質問詳細 Q&A - 園・学校関連

広汎性発達障害の娘を普通学級か支援学級に入れ...

2016/03/09 20:05
6
広汎性発達障害の娘を普通学級か支援学級に入れるか悩んでいます

来年小学生になる軽度広汎性発達障害の子供がいます。
空気が読めず、相手の感情を読み取るのが苦手です。公園でも知らない子供たちの輪に混ざろうとします。
学習能力にはおそらく今のところ問題はなさそうなので普通学級でもよさそうなのですが、
やっぱり普通学級に発達障害児がいると周りの子供やその保護者の方からして嫌に思われるでしょうか?
発達障害は度合いに関係なく支援学級に通わせるべきでしょうか?
小学生の保護者の方、ご意見を聞かせてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24742
退会済みさん
2016/03/09 22:01
勉強ができるから普通学級できないから支援学級みたいにおっしゃるのを
よく目にしますが、支援学級に入るというのはそういうことではありません。
うちの娘(21歳)は自閉症ですが、勉強は全く問題なく、
むしろ健常のお子さんよりよくできている状態でした。
ただ集団のざわざわが苦手などの感覚的な弱さがあり、
ずっと普通学級で過ごすのはしんどそうだと判断したので、
国語算数は支援学級を利用していました。
勉強も子供に合わせたペースでやってもらっていました。
どれだけお子さんが学校で安定して落ち着いて過ごせるかということだと思います。
それから、お子さんによると思いますが、支援級を利用しているからといって
一日中ずっと支援級にいるわけではありません。
普段の生活は普通学級の方で過ごしています。
周りの保護者や子供たちに何と言われようと子供を守っていかないといけないし、
嫌がられるかもしれないと気にしていてはこの先やってられません。
絶対に支援学級というわけでも普通学級というわけでもなく
最終的には親御さんの判断になりますが、見学などなるべく行くようにして
毎日のお子さんの様子もよく見て考えて行かれたらと思います。
小学生の親でなくてすみません。
https://h-navi.jp/qa/questions/24742
テルアさん
2016/03/09 22:30
こればかりはお子さんによるのかも知れませんね。
障害があっても普通級でやっていける子もいれば、勉強はできて知的にも高いけれど
集団が苦手で支援級にいるお子さんもいます。

本人の希望、親の希望、見学や体験してみての印象などなど・・・。

ちなみにうちは普通級スタート→途中から支援級です。
他にも同じお子さん(移った)が何人かいますよ。
診断はあるけれど普通級で頑張りたいので、と懇談会で言われたお母さんもいました。

また、普通級の担任にもよるところが大きいと思います。
マメにその子に合ったものを考えて連携をとってやってくれる先生もいれば、
授業中は放置状態でマメに見てくれない先生もいます。
こればかりは当たりはずれみたいなものです。
同じように支援級の先生も異動などで変わると雰囲気ややり方も変わると
聞いたことがありますし。

じっくり考えてみてくださいね(#^^#) ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/24742
SNOWさん
2016/03/09 21:59
支援級の体験ができると思うので、まずは支援級の体験をしてみてはいかがでしょうか?
うちの子は就学前相談では支援学校判定でしたが、支援級を体験した時にあわなそうだったので普通級に入れました。相手の感情を読み取るのが苦手だし、言葉も遅くてうまく伝えられないけど、クラスの子はそんな娘を受け入れてくれてたくさんのお友達に囲まれて毎日楽しく通っています。

最初の保護者会で特性を説明する事(診断名ではなくどんな問題行動を起こすのかとその対処方法)、PTA役員などを自ら引き受けてサポートする姿勢を見せる事で保護者の方から信頼していただきました。私は学校に付き添っているので、子どもたちに娘の事を少しずつ説明しました。クラスの子は最初は「何で先生のいう事をちゃんと聞かないの?」という感じでしたが、今では「〇ちゃん、次は×するんだよ」という風に先生の言った事を説明してくれるようになりました。

娘のクラスにはADHDと思われるお子さんがいるんですが、親が放置(検査もしていないらしい)しているため子供も先生も全く理解してあげていません。毎日怒鳴られ、クラスメートからも嫌味を言われ、保護者からもクレーム殺到でした。自己肯定感の低下→他害→自傷→登校拒否となっていましたが、最近はクラスの子が何となく特性を理解してきたので落ち着き始めました。入学してすぐに親が子供の特性について説明してあげていれば、子供ももっと楽に通えたのではないかと思います。

という事で、普通級に通わせる場合は最初の保護者会で他の方に特性について説明する事、同じクラスの子供に分かりやすく特性を説明する事で受け入れてもらえると思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/24742
takuさん
2016/03/09 21:19
同級生やその保護者がどう思うかよりも、娘さんがその学校にどう馴染むかが大切なことだと思います。
早いうちに学校に支援体制を整えてもらう相談をしてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/24742
モランさん
2016/03/09 22:30
福丸さんこんにちは。
中1広汎性発達障害の娘がいます。

お住まいの地域でも、発達に気になる所があるお子さんを対象とした特別支援教育センターの就学相談等があると思いますので、まずはそちらに相談されてはいかがでしょう?

娘の場合ですが、主治医と就学センターの方が幼稚園での様子を何度か見ていただいた上で「一部、適切な支援があれば通常級で大丈夫でしょう」との判断をいただき、本人もみんなと同じ学校がいいと話していたので、通常級を選びました。

入学前に、校長教頭、養護教諭と面談し、娘の特性など伝えておきました。

しかし、いざ入学してみると、担任の理解と協力が得られず、幼稚園の時には見られなかった問題行動が複数出てきました。
お友達を叩いてしまったり、お友達の物を壊してしまったりもしたので、その度に担任から「相手の親御さんに謝って下さいね」と言われ、頭を下げる日々でした。

2年生になる前に、学校側から遠回しに他のお子さん親御さんに迷惑がかかるからと、支援級に移る事を勧められました。
私に知識が無かったのと、謝る日々に疲れてしまったのとで、勧められるがままに2年生から支援級のある学校に転校しました。

今思うと、支援級に移って良かった事もありますが、学習面の物足りなさがあり、この判断が正しかったのかよく分かりません。

低学年、特に1年生は、障害の無い子でもチョロチョロうろうろ落ち着き無い子も結構いますから、あまり目立たなかもしれません。あと、子ども達は、親が思う程迷惑だと感じてない場合もあります。
うちのように、他害や物を壊す等があるとやはり迷惑だと感じるようですが…

通常級でやっていけるかは、担任の力量と、学校側のサポート体制が不可欠です。
これから学校公開日などもあると思いますので、娘さんと一緒に通学予定の小学校を見に行ったり、相談機関を通して学校と面談したりしてから判断しても遅くないと思いますよ‼︎
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています

年中にあがってから二ヶ月ほどたって、すでに3回「保育園に行きたくない」と言っています。最初の2回は「お友達がげんこつをしてくる」という内容...
回答
はじめまして。 我が息子も年中さんの時はそんな感じで、何かイヤなことがある度に行きしぶりをしていました。 叩かれたり、暴言も遊びの延長...
7

高機能自閉症の年少児

人間関係のルールの学び方。何度か、質問をさせていただいています。高機能自閉症と診断されている年少(4歳半)の男の子がいます。初めは泣いてい...
回答
いやがるのを連れていくのはダメ。 理想を言うなら。 友達と遊ぶ時、やはりなるべく先生にそばにいていただき、うまく事が運ぶように声かけしてい...
10

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
低学年なら情緒でもいけるかもしれないので、とりあえず情緒から開始しては? 我が子が卒業した小学校で、1年生普通学級、2年生情緒支援学級、3...
5

情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で...
回答
こんにちは!はじめまして。 うちの子も週1で支援通級をしていて、知的なし。主だった活動は普通学級で過ごしてる小2なので、学習環境は似てます...
7

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
うちもチャレンジ。幼少期からのしまじろうから流れで。 小4までやってましたが、タブレットになったのは、ここ4〜5年くらいです。 そもそも...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

広汎性発達障害のグレーの子がいます

今、年中です。療育センターで数回通う教室で様子を見てもらっているところです。最近、療育センターの先生から改めて発達のグレーである事のお話し...
回答
おはようございます。 そちらの園はお子様以外の問題があるお子様はどのように過ごしていますか? ①転園している ②加配がついている ③放置...
6

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
小学校の時は、支援級に籍を置いてほぼ通常級で過ごすのも可能です。心配であれば、そのようにチャレンジしてみては? 5年で上手くいっても6年は...
16

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
前の続きです。 困ったことと言えば、朝の登校後の準備、ランドセルの中身を机にしまうということがどうしてもできずに6月くらいまで登校...
21

年長の今から保育園をやめることについて以前発達グレーの娘(5

才早生まれ)の保育園の友達関係について質問させてもらった者です。あれから、年中の途中(4才半頃)からやっとお友達に興味を持ち始め、また仲良...
回答
どうなのでしょうね… 発達支援の事業所が就学後も継続できる所なら考えますが… 仕事を辞めて毎日送迎すると言うことですか? 経済的な負担はな...
19

現在年長のこどもの母です

就学先について広く検討しています。支援級に在籍して中学からの通常級を目指す場合、経験されたご家庭の様子を伺いたいです。学力の不足部分はどの...
回答
情緒級ですが、情緒の場合は、教科書の進捗は普通級と合わせます。授業中わからないところは時間を取とって指導されます。プリント類は普通級と同じ...
7

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。 五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。 私自...
10