質問詳細 Q&A - 園・学校関連

【学校見学の際に見ておくこと、聞いておくこと...

2017/07/03 22:51
6
【学校見学の際に見ておくこと、聞いておくこと】

こんばんは。現在保育園年中(今のところ加配無し)4歳の娘がおります。診断は付いていないですが、全体的に発達がゆっくりです。情緒面よりは知的の面で気掛かりです。

学校見学を考えているのですが、過去のQAも参考に自分なりに見ておくこと、聞いておくことをまとめてみました。
これ以外に「ここもチェックしておいた方がいい」というのがあればアドバイスをお願いいたします。

・支援級は知的、情緒で分かれているか
・クラスあたりの生徒数と先生の人数
・交流の機会はどれくらいあるか
・通常級に在籍したとして取り出し授業はあるか、通常級で加配の先生はつくか
・通級を受けるとしたら他校通級になるのですが、通級の時間帯、受け入れ状況
・年度の途中、または次年度から通常級ー支援級の移動の希望をする場合の手続き、タイミング

見学を考えている小学校は長女(1年)が通っている学校です。
仮に希望する支援を受けられない、他に良い学校があった等、ご兄弟で違う学校に通われている方のお話も聞きたいです。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りかさん
2017/07/04 23:07
皆様、回答ありがとうございました。
どれもとても参考になりました。
今日のお昼に見学の申し込みをして、来週のどこかで予定を組んで頂くことになっています。
確認したいことを忘れたり、聞きそびれたりしないよう、レポート用紙にまとめて持っていこうと思います!

あと、♡を送りたいのですが、♡ボタンをクリックすると何故かエラーページに飛んでしまいます…。
↓代理です
(*'▽'*)~♡
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61120
RINRINさん
2017/07/04 08:49
りかさん おはようございます。

すでにいろいろと考えていらっしゃるので、
私からは一つだけ。
我が子がこの教室にいたら、どういう表情を
しているかな?と想像してみる、です。
中学の時、支援学校、支援学級と見学
しました。支援学校に見学に行った時、
うちの息子がここにいたら、どんな顔してる
かな?と想像した時、笑顔の息子がすぐに
頭に浮かびました。単なるカンにしか過ぎ
ませんけどね。でも当たりました。6年間、
良い先生に恵まれて、いっぱい伸ばして
いただきました。

できれば支援学校もぜひ見学してみて
ください。外部生徒の為の教育相談を
やっていれば、相談場所の確保にも
なります。もう見学会は終わっているかも
しれませんが(だいたい、春と秋2回ある)
夏祭りとか文化祭とかも見学できますので
先生方の雰囲気とかもわかりますよ。
良い場所が見つかること、お祈りしています。
https://h-navi.jp/qa/questions/61120
退会済みさん
2017/07/04 16:20
通級、わが市では、支援級判定の子は事実上、普通級にいても受けられません。
通級は普通級が妥当だが、通級で支援を受けることにより、普通級でうまくすごせるように配慮するというニュアンスで、通級が妥当と判定が出た子が優先順位上になります。
そういったことがあるか否か。聴かれたらよいと思います。
また支援級の子供は今現在、どんな感じの子がいるのか気になりませんか?
自立活動というのが支援級ではありますが、どういったとりくみなのか?
交流級にいった場合のサポートはつくのか?
グループ学習、ふたりくみになるなどの時の配慮。とかですかねー。
あと、登下校の方法は集団か個別か?ききたいですね。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/61120
退会済みさん
2017/07/03 23:24
りかさん、こんばんは。

主要なポイントは、既におさえてらっしゃいますよね。
なので、気になったこと。の1つだけ。

>・支援級は知的、情緒で分かれているか

これは、見学の前。事前に、解りませんかね。
お住まいの地域の、自治体のホームページに、学校、教育、就学相談などで、検索して、
お住まいの地区の、どの小中学校に、知的と情緒級があるのか。

一覧が出ていませんでしょうか?

一度。
お調べになられても良いかと思います。

因みに、我が市では、それは市のHPを、観ればすぐに解るようになっています。
支援級は、家から一番近い小学校にある級。通級(情緒級)も、同じ基準です。
それぞれ徒歩圏内に、現在はあります。

年度を重ねる毎に、級の設置の数など、変わると思うので、一番良いのは、お住まいの地域に問い合わせ。
するのが、確実だと思います。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/61120
りかさん
2017/07/04 22:35
フランシスさん
回答あいがとうございます。

>お住まいの地域の、自治体のホームページに、学校、教育、就学相談などで、検索して、
>お住まいの地区の、どの小中学校に、知的と情緒級があるのか。

市のHP、注意して検索してみました。
けれど、私の市のHPには載っていないようでした(+_+)
結局、見学の申し込みの問い合わせを今日のお昼にしたのですが、その時の話から情緒クラスと知的クラスがあると分かりました。一つクリアです('▽')
フランシスさんのお住まいの地域は、市のHPから学校の情報が詳しく分かるんですね!
私の市でも、市内の学校の情報がある程度確認できたらいいなぁ、と思いました。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/61120
りかさん
2017/07/04 22:45
りんりんさん
回答ありがとうございます。

>我が子がこの教室にいたら、どういう表情を
 しているかな?と想像してみる、です。

そうですね…、どんな表情しているんだろう。困った顔や、表情のない顔で座っていてほしくはないです。
出来るだけ余計な負担無く学校生活を送ってほしいと思っているので、見学の時には娘の様子を想像しながら話を聞いてこようと思います。

りんりんさんの息子さんは支援学校で良い先生に恵まれ、たくさん成長されたそうで、本当に良かったですね!
娘も、そういう良い巡り合わせがあることを願っています。
回答ありがとうございました(*'u'*) ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/61120
りかさん
2017/07/04 22:59
たけのこさん
回答ありがとうございます。

>通級は普通級が妥当だが、通級で支援を受けることにより、普通級でうまくすごせるように配慮するというニュアンスで、通級が妥当と判定が出た子が優先順位上になります。

確かに、通級の案内プリントを読んだら「通常学級に在籍し特別な支援を必要とする子供」と書いてありました…。
そういう部分をあやふやなままにしておくとなんとなくの回答しか返ってこなさそうなので、現状どうなのかしっかり確認してこようと思います。

>また支援級の子供は今現在、どんな感じの子がいるのか気になりませんか?

こっそり日常の授業を見せて下さいとお願いしてきました。特別なイベント(運動会など)ではない、いつもの雰囲気を確かに知りたいです。

>あと、登下校の方法は集団か個別か?ききたいですね。

↑全く考えていませんでした。
お姉ちゃんがいるから一緒の登校班、と安易に思い込んでいましたが、学校側から登校は付き添いでと言われることもあるかもしれないですね。
参考になりました、ありがとうございます!
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
一斉指示が入らないのはちょっと大変かも。 口頭でしか先生が指示しないことが多いのでたいへんかもです。 姿勢を崩してもすぐに先生がフォローで...
5

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
普通級選択+通級の可能性があるなら、小規模校かなと考えます。 大規模校普通級で通級に通うとなると、その小規模校に通うことになりませんか。 ...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか? その場でやめてとその子達に注意したらどうですか? 担任から、相...
3

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
ここの意見は同じ境遇の素人の親のアドバイスに過ぎないし、実際にお子さんを見たわけでもないので、ここの意見だけで判断しない方が賢明だと思いま...
15

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
こちらの地域では、子供も一緒に見学できるかどうかは学校の判断によります。 その理由をお聞きしたさい、支援級および普通級ともに、在籍児童のお...
8

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
通う学区の小学校が、どんな体制の支援級を用意しているか。通級や特別支援学級が、充実しているかどうか。 これによって、判断基準が人によってブ...
6

ADHDグレーゾーンの5才年中の娘です

知的な遅れはなさそうなので、小学校には通常級に入れるつもりだったのですが、保育園での様子(爪を噛んだり、うろうろする、劇中にじっとできない...
回答
補助金もらえます。 集団によるストレスフリーです。 知的な遅れないですが、 個別学習で一対一で教えてもらえてラッキーです。 交流もあり、交...
7

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
園で頑張っている分おうちでは伸び伸びとして甘えているのだと思います。 甘えているのが悪いことではなく、それにより息子さん自身でバランスを取...
7

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
はじめまして。うちの場合、もうずいぶん前の話なので参考になるかは?ですが…。 次男(中3)が入園するときに医師の診断書をもって園にいきまし...
14

春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です

半年前受けた発達検査はDQが92でした。うちの子は幼稚園は小規模で先生も手厚く見てくれていたので、加配無しで2年間問題無く楽しく幼稚園生活...
回答
サポートブック(支援シート)を作成する。 ただし読み手に負担のないよう、ボリュームを絞る。 幼稚園の先生から、小学校に申し送りしてもらう。...
6

来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく

ださい。通級か支援級かの判定も出てませんが見学に子供と行くべきか悩んでます。今は保育園ですが、主人の強い希望で隣の市へ。。。今の保育園はほ...
回答
みなさん、ありがとうございます。 ご意見、参考にします。今日、教育委員会にいろいろ質問しました。 支援級は子供が嫌だと言っていますが(みん...
29

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
nutty様 とても分かりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。 診断名も付いていなく、療育もまだなので加配をお願いしても良いものな...
4

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
ruidosoさん。 やっぱり、加配がつくのは難しいんですね。 うちの次男も、保育園の顔、うちの顔とあるみたいです。でもまだ幼いのに、必死...
4