質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在年長、自閉症スペクトラム障害の息子の就学...

2017/10/07 11:35
6
現在年長、自閉症スペクトラム障害の息子の就学先について、地域の支援級か支援学校かで悩んでいます。今は統合保育の幼稚園に通園していて、団体行動は苦手ですが、彼なりに他のお友達の動きを見て真似をしたり楽しく幼稚園に通っています。先日行った発達検査では支援学校判定でしたが、幼稚園からは支援級でもやっていけるのではと言われ、どちらが息子のために良いのか決めかねています。実際に支援学校判定で、支援級に進学されたお子様をお持ちの方、体験談をお聞かせ下さい。また、支援学校に進学されたお子様をお持ちの方、実際に通われてみた感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/72704
はじめまして☆
他の方もおっしゃってるように、まず両方見学に行って話を聞くのが良いかと思います。
それぞれメリット、デメリットはあると思いますので。

うちの場合、両方何度も見学、話を聞きに行き
最終的に支援学校を選びました。

私達親子は支援学校で大正解でした。
言葉がなく、絵カードが常に必要で、お絵描き苦手、勉強全く出来ない、大きな音が苦手、友達に興味がなかった息子が入学して半年経つ前に大変身✨笑
出来なかった事がたくさん出来る様になり、色んな方から「別人になったね!」と言われました😊支援学校の先生から「たくさん自信がついたんだと思います」って言われた時に、自信を持つ、持たないではこんなに違うのかとビックリです。子供がしんどくなった時には怒らず落ち着くまで見守ってくれますし、支援学校の先生方には何度お礼を言ってもたりないと思っています。

保育所のお母さん達とは色々聞かれるから答えると引かれ…息子を連れて行くのが難しいので、色々参加出来なくて…最後の方は挨拶しても無視されてました(笑)
でも支援学校のお母さん達は何を話しても「あった!あった!」とわかってくれて「でも大丈夫やで!」って言ってくれて、心が凄く救われました。
専門の先生方も良いですが、苦しみを乗り越えてきた先輩お母さん達の言葉はいつも重みがあり、すごく響きます!

決めるポイントとして1番大事なのは
●お子さんが楽しく通える
●私達が先に死ぬので、最低限の生活力がみにつくように
●子供が通っている想像をどちらで出来るか
など思う事をノートにかき、お子さんと考えるのが1番だと思います😊
ちなみにうちは当時息子は言葉を話せないし、学校=?だったので私達で決めました。

今は色々悩んでしんどいと思いますが、お子さんとminiさんが安心して学校へ行ける様に願っています✨
https://h-navi.jp/qa/questions/72704
退会済みさん
2017/10/07 14:05
こんにちは。
こちらは晴れてきましたよ。

統合保育とのこと、
先生方の目がいきとどいた素敵な
環境にいらっしゃるのかなと?

発達検査は主治医の先生でしょうか。
私は主治医の先生の意見を
参考に家族で支援級に決めました。
主治医の先生に意見書を書いて
もらいました。
意見書みたいなのが
支援学校と勧められてる
のでしょうかね。

支援学校と支援級
もう見学には行きましたか?
両方の環境を見るのも
判断材料ではないかなと。

支援級は先生は代わって
しまうかもなので、
教室(荒れてないかとか)
お子さんの表情とか見たりして
ました。
2時間見学させてもらえました。

支援学校は
見学しただけですが、
私の時は、
主に生活動作の確立の支援から
中等部、高等部と
就労に向けての支援が進んで
いくイメージです。

支援級は学校によって
様々。
うちの支援級は交流級(通常級)で
交流をしようと進めて下さる
有り難い環境におります。
学習も個々にしてくれてます。

うちは支援級、男子、
小2、小4、兄弟です。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/72704
miniさん
2017/10/09 10:17
ちびママ☆さん
返信ありがとうございます。
息子さん、支援学校に入学されてから急成長されたと聞き、とても希望が持てました。私の地域の支援学校の体験入学でも、先生はやっぱりプロだなと思う場面が多々ありました。

ノートに書き出す方法、頭が生理されるし良い方法ですね。うちの息子自身にどちらが良いか聞いても、答えられるレベルではないので、息子が通う姿を想像しながら夫と話し合いたいと思います。いずれにしても、1年後ちびママ☆さんのように、「こちらの選択にして良かった」と思えるように、慎重に選択したいと思います。アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/72704
miniさん
2017/10/07 19:52
ソフトクリームさん

返信ありがとうございました。息子さんたちは恵まれた環境の支援級に通われてるんですね。

うちの場合は、通っている療育センターの主治医の先生、言語や作業療法の先生に支援級よりも支援学校のほうが良いと思うと勧められています。ただ、支援学校に行った場合、定型発達のお子さんと過ごす機会や学習量が少なくなってしまうのが気がかりで支援学校に決定できないでいます。ただ支援級を希望した場合でも、息子のレベルだと学校を話し合いを持たなければいけないだろうなと思っています。

支援学校は体験入学を経験しましたが、地域の支援級は学校開放の日にチラっとしか覗いたことしかありません。決定する前にもう一度もっと長い時間見学できるか学校に問い合わせてみます。確かに先生は毎年変わりますが、一緒に学ぶことになる生徒さんの様子を見るのは大切ですね。アドバイスどうもありがとうございました。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/72704
退会済みさん
2017/10/07 21:42
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/72704
miniさん
2017/10/07 22:32
めいさん、
アドバイスありがとうございます。
確かに地域の支援級は毎年先生も変わるし、必ずしも発達障害に理解のある先生に当たるとは限らないようです。同じ幼稚園卒園生で残念ながら同じ学校の支援級に進まれた方はいないのですが、近隣の学校の支援級に進まれた先輩ママさん達から、先生によって本当に当たりはずれがあると伺いました。後は、校長先生や教頭先生の理解度も大きく関わってくると伺いました。もう一度地域の支援級を見学し、校長先生もしくは教頭先生が理解ある方か、お話ししてきたいと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です

半年前受けた発達検査はDQが92でした。うちの子は幼稚園は小規模で先生も手厚く見てくれていたので、加配無しで2年間問題無く楽しく幼稚園生活...
回答
わかります。就学前の不安は尽きませんよね。 うちの息子は2年生でADHDグレーですが、保育園の頃から他の子と比べると出来ない事、苦手な事が...
6

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
現状で、知的障害があるように感じますか? 感じないなら、情緒支援学級(知的障害がない発達障害児のクラス)がある地域がいいですね。 東京...
17

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
mmさん、はじめまして🐱 受けれないから結果を渡せないのに、なんともパラドックスですね💧 なお、これまでこういうケースでは具体的にどう...
10

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
春なすさま、おはようございます。コメントしていただきありがとうございます。 お子さんは普通級→支援級に転籍されたんですね。 うちもどこか...
16

いつもお世話になっております

前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。軽度自閉症と診断された息子がいます。...
回答
夏休み中に面談の時間をとってもらえるといいなと思います。1回1時間とかで説明できる範囲ではないので、できたら2回ぐらいお目にかかりたいぐら...
17

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
ままちゃんさん お返事ありがとうございます。 はい、そうなんです。 ギリギリ市になりうる人口だった地域が、一気に住宅用地をふやして 受...
20

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
おはようございます 私は通常級の事しかわからないのですが、 お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもい...
20

現在4歳の療育を受けている娘がいます

私達の住んでいるところは、発達支援に力を入れており、支援級の人数が多いと聞いています。おそらく娘は、勧められると思います。得意分野は普通級...
回答
たら丸さん、こんばんは。 お子さんの性格にもよりますが、国語や算数だけ支援級で、他の科目は普通級というお子さんは、普通級にもお友達いる子...
4

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
遠い目で見て、小学校は6年間、こようなボスママと関わらなくて済む事を考えたら、学区を、変えてラッキーなのでは?と思ってしまいました。 ...
8

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
うちの子も来年小学校に入学します。自閉症スペクトラムと診断されました。普通級と支援級で悩みましたが、子供が安心して通えるように支援級に決め...
12

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
既に情緒級ですし放デイにも通ってますし本人に障がいがあることは数年内には理解するものと思われます。 情緒級に入学する時には何て説明したので...
10

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
とりあえず、絵本タイムと帰り支度については、質問者さんの方針が決まったみたいですね。 他害の相手が決まっているなら、そもそものきっかけや...
15

はじめまして

4月より小学生になる男の子がいます。年少の頃より療育を利用、定期的に発達外来を受診しております。昨年5月より就学相談を続けており、1月上旬...
回答
ウィスクの結果を基にするというより、欲しい支援のためにウィスクを裏付けとして利用するといいのかな?と思います。 年少さんから療育をうけてい...
7