
最近書き込み多くてすみません・・・
最近書き込み多くてすみません・・・。
ここで、吐き出すことしかできないので・・・。
申し訳ないです。
私には、高機能自閉症(ADHD,アスペル)の、
普通学級に通う、小3年生の息子がいます!!
今日も、宿題のことで、ぶつかってしまい。。
疲れきってしまいました・・・。
宿題、直すのが、苦手な息子!!
今日も、間違いがあると知って、癇癪をおこしてしまい、
泣きわめきな感じ。
宿題、初めて7時半から始めて終わったのが、
10時になってしまいました。
普通の日は、こんな時間まで、やらせないのですが・・・
明日は祝日なので、いっかぁ~って思い・・・
息子の、ペースに、合わせてみました!!
3年生に入り、様子をみていたのですが、
やっぱり、直すのは、苦手みたいです。
今日は、さすがに、私も、我慢に、限界がきてしまい・・・。
こんなんじゃー教えられないよ~TOTお手上げ状態でした。
泣きわめき終わったのを、見計い・・・・
話し合い、今日は・・・・
直しは、学校の先生に、休み時間にみてもらうように、
お願いしてみると言うことになり、
話し合いは解決!!
今日は、先生に、お願いのお手紙を書きました。
これで何とか、宿題戦争からは、脱出できるかな?!
先生から、OKもらえるといいのですが・・・。
今日も、疲れました・・・。
こんな日々が、毎日続くのかと思うと、逃げ出したくて、
最近は、死にたくなるのです。
最近は、一人になると、脱力していまい、動けないくなってしまい、なかなか、動くのが、しんどくなっています。
5月病かな?!
新学期は、大変だから、サポートしないとって気が張ってしまって、かえって私自信ストレスため込んでしまっているのかな?!
すみません。
でも、ここに書いていたら、少しは、スッキリしました!!
また、明日も、頑張ろう。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
おはようございます。
まさに、我が家の長男と全く同じ状態でした。
学校でテストを受けて来ることなく週末ドサっと入って、間違っていると言うと鉛筆投げるやらコタツに潜って出てこないやら泣きわめくやらで虐待されている様な騒ぎでしたよ。
今でも、駄目な時もありますが、落ち着きました。
コンサータ飲み始めてから?大好きな担任と夏休み宿題やってから?教え方を他のお子様と変えてから?いずれにせよ、よくわからないうちに落ち着いて来ました。
先生に頼んだのはいい事だと思います。
特に、算数は噛み砕いて説明出来なかったです。
五月病じゃなくて、疲れているんですよ。
勉強終わってから、息子はイキイキしていますが私は寝てしまいます。
無理せず頑張って行きましょう。
今日も、宿題があります。
まさに、我が家の長男と全く同じ状態でした。
学校でテストを受けて来ることなく週末ドサっと入って、間違っていると言うと鉛筆投げるやらコタツに潜って出てこないやら泣きわめくやらで虐待されている様な騒ぎでしたよ。
今でも、駄目な時もありますが、落ち着きました。
コンサータ飲み始めてから?大好きな担任と夏休み宿題やってから?教え方を他のお子様と変えてから?いずれにせよ、よくわからないうちに落ち着いて来ました。
先生に頼んだのはいい事だと思います。
特に、算数は噛み砕いて説明出来なかったです。
五月病じゃなくて、疲れているんですよ。
勉強終わってから、息子はイキイキしていますが私は寝てしまいます。
無理せず頑張って行きましょう。
今日も、宿題があります。
毎日お疲れ様です。
我が家も全く一緒です(笑)
現在中学2年になりましたが今でもですよ。
小学校の頃なんかは「消しゴムさんの出番だ!」
とか言ってごまかしてもダメでした。
間違い⇒直すという行為が嫌いみたいです。
書く事が苦手なので(字は絵を写すように書き、数字は1個ずつしか書きうせない)
なので頑張って書いたものを消してまた嫌いな書きをしなければならない
というのが耐えられないようです。
小学校の宿題は基本家で○付けなのでもう大騒ぎ。
毎日壮絶なバトルでした。
今でも間違いを指摘すると「もうやんない」となります。
「違う」「間違えてる」と否定的に言われるのも嫌みたいなので
よく「惜しい!」って言ってました。
惜しいって言われると間違えてるって本人には伝わるし
うちの娘の場合、負けず嫌いで「違ってる」って言われるのが嫌だから
言われる前に自分で見つけたいって気になるみたいでした。
いまだに試行錯誤の毎日ですが、
穏やかな気持ちで毎日過ごせますようにとただそれだけです。
Molestias dolorem quod. Quibusdam occaecati et. Itaque molestiae architecto. Qui aliquid tempora. Ea nesciunt ex. Reprehenderit doloribus nemo. Velit recusandae possimus. Dignissimos molestias omnis. Ut hic vel. Quam earum voluptates. Cupiditate perspiciatis voluptas. Ab iste quibusdam. Impedit aut et. Repudiandae autem quis. Itaque nisi a. Est dolores soluta. Dolore voluptatem cum. Voluptates natus quis. Quas est saepe. Ratione blanditiis beatae. Asperiores optio porro. Fuga facilis nulla. Possimus voluptatem voluptatem. Ut et fugit. Dolores vero enim. Qui quo non. Ut repellat dolor. Minima doloremque suscipit. Ducimus ex amet. Ipsa aut explicabo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
間違い嫌がりますよねぇ。
「なんで×付けんの?」って言って、問題用紙を手でふさいで消しゴムで消すの阻止してきます。
「お母さん、合ってる問題×付けるほど意地悪じゃない」と言いながら、×付けるんですが(笑)
一度、それならと間違ってる問題に○を付けたら、それも気付いて怒ってましたねぇ。
子供の気持ち的には、ねこねこさんがおっしゃるように、頑張って書いたものをなんで書き直さないといけないの?なんだと思います。
お互い頑張りましょうね。
Omnis porro exercitationem. Quia voluptas nostrum. Voluptatem dolorem fuga. Error ipsam atque. Non dolor quaerat. Exercitationem sint aut. Praesentium et facere. Ab molestiae itaque. Enim adipisci ducimus. Id fugit qui. Tempora quo tenetur. Officiis dolore sunt. Error eius qui. Nihil at a. Autem minus consequatur. Voluptate voluptatum quia. Molestiae quibusdam laborum. Culpa explicabo doloremque. Error veritatis animi. Aut eos nihil. Quibusdam consequatur minima. Consequatur veniam cum. Nihil vel voluptatem. Laborum harum nisi. Et earum saepe. Optio eveniet iure. Consequatur commodi nesciunt. Sit dolore dolores. Ut fuga et. Ut qui rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちわ。我が家の小3のPDDの息子も宿題見てくれというけど、間違いを指摘すると→癇癪。最後はあたしがキレてました(笑)
色々読んで我が家で参考にしたのは、あまり難しい場合は答えを教えてます。それから担任に漢字は細かいチェックはしないで、だいたい合ってればOKにしてもらうお願いをしました。あとは息子に電卓をプレゼントして、大人になればこの秘密兵器で計算はバッチリだから
学校の間だけはなんとか乗りきろ~と声かけしてます。参考にならなかったらごめんなさい。悩みは共感します
お互いに無理せずまたこのサイトで愚痴りましょう
Aut itaque et. Voluptas ut dolorum. Molestiae rerum nihil. Voluptatem aut aliquid. Ducimus qui est. Consectetur sapiente accusamus. Hic quae minima. Facilis et ad. Quas iusto accusantium. Molestiae dicta est. Nisi nostrum dolores. Est magnam repellat. Voluptas animi quidem. Itaque necessitatibus et. Ut soluta aperiam. Assumenda provident quidem. Non impedit eum. Et voluptatem possimus. Enim consequatur eum. Sapiente et itaque. Architecto et fuga. Nesciunt rerum veritatis. Sed quae beatae. Nihil dignissimos nesciunt. Ut deserunt nesciunt. Qui hic ut. Veritatis voluptates autem. Qui dignissimos quisquam. Nemo quisquam sit. Aut omnis veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちわ。我が家の小3のPDDの息子も宿題見てくれというけど、間違いを指摘すると→癇癪。最後はあたしがキレてました(笑)
色々読んで我が家で参考にしたのは、あまり難しい場合は答えを教えてます。それから担任に漢字は細かいチェックはしないで、だいたい合ってればOKにしてもらうお願いをしました。あとは息子に電卓をプレゼントして、大人になればこの秘密兵器で計算はバッチリだから
学校の間だけはなんとか乗りきろ~と声かけしてます。参考にならなかったらごめんなさい。悩みは共感します
お互いに無理せずまたこのサイトで愚痴りましょう
Velit nostrum animi. Est ut iusto. Molestiae eaque maiores. Ea harum maxime. Saepe repudiandae iure. Minima expedita vel. Saepe suscipit aspernatur. Ipsum quia aut. Cumque velit alias. Voluptatem ut doloremque. Qui velit repellendus. Velit nisi atque. Qui ut qui. Ea numquam non. Veniam et quis. Laborum quaerat error. Officia eos consectetur. Aut rerum aut. Ea saepe veritatis. Aut non quam. Recusandae et aut. Est porro laudantium. Necessitatibus id in. Quas ut laudantium. Reiciendis officiis architecto. Laudantium quibusdam cupiditate. Molestiae voluptas voluptatum. Laborum voluptas molestiae. Et itaque et. Quisquam ab alias.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
hancanさんへ
コメントありがとうございます。
宿題の直しが落ち着いてできるなんて夢のようですね^0^
小学校に上がってから、毎年、悩みの種で、どうしても、私とは?家での学習の直しは、嫌なようです!!
今日学校だったので、書いたお手紙を先生に息子にあずけました。
先生が、OKだしてくれくといいのですが!!
息子との戦ったあとって、ぐったりしますよね!!
寝てしまう、hancanさんのお気持ちよく、わかります。
そうですね!!無理せず頑張ります。
ありがとうございました。
Voluptas illum eos. Architecto nemo facere. Rerum deleniti aliquam. Repudiandae quod necessitatibus. Adipisci fugiat non. Ut eaque dolor. Adipisci amet aut. Dolore et beatae. Eum aliquid dolorem. Est dolores quisquam. Ipsum facilis quod. Qui dicta est. Esse cumque aspernatur. Dolorem non et. Cumque quam reiciendis. Nesciunt quam eos. Aperiam quia dolore. Fugit labore expedita. Et et rerum. Dolorem est porro. Voluptatem eum ex. Nostrum eos qui. Eaque iste error. Commodi soluta consequatur. Tenetur necessitatibus ea. Sed quo error. Pariatur facilis repellat. Atque aut voluptatem. Voluptatum molestiae reiciendis. Doloribus laboriosam et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

今日も1日、息子は文句ばかり
天気に場所に、家族に友達に。そんなによくぞ、不平不満が出るなと。聞いてる私はぐったり。息子には、悪いけど、うんざり。今日は寄り添えないです。疲れました。今日だって色んな人の善意に囲まれていたのにな。
回答
お疲れ様です。
聞いている方がストレスですよね~(T_T)
息子もマイナスな言葉を言うので、その時はプラスな言葉使いを教えますが性格なんで...



小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
回答
コメントありがとうございます。
スクールカウンセラーさんの予定を見て、予約入れてみようと思います。
お姉ちゃんの字は、ゆっくりと書けば、ち...



最近、問題行動の多い我が子
担任からは電話や学校に行く度に悪い話ばかり聞かされ、家の方でなんとかして欲しいと言われ、家庭で何か問題があったのかと言われています。正直、自宅では今までと変わりはありません。病院の先生も「学校が大変なんだと思いますよ。」と言っています。私も授業参観で子供が大変そうにしているのを見ているので、担任には伝えてきましたが、その事は忘れてしまうのか対応してもらえません。担任と今度話し合いをする事になっていますが、どうせ何もしてくれないので話し合いをするのが憂鬱です。皆さんは担任が動いてくれない時はどうしてますか?
回答
レイチェルさん、こんばんは。
担任の先生が頼れない時は、スクールカウンセラーや特別支援コーディネーター等にお話されてはいかがでしょうか?...


ADHDの小3娘がいます
普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。こちらが参ってしまいました。どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。本当に辛い。何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。将来を思うと悲観しかありません。気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。
回答
おはようございます😃
今まで、受診はされていますか?
出来れば、小児精神科の発達外来に相談し、医師が必要と判断すれば投薬を受けながら、放課...



小1男子グレーゾーンです
学校では何の否もない出来る子ですが家では困ったことはいっぱい!違う人みたいに癇癪、酔っぱらいみたいにテンションが高いで毎日うんざりします。相談しても外で頑張ってるからだね~と昔から言われてるのでそんなことはわかってます!薬もリスパダールを飲んでましたが本人が飲みたくないと言って飲むのを辞めてます。病院には3歳の頃から行ってますが薬も飲まないし入学を機に他害がないのでとくに診察を受けなくても…と言われてます外でいい子ならいいのでしょうか?我慢したり気を遣ったり家族が辛いのはいいのでしょうか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
「大変ですアピール」をどんどんしましょうよ。学校でも病院でもお役所でも…アピールして、理解し...


小3の軽度自閉症の娘がいます
普通学級で週に2時間、通級のようなところの先生が見てくれています。その時間によって取り出してや、クラスに入ってみてくれています。3年に上がる少し前から癇癪が酷くなり困っています。朝、起こすとギャーギャー言う日、家族が長袖を着ていて、私は半袖が良かったと癇癪(半袖着なさいとは言ってない)宿題もやる前から、難しい多い、終わらないと癇癪ゲームも勝てないとダメ言った言わないで激しく怒る。などなど毎日、些細なことで泣き叫んでいます。壁を蹴ったり物にも当たって正直、疲れました。2年の時に他の病気になってしまい長期入院があり、自己否定が強くなってしまったこと3年で初めてのクラス替え、厳しい担任でストレスがたまっているのだと思います。学校では、行動は遅いものの普通に楽しく見えるそうなので学校で我慢しているんだと思います。担任の先生に相談しましたが、学校で普通な事、入院した病気の話ばかりで聞いてもらえませんでした。どうしたら落ち着くのか・・・どこに相談すればいいのか。病院や心理相談は予約が取れず3か月後、市の発達センターも通級を使用しているので使えません。
回答
自閉症スペクトラムでセカンドオピニオン中のものです。
私もよく癇癪を起こします。
今でもすぐにイライラ、キーーーってなります。
私は...


幼稚園に通っている自閉症スペクトラム(高機能自閉症)の娘(年
長、5歳)が2学期に入ってから荒れてしまい困っています。具体的には●考え方が0か100●工作物などが思っていたように出来ないと途中でやらなくなる●気持ちの切り替えが出来ない●他害行為年中から幼稚園に入園したのですが、入園してから2カ月間程「集団行動ができない、気持ちの切り替えが出来ない」といった行動を起こしていたので、他害行為を除く上記の行動であまり驚きもしなかったのですが他害行為には頭が痛いです。先日、幼稚園で他害行為が起こったときは遊ぶ約束をしていたのに何度も約束を破られたため噛んでしまったそうです。相手のお子さんは、わざと約束を破っているのではなく新しい玩具に夢中なだけだそうです。他には、機嫌が悪いときなど他の子を叩いたり押したりし、担任の先生には叩いたりつねったりするそうです。ストレスが溜まったりすると、問題行動を起こしやすいと過去のQ&Aなどで読んだのですが、今のところ何が原因でストレスが溜まるのか見当がつきません。運動会の練習はまだですし、習い事等していません。幼稚園は大好きで先生も大好きな状態で一緒に遊ぶ友達もいます。家では、1学期のときと変わらず穏やかに過ごせています。そのため、一体どうしたら良いのか悩んでいます。
回答
>たぬたぬさん
見通しが立つよう、家ではカレンダーに予定を書いたり伝えたりしています。幼稚園では毎朝1日のスケジュールを伝えたり、行事があ...



宿題、もうどうしたら良いか?男の子の母です
自閉症とADHDの診断を4年生の時にされましたが、学校には言ってなく、現状普通学級です。母子家庭で私も精神疾患があります。入学時から宿題をやらない事に悩まされてきています。学校には先生や友達と遊んだりもしたいから宿題はやっていきたいそうです。でも、家に帰るとテレビ、インターネット、ゲーム、友達と遊ぶなど誘惑には勝てず、理由を付けては宿題から逃げています。そしてギリギリになり、深夜や朝に怒られながら泣きながらやる繰り返しです。そして宿題終わらない日は、体調崩して保健室で寝てるか、学校行きたくなく腹痛で休みます。私が早くて18時過ぎの帰りなのもいけないのですが、約束は破りますし、通信機器やゲームを没収したり、ホワイトボードや表を作って見える化したりとか、笑顔でいたいから宿題やらなくても良いとか、でも駄目でした。時には私も感情が制御出来なくて、暴言だけではなく、虐待では?と思う程の取っ組み合いをします。このままでは駄目なのもわかるのですが、どうしたら良いのか分かりません。何か小さな事でも良いのでアドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
回答
>きなたくさん
再回答ありがとうございます。
子供は5年生です。
確かに授業参観の際に、昔と比べて調べ学習や子供の発言?の学習が増えたと...



はじめまして
ずっと読むばかりで初めての投稿で緊張していますがよろしくお願いします。正直なところ家族が切羽詰まっている状況です。毎日何かしらのきっかけで、昨年9月ADHDグレーゾーン診断を受けた小3次男ですが、毎日暴れたり暴言はいたりものを投げたり、私も夫も長男高学年もうんざり、赤ちゃんの第3児も物が飛んでるときは精神不安定な状況です(学校や外遊び、習い事のサッカー、水泳の時はびっくりするくらいよいこちゃんで優等生)。切羽詰まっていて、どうしたら良いのでしょうか。(家が狭くて、クールダウンする隠れ家的なところは2段ベッドの下のスペースしかないです)。市のカウンセラーさんに相談しました。私の言動が引き金で怒るなら引き金になりそうな言葉かけをしないようにとのアドバイスですが、どういうきっかけで怒りだすか分からないので、3日前からほとんど話していません。山村留学とかがいいのかなとか考えています。もう一度病院に診察してもらってADHDの薬に挑戦したら、おさまるのか、考えています。自分がうつになりそうなのと、この子供と悪事の行為を切り離して頑張って子供を愛することが困難になってきていて、この子供と一緒にいるのが苦痛になってきています。虐待だなどと言われたり、相談元が割れたときのことを考えて、切羽詰まってからの相談になってしまいました。本当は子供のことを愛したいですが、暴れててそういう気持ちになれなくてつらいです。
回答
お返事拝見しました。
お子さんもうちの長女と同じで恐らく頑張れる子なんですが、セーブができない。
家でうまくいかない分、学校や外に居場所...


高校三年の息子は発達障害ADHD(軽度)ですが普通の子供らと
一緒に勉強してはいけないのでしょうか?現在は県立高校にいます。10日前ぐらいから担任ともめて不登校になりました。担任からしたらうちの息子は面倒な存在みたいです。
回答
観察人さんへ
その通りかもしれません。だったら、入学のときにそれは無理ですとはいわれませんでした。わかりましたと返事もらっています。そんな...


初めまして
自閉症スペクトラムと診断されましたが特に療育は必要ないと言われ、普通学級で過ごしてます。学校では、特に問題を起こさず生活しているようです。団体行動は、もちろん苦手。ラジオ体操もずれずれ。字はかなり汚い。それでも何とか頑張っています。道徳の時間の発言は一風変わっているようで、他の子は、周りの子の目が気になるから言わないようなことを素直に言ってしまうので、びっくりされたりします。まあ、社会性の面での成長は、ゆっくりだから仕方ないです。最近、困ってるのは、宿題。毎日毎日パニックですやりたくない、から始まってギャーギャーわめき、ちょっとでも間違ったり、こうしたらというとギャーギャー。わかってるけど、こちらも叱責するとさらにギャー。しまったと思っても後の祭り。今日は鉛筆を逆手に持ち、刺されそうになりました。もう力ではかなわないし、どうしたらいいものか?そのうち、私は殺されるんだろうなあと思います。うちは、母子家庭。3歳の子どももいます。ふだんは妹にも優しいお兄ちゃんですが現界を感じます。毎日毎日疲れました。
回答
みなさま、コメントありがとうございます。何だか、すっきりしました。ちょっと頑張らせすぎだし、頑張りすぎなんですよね。
テストで悪い点を取る...
