締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困って...
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています。
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。
次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。
理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。
食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。
2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。
先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。
忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。
夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。
近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんな時間、大変失礼致します。
ご質問の内容だけを拝見すると、何かの発達障害の可能性は、あるのかな?
という気はします。(特性はありますね。)
ただ、これは家の中だけですか?
お子さん達が通われている学校では、何か指摘はされていないのでしょうか?
宿題をやっていないのでしたら、何故。出来なかった orやらなかったのか。
先生から言われますよね?
意図的にやらないのと、勉強の内容が理解出来ていないから、やらない。
のでは大きく違います。ご長女さんの場合は、"解らないから"やったよ。
と言っているんじゃないでしょうか。
次女さんにしても、学校でも癇癪を起こされているならば、充分。
特性はおありなのだと思います。
先ず。
長女、次女。
それぞれ学校での様子は、どうなのか。
担任の先生に聞くなり、学校に様子を観に行ったりして、
親御さんご自身が自分の目で確認する事からですね。
発達相談を受けるのは、それからが良いかと思います。
>近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
それだけじゃなく、学校にいるコーディネーターの先生(保健室や、体育など何かの教科と兼任の場合が多い)や、支援級があるのなら、その担任の先生に相談をなさって下さい。
ご質問の内容だけを拝見すると、何かの発達障害の可能性は、あるのかな?
という気はします。(特性はありますね。)
ただ、これは家の中だけですか?
お子さん達が通われている学校では、何か指摘はされていないのでしょうか?
宿題をやっていないのでしたら、何故。出来なかった orやらなかったのか。
先生から言われますよね?
意図的にやらないのと、勉強の内容が理解出来ていないから、やらない。
のでは大きく違います。ご長女さんの場合は、"解らないから"やったよ。
と言っているんじゃないでしょうか。
次女さんにしても、学校でも癇癪を起こされているならば、充分。
特性はおありなのだと思います。
先ず。
長女、次女。
それぞれ学校での様子は、どうなのか。
担任の先生に聞くなり、学校に様子を観に行ったりして、
親御さんご自身が自分の目で確認する事からですね。
発達相談を受けるのは、それからが良いかと思います。
>近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。
それだけじゃなく、学校にいるコーディネーターの先生(保健室や、体育など何かの教科と兼任の場合が多い)や、支援級があるのなら、その担任の先生に相談をなさって下さい。
おはようございます。
娘さん達は低学年ですか?
急な予定変更でパニックになると言うのは、発達さんに多い特性ですが、今まではなかったですか?
お子さん達は、困っていますか?
発達相談の予定と言うことで、発達検査を受けられ、特性に合わせた対応を教えてもらうと良いですよ。
お二人いらっしゃるので、特徴的なことは、メモして持参すると伝わります。
スケジュールは、紙に書いた方がわかりやすいです。
視覚支援と言って、耳から入る情報より目で見た情報は頭に残ります。
ただ、好きなことに集中していると、面倒なことは後回しになりがちなので、工夫が必要です。
学校の用意は出来ないなら、前日に一緒にして下さい。
登校前のスケジュールも見直して、のんびりする時間が必要なら早めに起床させると良いと思います。
またゲーム機は親が管理していますか?
宿題の件は、なぜ嘘をつくと思いますか?
理由があると思います。
フランシスさんがおっしゃるように、難しくてわからない、何が宿題かわからない場合もあります。
単にやりたくない気持ちが強いのかも。
担任から指導されていると思うのですが、何も話しませんか?
女の子の発達さんは、見逃されやすいと聞きます。
学校生活は我慢して大人しくしていると、家でストレス爆発する傾向があります。
担任に、意思表示出来ているか、友達関係なども聞いてみて下さい。
必要なら通級指導や放課後デイサービスで、訓練出来ます。
娘さん達が拒否したら難しいですが…
まずは、どのような状態か知ることから始めると良いですね!
今年はコロナで特別にストレスが多いです。
応援しています。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
発達相談に行っても、正直お子さんたちの様子はそんなに劇的に変わらないといいますか…
まず、大前提として教育委員会の発達相談では、学校で困りがある状態でなければ、支援不要とされることもあります。
次に、相談したあとの今後の流れですが
教育部門か福祉保健部門の発達相談に行く→うまくいけば傾向(障害の有無やグレーかどうか?)がわかり、凸凹の状態から接し方のコツの基礎の基礎の基礎がわかる→サポートの種類について教えてもらえる→手続きは自分で→支援手続きが終わったら支援を受ける→親の対応などのトレーニングについて講座を利用…→試行錯誤を繰り返しつつひたすら実践
というようになってきますが
この過程で、おさまるかどうかはわからないですし、本人たちが相談や通院や支援の利用に応じなければ、難しくなってきます。
仮に全てコンプリートしてペアレントトレーニングというものをうけ、親御さんがきちんと対応をしてもすぐには解決していかない可能性もあると思います。
お姉さんの方と、妹さんの方とコツは異なるのでそれぞれに対策は必要だと思います。
妹さんの方は、失礼ながら小さい頃から癇癪が酷いからと、親御さんがずっと根負けしてきませんでしたか?
決定権の取り違えが気になります。
発達障がいなどの傾向があると癇癪を起こしやすかったり、見通しがたたないとパニックになったりはしますが
そこのケア以上に本人に決定する権利があるかないかを取り違えている場合は、生育歴の中で「周りが本人の要求に根負けしてきた」事が大きく影響します。
学校等では従えているのだろうか?と思います。学校でできているのなら模倣はできるタイプだと思いますが、なぜそうするのか?などの認知がズレていると思春期へ向けてサポートは難しくなる可能性が高いと思います。
家ではできて、学校で出来ないよりはマシですが、妹さんの癇癪は親御さんが相当切り替えてたちはだからないと改善はしていかないと思いました。
親御さんの接し方に課題があることにのみ起因した問題なら、親御さんが切り替えて徹底しただけでかなりよくなります。
通級でルールの守りかたや、感情コントロールを教わっただけ、服薬しただけで急に落ち着く子もいますが、全員ではないです。
また、やる方がやらないよりはマシでしょう。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
返事拝見しました。
スクールカウンセラーはお母さんの相談も聞いてくれますよ。
家だとこうだけど、学校での困り事はないか?という相談だとスムーズでは?
それで、医療と繋がるべきと言われたら紹介してくれます。実際、いくつか精神科を紹介された親御さんも沢山います。
とにかく、癇癪の子供はそっと距離をおき、お姉さんと一緒にお母さんも別室へ行くべきですよ。家事をしていたら、お母さんが見えている間中癇癪はおさまりません。また、お母さんを独占できる手段として癇癪をおこしている可能性があります。
そうでなくても、癇癪でお母さんを言うとおりにコントロールしようとしているのは明らかだと思いました。
お姉さん、癇癪はよくないけど癇癪をおこしたらなんでも融通されるんだなーと思って生活して反抗期がきたらちょっとマズいですよ。
おじさんの部屋とありますが、祖父母等と同居していると泣かせるのは親が悪いと言われるお母さんが多く、泣いたり癇癪を止めることばかりを優先してしまいがちです。しかし、泣いても癇癪をおこしてもダメなものはダメなんだ、とわからせてあげないと。
おじさんにもそこをわからせる訓練をしています。としっかり説明しておくべきですよ。お姉さんにもその説明はとても重要です。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
余談です。
癇癪が就学後に急激に激しくなったのならば、学校でがんばらざるを得ないのだと思います。
少し勉強面やその他は環境調整してあげないといけないでしょう。
お姉さんの方は、穏やかなのかもしれませんが、こちらの方が認知のズレは大きい印象。
思っているよりも、理解力が乏しいというか、理解させるのにコツがいるはずでコミュニケーションがとりにくく大変なんじゃないかと。
個人的にはお姉さんの方がより心配です。
学校で支援を受けられるといいのですが。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
おはようございます
学校にスクールカウンセラーはいますか?
学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の対応を相談してみては?
学校での様子、特にお友達との関わりはどうなのかな?と思いました。結果を担任とも共有できるし、支援にもつなげる事ができると思いますよ。
特に上のお子さんの方が心配。きっと今まで癇癪のすごい妹をみてきてまた親がその対応で忙しいので沢山我慢してきたし、相談などは諦めているかもしれません。
まず、上のお子さんに手厚くして、癇癪の下のお子さんは放っておく。上のお子さんの宿題に付き合ったり、時間のルーズさをしっかりみてあげないと。表現しないだけで困り事が沢山ありそうな気がしますよ。
そうして、放っておけば癇癪をおこしてもいいことないと下のお子さんが気づくといいな。これまで癇癪を抑えるため言い分を飲んだり、ご機嫌をとっていたなら余計に知らん顔して上のお子さんに時間をかけてあげてほしいです。癇癪に関しては辞めさせるより、利点がないとわからせるのがいいと思います。お母さんが根負けしないように頑張って欲しいです。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学生一年生男児です
集団活動を忌避する傾向ありとのことで年長の時に発達相談を進められ、wiscを受けた結果、顕著な凹凸なしでfsiqは非常に高いとの結果でした。家で見ていての困り事は、指示がまったく通らず、目と目を合わせてなにか指示をするとはーいと返事をするのですが、確認をすると「なに言ってるか聞いてなかった」と答えることがとても多いことです。そのくせ、例えば子がテレビに夢中になってる後ろで私と旦那がはなしをしてたりするとき、子が興味のある内容のワードが出るとパっと振り向いて何の話??と食いついてくるのです。これって、改善する方法はあるのでしょうか?それとも、年齢があがると自然に改善するものなのでしょうか?
回答
あーうちの子もそういう時多々あります。
我が家では母「●●してね~」→子「うん」→子「え”なんか言った?」という感じが1番多くて本当にから...
6
中学3年生女子の父です
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
回答
発達遅延のあるお子さんにおいて、幼児期の癇癪は周りの気を引く為のひとつとして挙げられております。
ですが、すでに高校生であり、分からない問...
10
初めまして
小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…先日参観日に図工の授業ではカッターの練習をしたのですが、切ってはいけないところを切ってしまい、癇癪が出ました。机の上の物を投げ大声を上げ、補助の先生が声をかけると更にパワーアップして、その後本人が机の下にこもり、床を叩いたりしながら落ち着き、また授業に戻れたのですが。私がいなければ我慢出来たと思います。家でも宿題直しのたびに癇癪が出ますし。少し気に入らないと手におえなくなり、どう接すればいいのか、悩みます。担任の先生も気にはしてくれて、本人が生きやすいように関われるといいですね。と言われましたが、どう関わればいいのか…スクールカウンセラーとかに相談した方がいいのでしょうか?
回答
うちの子は全員このタイプで
学校や園では普通~優等生→家ではかんしゃくや問題行動です。
正直、十数年前は支援センターもなし、保健センターや...
15
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスクールに行かず自宅にいたいとなります。フリースクールは託児メインで学習フォローはないです。中3に向けて通信制高校を今いろいろ模索してますが、結局根本の母親がいないと不安や嫌な事言われると感じると学校に行けなくなる。勉強が苦手だと結局通信制でも途中でリタイアするのではと頭によぎります。自宅での生活スタイルも何度言っても片付けできず、学習も家庭教師をつけても学習が自分の決めた量しかやらないので、国、数プリント2枚やったら英語をなんて追加できません、特性あるあるかもしれませんが、ある程度スケジュールで動くができません。そこで、寮に入れた事のあるかた。寮に行ったら親を恨んだとか、二次障がいなったとか、すごく変わったっとか、服薬や偏食があっても入れた。など体験談を教えて頂けませんか?親としては身の回りの事をちゃんとできるようになり、将来アルバイトでパートでもよいから仕事はして欲しいです。
回答
以前の娘さんのお話も拝見させていただきました。
4年間不登校からやっとフリースクールにかようようになったようですが…そこから寮つきの高校と...
16
まだ未診断の小学二年生の息子がいます
最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはなんでしょうか。今日市役所へいき、福祉課で相談したのですが、まずは病院の受診が一番最初にすることだと言われました。家での接し方など、対応をどうすればいいかなどの相談は別の窓口と言われてしまいました。今日は、時間がなかったので、後日行こうと思いますが…そのほかに思いつくのはスクールカウセラーへの相談。市役所の相談員への相談。娘の担当相談員に相談。わたしの病院の先生への相談。とにかく毎日の癇癪がしんどくて、最近はどう接していいのかわかりません。癇癪に対しての対処も娘だと癇癪起こした後、クールダウンするのですが、放っておいても、なかなか切り替えができなくてこちらも気が滅入ってしまっています。
回答
皆さんのお返事と重複することと思います。
地域の保健センターが「発達相談」持ってませんか?そこで「療育相談」を受けられるところがないか聞き...
8
本日のリタリコの癇癪他害オンラインセミナーについて!本日6/
26土曜日10時から12時までZoomで開催される、癇癪と他害についてのリタリコオンラインセミナー。申し込みをして楽しみにしていたのですが(電話時には申し込み完了されていたと確認済み)、Zoomのアドレスなどが届きません!電話で問い合わせたいのですが、セミナー窓口は土日祝日休みとありました。当日視聴ができないなどのトラブルあった時などの緊急問い合わせ先電話番号が、Zoomアドレスの案内と共にメール内に記載されていると、hp案内で読みました。どなたか、その当日問い合わせ先電話番号をご存知の方、教えて頂けませんか??癇癪と他害に悩んでおり、ずっと楽しみにしていたセミナーで、参加できない場合悔しくて仕方ありません。ご存知の方宜しくお願いします!(泣)
回答
フランシスさんありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
当日繋がるメールアドレスも分からなかったのですが、再度違う...
4
はじめまして
現在7歳の息子がいます。2歳ぐらいからずっと息子の癇癪に悩まされています。私は発達障害を疑っており、保育園の時から保育士さんなどに相談しているのですが、保育園ではとくに問題もなく検査の必要もないと言われ、小学校入学後もとくに学校では問題ないということで現在も検査は受けていません。ただ授業中に落ち着きがないということで、最近週に一度特別クラスのようなところで授業を受けています。その際も担任に発達障害の疑いを話ましたが、そうではなく友達がいると気が散りやすいという事を言われただけでした。学習面や友達とのコミュニケーションも今のところ本人も困っている様子はないのですが、それでも家ではちょっとしたことで癇癪を起こし、パニック状態になり、何を話しても聞こえないようで、自分が何を言って泣き叫んでいるのかも分からない様子で1時間でも2時間でも騒ぎ続けてしまいます。現在海外に住んでおり、主人は日本人ではないので息子は常に2つの国の言語を話すことになり、そのため自分の気持ちなどを言葉で上手く表現できず癇癪を起こしているのかなという面もあります。息子が生まれてから2回引越していますが、どの引越先でもあまりにも酷い癇癪のため、住人にこちらの児童相談所のような機関へ通報されたり、直接訪問を受けて心配されるたりという事が度重なり、同じ年齢の子を対象とした感情表現のためのグループセラピーにも半年通いましたが、未だに癇癪は治まりません。精神的にも疲れて、息子の癇癪のたびに心にダメージを受けています。長くなりましたが、皆さんはどういった方法でお子さんの癇癪をおさめていますか?
回答
学校や保育園の先生方が仰った話しを鵜呑みにして診断を先延ばしにするよりも、
一度適切な病院で診断をしてもらった方がいいと思います。
うち...
11
すごい未熟な母親です
すみません。こんな私ですが、発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いできたらと思います。息子は小学3年生。赤ちゃんの頃から、苦しい育児をしていました。1人でいつも悩み、何度か相談に行っては「みんなそんなもの」と言われて、私の育児が悪いと思い悩みながら小学生になりました。1年でようやく担任の先生と発達障害っぽいかな?という話ができ、2年生で発達検査を受け、3年生で「自閉傾向強目の自閉症スペクトラム」と医療機関による診断を受けました。今、3年生になり、癇癪がひどくなっています。でも私が根本的に子供を優しく包み込んで受け入れられず、怒ってばかりなのが癇癪の原因です。どうしたらいいか…アンガーマネジメントできません。私はこの子を愛していないのではと思い悩みます。実際、定型の下の子は無条件に可愛いと思えますが、特に今の3年生の息子に対しては常にイライラしてしまい、上手く対応出来ません。私も鬱になりかけてます。クスリでイライラを抑えたりしてますが、癇癪が頻繁になりだしてから、少しの事でもワーワー泣いて癇癪を起こしひどいとパニックになります。受け入れられなくて、苦しいです。何か乗り越える方法あれば、アドバイスをお願いします。(主人も息子同様の傾向あり、相談者は病院の先生とカウンセラーの先生のみです。)
回答
たかっちさん
2回目の回答いただき、ありがとうございます!
上手くいかないから診断ついた…確かにそうですね。
たかっちさんのテレビの件...
20
はじめまして
4月から小学2年生の娘がいます。年長の時から周りとは違うような気がして、市の発達相談に行きました。K式の検査をして、数値的には何も問題はないが、ADHDの傾向があると言われました。その時は様子見になったので、1年様子を見ました。忘れ物が多い(宿題の持ち帰り、提出物など)物を大事にしない(なくしたり壊したり)立ち歩きはないが授業中、上靴を脱いで足をゴソゴソ話を聞いてない学校に関しては上手くやっているようで、上に書いたことくらいで過ごせています。一方で家での様子が自分の思いと違うと癇癪を起こす(1日2〜3回)やりたくないことに取りかかれない(宿題に2時間かかる)自分のことしか考えられないなど1年前より酷くなっている気がします。学校でも休み時間に自分の好きな遊びではないと、離れて1人で好きなことをしていたりはあるそうですが、癇癪を起こしたり、勉強を嫌がったりはないようなので、使い分けが出来てるのは発達障害ではないのか?でも家ではすごく大変なので、その対応を知るためにももう一度相談に行くべきか、迷っています。第一子で小学二年生がどんな感じなのか、自分が神経質なのか、考えすぎなのか…わからなくなってしまいました。アドバイスお願いします。
回答
りんりんさん
早速のお返事ありがとうございます。
書きたいことが色々あり、抜けていることが多くてすみません。
担任の先生には入学時に傾向が...
8