質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4...

2022/03/18 23:49
14
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?

4月から小学生になる息子がいます。
ASDです。
普通級に進学予定です。
10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通りにくいけれど一声掛けてもらうと真面目にやるので席を前のほうにして一声かけて」等、
一通り話しました。

教頭は「あ~そう。ふんふん」という感じで若干流れ作業的にメモっていました(息子の特性がかいてあるプリント1枚渡した)。
こちらからすると「よくある話」のような態度でした(色々な発言から理解のある教頭だと思いましたが・・)

どうか理解のある先生が担任になってほしいと願っていますが、この時点で何かすべきことはあるのでしょうか?

先日、先輩ママから「今ならまだ間に合うから、理解のある担任にしてほしいとか学校に伝えたほうが絶対にいいよ」、
と言われ、さらに念押しの電話?面接?をしたほうがいいのか悩んでいます。
ただ「エンジンがかかるのが遅いが、取り掛かり始めると集中してある程度のことはできる」等、伝えることはありますが、これって担任に言うべきことじゃないの。。「理解のある先生」というのも漠然としているなーと。。

放課後等デイサービスや経験者から、
「担任はかなり重要。ただ意外とベテランだとこっちの話を聞いてくれなかったり、やり方を変えてくれない。若い先生のほうが聞いてくれたりする」
ということを何回か聞き、ベテランだからいい!という事もなさそうだなと思っています。
学校側に事前相談してベテラン先生になって、そのベテランがきつすぎる人だったらどうしよう・・・
と、思ったり。。。
小児科医にも聞きましたが「意気込んで言うと学校側も構えるからほどほどに。学校と家庭、両方でフォローしていく感じで」と言われました。
確かに、入学前から息子の短所やらこうしてほしい等を言うのもどうなんだろう。
しかも担任じゃなくて教頭だと股聞きになるし。。。と思い。

普通級へ進んだ方、事前の就学前相談はどの程度したのでしょうか?
私がすべきことはこれ以上あるのでしょうか?

先輩ママは「学校は言っただけじゃ何も動いてくれない」「小1の時にものすごく嫌な担任に当たり大変だった・・・」
「校長・教頭のトップの方針も大事」と言っており、
発達障害、昔よりはかなり理解がある世の中(学校)になってきているのできっと大丈夫、と自分に言い聞かせていたのですが、
理解のない先生って今もいるよな。ベテラン(50代)教師の時代は発達障害とか知られてなかったから扱い方とかわかんないよな、、実際、学校って昔も今も変わんないのかな、とか思い、若干落ち込んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2022/03/19 23:38
皆さま色々な意見をありがとうございました。
まず普通級か支援級か、ということですが、うちの市は教育員会が判定するのではなく、個別に小学校へ相談してくださいというスタンスです。なので、発達テストと小児科医の意見を聞き、普通級へ進むというのを決めました。というか、小児科医が普通級でいいと思う、という一言なのですが。。。教育委員会、機能していないのですが。。大丈夫なんでしょうか、うちの市・・・(そこそこの地方の大都市です)と思いました。

小学校への事前相談はこれ以上はやめておこうかなと思います。

後、分団でトラブルになるとのことなので、登下校に付き添い様子を見ようかなと思います。
班長とかいい子だといいんですが、男の子が多そう。しっかり者のお姉さんとかがいいなーと思っていたので少し心配です。後、専業主婦なので学童は考えていません。預けるとしても放課後等デイサービスですね。

「入学式の後どこの教室へ行ったらいいの~」とよくつぶやいているので、事前に教室を見せてもらえないのか聞いてみようかなと思います。不安が強いので。。
学校で入学式前に教室を見せてもらえたりするのを知らなくて!びっくりです。
やるべきことが見えてきたので1つづつやっていこうと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167680
おはようございます😃
まず、通常級の場合、
理解のある先生が受け持ってくれ、
配慮してもらえたら、ラッキー位に
思っておいた方が良いかと思います。
あと小1は良くも悪くもベテラン先生がつく事が多いと思います。

それから主様の場合、転ばぬ先の杖というか、
予測出来る事なら、
有効なのですが、
予測がつかない事は、成り行きに任せる事も大事かもしれません。

また、主様はご自身も、失敗したくないという気持ちが強い方なのかな⁉️と思うのですが、お子さん自身が困る事だったり失敗する事も大事ですよ。
自分が何ができないか、
どんな事ができないか、苦手かを知る事ってチャンスなんです。
また、大失敗しても許される、立て直しがきくのは子供の時だけですから。
困ってから、先生に相談でも良い気がします。

ただ一つだけ、
お子さんは就学後、学童に入りますか?
それとも自分で下校しますか?
トラブルって主に学童や、下校時に起きる可能性が高いんです。
小学校に入学して、仕事が続けられなくなった話はよく聞きます。
予め会社などに、根回しをしておいた方が良いかもしれません。
また、お子さんお話を聞く限りだと、
マイペースそうな感じなので、
しばらく登校時の付き添いは必須かもしれません。
まあ、先生になら多少迷惑をかけても、
せいぜいチクリと嫌味を言われるくらいですが、登校班の上級生はそうもいかないので。
https://h-navi.jp/qa/questions/167680
彩花さん
2022/03/19 11:43
正規の就学相談を受けた結果の普通級なのか、就学相談を受けずに普通級なのかでも学校の反応は変わってくると思います

もし就学相談を受けず、教育委員会を通さずに親の独断で学校と連絡を取ったり面談を申し込んでいるのだとしたら、入学前から要注意人物だと思われている可能性が高いです

心配な気持ちは理解できますが、先走りすぎないように気をつけたほうがいいです


また、個人的には保護者がどんな先生がいいなど人事にまで口出しするのはやりすぎだと思いますし、そんな要望は通らなくて当然だと思います

公立の学校でしたら、人事異動は市町村の教育委員会ではなく都道府県の教育委員会が管轄だったと思うので、学校に保護者が意見したところでどうにもなりません


与えられた環境や人材の中で、いかに学校と良い関係を作り協働して子どもをサポートしていくかが大事だと思うので、学校から要注意認定されるような行動はお子さんに悪影響ですよ

今からできるのことは、
担任が決まったら入学式前に面談、見学、予行練習をさせてもらえますか?
とお願いすることであって、保護者の意見を押し付けることでは無いと思います

普通級では入学後すぐに家庭訪問や面談があるので、その時まで担任と個別に話す機会がないのが普通です

入学式前に面談の機会がもらえたらラッキー、なければ家庭環境調査票を提出する際に別紙で特性についての説明をつけ、家庭訪問や面談の時間を長めに取ってもらえるようにお願いするくらいです

何度も同じことを書いてしつこいですが、普通級在籍なのにうちの子だけ特別な配慮をして!なんて入学前から要注意認定されるようなことは慎んだほうが良いですよ

誰でも自分の子どもが1番可愛いし、特別扱いしてもらいたいと思っているのです
誰か1人の要望だけをきくなんてできませんよ
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/167680
銀猫さん
2022/03/19 14:05
伝えることはバッチリ伝えたことですし、こればっかりは成り行きに任せるしかないような〜

ダメだったらその都度、もっとダメだったら1年生の12月くらいに校長先生や教育委員会に事例をもって交渉、「もっと理解のある担任を」と言いますかね💦

これ、言い始めると定型さんの親御さんも含めて全員が思ってることだと思います。

席替えがあるのにずっと前の席だったら息子さんもヤダな〜後ろの方の席にも座ってみたいな〜と思うと思いますし。
出来そうなのに何かとチェックされて逐一声かけされるのも嫌だと思います。

ボンヤリしてたら先生が言っていたこと忘れちゃった→周りのみんなに聞いたら何とかなった(ならなかった)

そんな積み重ねの方がずっと大事なはず。

クラスに息子さんよりももっと手のかかる子が5人いたら、息子さんは一番前の席じゃなくなると思います。ベストなタイミングで声かけも出来ないと思います。そんなもんです。
家は支援級なのですが、3年生くらいで何か諦めがついて納得しました💦

1年生、楽しみですね✨ ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/167680
退会済みさん
2022/03/19 01:02
普通級の就学前相談?
とは、どういう意味で。でしょうか?

障害児、もしくはその疑いのある子の「就学相談」という事ですよね?

私は、就学前の年長(5歳)6月から始めて、満6歳になるまで、です。相談先は学校ではなく、地元の教育委員会。ほぼ、丸1年かな。

その間に、通級、支援級、支援学校、全て見学。体験も。
うちは、普通級在籍で、週に一度の通級で申請を、教育委員会の方に出しましたが、それが却下され、再び、再考のもと、支援級と支援学校での二択で、選んで現在があります。

主さんのところは、教育委員会が主催する就学相談ではなく、各々。各小学校へ相談なのですか?

普通級が妥当と判断されたのは、教頭先生?
そういったケースは、私は聞いたことがないです。

私のいる東京都23区外の市では、親が家から、一番近い地域小学校の普通級へ。

進学させたい場合でも、障害があるもしくは疑い、それ相応の子どもは、必ず。
教育委員会が、毎年。春ごろから開かれる就学相談を受けなければいけない事になっています。

主さんのところでは、そうではなく。直接、小学校へ就学前相談?されるのが慣例となってる?のですよね。お書き込みをされている通りならば。

それを踏まえ普通級に進学されたなら、"理解のある先生に。"にと配慮して貰える。というのは違うと思います。

多少の合理的配慮はあったとしても、補佐の先生は先ず付かないと思っていて、間違いがないです。
一人で出来て、当たり前とみなされるから。それが普通級在籍するという事だもの。

これが支援級ならば、1クラス。5〜6人くらいで、先生が二人。地域にもよるでしょうが、だいたいこれくらいの人数でやられていると思うので、1コマの授業を交流クラスで児童が受けに行く時などは、補助で付いてくれたりはするでしょうけれども。理解も、先生によってはあるかと。

もう入学まで、2週間と少しくらいでしょうか。
不安になるのは、理解しますが、理解がある、ないと今更、言っても仕方がない事。
全ては、入学してみないと何とも言えませんでしょう?

こ自分で書かれた内容を、今一度の反芻を。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/167680
3月の年度末の今現在、できること。。。そうですね。
「入学式の前日の夕方に、会場の体育館でお子さんの入学式リハーサルをしたいのですが、(どこから入場してどの場所にすわって、どの道順で退場するのか確認したいのですが」

小学校へ電話して時間を予約するくらいですかね。

「教育委員会に就学相談を申請して、判定が普通級だった。」
という理解であってますか??
就学前健診(身長体重や視力聴力測ったりの健康診断と、簡単な面談(まるかいてね。なんさいですか、おなまえは、など)と、体操服試着とか制服上靴の試着したり、、、
ではありません?よね?

就学相談を1回だけ、しかしていない???
お子さん、支援級の体験もしていない???というのも、自治体によるのでしょうけれども。

就学相談では、4月に申請、5月6月で発達検査(市の教育センターで、就学相談用の発達検査枠があります)6月か7月に保護者と園の担任と校長が面談・学校見学、普通級と支援級の授業見学
9月か10月に保護者と園の担任と校長と、本人が学校見学・支援級の授業体験
11月に教育委員会から判定が通知
(そのままで保護者が了解なら、それで決定。不服があれば、申し立てして、再協議)
、、、というのが、ザックリとですが私の自治体の年長さんの就学相談の流れです。

小学校6年生の就学相談は、小学校の担任は中学校に保護者と一緒にはいきません。
あと、小学校の相談室に、教育センターから検査資格のある先生が来てくれて、子どもは相談室で検査して(検査の時間だけ授業抜けて)、検査結果の説明も、保護者と担任教諭とが、学校の相談室でいっしょにききます。

10月に「教頭」に話した、というのも、、、自治体によって違うのでしょうけれども、、、

お子さんは、就学相談の結果、普通級判定だった(?)のですから、知的支援級しかない学校なのか、情緒支援級にまではない、と教育委員会が判断した?(でも診断済なのに・・・?)のか、自治体の方針で「インクルーシブ」の自治体なのか・・・・
わかりませんけれども。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/167680
退会済みさん
2022/03/19 07:38
担任は、異動時期がおわらないと。教頭、校長も異動の可能性はありますから。
担任の質に対してですが、相性もありますし、いい先生っていうのもとらえかた次第。
ある人にはよい先生でも、ある人には最悪な場合も。
私なら、四月一日から新体制になりますから四月入学前に一度電話かな。とは思います。
ただ、主さんの意気込み、あまりぐいぐいいきすぎても。とは思います。
新担任が決まったら入学前に一度お話させていただきたいと連絡してはどうですか。

先輩ママさんの意見は意見として。
不安をそのままぶつけるだけではいけないと思います。
また、おこさんが新環境になじむかどうかにもよりますが、お子さんの様子によっては支援級へというおはなしもでるかもしれません。


...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
すいません、ユーチャリスブーケさんの登下校の様子が少しみえません。 >>>お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋りしたり、集団の安全に...
27

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
迷えるということは、大丈夫だということだと思います。 本当に難しいと思っていたら、迷えないですから。 流産、残念でしたね。彼か彼女かわか...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ

間違いありません)を子育て中のらららです。ここにいらっしゃる、ASDなどの当事者の方にうかがいたいです。今日、幼稚園の行事がありました。初...
回答
参考になるかわかりませんが 成功したとしても安堵や安心感はほぼ得られないです。その動揺も不快感となってしまいます。 そういう心の揺れです...
14

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
東大阪市在住です。 小学1年の終わりくらいに発達検査にて手帳取得し、2年から支援学級に在席しながらも、ほぼ普通学級で過ごしていました。 ...
10