質問詳細 Q&A - 園・学校関連

就学について悩んでます

2020/07/31 14:10
9
就学について悩んでます。
ムスコは中度から軽度の知的障害とASDの併用です。
支援学校か支援級か悩んでます。

支援学校に通わせてるご両親に質問です。
支援学校を選んでよかったと思えた事や支援級にしたら良かったと思った事を教えてください。
よろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みこさん
2020/08/01 14:47
意見ありがとうございました
参考にさせて頂きます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153830
teamKさん
2020/07/31 18:04
今年公立の支援学校に入学した小一双子男子の母です。
うちは2人とも重度知的➕自閉スペクトラム症なのでご参考にならないかもしれませんが、一言で言うと支援学校最高です。
あくまでうちの場合ですが、良かった点を以下に書きます。
①最寄り幹線道路までスクールバス送迎あり
②1クラスが3〜6人と少人数
③先生がとにかくスペシャリスト過ぎる
そもそも知的に重いこともありましたが、スクールバスがある点と、主人が絶対支援学校と言っていたのでうちは支援学校一択で志願し、支援級の見学には行きませんでした。なので支援級のことは分からず申し訳ありません。
2人とも支援学校➕放課後デイの毎日ですが、帰宅後も機嫌良く、2人は一切話せませんが学校でどんな様子だったか連絡帳に細かく記載されているため安心しています。私も帰宅後の様子や2人のエピソードを記載して毎日担任の先生と交換日記をしているようです。保育園時代は苦痛だった連絡帳も、今は仕事でどんなに疲れていても手を抜かずに書けています。
https://h-navi.jp/qa/questions/153830
退会済みさん
2020/07/31 20:56
支援学校一択でした。
知的中程度と、重度の双子自閉症スペクトラムです。

①言葉をコミュニケーションが出来なかった
②椅子に座って一定時間過ごすのが難しかった
③身辺自立(排泄)ができていなかった
入学当時の状態で、そう判断しました。

思うのですが、支援学校で手厚く支援を受け、お子さんの発達を見て、3年生、4年生など、その年度がわりに支援級のある学校へ転校という道もありますよ。

逆に支援級から支援学校という道もあります。

あと、支援学校への見学やオープンスクールに参加してお子さんの様子がポジティブで楽しんでいる姿や、教室に入れるとか、主人公はお子さんなので、肌で感じている感覚を、大切にされたらどうでしょうか。
支援級の見学も同様にして比較するのも必要だと思います。

みこさんの不安や疑問はどんどん相談していいと思いますよ。
修学相談や担当医、コーディネーターさん。ご家族。特にパートナーさんとの意志疎通は大事ですね。一緒に見学行かれる事をおすすめしたいです。

まずは参考まで。


...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/153830
tomoさん
2020/07/31 23:29
現在、支援学校高等部3年の息子がいます。
中度に近い軽度知的障害B1判定です。

小学校は学区の小学校の支援級に行き、
中学から支援学校に入り現在に至ります。

支援学校に入り良かった事は、1番は子供が学校に楽しく通えてる事につきます!

少人数に担任の先生が2~3名、
担任だけじゃなく学年の先生や他学年の先生方も接してくれます。

スクールバスがあるのも助かっています。

小学校の支援級は、地域にもよるかと思いますが、教員不足もあるせいか支援の勉強もしていない先生が担任になる事もあります。
息子が通っていた頃は、毎年支援級の担任が代わり苦労しました。

中学の支援級と支援学校を両方見学し、そして体験もさせてもらい決定しました。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153830
退会済みさん
2020/08/01 00:40
みこさん、こんばんは。
うちは軽度の知的障害で、PDD(広汎性発達障害)。

現在、支援学校の高等部2年です。

小学部からずっと。今まで支援学校なので、今の支援級がどういった感じなのかは解りません。
が、小学生で入る際には、支援級と支援学校のどちらかで悩みました。

他の方も書かれていますが、どちらも先ず。

見学と子の体験入学が可能ならば、させてみて。その様子を傍らで親御さんが、ご自身の目で確認されるのが一番良いかと思います。

娘の時は、家から一番近い小学校に、支援学級がなかった為。通うなら、路線バスに一本乗った先にある小学校に行かないと支援級に通えませんでした。(今は級がなかった小学校にも支援級あり)

クラスも夫と担当の就学相談員の方と、見学しましたが、娘がここに通う。という姿が何となく想像がつかなく・・。
選んだのは、支援学校です。結果的に良かったかなと思っています。

娘が毎日、休むことなく楽しそうに学校に通っております。
それと、うちは小、中、高と長いので、小学部から入った同級生の子や、親御さんとはとても仲良くさせて貰ってます。
何か、目には見えない絆のようなものが、あるかも知れません。
これが良かった事の1つかなあ。

あとは、受け持ちの先生の違いもあるかも。

支援学校は、養護の免許をお持ちの先生が、多いですが、支援級の先生は、普通教員免許の先生が担当されている事が多いです。

今は、養護を専門として学ぶ教師が減っている事もありますが、免許が義務付けられている支援学校と違い、支援級は縛りがありません。希望教科に付けなかった先生にも枠が。

なので、意欲のある先生は、在籍している小中学校から、3年ないし2年の期限付き教員で。
自ら志願し、支援学校に養護の勉強を兼ね異動して来る先生がいます。
そういった先生は、もといた学校に戻って、支援級の先生や言葉の教室、適応教室、通級の先生をやられるようです。

すみません、少し話が逸れました。

どちらを選んでも、後悔がなかったらそれで良いと思いますけれどね。

出来れば、必ず。
両方を見学と出来れば、体験してみて。という事かな。
そこでのお子さんの様子を見て、判断されてはと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/153830
みこさん
2020/08/01 13:33
teamK様
回答ありがとうございます。
ムスコ無しで夫婦で学校見学に行った時に今まで療育で一緒だった子供が生き生きと過ごしてるのを見て支援学校もいいかなと、思いはじめました。
私事ですが、保育園ではどうしても健常児と比べてしまい、保育行事も疲れてしまうことが多々あるので苦痛じゃないという点も魅力がありました。
残り1ヶ月、夫婦で話し合ってみます。
ありがとうございました😊 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/153830
みこさん
2020/08/01 13:42
pag e様
回答ありがとうございます。
こちらの地方の支援学校では、支援学校から支援級に転校は無いという事だったので、(逆はよくあるみたいですけど)どうしようという思いがいっぱいいっぱいで質問させていただきました。
一緒に学校見学に行ってみて肌で感じる感覚を大切にしてみます。
回答ありがとうございました😊 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
低学年なら情緒でもいけるかもしれないので、とりあえず情緒から開始しては? 我が子が卒業した小学校で、1年生普通学級、2年生情緒支援学級、3...
5

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

中度知的と自閉のある年長の子供がいます

特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになる...
回答
1日中、付き添いできますか? 排泄と、食事の介助がいらないこと、たとえ支援級であっても集団参加できるか? これができないとおそらく、一日つ...
11

就学について悩んできます

今、地域の療育園を利用している年長です。年少から入り、年長まで残っている状態です。何度か普通園に加配つけて転園できないか、と聞きましたが難...
回答
療育園に年少、年中と通っていました。 年中時、一つ上の年長さんは六人いましたが、うち三人は支援学校、残りの三人は地域の支援級と進学先はちょ...
13

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
地域の中で過ごすのもいい。中学や高校からは、みんなバラバラになるので、地域と関われるのは今だけかも? でも、本校のほうが先生は多いし、きっ...
10

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
支援学校でも、近くの小中学校との交流会は設けていると思いますよ。 小学校だと4年生、中学校だと2年生だと思います。 常に交流会があるわけ...
11