締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小学校就学皆さまがどのようにして最終的な学校...
小学校就学
皆さまがどのようにして最終的な学校を決められたのかをお伺いさせてください。
我が家
2021年度小学校に就学の娘がいます。
自閉症と知的障害(軽度〜中等度程)があります。
医師より支援学級か支援学校かなと言われました。
学校見学は中止になり見通しが立たない状況です。情報収集も同時に行いつつ最善の環境を探せるなら引越しも考えています。
下記も踏まえていただけるとありがたいです。
1、地域の就学相談ではどのようなお話をされましたか。
2、気になる小学校などは就学相談後に見学や相談に行かれましたか。
知り合いのお友達は、地域や特性、そして親御さんの考え方も違うため、多くの方のご意見をお伺い出来ましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
皆さまがどのようにして最終的な学校を決められたのかをお伺いさせてください。
我が家
2021年度小学校に就学の娘がいます。
自閉症と知的障害(軽度〜中等度程)があります。
医師より支援学級か支援学校かなと言われました。
学校見学は中止になり見通しが立たない状況です。情報収集も同時に行いつつ最善の環境を探せるなら引越しも考えています。
下記も踏まえていただけるとありがたいです。
1、地域の就学相談ではどのようなお話をされましたか。
2、気になる小学校などは就学相談後に見学や相談に行かれましたか。
知り合いのお友達は、地域や特性、そして親御さんの考え方も違うため、多くの方のご意見をお伺い出来ましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
就学相談の時期なんですね。お疲れさまです🙇うちも去年受けました😊
地域の就学相談では、就学相談を受けようと思った経緯や、園での様子、医療の診断や検査の結果などをお伝えしました。先生からは、「(通常学級、普通学校で)周りに迷惑をかけてしまうから、といった基準ではなく、どの学級、学校を選べば、この子の能力を伸ばしていけるか、という視点をもって選ぶとよい」と言われ、なるほど~…と思い、その基準で選びました。
就学相談後、うちは自閉症・情緒の支援学級の判定が出たので、その支援学級を親だけで見学に行きました。子どもを連れて、体験授業みたいなものもして頂きました。特性から、集団生活の中ではパニックを起こしやすいので、学校生活の中で少人数の時間があった方が、本人が自信をもって伸びていくのではないかと思ったので、特別支援学級在籍に決めました。
今は、通常学級と行き来しながら、なんとかやってます。いろいろやらかしてくれますが💦
不安を数えたらキリがないですが、現状で納得できる結論が出ること、陰ながら祈っております🙇
地域の就学相談では、就学相談を受けようと思った経緯や、園での様子、医療の診断や検査の結果などをお伝えしました。先生からは、「(通常学級、普通学校で)周りに迷惑をかけてしまうから、といった基準ではなく、どの学級、学校を選べば、この子の能力を伸ばしていけるか、という視点をもって選ぶとよい」と言われ、なるほど~…と思い、その基準で選びました。
就学相談後、うちは自閉症・情緒の支援学級の判定が出たので、その支援学級を親だけで見学に行きました。子どもを連れて、体験授業みたいなものもして頂きました。特性から、集団生活の中ではパニックを起こしやすいので、学校生活の中で少人数の時間があった方が、本人が自信をもって伸びていくのではないかと思ったので、特別支援学級在籍に決めました。
今は、通常学級と行き来しながら、なんとかやってます。いろいろやらかしてくれますが💦
不安を数えたらキリがないですが、現状で納得できる結論が出ること、陰ながら祈っております🙇
1について
就学先について、親の希望を聞かれました。
子どもの様子について、担当者に詳しく説明しました。
2について
年中の冬に一度、小学校の支援学級を見学させてもらいました。
就学相談が始まる前に見ておいた方が、判断しやすいと思って。
年長の時は、9月に支援学級の見学をさせてもらいました。
この時は、見学の前に校長面談がありました💦
うちの子は支援学校の対象にはならないので、見学はしていません。
見学してみたい気持ちはあったのですが、所属する園の担任の先生が同行しないと見学させてもらえなくて、行けない学校に見学したいと言っても、先生が困るので、断念しました💦
支援学級か支援学校かの方は、両方とも見学するのが一般的みたいですよ。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
就学先について、親の希望を聞かれました。
子どもの様子について、担当者に詳しく説明しました。
2について
年中の冬に一度、小学校の支援学級を見学させてもらいました。
就学相談が始まる前に見ておいた方が、判断しやすいと思って。
年長の時は、9月に支援学級の見学をさせてもらいました。
この時は、見学の前に校長面談がありました💦
うちの子は支援学校の対象にはならないので、見学はしていません。
見学してみたい気持ちはあったのですが、所属する園の担任の先生が同行しないと見学させてもらえなくて、行けない学校に見学したいと言っても、先生が困るので、断念しました💦
支援学級か支援学校かの方は、両方とも見学するのが一般的みたいですよ。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
1 通常と支援学級で迷っていること、親の希望を伝えました
2 学校には、相談の後見学に行きました
うちの地域は基本学校は選べません。なので、学区の学校に入るしかなかったです。
うちも、知的中~軽度でしたが、療育に通い就学時は軽度になっていました。
lQだけではなく、お友達といるのが好きかどうか、どんな大人になって欲しいかをよく考えた上で決断されるとよいと思います。支援学級から支援学校へは転学出来ますが、反対は中々難しいのが現状です。
うちの子はお友達が好きで真似したがるので通常の方が伸びると考えて通常学級でスタートしました。
紆余曲折ありました。興味ありましたらプロフィールなど参考にして頂ければ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
2 学校には、相談の後見学に行きました
うちの地域は基本学校は選べません。なので、学区の学校に入るしかなかったです。
うちも、知的中~軽度でしたが、療育に通い就学時は軽度になっていました。
lQだけではなく、お友達といるのが好きかどうか、どんな大人になって欲しいかをよく考えた上で決断されるとよいと思います。支援学級から支援学校へは転学出来ますが、反対は中々難しいのが現状です。
うちの子はお友達が好きで真似したがるので通常の方が伸びると考えて通常学級でスタートしました。
紆余曲折ありました。興味ありましたらプロフィールなど参考にして頂ければ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
支援校の場合は学業より生活力の向上(身辺自立等)が主、支援級は学業が主だと思います。
軽度~中度程度のお子さんだと、確かにどちらにも属していますが最終的な判断は「将来どうなって欲しいか」だと思います。小学校が支援校の場合は高等部まで支援校の可能性が高い傾向にあります。
個人的には迷うくらいなら支援級試してみて、付いていけない様なら支援校に転校もありかなと思います。
(支援校→支援級は稀なので) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
軽度~中度程度のお子さんだと、確かにどちらにも属していますが最終的な判断は「将来どうなって欲しいか」だと思います。小学校が支援校の場合は高等部まで支援校の可能性が高い傾向にあります。
個人的には迷うくらいなら支援級試してみて、付いていけない様なら支援校に転校もありかなと思います。
(支援校→支援級は稀なので) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
1 就学相談のスケジュールにそって、必要な内容をお話しました。最初に親だけの面談があるのですが、これまでの経緯や、進路先の希望をお話した気がします。サポートファイルがあれば、持参するようにいわれました。
2就学相談中に見学しました。就学相談後では進路を決定した後になりますので………。うちは支援級か支援学校で迷いましたので両方見学しました。こちらの自治体では初回の見学は就学相談窓口で予約することになっていて、直接の見学、相談はできません。在学兄弟児童がいれば、機会を見計らってできるかもしれませんが………支援学校は説明会があり、その後予約をとって見学、という流れだったとおもいます。
6月中に小学校は保護者のみ、支援学校は親子で見学にいき、8月末には進路決定しました。
こちらの自治体はコロナ関係で就学相談受付を停止していましたが、5月に入り、ようやく就学相談の受付を開始したようです。こちらでは、進路決定後は進路先で体験が数回行われたりしますので、早めの進路選択が就学後のスムーズなスタートに繋がるとおもいます。
例年通りとはいかない状況ですので、参考になるかは分からないのですが……… がんばってください。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
2就学相談中に見学しました。就学相談後では進路を決定した後になりますので………。うちは支援級か支援学校で迷いましたので両方見学しました。こちらの自治体では初回の見学は就学相談窓口で予約することになっていて、直接の見学、相談はできません。在学兄弟児童がいれば、機会を見計らってできるかもしれませんが………支援学校は説明会があり、その後予約をとって見学、という流れだったとおもいます。
6月中に小学校は保護者のみ、支援学校は親子で見学にいき、8月末には進路決定しました。
こちらの自治体はコロナ関係で就学相談受付を停止していましたが、5月に入り、ようやく就学相談の受付を開始したようです。こちらでは、進路決定後は進路先で体験が数回行われたりしますので、早めの進路選択が就学後のスムーズなスタートに繋がるとおもいます。
例年通りとはいかない状況ですので、参考になるかは分からないのですが……… がんばってください。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
1 娘の障害の事やその時点で在園していた幼稚園での様子の事などだったと思います。
2 は、就学相談員の方と私、夫と一緒に支援級、支援学校。通級は私一人でそれぞれ見学に行きました。
相談したあと、支援級と支援学校とで悩んで、選択したのは支援学校です。
親と子、それぞれ別に校長先生と教育委員会の方とで、面談しましたね。
支援学校は都道府県が窓口なので、自治体と都道府県の両方の教育委員会の担当の方と面談しました。
子供は出来れば、見学ではなく短い時間でも良いので、クラスに入って授業の体験をさせると良いですよ。そうすると朧気でも、入学後の感じというか、雰囲気は掴めますから。
今は新型コロナウィルスで、就学相談のほうも大幅に遅れているのではないかと思いますが、就学相談の担当者の方とは、連絡を密に取られて、相談が開始されても慌てないように心掛けておくと良いかと。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
2 は、就学相談員の方と私、夫と一緒に支援級、支援学校。通級は私一人でそれぞれ見学に行きました。
相談したあと、支援級と支援学校とで悩んで、選択したのは支援学校です。
親と子、それぞれ別に校長先生と教育委員会の方とで、面談しましたね。
支援学校は都道府県が窓口なので、自治体と都道府県の両方の教育委員会の担当の方と面談しました。
子供は出来れば、見学ではなく短い時間でも良いので、クラスに入って授業の体験をさせると良いですよ。そうすると朧気でも、入学後の感じというか、雰囲気は掴めますから。
今は新型コロナウィルスで、就学相談のほうも大幅に遅れているのではないかと思いますが、就学相談の担当者の方とは、連絡を密に取られて、相談が開始されても慌てないように心掛けておくと良いかと。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
別視点から。
情緒支援学級にいるお子さんは、「非日常」に弱いことが多いです。
なので…「体験」ということなら
・見慣れないお友達(ぴーちゃ...
7
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしく
回答
hatsune様
コメントありがとうございます。
そのようなケースもあるのですね。参考にさせていただきます。
私は診断名は今の時点で必要...
13
なにが「キ〇ガイ」だよ!!!「ガ〇ジ」とか「お前障〇者かよw
回答
とりあえず、あなたが嫌な気持ちになったように、私も嫌な気持ちになりました。
伏せ字にしたとしても具体的な言葉を書かないでほしいですね。
ど...
1
来年度小学校入学予定のASD、ADHD共にグレーの息子がいま
回答
受診してグレーと言われているのでしょうか?
療育は受けられたのでしょうか?
それらの状況を園は知っているのでしょうか?
園の保護者は知って...
12
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
検索しても、学校のHPを見ても、出てこないんじゃないかと思います。
それぞれの高校に電話で問い合わせるか、見学会や説明会で個別相談してみ...
7
3歳からの幼稚園選びについて
回答
見学時のお子さんの様子はどうだったのてしょうか。
心理士さんとの相談や課内の療育は魅力的ですが、療育センターや児童発達支援を活用すれば同...
6
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
①かなと思います。
②の補助の先生がつくは年少だけという可能性があります。
うちも年少は担任2名、補助1名という手厚さ。しかし、年中になる...
7
愚痴と質問半々です
回答
発達障害関係なく、不登校気味の生徒に対する指導としてどうかと思いますよ。
下痢という症状も出ているようなので、主治医に一筆貰って、特支コ...
5
支援級で教室にひとりきりで自習って普通なんでしょうか?他害が
回答
皆様、回答頂きありがとうございました。
巡回にも来て頂きましたが、解決には至らず、聞き流しているだけでした。
転校を視野に入れて考えたいと...
12
削除します
回答
ごまっきゅさんへ
皆さんの意見聞いてると、色々みんな大変そうですね。配慮も一度やってしまえば、あとは本人がこなせるものなら負担にならなそう...
10
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
回答
幼稚園でもブラックなとこあるし、保育園も幼稚園も変わらないかもです。加配も使える人数決まってまして。
でも、現状上手く行ってないなら、幼稚...
8
個人情報により、削除
回答
そもそも認識が、間違っていません?
作業中心も、国数社理英も、支援学校ではありますけども。
仰りたいのは、職業に特化した高等部だけの支...
7
こんにちは
回答
答えになるか不明ですが、私の個人的な意見ですが…
私なら埼玉一択です。
おそらく拠点校と言うのは私の住む地方で言うと『通級指導教室』と仮定...
6
お世話になります
回答
うちの子は、書字障害はなかったのですが、知り合いのお子さんは、支援級で書字の授業を受けてました。
通常級にての配慮は、どのようにされてい...
10
中学生3年娘の話です
回答
miniさん
回答ありがとうございます
退学は促されていません
目立つメンバーの中の一人で、リーダー格と言うよりは端っこメンバーだという...
27
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
回答
よく聞くのはぶっつけで保育園や幼稚園に入れた結果、次第に周囲についていくことが難しくなり親子ともに傷ついてからの療育園に転向という話です。...
10
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
らんまるさん
ご意見ありがとうございます。
支援級内の話ですが、教室が狭く11人でギュウギュウ状態です。知的と情緒合同で、同じ情緒学級で...
13
発達ゆっくりの4歳息子ともうすぐ2歳の娘がいます
回答
少し辛口です。
園バス乗車位置まで連れていけるかだけではなく、連れて行ったあと、他のお子さんもいるなかで、みんなと一緒にバスを待てますか。...
5
何度かこちらで相談させていただいています!来年度から年少にな
回答
国の基準では、先生の配置は、1〜2歳クラスは子ども6人に先生1人ですが、3歳クラスは20人に1人だそうです。
4~5歳児は、子ども30人に...
6
ありがとうございました
回答
ちびねこさん
年少さん同士なので
それくらいよくありますと言われました。
5