締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
就学時健康診断と就学相談についてです
就学時健康診断と就学相談についてです。
就学相談を受けようか迷っていたのですが
結局尻込みしてしまい
9月に受けられるか問い合わせ中です。
11月半ばに就学時健康診断があるのですが
相談→検査を就学時健康診断で見ましょう
とはならないのでしょうか?
これとは別個に恐らく
就学相談→検査→さらに就学時健康診断ということなんですよね。
9月半ばにwiscの結果を聞きに行くので
そのあとに就学相談いくかいかないか迷ってたのですが
(看護師さんからそうアドバイスされたり
療育では受けてみた方がいいと言われたり悩んでます・・・)
担当の方がスケジュールがうんたらかんたら
9月2日以降でないとわからない
けれど8月なら日にちがとれる???
(もう数日なのに・・・)と言われ
こんがらがってきました。仕事の兼ね合いもあるので・・・
私としてはwisc検査の結果→結果をみたうえで
就学相談するかしないか判断したかったのですが
就学相談の方はあまり親身でもなく歩調も考えもあわず少し滅入ってます。
wiscの結果云々抜きに
相談はいったほうがいいのでしょうか。
電話しても通常を希望しても支援になる可能性もあります
って親の判断は関係ないのか???というような発言と
なにかにつけて検査、検査という発言で滅入ってます。
他の担当者いないのかも問い合わせたのですが
この人だけのようで・・・
相談で考慮とかではなく
判定や検査でふるいにかけましょうっていう感じなので
積極的に動く気持ちになれないのと
でもきちんと知っていただきたい気持ちと
どうせ理解してもらえず不快になりそうな気持と・・・
ごちゃごちゃしてます。
支離滅裂な文章で申しわけございません。
この質問への回答
こんにちは
小3のASD.ADHDの息子がいます。
うちは就学前に悩んでる間に就学相談に乗り遅れててしまい、書類を提出するのが8月になってしまいました。その年は希望者が多くて、順番が回ってきたのは年末でした。
なので、相談を検討はしているのなら早めに申し込みだけはしておいたほうがいいと思います。
私の住む地域は情緒級がないため、知的障害がなければ普通急です。
息子も普通級で判定がでましたが、就学相談で通級の判定も貰えたので、入学時から通級に通うことができました。
あと、就学相談で息子の状態を詳しく見てもらってどのような配慮が必要か書面にも残してもらえたので、入学後に担任の先生に状態を伝えるのに役にたちました。
うちは就学相談をして良かったと思っています。
あと、就学相談での判定は強制ではなく親が決めることだと言われました。
小3のASD.ADHDの息子がいます。
うちは就学前に悩んでる間に就学相談に乗り遅れててしまい、書類を提出するのが8月になってしまいました。その年は希望者が多くて、順番が回ってきたのは年末でした。
なので、相談を検討はしているのなら早めに申し込みだけはしておいたほうがいいと思います。
私の住む地域は情緒級がないため、知的障害がなければ普通急です。
息子も普通級で判定がでましたが、就学相談で通級の判定も貰えたので、入学時から通級に通うことができました。
あと、就学相談で息子の状態を詳しく見てもらってどのような配慮が必要か書面にも残してもらえたので、入学後に担任の先生に状態を伝えるのに役にたちました。
うちは就学相談をして良かったと思っています。
あと、就学相談での判定は強制ではなく親が決めることだと言われました。
担当の人と考えが合わない、というだけでお子さんの未来を閉ざしてしまうのは如何なものかと思います
担当者とどんなにソリが合わなくても、子どものためと割り切って必要な手続きや折衝をしなければいけない機会は今後たくさん出てくると思いますよ
個人の感情と必要な手続きは切り離して考えるべきだと思います
すでにwiscを受けているということは、何かしらの困り感や不適応があることはすでにわかっているということですよね?
wiscの結果によってお子さんの状態に変化が出るわけではありませんから、現時点でどのような困り感があるかということを就学相談の場でお話すれば良いと思います
また、私の経験上、通級のない学校の場合、何かの支援を受けたければ支援級に在籍する必要があるという可能性は高いです
通級で行われるSSTを支援学級の自立活動として行い、自立活動以外の時間は普通級で授業を受けるという方法もあります
入学予定の学校の支援学級で実際にどのような支援を受けられるのかはしっかりリサーチしておいたほうが良いです
学校でも新入学の相談は受け付けてくれますが、就学相談を受けず、普通級で支援を受けたいと希望しても、その支援は担任の先生がちょっと目をかけてくれる程度で、支援員が付くわけではないというのが現実だったりします
また、就学相談の結果が出た後にも教育委員会との話し合いで結果を変えることは可能です
わが家は
保育園からは普通級でいけるんじゃない?と言われたけれど自分で就学相談申込→時期が遅くて検査が受けられなかったので過去の検査結果を提出して相談→支援級で入学
普通級適当の判定だったけれど支援級で入学、5年生からは普通級に転籍
就学相談を経て普通級で入学、入学式より前に担任と面談、入学式前日にリハーサル
の3パターンの経験があります
どれも周りの意見に流されず、自分で調べて動いた結果です
担当者との相性よりも、お子さんの未来のために何が最善なのかを重視して考えてみてください
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
☆ ...続きを読む Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
相談を受けるということは、支援級という話も出てくる可能性はもちろんあります。だけど、相談しなくても、就学前健診でひっかかって、支援センターで診ていただくケースはたくさんあります。
知的な遅れがなくても、行動面で問題がある場合もあります。
親の希望とは別に、判定は出ます。それで、希望と違えば、話をすることにはなります。
親の希望なら何でも通るわけではありません。
入学前の健診をわざと休んだり、色々やって、ごまかして通す人もいるようですが、いれてしまえばこっちのものというわけにはいきません。
あとあと、問題が出てきて、学校から色々言われるよりは、前もって相談がいいと思います。
そして、出来る子は、必ず、できますから。
問題がある場合は、動かないほうが、スタートからのつまずき、あるいは、落とし穴に泣かされる場合もあります。
判定と同じにしろとは言わないまでも、手助けが必要であることは、先に伝えるのがよいとおもいます。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
こんにちは
就学相談は早い方がいいです。
学校教育機関は予算額が決まっているので、その調整が10月にあります。そこで支援員付き通常級とかわかっていれば予算がしっかりお子さんの支援員分がつきます。
その決定にはかなりの時間がかかるのがセオリーです。3月ギリギリまでやっても決まらない人もいます。
就学相談を受けた方がいいよと言われたならば、(お母さんが自ら思いついたのではないなら)就学したらなんらかの困り事が出てくる可能性大です。
幼稚園、保育園、療育などに言われたならば尚更です。今も困り事があるなら、園と学校教育機関はすでにつながっている可能性もあります。(これは園などで困り事がある時点でみんな同じに情報共有されます。)
でも、学校教育機関に身内がいたのですが、頭数を減らしたいのは支援級の方ですよ。就学相談があれば、学校課は幼稚園などに視察、園とヒアリング、お母さん達とヒアリング、課に持ち帰り会議などあり、とにかく時間がありませんし、沢山の案件を同時進行していくのでとてもとても大変です。通常級なら書類だけで済むけどね。
通常級の頭数を減らすために窓口をたてているわけではないことをぜひご理解下さいね。
現段階でもちょっと出遅れ気味だと思ってしまいました。相談はあくまで相談です。
決めるのはご両親です。沢山考える時間があった方がいいです。
通級は支援級に所属しないと予算が付かない自治体もあります。通常級をのぞむならば、通級が使えない事になります。通級自体が通常級相当のお子さんが求めるような内容ではない可能性もあります。是非、どんな通級なのか?学校見学に行く事をオススメします。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
的外れな事だったらすみません。
就学相談の担当の人は手続きをかわりにしてくれる人、くらいの認識でいいんじゃないかと思います。
うちの子の担当さんもはっきりした事を言わない感じでした。
親の意向が優先なので言えないのかもしれません。
学校選びで一番参考になったのは、学校公開です。
ひとりっ子なので通常発達の子たちがどれくらいの事ができるのかよくわかりませんでした。
なんとなく通級指導教室で取り出し授業でなんとかなるのではないかと思っていたんですが、実際に見てみるとちょっと無理だなと思って、すぐに特別支援学級への希望に変更しました。
就学相談の人が頼りにならないなら、余計に学校見学に行った方がいいと思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
これから就学するので就学相談がいいのか病院がいいのか迷っては
じめて発達の相談に病院へ行きました。(未診断ですが巡回などを得て療育にいってます)先生の話を延々と聞かされてで、結局簡単な読み書きして「普通です!」「支援級なんていったら遅れるよ!」→通級とかの話がしたかったのに先生の中では通級=支援級らしいです。情緒支援級とかも気になってるのに・・・頑張って聞いても「支援級でしょ?」取りつく島もなく・・・療育いってよくなったのに「そんなの行ってると目をつけられるよ!!」知的な遅れはないのですが通常学級で対応できるか不安だったため専門家に聞いたのですが・・・もう一回セカンドオピニオンで病院を探すべきか就学相談にいくのとどちらがいいのかどちらも不要なのか迷ってます。経験者様はどうやって就学したのかアドバイス頂戴できると大変助かります。
回答
うちは情緒級の支援級在籍です✋
正直なところ、うちの子は診断こそありませんが軽度知的だと思っています😅💦
そして何よりの凹部分がコミュニケ...
34
教育委員会の就学相談にて判定と違う進路に進んだ方はいますか?
例えば通常級希望が支援級判定支援級希望が支援学校判定などの場合判定とは違う進路に進んだ方理由を教えていただきたいです。
回答
判定を覆して、通わせているという事ですよね?
親がそうしたいと強く申し出れば、出来るんじゃなかったかと思います。
判定が出たあと、1週...
15
中度に近い軽度知的障害を伴う自閉症の息子の小学校入学に向けて
夏休みに就学相談を受けることになりました。普通級に入れる、入れたいとは思っていません。支援学校と支援級の狭間の子なので親の私にも判断がつかず現場の意見、つまり就学相談の結果に従って就学先を決めるつもりです。IQ52(今年3月療育手帳更新の為に検査)SQ65(進路を考える参考に今月検査)PARS17(今年6月に検査)の結果を提出するつもりです。・一斉指示が通りにくく名指しされる必要がある・多動や触覚と視覚と聴覚の感覚過敏はない・未知の課題に対する逃避傾向が強く怒っても褒めてもやりたがらず多動はないが課題から逃避するために大声で歌ったり教室から逃げようとする可能性がある・味覚に感覚過敏がある為、火の通った野菜は食べられるが生野菜が食べられないので給食の完食が難しい・洋服の前後を間違える事もあるが着替えはできる・エジソン箸なら豆も摘めるが普通の箸は握り持ちで練習中・トイレは自立している・画材や文房具は使えるが楽器と縄跳びは自閉症由来の不器用さがあるので全く出来ない他に何か就学相談に備えてやっておくべきこと就学相談の場で話しておくべきことがあれば教えてください。身上書はまだ先方から郵送されてこないので書いていません。
回答
>izuママさん
ありがとうございます。支援級の学校見学の時に特支免許を持っている先生が支援級の担任かどうか聞いてみます。どれくらい免許を...
35
来年4月に小学生になる男の子の親です
今週末、教育委員会と初就学相談があります。知的には問題なしとされており、普通級在籍となりそうです。でも、それでは不安があり、相談となりました。今となって、教育委員とはどんな事を話せばいいのか、悩んできてしまい、皆様にどのような連携を教育委員ととられていたのか教えて頂きたく、漠然とした質問ですみません。よろしくお願い致します。
回答
知的問題はないにしろ,情緒的不安定がありましたら学校での集中が難しいなどもあり,病院で診断書を書いて下さる場合もあります。
我が家は,情緒...
9
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
こんにちは!
普通級で他の子に混じって学習障害に重点を置いた支援配慮を受けるのは、お医者さまからの意見書や診断書などが必要なのもあります...
13
就学相談の経験談を募集しています
こんにちは、発達ナビ編集部です。今回は、就学相談へ行った皆様から経験談を募集したいと思っています。障害がある児童や発達の気になる子の就学先について、教育委員会と一緒に考え、アドバイスをもらう機会でもある就学相談。お子さんの障害や気になる行動で悩んでいる保護者にとっては小学校入学前に「進路選択」をすることは、不安を伴う大きな決断です。また、就学先の決定は、明確な基準がなく、一人ひとり、決定過程や、決め方が異なるようです。そんな就学相談について、先輩パパ・ママから進路に悩める後輩パパ・ママに向けて、ご自身の経験をシェアしていただけませんか?1.就学相談に行こうと思った理由は何ですか?2.就学相談から、就学先を決めるまでの流れを簡単に教えてください。3.どのような事を考えて就学先を決めましたか?4.就学指導委員会の決定とご家庭の方針は違いましたか?みなさんの経験談、お待ちしています。※いただいた回答は発達ナビコラムで引用してご紹介することがあります。
回答
1.こちらの地域では6月、8月に集団での説明会がありどのような体制なのか、どこまでの支援が受けられるのか知りたかったので参加しました。
デ...
14
いつもお世話になってます
来年小学校へ入学する広汎性発達障害の子供がいます。この間学校に、診断されている事・園では問題なく過ごしている事・出来る事や苦手な事、療育の医師や訓練士からは普通級で大丈夫と言われている事などを学校に話しました。するととても丁寧に応対してくださったのですが「時間があるので強制ではないのだけど教育センターに1度相談されてみては?」という話をされました。主人に話すと『なぜ学校に話をしに行ったのに教育センターに相談になる?相談て何を相談するわけ?教育センターには連絡しなくてもいい!』と言ってきました。以前ネット軽度の子が教育センターに相談して支援級の判定をされたという話を私と見たからだと思います。学校側はなぜ教育センターを勧めてきたのですか?教育センターに話をすることによってデメリットってありますか?やはり学校の前に1度教育センターに話すべきだったのでしょうか?
回答
教育センターは総合的に判断するところです。
学校側が普通級で良いと言っても隠れている問題もあると思います。
その点を踏まえて詳しく相談...
11
小学校就学皆さまがどのようにして最終的な学校を決められたのか
をお伺いさせてください。我が家2021年度小学校に就学の娘がいます。自閉症と知的障害(軽度〜中等度程)があります。医師より支援学級か支援学校かなと言われました。学校見学は中止になり見通しが立たない状況です。情報収集も同時に行いつつ最善の環境を探せるなら引越しも考えています。下記も踏まえていただけるとありがたいです。1、地域の就学相談ではどのようなお話をされましたか。2、気になる小学校などは就学相談後に見学や相談に行かれましたか。知り合いのお友達は、地域や特性、そして親御さんの考え方も違うため、多くの方のご意見をお伺い出来ましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
1について
就学先について、親の希望を聞かれました。
子どもの様子について、担当者に詳しく説明しました。
2について
年中の冬に一度、小...
15
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん
でいます先日も似たような質問をしてしまい申し訳ありません。いつもありがとうございます。今は療育園に通っていますが、年中から幼稚園へ転園することになっています。大体の身辺自立や日常会話もできますが、こだわりや過敏が強く癇癪持ちです。その点からゆくゆくは支援学校を希望しています。上の子の小学校の運動会をみたときに支援級のレベルの高さに驚き、よりその気持ちが強くなりました。まだ二年ありますが、支援学校を希望しているのに療育園からわざわざ幼稚園に転園する意味はあるのでしょうか?もう願書を提出する時期になり、不安な気持ちからか、ふとそう思うことが多くなり、こちらに再度相談させていただきました。同じような経験された方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
こんにちは。
私はケロちゃんさんの悩む気持ちわかりますよ。
後2年ではなく、もう2年しかないの考え方で、正しいです。
うちのASDは小3で...
4
来年、1年生になる子どもです
上の子と同じように下の子も就学前相談を受ける予定でいます。支援学級の判定が出た場合、それに背いて通常学級に入ったとして、やっぱりついていけなかったから途中で支援学級に入級したいと希望した場合、年度をまたがずに入れるものなのでしょうか?1度判定をもらったら年度をまたがずに入りやすいと聞いたことがあるんですが、、、宜しくお願い致します
回答
皆さん、色々教えていただきありがとうございました!やはり途中からの入級は色々と課題がありそうですね!
もし、支援学級の判定が出たら、最初か...
14
年長の息子がいます
先日就学先に関して教育委員会に審議をかけたところ、知的学級を希望していましたが不適合・特別支援学校が望ましい。という答えでした。療育の先生、発達センターの先生と話し合って知的学級が1番合っているのではないかとみなさん合致していました。私もそう思って下した決断でした。身辺自立はできていて、自分の要望もしっかりと言葉で伝える事が出来ます。保育園に通っていますが、椅子に座って先生の話も聞けていました。知的な遅れがあり、理解力にかけるところがあります。先生が何を話しているかわからないと集中は出来ていないようですが座ってはいられます。ですが、この教育委員会の判断に不信感です。なぜ一年生から支援学校が望ましいのか、知的学級で対応出来ないくらいの問題行動があるとは思えなかったのです。担任の先生も少しずつ成長している姿がみられますと言っていました。これから理由を聞きに行くのですが、とてつもない労力と不安とで押しつぶされそうです。気負わない力が欲しいです。適応でもなく可でもなく不適合・不適応という言葉にただただ涙を堪えてどうゆう判断なのかと考えて頭が痛いです。感情的になるのではなく、どう、話していくのが正しい歩み寄りなのか教えてほしいです。
回答
皆様当方の質問に丁寧にわかりやすくお応え頂きましてありがとうございます。
一つ一つ、全て読ませていただきました。相談する場所や人が限られて...
15
うちの息子は6年です
自閉スペクトラム症と学習障害の疑いもあります。学校は保健室で過ごし授業には出れていません。それもお昼くらいから登校します。もう早いことに二学期。そろそろ中学の事も考えないとと思っています。知的障害はありませんがIQもボーダーライン。家ではのびのび過ごし不登校になりはじめた時よりうって変わり楽しそうです。今後…中学にあがり普通クラスにするか?支援クラスにするか?悩んでいます。本人には障害の告知はまだです。同じように悩んでいる方いらっしゃいますか?
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています。
のんびりした感じが気になるのですが
ボーダーのお子さんの事案は、実は厄介なんです。...
5
小学校入学の支援級に決めたとき小学校になにを質問されましたか
?支援級がいいところだとは、どこで判断されるのですか?先生が、熱心とか判断できるのはどこですか?
回答
不安を学校に話して。
そして、隣の学区もみせていただくなどして。
少なくとも、かんもくと、知的があるのだから、環境整備、お話しして、学校に...
10
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
将来、公立私立に関わらず全日制高校を希望するなら、中学校は普通学級がよいというか、普通学級で過ごせないのなら全日制は難しいと、我が家は聞き...
26