質問詳細 Q&A - 園・学校関連

就学相談の経験談を募集しています

就学相談の経験談を募集しています。

こんにちは、発達ナビ編集部です。
今回は、就学相談へ行った皆様から経験談を募集したいと思っています。
障害がある児童や発達の気になる子の就学先について、教育委員会と一緒に考え、アドバイスをもらう機会でもある就学相談。お子さんの障害や気になる行動で悩んでいる保護者にとっては小学校入学前に「進路選択」をすることは、不安を伴う大きな決断です。また、就学先の決定は、明確な基準がなく、一人ひとり、決定過程や、決め方が異なるようです。そんな就学相談について、先輩パパ・ママから進路に悩める後輩パパ・ママに向けて、ご自身の経験をシェアしていただけませんか?

1.就学相談に行こうと思った理由は何ですか?
2.就学相談から、就学先を決めるまでの流れを簡単に教えてください。
3.どのような事を考えて就学先を決めましたか?
4.就学指導委員会の決定とご家庭の方針は違いましたか?

みなさんの経験談、お待ちしています。
※いただいた回答は発達ナビコラムで引用してご紹介することがあります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/09/21 10:48
皆様、たくさんの経験談をお寄せいただきありがとうございました。少しでも、就学先に悩んでいる後輩パパ・ママのお役に立てたのではないかと思います。

皆様の就学相談でのご経験や、教訓を参考に、近日、3歳健診についての解説記事の公開を予定しています。

その中で一部引用として経験談を紹介させていただくことがあります。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36431
coccoさん
2016/09/14 12:35
障害の重さから、普通級はありえないので必然的に就学相談へ。
支援級希望ですが、どう考えても障害の重さから支援学校判定になるであろうと予想中。

就学相談での話のうち9割は、就学決定までの流れの説明(これって全国ほぼ同じじゃないんですか?ごめんなさい、余裕がないので割愛させてください)。知ってることを説明されただけで無駄な時間が過ぎる。
「心配事はありませんか」と聞かれたけれど、学校、先生が普通にさえしてくれれば何も心配していないので、「障害に理解がなくて児童に虐待しちゃうような問題の先生にあたっちゃったらどうやって解決すればいいんですか?」って聞いちゃいました。「あまり事を荒立てるような方法はとらないほうが、、、」ということしか言われなかったので、相談しても無駄でした(笑)

統合保育において優秀な保育士さんばかりの保育園に行っているので、支援学校よりは支援級の方が我が子には学べるものが多いと思いました。地域の人達に認知されて生きていくこと、助けられて生きていくことが重要だと思い、支援級に行かせようと思っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/36431
退会済みさん
2016/09/14 13:06
就学相談は、保育園の勧めもあって利用しました。
7月から受付開始され、順次相談員との面談を経て進められていきます。
我が子のケースでは…
8月 相談員との面談、心理検査
9月 心理検査結果
10月 行動観察、(就学時検診)
11月 (学校公開等)
12月 医師診断、判定結果、相談員への返事
1月 決定通知
2月 (学校公開等、入学説明会)
3月 (卒園式)
4月 (入学式前日・・・支援学級新入生の為の下見、入学式)
( )内は就学相談とは直接関係のないことですが、関わるケースもあるようなので念のため書き添えました。

地域のピアサポートグループにも参加しており、そちらの先生に言われたのは
『ベストの選択は難しいが、ベターの環境を選ぶために何が必要かを見極める』
というお話を頂いていました。
判定会議を経た決定は、夫や私の方針とは違いましたが、夫婦間でもたくさん話し合い、
納得したうえで決定に従いました。
今振り返ってみると、判定結果に納得です。
就学相談を受けて、より我が子のことを深く掘り下げて見られたように思います。
ただ、我が子がどのように成長していけば良いか、今よりも情報も乏しく、直接聞くことが出来る先輩なども
居なかったため、その点では決断までにしんどい思いがありました。
日程や、直面するかもしれない内容や、もろもろで大変だと思いますが、それを超えて決断することに
意味があるようにも思うのです。
どなたかのお役に立てばうれしいです。

就学先が決定した後にことばの教室の先生に言われたことがありました。
『お子さんにとって安心のスタートを切れることが大切』
...続きを読む
Enim nihil explicabo. Doloremque et id. Est dicta ut. Exercitationem ratione harum. Eaque consequatur animi. Tempore aut beatae. Voluptas aliquam incidunt. Et laborum soluta. Et itaque quas. Et odit officia. Recusandae delectus commodi. Explicabo in eum. Nemo fugiat aliquam. Ea quaerat atque. Et id delectus. Molestiae quibusdam minus. Omnis voluptatibus sit. Nesciunt sed nihil. Quia nihil ut. Et dolore sapiente. Alias rerum illo. Nihil ipsa aut. Dolorum quia recusandae. Quidem maxime nihil. Molestiae et dolorem. Explicabo qui sapiente. Reiciendis ab quo. Et odit ipsam. Voluptates et nulla. Sunt sed esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/36431
coccoさん

ご回答ありがとうございます。
就学相談での話のうち9割は、就学決定までの流れの説明ということで、改めて地域差を感じました。
また、支援級を選ばれた理由も、これから就学先を選ぶ後輩パパ・ママには大きなアドバイスになったのではと思います。
...続きを読む
Cupiditate saepe aut. Quae alias facere. Est asperiores esse. Esse placeat deleniti. Tempora laborum dolorum. Est voluptate voluptates. Omnis qui aut. Accusamus ut sed. Cumque porro ut. Magnam doloribus exercitationem. Rerum rerum laudantium. Aut dignissimos magni. Voluptatem veniam nulla. Enim molestiae praesentium. Voluptas totam veritatis. Tempora aut non. Id dolorum beatae. Quas reprehenderit laborum. Amet optio consectetur. Quibusdam mollitia ex. Sint voluptatum neque. Saepe velit et. Magnam exercitationem tenetur. Temporibus laudantium et. Aut repudiandae dignissimos. Quia eveniet quam. Dignissimos reprehenderit voluptas. Quia voluptas rerum. Nostrum aut error. Molestiae excepturi expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/36431
めえめえさん
就学相談を始めてから入学するまでの流れを、月ごとに詳しく教えていただきありがとうございます。とてもわかりやすく、流れをつかめました。

『ベストの選択は難しいが、ベターの環境を選ぶために何が必要かを見極める』、『お子さんにとって安心のスタートを切れることが大切』とのお言葉、進路選びに悩む後輩パパ・ママを勇気づけることができたのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。 ...続きを読む
Eaque laboriosam necessitatibus. Rerum vel quo. Adipisci aut sunt. Iusto labore esse. Quia est et. Aut molestiae et. Ipsam enim earum. Provident dolore tempora. Consectetur commodi nulla. Praesentium omnis aut. Assumenda quo nulla. Nisi quia quia. Voluptatem ab et. Labore autem dolores. Quae atque nam. Architecto molestiae voluptatum. Sunt qui consectetur. Dolores et illum. Sit eius voluptatum. Voluptas aut tenetur. Atque voluptas eligendi. Perspiciatis error accusamus. Aut laboriosam esse. Eius molestiae rerum. Velit et in. Voluptatem est vero. Quos impedit laudantium. Culpa qui qui. Unde aut libero. Adipisci perferendis voluptatum.
https://h-navi.jp/qa/questions/36431
こてつさん
2016/09/14 17:16
1.就学相談に行こうと思った理由は何ですか?
行こうと思ったのではなく、行くのが当たり前の地域です。
市の施設で療育を受けていたので、就学前に通知が来ました。

2.就学相談から、就学先を決めるまでの流れを簡単に教えてください。
就学できそうな学校は幼稚園の年長の4月に見学に行きました。
その時点で保護者の評判なども調べて就学先をだいたい決めておきました。
就学相談は8月でした。
判定が出るのが12月と遅いので、就学時検診前に
判定を待たず就学希望の学校に何回も相談に行き、
子どもの特性などを話して入学後の相談もしました。

3.どのような事を考えて就学先を決めましたか?
通学方法、学校の評判、学校の受け入れ方針。
うちの場合、就学希望先の学校が差別なく快く受け入れてくれる方針だったこと、
入学式の予行練習、当日の席の配慮、ベテランの先生を担任にしてくれたこと、
担任とは入学前に面談をしてもらえたり、こちらの要望を聞き入れてくれたことなど
対応がとても良かったので決めました。

4.就学指導委員会の決定とご家庭の方針は違いましたか?
支援級判定でしたが、普通級にしました。
支援センターで聞いたのですが、就学相談で普通級判定がでた子は一人もいないようです。
普通級か支援級かではなく、まず支援級ありきで支援級か支援学校かの決定をする為のものでした。
学校側の対応と就学指導委員会のギャップを感じました。
各学校の実情も把握していなくて、何の情報も得られませんでした。
親子別室で分離され息子の観察をされていただけで、何の意見も聞けませんでした。
初めての場所には不安感からパニックを起したりするのに、何の配慮もしてもらえず
ただ辛い思いをさせられただけで不快でした。
就学相談は受ける必要を感じません。
受けなくても良いものだったら受けたくなかったです。 ...続きを読む
Amet ut incidunt. Id ea consectetur. Doloribus perferendis quos. Voluptas id totam. Est rerum qui. Voluptas rerum maxime. Qui quia omnis. Recusandae perferendis velit. Sed dolores sunt. Atque laudantium rerum. Suscipit sit velit. Harum eligendi fugiat. Qui quibusdam et. Cupiditate aut delectus. Harum libero pariatur. Blanditiis reprehenderit magnam. Voluptatum mollitia molestias. Sint harum dolores. Enim inventore fugit. Dolorem earum unde. Similique doloremque minima. Dolores sunt placeat. Architecto quas dignissimos. Ab aut omnis. Ipsum maiores animi. Sequi sit necessitatibus. Sunt occaecati dolores. Unde incidunt dolor. Est inventore tenetur. Enim deserunt porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/36431
退会済みさん
2016/09/14 17:34
1.就学相談に行こうと思った理由は何ですか?
登園拒否・発達障害の診断がありどこにどの様に通うか悩んでいたので就学相談に申し込みました。

2.就学相談から、就学先を決めるまでの流れを簡単に教えてください。
 10月中旬ごろ、就学相談を受けました。
 就学相談では、IQからも、普通級、支援級、保護者が選んで下さいと言われました。
 その後、悩んでいたので、両方に見学に行きました。
 途中、不安障害の診断も下りました。
 両方とも合わないと思いましたが、付き添う事を決めて普通級にしました。

3.どのような事を考えて就学先を決めましたか?
 子どもが安心して過ごせるようにするにはどうすれば良いかという事で、医師に学校での付き添いの
 意見書を頂き、付き添って通う事で普通級に決めました。

4.就学指導委員会の決定とご家庭の方針は違いましたか?
 .就学指導委員会は、支援級を勧められましたが、必ずしも従う必要はないと言われました。
 なので、こちらで普通級に決定しました。
...続きを読む
Enim nihil explicabo. Doloremque et id. Est dicta ut. Exercitationem ratione harum. Eaque consequatur animi. Tempore aut beatae. Voluptas aliquam incidunt. Et laborum soluta. Et itaque quas. Et odit officia. Recusandae delectus commodi. Explicabo in eum. Nemo fugiat aliquam. Ea quaerat atque. Et id delectus. Molestiae quibusdam minus. Omnis voluptatibus sit. Nesciunt sed nihil. Quia nihil ut. Et dolore sapiente. Alias rerum illo. Nihil ipsa aut. Dolorum quia recusandae. Quidem maxime nihil. Molestiae et dolorem. Explicabo qui sapiente. Reiciendis ab quo. Et odit ipsam. Voluptates et nulla. Sunt sed esse.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
>>ナビコさん その後2ヵ所学校見学に行ってきました! もちろん通うのは娘です。 その勘だけに任せてもいいってことですかね? 個人...
14

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2

子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り

した方が嬉しいですか!?お家で作品を作る子供は、お持ち帰りしない方がいいですか!?たくさんの意見が欲しいです(*゚∀゚*)
回答
子供の作品はすごく嬉しいです。 石鹸を作ったり家では絶対できないようなやつは尚更です。小さい物でも、どうやって作ったの?とか自分の言葉で、...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
回答補ありがとうございます。補足です ・算数、国語、社会、道徳、朝と帰りの会以外は普通級です。算数は2年のときに1度普通級でお試しをしたけ...
16

なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学

生、高校生ではないのですか?それともあるんですか?
回答
何故ないのか ⇒検査には、お金も時間もかかるからです。 あと、中学生、高校生に一斉調査をするメリットが、何もありませんから。 「学力調査...
4

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
息子は2年生になる時から支援学級に入級しましたが、入級前に支援級の主任の先生と交流級の担任の先生との面談があり、支援級入級についての説明が...
6