質問詳細 Q&A - 園・学校関連

明日は、息子が来年度に入学予定の支援学校の見...

明日は、息子が来年度に入学予定の支援学校の見学会(保護者と教職の方々などへ向けたもの)へ行ってきます。

教育相談も申し込みましたが、いざとなるとどんなことを聞いたらいいかなぁと悩んでしまいました💦
もし実際にお子さんを支援学校に通わせている方、見学会に行ったことのある方などでこんなこと聞くといいよ~、見てくるといいよ~などアドバイスいただけたら嬉しいです!

ちなみに主人と2人で行きます。

夏休みに入ってからは、今度は息子も連れた体験学習会があり、これも親子3人で参加予定です。🌸

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はやママさん
2018/07/16 02:12
皆さん本当に詳しく答えてくださりありがとうございました!😭✨
お返事が遅くなり大変申し訳ありません💦

実際に主人と2人で参加してみた感想は、やはりとても手厚く見てもらえるところなんだ!です。
息子は言葉が1歳程度でコミュニケーションがとりづらいのですが、そのあたりが心配なこと、スクールバスのこと(小・中・高とある支援学校で、スクールバスはなるべく中学生まで、高校生になったら自立へ向けての1人通学を始めるそうです)、鞄はどうしたらいいかなど細かいところまで質問できました!
実際に授業内容も見学でき、1人1人に配慮しているんだなぁと感心したり驚いたりして帰ってきました。
今回質問しわすれたり、みなさんから頂いたアドバイスは次回の息子も参加する体験学習でまたまた質問してきたいと思います!

実は就学と同時に引っ越しも決まっているので(学区がかわるのでちょっと頭がパンクしそうな予感です🌀)、あせらず早め行動、1つずつこなしていこうと思います!

また何かあったときには質問させてください🙏

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/109574
退会済みさん
2018/07/02 22:11
うちも支援学校在籍です。

見学会に行かれるとの事。見てその都度。解らないことがあったら聞く。というスタンスで良いと思いますよ。

あと、子供達の授業の様子なども、見られるのでしょうか?
先生の授業の進め方、子供との距離感の取り方、教え方など、見ると良いかな。

そうするとクラスの中の雰囲気は、大体感じ取れるか?と。

体験学習会は、学校所属の特別支援コーディネーターの先生が、付いて多分、やって下さるのではないかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/109574
特別支援学校、一年生の父親です(^∀^)

見学会って事は、学校に伺う形ですよね。
(うちの地域、県の合同説明会が別口であったのでw)

ご自宅から学校が離れている場合は、通学手段も確認必要かな?スクールバスのある学校もあります。ただ、バスがあっても(スクールバスの)バス停までは送迎なので、近くのバス停がどこなのか〜とか、時間とか。

放課後デイ等活用予定であれば、学校〜デイまでの移動手段。先生が送ってくれる(併設なら)、バスで送ってくれる(学校提携のとことか)、デイの先生が学校に来て引渡し可能…とか。
デイ使用しないとしても、バス停、学校での迎えの時間。

あとは、『日常生活や、幼稚園、保育園で困っている事、支援が必要な事』について、学校でどこまでしてもらえるか。
偏食持ちのうちの子は、事前に(今も定期的に)相談してたので量や食べ方(食べさせ方)もいろいろフォローしてもらってます。

あとなんだろなー。
学校でのスケジュールとか、1クラスの人数、クラスにつく教員数。実際に児童が使っているものを見せてもらったり、食事や授業中の様子を見せてもらえたりすると、親はイメージがしやすいし、安心もできるかなと思います。

まぁ、『不安な事』なんて、挙げ始めるとキリがないものですけど、思いついた不安は全て聞いてみる!!くらいの勢いでOKだと思いますよ?
『モンスターペアレントか!!』くらいの勢いで質問しても嫌な顔せず回答してくれる先生いたら、安心ですしねーw

あと最後に。
説明役してくれた先生のお名前や、肩書きは確認しておくといいと思います。
後になって聞きたいことが出て来たときに『お電話でご質問してもいいですか?』と確認しておけば、安心できますよね♪

ちなみに…
特別支援学校の児童が教材にしてるものや、普段使っているものは『ほぼ全員違います』その違いを見るだけでも、『一人一人に注目して』対応されているのがよくわかると思いますよ(^∀^) ...続きを読む
Optio et sunt. Ut reiciendis officia. Cumque aspernatur aut. Veritatis in maiores. Ea esse quo. Aut repellendus fugiat. Debitis repellat quia. Necessitatibus consectetur quam. Blanditiis libero distinctio. Placeat nesciunt quo. Fugit quod sit. Dolore natus quos. Sit explicabo officiis. Explicabo ullam facere. Deleniti excepturi ut. Iure est id. Sint aperiam iure. Nobis esse voluptate. Et iusto quo. Nisi sequi suscipit. Reiciendis perferendis similique. Vel ad vero. Sequi nihil officia. Quis modi ipsa. Explicabo quas molestiae. Consequatur voluptatem rerum. Eos nisi eum. Consectetur qui nesciunt. Nobis qui ut. Consequatur est vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/109574
退会済みさん
2018/07/02 23:29
はーちゃんさんの書き込みで気づいた! はーちゃんさん、Sorry!

仰っておられるスクールバスは、小、中まで乗る事が出来ます。

娘の通っているところは、小中高とある支援学校で、高等部に入ると、
「1人通学」が原則になり、よほど重度のお子さんや困難を抱えるお子さん以外は、スクールバスには乗れないんです。

一人で学校に行かせる為には、少なくとも小学校の早くて3〜4年生。短くても、余裕を持って練習をさせたい。ということなら、中学部在籍3年間で、親御さんが、毎日じゃなくても、段階を追って練習させる必要があります。

その点も、確認して置いたほうが良いです。練習するにしても、学校に申請が必要となります。

同じ支援学校でも、小だけ。小中だけ。小中高だけ。高だけ。で、色々、違うところもあると思うので、お子さんの通われる予定の支援学校は、何処まで学部があるのでしょうか。
高校だけのところは、スクールバスはなく、各自治体にもよると思いますが、私がいる都では、「一人通学」が基本です。

それによって、大きく違うかな。
それと教員1人が、1クラスで見られるのが、私がいる都の場合。6人が上限です。
あとその6人に対して、補助の先生が付くかどうかは、そのお子さんたちの、障害度によります。

所属するクラスが大体、解っているならば。
担当する先生か、コーディネーターの先生に、お聞きになられてはどうかな。と思います。
...続きを読む
Et quia voluptatem. Iusto deserunt fuga. Enim optio voluptate. Et suscipit et. Soluta nihil vitae. Laborum distinctio optio. Voluptatem illum error. Doloribus aliquid velit. Vero aut qui. At unde nemo. Iure et sunt. Eligendi repellendus aspernatur. Dolorem animi expedita. Voluptatibus nisi aut. Aut hic deleniti. Labore ut voluptas. Tempore delectus id. Hic cum ut. Voluptatem alias tenetur. Earum laboriosam eum. Doloribus quia dolore. Rerum architecto et. Et beatae qui. Quo ratione autem. Placeat id vel. Consequatur odio voluptates. Et possimus ut. Cupiditate illum rem. Illo et dolorum. Ea blanditiis recusandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/109574
もう一つ忘れてた…

普通の小学校に比べ、入学前の手続きが増えます。

具体的には、知的であれば検査結果必要ですし、医師の意見書や、手帳等の提出を依頼される事も。

通常、保育園や幼稚園には在園児の進学手続きの資料や、各種スケジュールが教育委員会から送付されます。それを親が受け取る形。(園が取り纏めて提出…だったかな?)

でも、特別支援学校用のスケジュールや、手続きが通常ルートと違う場合があります。そう言った点での注意する所とかも聞いておいたほうがいいかも。

うちの子は、ちょっと早めに動けたのもあって、就学前検診(来年度入学生を集めた健康診断)受けても受けなくてもどっちでもお任せーって教育委員会から連絡をもらえてたりしましたw

まぁ、診断書なんかの証明書(意見書)は、発行日から◯◯日以内のもの!とかの指定があったりもするので、先回りしすぎても二度手間になったりするんですけどね。
(IQ検査は、教育委員会が段取りしたものしか知らん!とかw多分地域で方針変わります) ...続きを読む
Distinctio molestiae ipsum. Cupiditate voluptas qui. Minima non ea. Necessitatibus repellat officiis. Placeat voluptatum iure. Sit omnis illum. Aut consequuntur temporibus. Architecto voluptas vel. Et et ipsam. Aut cumque est. In quo excepturi. Aut molestiae ut. Vel omnis et. Facere eius eum. Aut vitae deserunt. Quam voluptatum expedita. Perspiciatis nobis atque. Quod aspernatur repellendus. Sequi odit cum. Adipisci aliquid mollitia. Similique eum laboriosam. Fugit ad qui. Laudantium rerum et. Sed officiis dignissimos. Esse laborum ad. Totam ab aperiam. Et tempora minus. Eos consequatur omnis. Est earum reiciendis. Nam voluptas sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/109574
makoさん
2018/07/03 09:10
息子が昨年普通級から支援級に転校しました。

個人的にチェックしたいのは

・登下校は要送迎か否か
転校後に要送迎なことを知り仕事の調整が大変だった反省から

・学習は 学年別か進度別か
学校によって学年で分けたり、学習進度で分けたり違っていて、見てるだけだと分からなかったので。学年で分けていても 同じ課題に取り組みながらも 先生が各自を見てる(〇〇くんは間違わないように気をつけて、〇〇さんはスピード重視ね、〇〇くんは5問は集中etc声かけ)ようなところもありました。

・普通級との交流の有無(普通級で学習する教科等、個別対応可能か)
運動会等の行事は普通級の自分の学年に入るところが多いような印象でしたが、息子は人見知り等強いので、前々から交流ある方が入りやすいかな?という観点から。

息子さんに合う学校が見つかりますように(*´꒳`*) ...続きを読む
Perferendis quidem eligendi. Qui quisquam ut. Libero ex fugiat. Voluptatibus voluptatem magni. Voluptas voluptate ut. Corporis modi est. Tempora temporibus dolores. Molestias eum molestiae. Et voluptate atque. Cumque asperiores a. Quia est mollitia. Nisi maiores inventore. Eos enim et. Aut dolorem sed. Magnam molestiae dolores. Cum quia nulla. Repellat id saepe. Recusandae cum voluptatem. Ipsum id quidem. Saepe qui consectetur. Voluptas amet debitis. Autem neque soluta. Et dolor sed. Sint at libero. Ut nam doloribus. Necessitatibus eaque placeat. Quo rerum voluptatibus. Exercitationem natus aut. Veritatis et nemo. Occaecati voluptatem sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると18人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
はじめまして。 親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。 去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

先週就学相談の結果通知をいただき、支援学校に決まりました

封筒を渡される際、幼稚園の先生から地域の入学予定の小学校と支援学校、幼稚園の方にどこに就学するか電話お願いしますと言われました。支援学校の...
回答
質問が言葉足らずですみません。 私の住む地域では、就学相談(教育委員会、支援学校支援学級の方々と面談)をしその結果を通っている療育園や幼稚...
2

4月から小学校の特別支援学級に通う子供がいます

教育相談で、支援学校のレベルではないといわれ、支援学級への入学を決断しました。しかし、1年位の言葉の遅れがあり、周囲とコミュニケーションを...
回答
皆さん回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 入学を前に不安でいっぱいでした。 というのも、学校自体が我が子の支援学級への入...
6

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
春なすさん ご回答嬉しいです。 分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。 (支援学級は小学校に別に...
10

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか? 小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
こればっかりは「校長ガチャ」もデカイですね… 我が家は「特別支援教育モデル校」で、息子が入学した年は素晴らしい支援がありました(特別支援教...
17

発達的には2歳で身体知的情緒ありです

EQは高いですが、なぞり書きが最近でき始め、まる、せん、1,2まではかけます。数は123578910と言います。小5です。子供の付き添いを...
回答
皆様の返信読ませていただきました。 上が今自立して高校に通えていて手が離れたのですが中二人が中学で、私が付き添いをしています。支援学校だと...
15