受付終了
小1男子グレーゾーンです。
学校では何の否もない出来る子ですが 家では困ったことはいっぱい!違う人みたいに癇癪、酔っぱらいみたいにテンションが高いで毎日うんざりします。
相談しても 外で頑張ってるからだね~と 昔から言われてるので そんなことはわかってます!薬もリスパダールを飲んでましたが 本人が飲みたくないと言って飲むのを辞めてます。病院には3歳の頃から行ってますが 薬も飲まないし入学を機に他害がないので とくに診察を受けなくても…と言われてます
外でいい子ならいいのでしょうか?我慢したり気を遣ったり 家族が辛いのはいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2016/07/14 15:44
こちらでは、学校では問題がなくても家庭とギャップのある子どもさんが結構おられますね。
私も子どもの頃は、内弁慶タイプで外では良い子ですましていて、家ではギャーギャー言ってたような気がします^^;
私の友達にLDの息子さんがいて、もう大人ですが、小学校の通級の時から よく知ってるつもりでいました。
その息子さんは、私達にはいつもニコニコでした。
家庭でスゴいギャップがあると聞いても信じられませんでしたが、こちらで皆さんの投稿やコメントで私も随分その意味が分かるようになってきました。
やっぱり親子も修行なのだと思います。
私やその友達も親に何もかも受け入れてもらってなかった経験があって、潜在意識の奥で全てを認めて愛されたかったという想いがあるのだと思います。
その想いを実現させる為に、私達の子どもは生まれてきてるのだと思います。
何があっても何をしても愛しているよ という気持ちが私達の心の奥から湧き出るのを待っているのかもしれません。
私も重度自閉症の娘を家で見ていますが、いろいろな気持ちの葛藤があって今は娘が元気でいるだけで幸せです。
障がいの有無にかかわらず、小1って学校が本当に大変です。これまでとは全く違う世界に飛び込んで、授業を聞き、ノートを取り、周りと合わせながら朝から夕方まで・・・
外でも家でもいい子は難しいと思いますよ。
確かにお家で癇癪やテンションが高いのには疲れちゃいますよね。イライラしてつい大きな声で叱ったり、ちゃんとさせなければと振り回されると思います。
でもね、やっぱり外でお利口さんなのは頑張ってるんだと思うし、外で問題を起こして(誰かにケガさせたり物を壊したり…)謝りに行くのって本当にしんどいですよ。
叱ると逆効果の場合もあります。
宿題やお手伝い、ひとつでもできた時に褒めると、嬉しくてまた頑張ったりも出来ますよ。
もしも毎日のことに疲れてしまっているのであれば、「放課後デイサービス」を利用するのもいいと思います。
診断が下りていなくても、診断書とかちょっと手続きは面倒ですが、役所で受給者証を発行してもらえます。対応してくれる事業所が見つかれば、学校に直接迎えに行ってくれて、疲れるまで遊んだり工作したりして、自宅まで送り届けてくれます。息子くんがそこでストレスを発散させることができれば、帰宅しても少しは落ち着いていられるかも。
Accusantium omnis placeat. Rerum quis eos. Ducimus ut ipsa. Voluptatem quam at. Saepe quia est. Velit voluptas molestiae. Mollitia aut molestiae. Molestias et quo. Debitis impedit autem. At voluptatem et. Nihil et ut. Consequatur est aliquam. Distinctio velit animi. Ipsum vel facilis. Et voluptatem quod. Porro dignissimos nihil. Deserunt et suscipit. Dolor cupiditate autem. Repellendus et et. Ea inventore occaecati. Recusandae cum qui. Quasi dolores natus. Et accusamus dolore. Omnis error rerum. Velit quos sit. Atque accusantium ratione. Ipsum numquam asperiores. Aut magnam repellat. Expedita ut similique. Quo et dolor.

退会済みさん
2016/07/14 17:01
わかりますー
うちは小6の息子っちが読み書きが困難な学習障害です。
コミュニケーションも問題なくとれているので
学校では別段問題のない子です
けど、家では凄かったんですー。
些細な事でキレて、怒りまくり
暴れる事もありました。
(私の体重で抑えましたw)
学習障害とわかったのがつい最近で
何故、彼が疲れて学校を休みたがるのか?
勉強がわからないわけでもないのに
何故宿題をやりたがらないのか?
今だと全てが繋ります。
自分で言うのも何ですが
私もわからないなりにも息子っちの気持ちを尊重して
学校を休ませたり、学校とバトルしたりしてきました
そんな悪い母ではないんですけどねー(^_^;)
今、少し大きくなって少し話しが通るようになってきました
私に関しては感謝はしているそうですが
カーとなると止まらないそうです。
主治医は「衝動的なところがあるので
ADHDが気になるけど…
授業がちゃんと受けれているし、友達関係も良好なら大丈夫だと思うんです
お母さんに対しては甘えですね」と言ってました
そうですね。私もそう思うんですが
ワタクシも未熟者ゆえ忍耐力に限界が…
( ̄▽ ̄;)
まだ小学1年生なら
なかなか気持ちのコントロールが難しいと思います。
可能なら専門の方に相談するのもいいと思います。
後、うちの場合
★小学4年生からの担任の先生が大好きなようで
そこから少し落着きました。
★担任の先生が理解してくれないと、そのウップンが全て家庭にやってきます。担任の先生との密なやり取りは大切だと思います。
★暴れたり、兄弟をいじめる時に怒り過ぎると家から出ていくという事をします(T_T)
けど、暴言、暴力は反対と伝えないと行けないので、うちは私が下の子を連れて家から離れます。「一人になって考えて下さい」と。
暫くすると「母さんごめん」と電話してきます。落ち着くと根はいい子なんです。
★親が力で抑えつけるのはよくないと思います。が!親も腹が立つのでケンカはします。対等な友達感覚でケンカしています
なんか、私と息子っちの関係って親子ってよりもドラえもんとのび太みたいです(^_^;)
それもアリかなと…
上下関係は学校で覚えてもらいます。
Perferendis nulla esse. Accusantium sit inventore. Quis sapiente architecto. Officia est repellendus. Ducimus ullam qui. Consequatur officiis quia. Ratione tempora vel. Blanditiis et ipsam. Ullam ea autem. Vitae sit exercitationem. Et aperiam aspernatur. Ut praesentium ipsam. Saepe iusto ipsa. Consequuntur at id. Hic eum dolores. Et rerum omnis. Sequi asperiores aut. Deleniti quasi aperiam. Animi dolore maiores. Quidem sapiente doloremque. Non reiciendis reprehenderit. Temporibus aliquam perferendis. Dolorum dolores commodi. Assumenda hic exercitationem. Ea consequuntur libero. Sit nobis eos. Est ut nihil. Velit ut eveniet. Repellat sed voluptatum. Quasi maiores vel.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
「大変ですアピール」をどんどんしましょうよ。学校でも病院でもお役所でも…アピールして、理解して
くれる人をみつけましょう。
グレーだと支援をしてもらうのがなかなか難しいみたいですよね。困っていることには変わらないと
思うのにね。
Tomomi さんと息子さんに合う支援が早く見つかるといいですよね。
Quae quisquam quos. Voluptatem voluptas sapiente. Animi qui optio. Deserunt commodi nihil. Ex dicta iusto. Aperiam est alias. Natus recusandae illo. Veritatis molestiae vitae. Dolore autem harum. Soluta sequi dolor. Temporibus est animi. Corporis adipisci velit. Dicta perspiciatis ullam. Est consequatur sit. Assumenda vitae et. Aliquam ipsam rerum. Voluptas qui provident. Cum omnis ut. Nostrum voluptas aut. Velit maiores quia. Recusandae ut modi. Laudantium sapiente tempore. Et nisi et. Minus delectus natus. Quidem in sequi. Ut repellendus dolore. Et ut est. Ut sed placeat. Numquam corporis eum. Aut dolores id.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。