締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の...
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母です。
先日、来入児の発達検査で先生の言ってることが理解できず、できなくて、さらにいっぱいいっぱいになり途中から泣いてしまって、引きずらなきゃいいなと思っていたんだけど、やっぱり引きずってしまい、学区内の小学校の支援級には行かないと言い始めました。
こうなるとなかなか這い上がってはこれないので、うちは支援学校を希望することになりました!
でも、週1通っている発達センターや教育センターの人からは支援級で大丈夫と、判定がすべてを表すから、いまの息子は支援学校いけないと思うとバッサリ言われました。
療育の先生は支援学校に行く前提で動きましょうと前向きな発言‼️この違いはなんなんだと思えました。
息子は、集団行動が苦手で、少人数を希望しています。
失敗や嫌なことがあると、なかなかそこから抜け出せません。主人は息子がSOS出してるんだから、悩む必要ない支援学校で良いんじゃないかと言っています。
判定で支援学校になるような言い方などありますか?
先日、来入児の発達検査で先生の言ってることが理解できず、できなくて、さらにいっぱいいっぱいになり途中から泣いてしまって、引きずらなきゃいいなと思っていたんだけど、やっぱり引きずってしまい、学区内の小学校の支援級には行かないと言い始めました。
こうなるとなかなか這い上がってはこれないので、うちは支援学校を希望することになりました!
でも、週1通っている発達センターや教育センターの人からは支援級で大丈夫と、判定がすべてを表すから、いまの息子は支援学校いけないと思うとバッサリ言われました。
療育の先生は支援学校に行く前提で動きましょうと前向きな発言‼️この違いはなんなんだと思えました。
息子は、集団行動が苦手で、少人数を希望しています。
失敗や嫌なことがあると、なかなかそこから抜け出せません。主人は息子がSOS出してるんだから、悩む必要ない支援学校で良いんじゃないかと言っています。
判定で支援学校になるような言い方などありますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
小6、自閉スペクトラムで支援学級在籍の母です。
支援学級がある学区の小学校で検査をうけたのですか?
教育センターの方が、支援学級といわれるのは、お子さんに合うと判断してのことと思います。
軽度であれば、支援級を勧められることが多いのではないでしょうか・・・
日頃の様子の申し送りもされていると思うので、発達検査当日の様子だけではなく、総合的な判断でお勧めされていると考えていいのでは?
事前に支援学級、支援学校の様子は見学されましたか?
体験入学はこれから?
楽しい経験をすれば、またお子さんの反応は変わるかもしれません。
どちらか迷うのであれば、判断が難しいので、支援学級、支援学校、両方体験をさせてもらいたいと、希望されてみては? 両方体験して、お子さんが、毎日いる場所として、どちらが合うか?様子を見るといいと思います。
来春、子供がそこにいる姿を想像しながら、すでに入っている子の様子も見ます。
支援学級では、入学後しばらくの間は(お子さんによって、数年も)、思うとおりにいかなくて「ギャ~!」、ひっくり返る、ぐるぐる教室を走り回って発散・・・ よくあることです(笑) 皆、段々としなくなるし。
支援学級は、担任1人に対して、子供は8人が、MAXですが、30人の普通級より、かなり手厚いでしょう?
それ以上子供が増えれば、先生は増えるし、介助員さんもいます。
支援学校は、たしか、先生一人に対して子供が3か4人で、更に手厚いです。
その辺も判断基準になりませんか?どのくらいの人数のクラスなら頑張れるのか?
軽度知的で広範性と、診断がついているのであれば、パニックも度々あるかもしれないですね。
でも、SOSは、どこにいても、いくらでも出てくるし、社会に出るために耐性をつけるのも大事なことで、場慣れ、人馴れ、大事ですよ。
それから、いまSOSを自分で出せるって、大事なことで、困っているのに、言えないとか、助けてと言えない支援が必要な子はいっぱいいます。 大事なスキルだと思うので、SOSを出せるお子さんは、偉いです!
入学まで、まだ時間もあるし、あせらずに・・
ぴったりの進路が見つかりますように^^
支援学級がある学区の小学校で検査をうけたのですか?
教育センターの方が、支援学級といわれるのは、お子さんに合うと判断してのことと思います。
軽度であれば、支援級を勧められることが多いのではないでしょうか・・・
日頃の様子の申し送りもされていると思うので、発達検査当日の様子だけではなく、総合的な判断でお勧めされていると考えていいのでは?
事前に支援学級、支援学校の様子は見学されましたか?
体験入学はこれから?
楽しい経験をすれば、またお子さんの反応は変わるかもしれません。
どちらか迷うのであれば、判断が難しいので、支援学級、支援学校、両方体験をさせてもらいたいと、希望されてみては? 両方体験して、お子さんが、毎日いる場所として、どちらが合うか?様子を見るといいと思います。
来春、子供がそこにいる姿を想像しながら、すでに入っている子の様子も見ます。
支援学級では、入学後しばらくの間は(お子さんによって、数年も)、思うとおりにいかなくて「ギャ~!」、ひっくり返る、ぐるぐる教室を走り回って発散・・・ よくあることです(笑) 皆、段々としなくなるし。
支援学級は、担任1人に対して、子供は8人が、MAXですが、30人の普通級より、かなり手厚いでしょう?
それ以上子供が増えれば、先生は増えるし、介助員さんもいます。
支援学校は、たしか、先生一人に対して子供が3か4人で、更に手厚いです。
その辺も判断基準になりませんか?どのくらいの人数のクラスなら頑張れるのか?
軽度知的で広範性と、診断がついているのであれば、パニックも度々あるかもしれないですね。
でも、SOSは、どこにいても、いくらでも出てくるし、社会に出るために耐性をつけるのも大事なことで、場慣れ、人馴れ、大事ですよ。
それから、いまSOSを自分で出せるって、大事なことで、困っているのに、言えないとか、助けてと言えない支援が必要な子はいっぱいいます。 大事なスキルだと思うので、SOSを出せるお子さんは、偉いです!
入学まで、まだ時間もあるし、あせらずに・・
ぴったりの進路が見つかりますように^^
こんにちは。
元支援学校の教師をしていました。
他の方もおっしゃっていましたが、支援学校も支援級も少人数学級ですので、その点は同じです。
ただし、学校も学級も地域や担任の先生でずいぶんと違います。
検査のために行くのではなく、体験として一日見学に行くのが良いかと思います。
支援学校にしても支援級にしても、受け入れはしてくださいますので、頼んでみましょう。
まずは、お子さんが馴染んで、ここに行きたいというところに行かせた方が、予後が良いようです。
お子さんの実態によっては、支援級から支援学校へ、支援学校から支援級へ転校することも可能です。
一つに決めたら絶対と考えなくても大丈夫ですよ。
お子さんとじっくり関わっていただけるところがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
元支援学校の教師をしていました。
他の方もおっしゃっていましたが、支援学校も支援級も少人数学級ですので、その点は同じです。
ただし、学校も学級も地域や担任の先生でずいぶんと違います。
検査のために行くのではなく、体験として一日見学に行くのが良いかと思います。
支援学校にしても支援級にしても、受け入れはしてくださいますので、頼んでみましょう。
まずは、お子さんが馴染んで、ここに行きたいというところに行かせた方が、予後が良いようです。
お子さんの実態によっては、支援級から支援学校へ、支援学校から支援級へ転校することも可能です。
一つに決めたら絶対と考えなくても大丈夫ですよ。
お子さんとじっくり関わっていただけるところがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
主さんはどちらを希望しているのでしょうか?
子供が泣いたから支援学校?
軽度の知的障害でASDなら療育手帳をお持ちかと思います。
周囲がこう言うから、ではなく息子をこうさせたい、という希望があれば自然にどちらかは決まると思います。
迷っているのであれば両方見学に行かれてはいかがですか? ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
子供が泣いたから支援学校?
軽度の知的障害でASDなら療育手帳をお持ちかと思います。
周囲がこう言うから、ではなく息子をこうさせたい、という希望があれば自然にどちらかは決まると思います。
迷っているのであれば両方見学に行かれてはいかがですか? ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
3兄弟の母ちゃんさん、こんばんは。
支援学校は、療育手帳が、取得出来ることが、入学出来る。一定のレベルです。
主さんは、支援学校ではなく。
支援級に、お子さんを入れたいのですよね?
支援級も、支援学校も、クラス単位では、少人数ですよ。
個々に、支援を受けたいのであれば、支援学校が、可能性は高い。
普通級のお子さんとも、一緒に、1コマ。授業をうけたい。
ということであれば、支援級がベスト。ですよね。
決断を下すのは、その子の親御さん。だと思うので、3兄弟の母ちゃんさん。
の貴方が、ご自身の、お考えのもと。
ご選択なさるのが、一番。良いかと、思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
支援学校は、療育手帳が、取得出来ることが、入学出来る。一定のレベルです。
主さんは、支援学校ではなく。
支援級に、お子さんを入れたいのですよね?
支援級も、支援学校も、クラス単位では、少人数ですよ。
個々に、支援を受けたいのであれば、支援学校が、可能性は高い。
普通級のお子さんとも、一緒に、1コマ。授業をうけたい。
ということであれば、支援級がベスト。ですよね。
決断を下すのは、その子の親御さん。だと思うので、3兄弟の母ちゃんさん。
の貴方が、ご自身の、お考えのもと。
ご選択なさるのが、一番。良いかと、思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちも軽度知的同じ診断の四年生です。
一番は、親がどうしたいか、どんな大人を目標にするか親の方針ではないでしょうか。
子供が、発達検査で泣いて嫌だと言うので、支援学校を希望するのは、ちょっと違うと思います。
学校の先生は、普通クラスに入る子供向けに説明したのでしょうから、分からなくても大丈夫と言って切り替えさせて、ちょっと頑張らせた方がよいのでは。これから先も、切り替え出来なくて、泣いてたら、お子さんの言う通りにするのでしょうか。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
一番は、親がどうしたいか、どんな大人を目標にするか親の方針ではないでしょうか。
子供が、発達検査で泣いて嫌だと言うので、支援学校を希望するのは、ちょっと違うと思います。
学校の先生は、普通クラスに入る子供向けに説明したのでしょうから、分からなくても大丈夫と言って切り替えさせて、ちょっと頑張らせた方がよいのでは。これから先も、切り替え出来なくて、泣いてたら、お子さんの言う通りにするのでしょうか。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい
回答
お子さんの楽しそうな姿が、何よりですね^^
どこの学校、学級に、どの地域に進もうと、入学の準備は忙しいですよ^^
でも、その忙しさが、楽し...
4
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w
ジナン...
13
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。
(失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
これから療育など通われるのでしょうか。
知的障害でも、軽度であればIQが上がる可能性もありますし。
そのままだとしても地域によっては自閉...
15
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
これ難しい問題だなぁといつも思います。
未就学の時点で就学後の安定通学も見通した支援を組み立てるのは理想的ですが、
ここで私もさまざまな地...
17
発達検査について六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発
回答
好きなものにだけ、のめりこみ、覚えるのが得意なのは自閉症の特徴です。
一方的に話す、コミュニケーションが苦手なのも、そうです。
知的障が...
10
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
我が子の小学校が、支援級在籍でも基本的に全ての授業を普通級でうける、先生が入り込むというスタイルになります。
1年生の時は8人に1人の担任...
10
4月から新1年生の息子です
回答
ご返信ありがとうございます!
そうですよね!支援学級はメリットしかなさそうに感じたので、出来たら低学年のうちは支援学級で見てもらいたいなと...
14
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
いちなさん、こんにちは。
東京都なんですよね?
他の方たちも仰っておられますが、通級はまず就学相談の際に、
教育委員会に利用の旨を申請す...
22
小学校の学校見学での確認点について、質問があります
回答
他校通級の予定があるんですね。
はじめに親だけで見学に行かれますか?
実際にお迎えに行く、通級先の学校に移動、教室に送り届ける……ときの...
11
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
なうママさんこんにちは
写真カードなどで対応するのはいかがですか?
・お子さん全員の顔写真カード作成
・ボードを準備(曜日の区分け、出...
4
現在、北海道札幌市在住の幼稚園年長の自閉症男児を育児中です
回答
らまママさん
回答ありがとうございます‼
噂には聞きましたが福岡市はまだ体制が
整ってない所が多いんですね😢
環境の変化に対応が難しい自閉...
2
初めて質問させていただきます
回答
らんまる様
図書館司書という、資格があるんですね!
お恥ずかしながら初めて知りました。
そういった資格があるといいですね!
特別支援学級...
11
初めまして
回答
大半が年長の夏くらいには済ますと思いますよ。
中には例外がありますが…それが我が家。年長の12月に県をまたいで引越しをしたので。就学時健診...
9
こんにちは
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
柊子さん…娘が小学校入学前は良かったんです。
車椅子の子が1学年上に1人
ADHDの男の子が3つ上に1人
そして、娘が入学したら支援級3人...
35
保育園と療育園の並行通園について
回答
おはようございます
私がこれまで働いてきた園では、発語が少なくて加配がついているようなお子様は並行通園していても、年長で毎日療育に切り替え...
6