締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困って...
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています。
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。
次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。
理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。
食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。
2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。
先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。
忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。
夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。
近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。
次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。
理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。
食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。
2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。
先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。
忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。
夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。
近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんな時間、大変失礼致します。
ご質問の内容だけを拝見すると、何かの発達障害の可能性は、あるのかな?
という気はします。(特性はありますね。)
ただ、これは家の中だけですか?
お子さん達が通われている学校では、何か指摘はされていないのでしょうか?
宿題をやっていないのでしたら、何故。出来なかった orやらなかったのか。
先生から言われますよね?
意図的にやらないのと、勉強の内容が理解出来ていないから、やらない。
のでは大きく違います。ご長女さんの場合は、"解らないから"やったよ。
と言っているんじゃないでしょうか。
次女さんにしても、学校でも癇癪を起こされているならば、充分。
特性はおありなのだと思います。
先ず。
長女、次女。
それぞれ学校での様子は、どうなのか。
担任の先生に聞くなり、学校に様子を観に行ったりして、
親御さんご自身が自分の目で確認する事からですね。
発達相談を受けるのは、それからが良いかと思います。
>近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
それだけじゃなく、学校にいるコーディネーターの先生(保健室や、体育など何かの教科と兼任の場合が多い)や、支援級があるのなら、その担任の先生に相談をなさって下さい。
ご質問の内容だけを拝見すると、何かの発達障害の可能性は、あるのかな?
という気はします。(特性はありますね。)
ただ、これは家の中だけですか?
お子さん達が通われている学校では、何か指摘はされていないのでしょうか?
宿題をやっていないのでしたら、何故。出来なかった orやらなかったのか。
先生から言われますよね?
意図的にやらないのと、勉強の内容が理解出来ていないから、やらない。
のでは大きく違います。ご長女さんの場合は、"解らないから"やったよ。
と言っているんじゃないでしょうか。
次女さんにしても、学校でも癇癪を起こされているならば、充分。
特性はおありなのだと思います。
先ず。
長女、次女。
それぞれ学校での様子は、どうなのか。
担任の先生に聞くなり、学校に様子を観に行ったりして、
親御さんご自身が自分の目で確認する事からですね。
発達相談を受けるのは、それからが良いかと思います。
>近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
それだけじゃなく、学校にいるコーディネーターの先生(保健室や、体育など何かの教科と兼任の場合が多い)や、支援級があるのなら、その担任の先生に相談をなさって下さい。
おはようございます。
娘さん達は低学年ですか?
急な予定変更でパニックになると言うのは、発達さんに多い特性ですが、今まではなかったですか?
お子さん達は、困っていますか?
発達相談の予定と言うことで、発達検査を受けられ、特性に合わせた対応を教えてもらうと良いですよ。
お二人いらっしゃるので、特徴的なことは、メモして持参すると伝わります。
スケジュールは、紙に書いた方がわかりやすいです。
視覚支援と言って、耳から入る情報より目で見た情報は頭に残ります。
ただ、好きなことに集中していると、面倒なことは後回しになりがちなので、工夫が必要です。
学校の用意は出来ないなら、前日に一緒にして下さい。
登校前のスケジュールも見直して、のんびりする時間が必要なら早めに起床させると良いと思います。
またゲーム機は親が管理していますか?
宿題の件は、なぜ嘘をつくと思いますか?
理由があると思います。
フランシスさんがおっしゃるように、難しくてわからない、何が宿題かわからない場合もあります。
単にやりたくない気持ちが強いのかも。
担任から指導されていると思うのですが、何も話しませんか?
女の子の発達さんは、見逃されやすいと聞きます。
学校生活は我慢して大人しくしていると、家でストレス爆発する傾向があります。
担任に、意思表示出来ているか、友達関係なども聞いてみて下さい。
必要なら通級指導や放課後デイサービスで、訓練出来ます。
娘さん達が拒否したら難しいですが…
まずは、どのような状態か知ることから始めると良いですね!
今年はコロナで特別にストレスが多いです。
応援しています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
娘さん達は低学年ですか?
急な予定変更でパニックになると言うのは、発達さんに多い特性ですが、今まではなかったですか?
お子さん達は、困っていますか?
発達相談の予定と言うことで、発達検査を受けられ、特性に合わせた対応を教えてもらうと良いですよ。
お二人いらっしゃるので、特徴的なことは、メモして持参すると伝わります。
スケジュールは、紙に書いた方がわかりやすいです。
視覚支援と言って、耳から入る情報より目で見た情報は頭に残ります。
ただ、好きなことに集中していると、面倒なことは後回しになりがちなので、工夫が必要です。
学校の用意は出来ないなら、前日に一緒にして下さい。
登校前のスケジュールも見直して、のんびりする時間が必要なら早めに起床させると良いと思います。
またゲーム機は親が管理していますか?
宿題の件は、なぜ嘘をつくと思いますか?
理由があると思います。
フランシスさんがおっしゃるように、難しくてわからない、何が宿題かわからない場合もあります。
単にやりたくない気持ちが強いのかも。
担任から指導されていると思うのですが、何も話しませんか?
女の子の発達さんは、見逃されやすいと聞きます。
学校生活は我慢して大人しくしていると、家でストレス爆発する傾向があります。
担任に、意思表示出来ているか、友達関係なども聞いてみて下さい。
必要なら通級指導や放課後デイサービスで、訓練出来ます。
娘さん達が拒否したら難しいですが…
まずは、どのような状態か知ることから始めると良いですね!
今年はコロナで特別にストレスが多いです。
応援しています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
発達相談に行っても、正直お子さんたちの様子はそんなに劇的に変わらないといいますか…
まず、大前提として教育委員会の発達相談では、学校で困りがある状態でなければ、支援不要とされることもあります。
次に、相談したあとの今後の流れですが
教育部門か福祉保健部門の発達相談に行く→うまくいけば傾向(障害の有無やグレーかどうか?)がわかり、凸凹の状態から接し方のコツの基礎の基礎の基礎がわかる→サポートの種類について教えてもらえる→手続きは自分で→支援手続きが終わったら支援を受ける→親の対応などのトレーニングについて講座を利用…→試行錯誤を繰り返しつつひたすら実践
というようになってきますが
この過程で、おさまるかどうかはわからないですし、本人たちが相談や通院や支援の利用に応じなければ、難しくなってきます。
仮に全てコンプリートしてペアレントトレーニングというものをうけ、親御さんがきちんと対応をしてもすぐには解決していかない可能性もあると思います。
お姉さんの方と、妹さんの方とコツは異なるのでそれぞれに対策は必要だと思います。
妹さんの方は、失礼ながら小さい頃から癇癪が酷いからと、親御さんがずっと根負けしてきませんでしたか?
決定権の取り違えが気になります。
発達障がいなどの傾向があると癇癪を起こしやすかったり、見通しがたたないとパニックになったりはしますが
そこのケア以上に本人に決定する権利があるかないかを取り違えている場合は、生育歴の中で「周りが本人の要求に根負けしてきた」事が大きく影響します。
学校等では従えているのだろうか?と思います。学校でできているのなら模倣はできるタイプだと思いますが、なぜそうするのか?などの認知がズレていると思春期へ向けてサポートは難しくなる可能性が高いと思います。
家ではできて、学校で出来ないよりはマシですが、妹さんの癇癪は親御さんが相当切り替えてたちはだからないと改善はしていかないと思いました。
親御さんの接し方に課題があることにのみ起因した問題なら、親御さんが切り替えて徹底しただけでかなりよくなります。
通級でルールの守りかたや、感情コントロールを教わっただけ、服薬しただけで急に落ち着く子もいますが、全員ではないです。
また、やる方がやらないよりはマシでしょう。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
まず、大前提として教育委員会の発達相談では、学校で困りがある状態でなければ、支援不要とされることもあります。
次に、相談したあとの今後の流れですが
教育部門か福祉保健部門の発達相談に行く→うまくいけば傾向(障害の有無やグレーかどうか?)がわかり、凸凹の状態から接し方のコツの基礎の基礎の基礎がわかる→サポートの種類について教えてもらえる→手続きは自分で→支援手続きが終わったら支援を受ける→親の対応などのトレーニングについて講座を利用…→試行錯誤を繰り返しつつひたすら実践
というようになってきますが
この過程で、おさまるかどうかはわからないですし、本人たちが相談や通院や支援の利用に応じなければ、難しくなってきます。
仮に全てコンプリートしてペアレントトレーニングというものをうけ、親御さんがきちんと対応をしてもすぐには解決していかない可能性もあると思います。
お姉さんの方と、妹さんの方とコツは異なるのでそれぞれに対策は必要だと思います。
妹さんの方は、失礼ながら小さい頃から癇癪が酷いからと、親御さんがずっと根負けしてきませんでしたか?
決定権の取り違えが気になります。
発達障がいなどの傾向があると癇癪を起こしやすかったり、見通しがたたないとパニックになったりはしますが
そこのケア以上に本人に決定する権利があるかないかを取り違えている場合は、生育歴の中で「周りが本人の要求に根負けしてきた」事が大きく影響します。
学校等では従えているのだろうか?と思います。学校でできているのなら模倣はできるタイプだと思いますが、なぜそうするのか?などの認知がズレていると思春期へ向けてサポートは難しくなる可能性が高いと思います。
家ではできて、学校で出来ないよりはマシですが、妹さんの癇癪は親御さんが相当切り替えてたちはだからないと改善はしていかないと思いました。
親御さんの接し方に課題があることにのみ起因した問題なら、親御さんが切り替えて徹底しただけでかなりよくなります。
通級でルールの守りかたや、感情コントロールを教わっただけ、服薬しただけで急に落ち着く子もいますが、全員ではないです。
また、やる方がやらないよりはマシでしょう。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
返事拝見しました。
スクールカウンセラーはお母さんの相談も聞いてくれますよ。
家だとこうだけど、学校での困り事はないか?という相談だとスムーズでは?
それで、医療と繋がるべきと言われたら紹介してくれます。実際、いくつか精神科を紹介された親御さんも沢山います。
とにかく、癇癪の子供はそっと距離をおき、お姉さんと一緒にお母さんも別室へ行くべきですよ。家事をしていたら、お母さんが見えている間中癇癪はおさまりません。また、お母さんを独占できる手段として癇癪をおこしている可能性があります。
そうでなくても、癇癪でお母さんを言うとおりにコントロールしようとしているのは明らかだと思いました。
お姉さん、癇癪はよくないけど癇癪をおこしたらなんでも融通されるんだなーと思って生活して反抗期がきたらちょっとマズいですよ。
おじさんの部屋とありますが、祖父母等と同居していると泣かせるのは親が悪いと言われるお母さんが多く、泣いたり癇癪を止めることばかりを優先してしまいがちです。しかし、泣いても癇癪をおこしてもダメなものはダメなんだ、とわからせてあげないと。
おじさんにもそこをわからせる訓練をしています。としっかり説明しておくべきですよ。お姉さんにもその説明はとても重要です。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
スクールカウンセラーはお母さんの相談も聞いてくれますよ。
家だとこうだけど、学校での困り事はないか?という相談だとスムーズでは?
それで、医療と繋がるべきと言われたら紹介してくれます。実際、いくつか精神科を紹介された親御さんも沢山います。
とにかく、癇癪の子供はそっと距離をおき、お姉さんと一緒にお母さんも別室へ行くべきですよ。家事をしていたら、お母さんが見えている間中癇癪はおさまりません。また、お母さんを独占できる手段として癇癪をおこしている可能性があります。
そうでなくても、癇癪でお母さんを言うとおりにコントロールしようとしているのは明らかだと思いました。
お姉さん、癇癪はよくないけど癇癪をおこしたらなんでも融通されるんだなーと思って生活して反抗期がきたらちょっとマズいですよ。
おじさんの部屋とありますが、祖父母等と同居していると泣かせるのは親が悪いと言われるお母さんが多く、泣いたり癇癪を止めることばかりを優先してしまいがちです。しかし、泣いても癇癪をおこしてもダメなものはダメなんだ、とわからせてあげないと。
おじさんにもそこをわからせる訓練をしています。としっかり説明しておくべきですよ。お姉さんにもその説明はとても重要です。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
余談です。
癇癪が就学後に急激に激しくなったのならば、学校でがんばらざるを得ないのだと思います。
少し勉強面やその他は環境調整してあげないといけないでしょう。
お姉さんの方は、穏やかなのかもしれませんが、こちらの方が認知のズレは大きい印象。
思っているよりも、理解力が乏しいというか、理解させるのにコツがいるはずでコミュニケーションがとりにくく大変なんじゃないかと。
個人的にはお姉さんの方がより心配です。
学校で支援を受けられるといいのですが。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
癇癪が就学後に急激に激しくなったのならば、学校でがんばらざるを得ないのだと思います。
少し勉強面やその他は環境調整してあげないといけないでしょう。
お姉さんの方は、穏やかなのかもしれませんが、こちらの方が認知のズレは大きい印象。
思っているよりも、理解力が乏しいというか、理解させるのにコツがいるはずでコミュニケーションがとりにくく大変なんじゃないかと。
個人的にはお姉さんの方がより心配です。
学校で支援を受けられるといいのですが。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
おはようございます
学校にスクールカウンセラーはいますか?
学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の対応を相談してみては?
学校での様子、特にお友達との関わりはどうなのかな?と思いました。結果を担任とも共有できるし、支援にもつなげる事ができると思いますよ。
特に上のお子さんの方が心配。きっと今まで癇癪のすごい妹をみてきてまた親がその対応で忙しいので沢山我慢してきたし、相談などは諦めているかもしれません。
まず、上のお子さんに手厚くして、癇癪の下のお子さんは放っておく。上のお子さんの宿題に付き合ったり、時間のルーズさをしっかりみてあげないと。表現しないだけで困り事が沢山ありそうな気がしますよ。
そうして、放っておけば癇癪をおこしてもいいことないと下のお子さんが気づくといいな。これまで癇癪を抑えるため言い分を飲んだり、ご機嫌をとっていたなら余計に知らん顔して上のお子さんに時間をかけてあげてほしいです。癇癪に関しては辞めさせるより、利点がないとわからせるのがいいと思います。お母さんが根負けしないように頑張って欲しいです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
学校にスクールカウンセラーはいますか?
学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の対応を相談してみては?
学校での様子、特にお友達との関わりはどうなのかな?と思いました。結果を担任とも共有できるし、支援にもつなげる事ができると思いますよ。
特に上のお子さんの方が心配。きっと今まで癇癪のすごい妹をみてきてまた親がその対応で忙しいので沢山我慢してきたし、相談などは諦めているかもしれません。
まず、上のお子さんに手厚くして、癇癪の下のお子さんは放っておく。上のお子さんの宿題に付き合ったり、時間のルーズさをしっかりみてあげないと。表現しないだけで困り事が沢山ありそうな気がしますよ。
そうして、放っておけば癇癪をおこしてもいいことないと下のお子さんが気づくといいな。これまで癇癪を抑えるため言い分を飲んだり、ご機嫌をとっていたなら余計に知らん顔して上のお子さんに時間をかけてあげてほしいです。癇癪に関しては辞めさせるより、利点がないとわからせるのがいいと思います。お母さんが根負けしないように頑張って欲しいです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も小2の男の子で支援級です。
1、下校の車での送迎、してます。
うちの子も、友だちと帰りたがり、走って追いかけて飛び出してしまう...
27
はじめまして
回答
いちるさん
お返事ありがとうございます。
そうですね。関わり方なども聞きたいです。私もちょっと八方塞がりで困っています。
一度予約をとって...
8
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
これ以上、私がすべきことはありますか?
辛口になりますが、皆さん仰るようにお母さんの対処方法が間違えていると言うことは理解できますでしょ...
20
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか?
それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
(長々とすみません、続きです)
ところで、お子さんには担任やデイからフォローをお願いするとして。
それとは別に、ユーチャリスブーケさんご...
17
自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3
初めての質問です
回答
サニィさん、はじめまして。
とても大変な状況ですね…
お察しします。
求めている回答ではないので申し訳ないですが…
書籍はお母様とお姉...
22
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
初めまして
回答
はじめまして(^^)
だいぶ心が、疲れていらっしゃいますね。
ウチの娘も息子さんと似た感じだったので、毎日、イライラしながら過ごしてました...
3
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
(続きです)
■幼稚園探しについて
うちも最初に電話をかけた園では、「発達に心配があって…」と言っただけで見学すらさせてもらえませんで...
8
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
特性がある子はキッズスペースで遊ばせておく訳にいかず常に見てなきゃいけない感じなので
親がのんびりする事は難しいと思います。
なので専...
8
小学生二年生の子供がいます
回答
時間を見える化してみませんか?
発達に問題があろうが、無かろうが、嫌な事は長続きしない。好きな事は、大人が頭を抱えるくらい集中する。
それ...
15
発達障害グレーの小1の息子がいます
回答
現在、小2のADHDの子がおります。今年の2月に薬を飲み始めました。
うちも宿題、ノートをとる、授業も席に着くができず、周りともうまく関わ...
16
初めてまして
回答
こんにちは。
自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。
うちの子は3歳児健診で引っかかったので、
初めの発達検査が3歳でした。
うちの...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、
文字量が多く、1段落が長く、空...
27
はじめまして
回答
そうですね。
セロテープ工作?何だろう。。自分で家から持参した、糊やら色鉛筆やらの御道具箱にセロテープも持って行っていて、自分のセロテープ...
14
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは、
うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。
幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9
息子が二週間ほど前(夏休みの終わり)から、喉に詰まる感じがす
回答
飲み込む栄養が無理なら、点滴も。
もし、ゼリー飲料や、とろみのついた飲み物などのめたら、そういうものにたよるとか。
小児神経科や、小児科に...
3