に行くべきなのでしょうか?
行くとすれば、まず、スクールカウンセラー?発達支援室?どこが良いのでしょうか?
因みに、保育園の時に保育士さんの勧めで一度発達支援室で検査を受けております。
その時は、問題の意図がわかりづらいことがあるという指摘がありましたが、それ以上のことは特にいわれませんでした。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
①わからないこと、できないことがあると怒り始め、耳障りな声を出し、ひっくり返って近くにあるものを蹴飛ばしたりします。
→まずはできていることをお子さんがほめてもらえているんだと感じられるくらい褒めることで少しずつ自信がついてきてますよ。
②チャレンジタッチをやっているときにこのパニックが起こり、一端置こうと、落ち着くように促してもまったく聞く耳持たず、パニックの原因から離した方が良いかと、タブレットを引き離したのですが、「ママ、意地悪!」と益々怒る。
→まず習慣づけていただきたいことがあります。1つめに人の話を聞くときに何も持たないということです。
それが少しでもできたら120%で褒めてあげてください。
簡単ではありますがご提案させていただきます。
相談先になりますが、発達支援室や市区町村の相談窓口に問い合わせしてみてください!
mihoさん。
双子さん抱えて本当に大変ですよね。
同じ年頃の子どもが2人いるって、本当に大変だと思います。
相談をするか否かについてですが…。
私は、今の年齢の子どもさんなら、親と子どもがどのくらい困っているかで決めたら良いのではないかと思いました。
お子さんは、「困っている」けれど「相談は嫌」なのですよね?
お母さんのmihoさんはどうですか?
時々、お家の中である程度だから、対応さえわかればよいならあえて相談しなくてもよいと思いますし、いやいや本当に対応に困ってるんだということなら、相談されるのもよいかもしれないと思いました。
また、お子さんはなぜ嫌なのでしょうね。
何か嫌なイメージがあるのでしょうか。
あと、お家の中だけということなので、お家なら感情を露わにして良いと、お子さんなりに感じているのかな…とも感じました。
お家が安心できる場所になっているのでしょうね。
私の場合、グレーの子どもについては、身体障がいの子どもが通っている訓練所に相談したりしていました。
そのときは
「お母さんが困ってるなら検査できますよ」
と言っていただけ、「いつでも相談できる」と感じただけでも、少しは安心しました。
結局、そのあと、本人の希望もあり検査を受けましたが、結果はグレーのまま。
療育は必要ないと言われました。
そのときは逆に「どこに相談してもだめなんだ…」と今度は落ち込みまくりました。
相談は、安心できるものにする必要があると思います。
相談する選択が親子の安心に繋がるのか、相談しない選択が安心できるのかを基準に決定されてもいいのかな…と私個人は思っています。
癇癪を起こしたときですが、まずは冷静に対応し、落ち着かせることに主眼をおいた方が良いと思います。
我が家の場合は「とにかく、落ち着いて深呼吸しよう。落ち着いてからお話ししようね。」と言って、一緒に深呼吸してました。
そして、落ち着いたあとに、「何が嫌だったのか」「嫌なことが起きたときは今度からどうすればよいか」などを一緒に考えて「嫌なことは言葉で言えるようになろうね」などと話してました。
「癇癪 対応」などで検索するといろいろ出てくると思います。
いろいろ調べて、「我が子に合う方法」が見つかるといいですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
双子さん抱えて本当に大変ですよね。
同じ年頃の子どもが2人いるって、本当に大変だと思います。
相談をするか否かについてですが…。
私は、今の年齢の子どもさんなら、親と子どもがどのくらい困っているかで決めたら良いのではないかと思いました。
お子さんは、「困っている」けれど「相談は嫌」なのですよね?
お母さんのmihoさんはどうですか?
時々、お家の中である程度だから、対応さえわかればよいならあえて相談しなくてもよいと思いますし、いやいや本当に対応に困ってるんだということなら、相談されるのもよいかもしれないと思いました。
また、お子さんはなぜ嫌なのでしょうね。
何か嫌なイメージがあるのでしょうか。
あと、お家の中だけということなので、お家なら感情を露わにして良いと、お子さんなりに感じているのかな…とも感じました。
お家が安心できる場所になっているのでしょうね。
私の場合、グレーの子どもについては、身体障がいの子どもが通っている訓練所に相談したりしていました。
そのときは
「お母さんが困ってるなら検査できますよ」
と言っていただけ、「いつでも相談できる」と感じただけでも、少しは安心しました。
結局、そのあと、本人の希望もあり検査を受けましたが、結果はグレーのまま。
療育は必要ないと言われました。
そのときは逆に「どこに相談してもだめなんだ…」と今度は落ち込みまくりました。
相談は、安心できるものにする必要があると思います。
相談する選択が親子の安心に繋がるのか、相談しない選択が安心できるのかを基準に決定されてもいいのかな…と私個人は思っています。
癇癪を起こしたときですが、まずは冷静に対応し、落ち着かせることに主眼をおいた方が良いと思います。
我が家の場合は「とにかく、落ち着いて深呼吸しよう。落ち着いてからお話ししようね。」と言って、一緒に深呼吸してました。
そして、落ち着いたあとに、「何が嫌だったのか」「嫌なことが起きたときは今度からどうすればよいか」などを一緒に考えて「嫌なことは言葉で言えるようになろうね」などと話してました。
「癇癪 対応」などで検索するといろいろ出てくると思います。
いろいろ調べて、「我が子に合う方法」が見つかるといいですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
mihoさんの相談だったのに反対にアドバイスいただいてしまいました😅
お互いに何でも二人一緒がいいけど、ライバル意識もあり、本人たちも得意分野の違いを感じつつあるこの頃です。
しばらく優先順位を姉の方にシフトしてみますね。
子供に助けを求めることもなかなかできなかったので、やってみます。
ありがとうございます💕
完璧主義は中学生の上の子が大変でした。
その時のカウンセラーから教わったことは、普段落ち着いている時に視点を変える声かけを心がけること。
雨が降って残念だけど庭の水やりしなくてラッキーとか、クイズ番組見てて不正解でもこれで一つ賢くなったね~✨とか、なんでもいいんです。
小学校後半から地道に続け、最近は依然より考え方が柔軟になってきたと思います。
即効性はありませんが、長い目でみれば効果あった気がします。
新学期も目前。
心揺れ動く時期ですが、頑張りましょうね😊
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お互いに何でも二人一緒がいいけど、ライバル意識もあり、本人たちも得意分野の違いを感じつつあるこの頃です。
しばらく優先順位を姉の方にシフトしてみますね。
子供に助けを求めることもなかなかできなかったので、やってみます。
ありがとうございます💕
完璧主義は中学生の上の子が大変でした。
その時のカウンセラーから教わったことは、普段落ち着いている時に視点を変える声かけを心がけること。
雨が降って残念だけど庭の水やりしなくてラッキーとか、クイズ番組見てて不正解でもこれで一つ賢くなったね~✨とか、なんでもいいんです。
小学校後半から地道に続け、最近は依然より考え方が柔軟になってきたと思います。
即効性はありませんが、長い目でみれば効果あった気がします。
新学期も目前。
心揺れ動く時期ですが、頑張りましょうね😊
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
おらい 佐藤 さん
ありがとうございます。
専門家の方のアドレス、心強いです。
アドバイスいただいたこと、実践していこうと思います。
特にできたことを誉めるということは、やっているつもりでも、双子のうち片方と話しているともう1人が必ずといっていいくらい割り込んでくるので、十分に誉めてあげれていないと思います。
話しているときに割り込まないということも言ってるのですが、なかなか定着せず…
これも課題ですね… ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ありがとうございます。
専門家の方のアドレス、心強いです。
アドバイスいただいたこと、実践していこうと思います。
特にできたことを誉めるということは、やっているつもりでも、双子のうち片方と話しているともう1人が必ずといっていいくらい割り込んでくるので、十分に誉めてあげれていないと思います。
話しているときに割り込まないということも言ってるのですが、なかなか定着せず…
これも課題ですね… ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
あくびさん
前回の質問にも回答いただいてましたよね。
ありがとうございます。
今だけのことなら、対応の仕方がわかればいいかなと思いますが、将来的に大丈夫なのかなという疑問があります。
本人がなぜ嫌がるかということですが、そういうことで困っているということを知られるのが恥ずかしいそうです。
何にしても、質問したり、ヘルプを出すことを嫌がるので、それも困っています。
助けを求めるのは、恥ずかしいことではないと話し、誰かが上手くヘルプを出したりしているのをみる度に「あれは上手く助けを求めることができたら、うまくいったよね」と話したりはして、その時は納得するのですが、自分のこととなると絶対に相談したくないようです。
「癇癪 対応」で検索もしてみますね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
前回の質問にも回答いただいてましたよね。
ありがとうございます。
今だけのことなら、対応の仕方がわかればいいかなと思いますが、将来的に大丈夫なのかなという疑問があります。
本人がなぜ嫌がるかということですが、そういうことで困っているということを知られるのが恥ずかしいそうです。
何にしても、質問したり、ヘルプを出すことを嫌がるので、それも困っています。
助けを求めるのは、恥ずかしいことではないと話し、誰かが上手くヘルプを出したりしているのをみる度に「あれは上手く助けを求めることができたら、うまくいったよね」と話したりはして、その時は納得するのですが、自分のこととなると絶対に相談したくないようです。
「癇癪 対応」で検索もしてみますね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
少し息子と似ています。
うちのグレーくんも、なかなか人にヘルプを出せないタイプでした。
なぜ?と聞くと、うちの場合は、お友達が先生にあることないこと告げ口するのを見ていて、嫌な気持ちになった経験から「告げ口は人をいやな気持ちにさせること」となり、「僕は言わない」になったと言っていました。
それからも何度もそんなことがあり、そのつど「自分が解決できないことは助けてもらっていいんだよ。そして、自分も助けられる人になったらいいんじゃないかな?」などと話していましたが、なかなか変わるには時間がかかりました。
そこで、私が取り組んだのは〈私が困ったときは子どもに助けを求める〉ということです。
「大人が子どもに助けを求めている→僕も助けてもらっていいんだ」に変わってほしかったからです。
今でも完全ではないのですが、少しずつは変わってきているのかな?
もしかしたら、こんな考え方も一つのこだわりなのかな…と思っていますが、かといって療育を受けれるわけでもなく(グレーの為適応外)家でコツコツやってます。
子どもの感情コントロールについて「アンガーマネージメント」というキーワードで探せば、本も見つかります。
相談するにしても、しないにしても、時間はかかるとは思いますが、妹さんは癇癪を起こす自分について相談しに行くのが恥ずかしい=癇癪はだめなこととかんじておられるのかもしれないな…と感じましたので、もしかしたら年齢とともに変わっていけるのかな…とも感じました。
個人的な感覚で申し訳ない限りです…。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちのグレーくんも、なかなか人にヘルプを出せないタイプでした。
なぜ?と聞くと、うちの場合は、お友達が先生にあることないこと告げ口するのを見ていて、嫌な気持ちになった経験から「告げ口は人をいやな気持ちにさせること」となり、「僕は言わない」になったと言っていました。
それからも何度もそんなことがあり、そのつど「自分が解決できないことは助けてもらっていいんだよ。そして、自分も助けられる人になったらいいんじゃないかな?」などと話していましたが、なかなか変わるには時間がかかりました。
そこで、私が取り組んだのは〈私が困ったときは子どもに助けを求める〉ということです。
「大人が子どもに助けを求めている→僕も助けてもらっていいんだ」に変わってほしかったからです。
今でも完全ではないのですが、少しずつは変わってきているのかな?
もしかしたら、こんな考え方も一つのこだわりなのかな…と思っていますが、かといって療育を受けれるわけでもなく(グレーの為適応外)家でコツコツやってます。
子どもの感情コントロールについて「アンガーマネージメント」というキーワードで探せば、本も見つかります。
相談するにしても、しないにしても、時間はかかるとは思いますが、妹さんは癇癪を起こす自分について相談しに行くのが恥ずかしい=癇癪はだめなこととかんじておられるのかもしれないな…と感じましたので、もしかしたら年齢とともに変わっていけるのかな…とも感じました。
個人的な感覚で申し訳ない限りです…。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
ななせさん、こんにちは
うちの息子は高1で朝起きられなくなりました。
起立性調節障害の診断ではありませんでしたが、魅力的な部活動を楽しみ...
9
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
語句の理解やいいまわしについては、慣用句や、詩、表現方法が書いてある本を色々と本人が読んで覚えていくしかないんだと思います。
言い回しが回...
10
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
普通に育ってほしかった
最初は前向きにと思ってたので、あめさんの質問に
頑張ろうみたいなコメントを
昔の私でしたらしてたと思います
で...
16
発達特性のある小3男児についてです
回答
お子さんは学校に行きたいと思っていても体が動かないのではないでしょうか。多分ですが、理想と現実が違うけれど、受け入れられないのですよね。
...
11
質問をお願いします
回答
噛んだのには理由があると思います。
だけど、噛んだのは事実なので、
まずあやまるべきです。
そのあとにその時の状況をきくのはどうですか?...
21
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
きてぃさん
よくツ○ッターとかに写真で
あげてますが、
写真だと色々ごちゃごちゃになるのと
触れない物=無いものと思ってしまって(・・;)
9
4歳9か月保育園お迎え時の癇癪で前回Q&Aさせてもらいました
回答
なのさん
ご回答ありがとうございます。
息子は療育は月1回で行っているものの、医師の診断はまだの状況です。
そうですよね、無視は会話のあ...
5
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
15歳(中3)ともうすぐ9歳(小3)の発達障害兄弟を育ててい
回答
すみしーさんこんばんは。
うちは長期休暇や繁忙期は学童とデイに了承を得て、学童に送り届けてもらってます。17時半にデイから学童到着18時半...
5
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
こんにちは。
理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。
診断はついてないと言う事ですが、何...
4
小学4年の息子がいます発達外来では、5歳のときに、グレーとい
回答
まず、明日にでもかかりつけの発達外来に早めに予約日を変更してください。
かかりつけがない場合は、児童精神科医などがいる専門の病院を探して、...
8
学校に行きたくない、の対応について
回答
もしとりこさんの息子さんがウチの息子の様に知的に気になる事が無くて色々と理解する能力もあるタイプなのだとしたらLDを疑ってみては如何でしょ...
12
はじめまして
回答
在宅ワークは逆に大変だと思いますが
焼き鳥の串刺しの仕事をしたことあります。
1本10円で鶏肉を一口サイズに切り分けて刺すだけです。慣れ...
6
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
jinbei0821さんへ
以前にウェブデザイナーをしていた経験を生かしてサイト作って運営してるWeb広告業です。
簡単に言えばアフィリ...
4
小学三年生、知的障碍グレーゾーンの娘を育てています
回答
お疲れ様です。
頑張って育ててこられた娘さんが期待を大きく裏切ってしまったとのことで心中をお察しします。
まず、疑問点ですが、娘さんは衝...
11
貴方はどんな時に泣きますか❓相手が泣いている時にどんな対応を
回答
皆さまコメントありがとうございます。
自分が考えていたより沢山の涙の理由がある事がわかりました。
過去、なんで❓って思っていた目の前の...
31
目が怖いです
回答
その気持ち分かります。小さい頃よく大人から「目を合わせて話しなさい」って言われて治そうとしても治せなくて母からも「目を合わせないと分からな...
14
来年小学四年六年生の女の子2人現在は、学習障害で、支援学級に
回答
お子さんが4人いらっしゃるということで、経済的なことを考えると、受給者証をとって、学習支援をしてもらえる放課後デイサービスに通うという手段...
7
我が子のことではないのですが・・・うちには、自閉症スペクトラ
回答
うちの身内にも同じような不適応状態な出戻り孫ちゃんが何人かいました。
というより、もともとの素地がある子が親な離婚を経てパニックになって...
5