締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
今年の4月から支援級に通っている息子がいます
今年の4月から支援級に通っている息子がいます。
学校からもらう連絡帳ケースに、特別支援学校の案内の紙と、支援学校につながる教育相談の紙が入っていました。
連絡帳には何も担任からは書いてなかったです。
これは、みんながみんなもらっているのか、うちの子だからなのか考えてしまいました。みんなに配っているとしても2枚案内が入っていた事に。これは、支援学校に行ってくださいと言われているのかな?と思ってしまいました。
このご時世なので、察してくださいなのか、特に気にする事なく、考えるきっかけに慣れば良いという所で留めておくのか。
子どもにとっての安心できる環境はどこなのだろうと。
何が正解かわりません。
学校からもらう連絡帳ケースに、特別支援学校の案内の紙と、支援学校につながる教育相談の紙が入っていました。
連絡帳には何も担任からは書いてなかったです。
これは、みんながみんなもらっているのか、うちの子だからなのか考えてしまいました。みんなに配っているとしても2枚案内が入っていた事に。これは、支援学校に行ってくださいと言われているのかな?と思ってしまいました。
このご時世なので、察してくださいなのか、特に気にする事なく、考えるきっかけに慣れば良いという所で留めておくのか。
子どもにとっての安心できる環境はどこなのだろうと。
何が正解かわりません。
この質問への回答
marimoさん こんにちは
4月から5月ごろは、学区内の特別支援学校のコーディネーターが小中学校を巡回挨拶に回るシーズンです。
特別支援学校は、地域の特別支援教育の要になる役目があるので(センター的機能といいます)どこの支援学校も地元小中学校に一度は顔を出してると思いますよ。
そこで『どうぞ』と渡されたチラシを皆さんに配布しているだけだと思います。支援級だけでなく全校に配布する小中学校もあると思いますよ。ありがたいです
地域の特別支援学校では、進学の気持ちのある無しに関わらず『教育相談』には常に対応しています。個人の相談にも応じていますので、何かの時のためにチラシを保管しておくのは悪くないと思いますよ。
ご参考まで
4月から5月ごろは、学区内の特別支援学校のコーディネーターが小中学校を巡回挨拶に回るシーズンです。
特別支援学校は、地域の特別支援教育の要になる役目があるので(センター的機能といいます)どこの支援学校も地元小中学校に一度は顔を出してると思いますよ。
そこで『どうぞ』と渡されたチラシを皆さんに配布しているだけだと思います。支援級だけでなく全校に配布する小中学校もあると思いますよ。ありがたいです
地域の特別支援学校では、進学の気持ちのある無しに関わらず『教育相談』には常に対応しています。個人の相談にも応じていますので、何かの時のためにチラシを保管しておくのは悪くないと思いますよ。
ご参考まで
多分みんなもらってますよ。支援級の子は。
娘は療育手帳ないから、支援学校行けないのにてがみもらってきてます。
最初わたしもびっくりしました。
気にしなくていいと思います。
過去の質問を読んだのですが、支援学校に過敏になっているのですね。
毎年教育相談しながら、考えていけばいいと思います。
支援級から、支援学校にいくこはたくさんいました。
やはり、ついていけないようです。
支援級でも娘の学校は、勉強熱心な方らしいので。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
娘は療育手帳ないから、支援学校行けないのにてがみもらってきてます。
最初わたしもびっくりしました。
気にしなくていいと思います。
過去の質問を読んだのですが、支援学校に過敏になっているのですね。
毎年教育相談しながら、考えていけばいいと思います。
支援級から、支援学校にいくこはたくさんいました。
やはり、ついていけないようです。
支援級でも娘の学校は、勉強熱心な方らしいので。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ぽんすけさん
あごりんさん
お答えいただきありがとうございます。
学校の準備物に加え、学校に入る時も入った後の今でも色々と考えたり、悩む事が多くなって、過敏になりやすくなっていました。
子供の様子と、成長に応じてその時その時で選択していけたらと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
あごりんさん
お答えいただきありがとうございます。
学校の準備物に加え、学校に入る時も入った後の今でも色々と考えたり、悩む事が多くなって、過敏になりやすくなっていました。
子供の様子と、成長に応じてその時その時で選択していけたらと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
情緒の支援学級に1年から6年まで在席していますが、そういう手紙は一度も見たこともないです。
地自体の違い?知的学級との違い?でしょうかね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
地自体の違い?知的学級との違い?でしょうかね。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
こんにちは
支援が手厚いというのとは違いますが、理解がある地域というのはあります。なので、早期療育が叶っている場所はとりあえず推しです。様...
17
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
補足、拝見しました。
うちの子の学校というか知的級はわかりませんが情緒級は、朝の会・帰りの会は普通級で過ごしています。
(給食・掃除・休...
18
4月から特別支援学校に就学予定です
回答
あごりんさん
詳しいお話ありがとうございます。畳めるエコバッグも仕込んでおきます。入学させるのが本当に楽しみで今日も出来ることやっとこ!...
6
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
あのう。職員室に声かけする理由
それは、お子さんのため以外に何も考えられませんけども。
不登校経験がある立場から言わせていただきますと。...
9
現在小学2年生の娘がいます
回答
支援学校のカリキュラムは、3段階で区分されていて、その子に合った内容で学習の計画をたててもらえると思います。
まず、算数についてはかけ算の...
4
支援級に通う小1の息子
回答
小学1年生、まだ1学期です
これからですよ
息子さん、学校の生活に慣れましたか?
長時間、席に着く事は出来そうですか?
本人も、何もしてい...
4
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、思っている事を書くと、
質問の意図がわかりません。
前回の質問もでしたが…。後付けでこんな意図でしたではなく。
新米支援員さん...
4
はじめまして!!4歳半の知的障害を伴う自閉症児くんを持つ母で
回答
みかんさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!教育委員会か…。
ありがとうございます!問い合わせして、見学などに行ってみたい...
3
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
支援学級知的クラスの学童利用について来年新1年生で特別支援学
回答
こちらの地域も支援級で学童利用している子はほとんど居ません。情緒級で1人、知的級だと0人です。
送迎ありの放デイを複数利用している子がほ...
4
中度知的と自閉のある年長の子供がいます
回答
食事のお箸はともかくとして、トイレは基本自立していないと支援学級は難しいと思います。
出来たら、服の着脱も。プールや身体測定もありますし。...
11
いつも参考にさせていただいております
回答
>補足です。
引っ越し先の学区にも支援級があることははっきりしているのですが、見学はしていないので知的クラスがあるのかは不明です。
なら...
9
今年の4月から支援級1年生になりました
回答
うちも1年生のゴールデンウィーク明けに不登校になりました。一時期は服が脱げるまで引っ張って行かせたこともありました。支援級で一緒に過ごした...
10
学校のアドバイスをいただきたいです
回答
日本の特別支援学校のある程度の基準があるかと思います。その基準にお子さんは該当していますか。
お住いの国で、支援学校でも日本ではどうか。お...
2
初めて利用させていただきます
回答
そらいろのたねさん
今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです!
籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10
はじめまして中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ6歳の娘を育
回答
返信ありがとうございます。
今月面談は2回目の教育相談の事でしょうか?
その前に、支援学校の見学相談はできそうですか?
難しそうであ...
25
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
就学先を選択するには、年長児になったらです。
5月くらいから就学相談が始まります。
小学校の支援学級や特別支援学校の学校見学は、1学期中に...
15
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
小学1年生の自閉症、知的の息子がいます
回答
プールは、問題なく着替えられると言うことは、着替える場所や下着を見られる、着替えが遅くてと言う問題ではないですね。
交流級の体育の時間の...
18
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませ...
6